与古田透龍【観察対話問答の自己理解】
与古田透龍【観察対話問答の自己理解】
  • 386
  • 72 851
物語から生き方在り方を問いかける「さるかに合戦」
本日の動画はいかがでしたか?
感想やコメント、質問いつでもお待ちしております!
========================
「観察・対話・問答の自己理解が
生き方在り方への第一歩。」
✴︎公式LINE
lin.ee/TrSjLb4
【公式LINE登録プレゼント】
動画講座
「生き方在り方を問いかける3つの物語」
無料配信中です。
✴︎Instagram
toru_be.ing
✴︎ameblo
ameblo.jp/arikatatoru/
========================
#生き方
#自己理解
#在り方
#君たちはどう生きるか
มุมมอง: 4

วีดีโอ

「マッチ売りの少女」から生き方在り方を問いかける。
มุมมอง 53หลายเดือนก่อน
「マッチ売りの少女」から生き方在り方を問いかける。
物語から生き方在り方を問いかける「かさじぞう」
มุมมอง 943 หลายเดือนก่อน
物語から生き方在り方を問いかける「かさじぞう」
事実と解釈
มุมมอง 373 หลายเดือนก่อน
事実と解釈
反応と主体
มุมมอง 183 หลายเดือนก่อน
反応と主体
6つの質問
มุมมอง 153 หลายเดือนก่อน
6つの質問
自己理解に終わりはあるのか?
มุมมอง 183 หลายเดือนก่อน
自己理解に終わりはあるのか?
目標達成には中毒性があります
มุมมอง 174 หลายเดือนก่อน
目標達成には中毒性があります
メンタルブロックは〇〇です
มุมมอง 184 หลายเดือนก่อน
メンタルブロックは〇〇です
マインドだのメンタルだの
มุมมอง 364 หลายเดือนก่อน
マインドだのメンタルだの
潜在意識ってやつ・・・
มุมมอง 1614 หลายเดือนก่อน
潜在意識ってやつ・・・
共感と同情、全く違う。
มุมมอง 164 หลายเดือนก่อน
共感と同情、全く違う。
話の聴き方学んでいる人ほど・・・・・・・・・
มุมมอง 294 หลายเดือนก่อน
話の聴き方学んでいる人ほど・・・・・・・・・
ライフコーチが勘違いしている生き方在り方とやり方の話。
มุมมอง 214 หลายเดือนก่อน
ライフコーチが勘違いしている生き方在り方とやり方の話。
謝罪会見。。。
มุมมอง 384 หลายเดือนก่อน
謝罪会見。。。
生き方在り方をやり方と勘違いしてる人がいるんですよねぇ・・・・・
มุมมอง 194 หลายเดือนก่อน
生き方在り方をやり方と勘違いしてる人がいるんですよねぇ・・・・・
自分の選択という妄想
มุมมอง 224 หลายเดือนก่อน
自分の選択という妄想
考え方を変えるってAIでもできますけど?
มุมมอง 254 หลายเดือนก่อน
考え方を変えるってAIでもできますけど?
感じ方≠生き方在り方
มุมมอง 184 หลายเดือนก่อน
感じ方≠生き方在り方
聴き方≠生き方在り方
มุมมอง 84 หลายเดือนก่อน
聴き方≠生き方在り方
モノの見方≠生き方在り方
มุมมอง 484 หลายเดือนก่อน
モノの見方≠生き方在り方
生き方在り方は〇〇じゃない・・・・
มุมมอง 294 หลายเดือนก่อน
生き方在り方は〇〇じゃない・・・・
欲と感情
มุมมอง 94 หลายเดือนก่อน
欲と感情
身口意の勘違い
มุมมอง 54 หลายเดือนก่อน
身口意の勘違い
理想と現実
มุมมอง 124 หลายเดือนก่อน
理想と現実
自他の区別
มุมมอง 144 หลายเดือนก่อน
自他の区別
反応と主体
มุมมอง 44 หลายเดือนก่อน
反応と主体
事実と解釈と判断を分けて考える
มุมมอง 135 หลายเดือนก่อน
事実と解釈と判断を分けて考える
生き方在り方見つめ直しませんか?
มุมมอง 335 หลายเดือนก่อน
生き方在り方見つめ直しませんか?
絶望と希望。
มุมมอง 205 หลายเดือนก่อน
絶望と希望。

ความคิดเห็น

  • @MT_水玉
    @MT_水玉 14 วันที่ผ่านมา

    その何かとはなんなのでしょうか? あなたが見えた何かを教えて頂けると幸いです。

  • @midorigreen248
    @midorigreen248 22 วันที่ผ่านมา

    じゃ、この語りはどこから?結局、知識や経験則からきてるんじゃないのか?

  • @zurumuketinko
    @zurumuketinko หลายเดือนก่อน

    お金下さい

  • @jjjemy1
    @jjjemy1 หลายเดือนก่อน

    何言ってるのかわからん。 悟ったようなこと言って自己満足してるだけじゃないの❓

  • @ぴくちゃーalpha
    @ぴくちゃーalpha 2 หลายเดือนก่อน

    SNSで他の人と自分を比べて憂鬱な気分になったりする人もいるけれど、そこで他人と自分を分けて考えて、自分の良さなどを考えれるような、柔軟な思考力や発想力、それに加えて社会に出てから必要なコミュニケーション力などをつけて、相手のことを知ることこそ、今本当に大切なことなんですねー

  • @ooo7905
    @ooo7905 2 หลายเดือนก่อน

    わかりやすい説明ですね! ありがとうございます

  • @etranger_fortune
    @etranger_fortune 4 หลายเดือนก่อน

    こんにちは。 誰の何の影響も受けずに己のみで創造し仕上げた思考言語で表現する事は今まで誰も出来ないからですかね?😮 出来たとしてもそれを聞いて理解する相手もいないなら、やっぱりそれは成立しないとかなんとか…

  • @えりざべ-す
    @えりざべ-す 4 หลายเดือนก่อน

    あなた自身が何らかの結果を出すか認められてからでないと、あなたの言葉は誰の心にも刺さらない。。

    • @Toru_being
      @Toru_being 4 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。あなたはなぜそう思うのでしょうね?僕の結果が何になりますか?

  • @user-A4fmZ9gF
    @user-A4fmZ9gF 5 หลายเดือนก่อน

    自分の場合、家族や恋人じゃない限りはそんな覚悟を持って人の悩みに向き合わないな…。

  • @博美竹中-z4d
    @博美竹中-z4d 5 หลายเดือนก่อน

    自己理解をそーだよねと聞き返す人って。。なんか自分の事を言いたいだけな気がする。自分は自分。同じにくくらないでほしい。。聞いてくれるのは嬉しいけど。

  • @byrie6749
    @byrie6749 5 หลายเดือนก่อน

    おもしろかったです✨

  • @yua5568
    @yua5568 6 หลายเดือนก่อน

    私は、当事者であれ他人であれ責任を問いたい人(認識した人)がいるから責任という概念があるのだと思います。

    • @Toru_being
      @Toru_being 6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。このショート動画においては「カチカチ山」を例に責任について考えてみよう、と僕はお伝えさせていただいております。お話しいただいている「責任を問いたい人(認識した人)」とは「カチカチ山」を例に考えていくと、どうなるとお考えでしょうか?もしよかったらお話しお聞かせいただけたらと思います。

  • @kawaiigizumo
    @kawaiigizumo 6 หลายเดือนก่อน

    人間は在るがまま生きる。我がままに。誰かの真似や理想なんかにとらわれるから見失う。常識や普通を超えた本来の自分らしさ。生きづらさの逆に生きやすさ。楽しい事好きな事好きな場所を集めていくだけ。みんなと同じを捨てる。

    • @Toru_being
      @Toru_being 6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。えっと、いただいたお話で見ると、楽しいこと好きなこと好きな場所を集めていく、これをあるがまま、我がままと定義するのはなぜでしょうか?世の中的に見れば、「楽しいこと」「自分の好き」を集めることが今の世の中の普通になっていやしませんかね?結果みんな同じではないでしょうか?どうお考えでしょう?

    • @kawaiigizumo
      @kawaiigizumo 6 หลายเดือนก่อน

      @@Toru_being お返事ありがとうございます😊私から見たら現在の多くの方は学校教育や家庭や様々な場所から常識や普通といった事をこれが普通ですよと思考にクセをつけられていて皆同じようなモノを欲しがるし同じ場所へ行きたがる。私はそれが不思議。誰々さんが行ったから私も行きたい!〇〇さんが持ってるバッグが欲しい!海外旅行もツアーで同じモノを見る食べる。だから真の満足度が低いからまたすぐにもっともっとになる。自分の心をおしころしながら生活していたら本当に自分がなくなる。先ずは本来の自分を取り戻す事をしないとはじまらないと私は感じています😊

    • @Toru_being
      @Toru_being 6 หลายเดือนก่อน

      @@kawaiigizumo コメントありがとうございます。えーっと、これはあなたから見た「普通」のお話をいただいてる、ということでしょうか?僕の先ほどの質問と、少し論点がずれているように僕には見えるのですが・・・。あなたの言う「楽しいこと」「自分の好き」という「本来の自分を取り戻す」「在るがまま」「我がまま」と言うことが、今改めて「普通」になっているのでは?と僕は先ほどお聞きしているのですが?どのようにお考えでしょうか?ここから先のお話はInstagramのDMにてお願いできたらと思います。その方が細かくお話ししやすいので。

  • @えりざべ-す
    @えりざべ-す 6 หลายเดือนก่อน

    わからんけど、おまえの言うことめっちゃ入ってくる。なんでや。コメントなんかしたことないのに、コメントしてもうとる。どういうことや。

    • @Toru_being
      @Toru_being 6 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。なんで僕の言うことが入ってくるんでしょうね?コメントにしても。どういうことなんでしょう?

  • @いぶ-t1q
    @いぶ-t1q 6 หลายเดือนก่อน

    話を聞かない人のことを理解出来るようになるのは進歩ですね。

  • @りされお
    @りされお 6 หลายเดือนก่อน

    分かるわぁ😮

  • @user-vs3hz7qi5t
    @user-vs3hz7qi5t 7 หลายเดือนก่อน

    思想強すぎて怖いわ笑

    • @Toru_being
      @Toru_being 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。何がどう思想が強いのでしょう?

    • @user-vs3hz7qi5t
      @user-vs3hz7qi5t 7 หลายเดือนก่อน

      「人それぞれだよね」という言葉の意味は、「自分と違う考え方に理解を示している」というだけのこと。このセリフが無関心を表すとは限らないと思うなー。

    • @Toru_being
      @Toru_being 7 หลายเดือนก่อน

      @@user-vs3hz7qi5t コメントありがとうございます。確かにそういうこともできるかと思います。ではお聞きしますが、「人それぞれ」という場合の「理解」とは何でしょうか?

    • @user-vs3hz7qi5t
      @user-vs3hz7qi5t 7 หลายเดือนก่อน

      @@Toru_being 「相手の感情や立場を汲み取り、それを受け入れること」だと思ってます。

    • @Toru_being
      @Toru_being 7 หลายเดือนก่อน

      @@user-vs3hz7qi5t お話しいただきありがとうございます。相手の感情や立場を汲み取り、それを受け入れることが、理解なのですね?ちなみに、受け入れるのは誰でしょうか?理解をするのは誰でしょうか?

  • @VideoBoxInPOTECHI
    @VideoBoxInPOTECHI 7 หลายเดือนก่อน

    目が...

    • @Toru_being
      @Toru_being 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。目がなんでしょう?なぜあなたがそう思うのか?が大事なのですが・・・

  • @user-xq6vn9wd2d
    @user-xq6vn9wd2d 8 หลายเดือนก่อน

    意味不

    • @Toru_being
      @Toru_being 7 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。なぜ意味不なのでしょうか?理由は簡単です。あなたが自分ととことん向き合う自己理解をしていないからです。僕の言っていることを理解するためには自己理解が必須です。適当に聞いて納得出来るゴミのような知識は僕は一切発信しておりません。

  • @ch-or2cp
    @ch-or2cp 8 หลายเดือนก่อน

    関わった上で他者を追い出すのは「差別」とは違うんじゃないかなぁ

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。なぜあなたはそう思うのでしょうか?あなたの意見を詳しくお聞かせください。

    • @ch-or2cp
      @ch-or2cp 8 หลายเดือนก่อน

      @@Toru_being 個人的には「差別」とは本人ではどうしようもない部分で迫害や区別をすることだと思っています。相手もうまくコミュニケーションをとればお互いに離れることはなかったと思います。

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 >本人ではどうしようもない部分で迫害や区別をすること これはどういうことでしょうか?どうしようもない部分とはなんですか? >相手もうまくコミュニケーションをとればお互いに離れることはなかった なぜこう思うのでしょうか? 差別は「本人ではどうしようもない部分」だとあなたからお話いただいています。 ここで「相手」が出てくるのはなぜなのでしょうか?

    • @ch-or2cp
      @ch-or2cp 8 หลายเดือนก่อน

      本人ではどうしようもない部分とは性別(頑張れば変更はできますが)や人種、年齢等のことを指しています 相手を出したのはコミュニケーションの話をするためです。コミュニケーション能力は本人であげることができるものです。なのでどうしようもないものではないという考えのもとコメントしました

    • @ch-or2cp
      @ch-or2cp 8 หลายเดือนก่อน

      私の言う相手はいわゆる相性が悪いひとを指してます

  • @Yoshuku48
    @Yoshuku48 8 หลายเดือนก่อน

    あなたもTH-cam向いてないからね?変な野望持つのやめな?

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。なぜあなたはそう思うのでしょうか?野望とはなんのことでしょうか?あなたの意見を詳しくお聞かせください。

  • @kitajin8341
    @kitajin8341 8 หลายเดือนก่อน

    なんか、話がすっと入ってこない。 何がいいたいんですか?夢を見るのは馬鹿とディスりたいのでしょうか?

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。なぜ話がすっと入ってこないのでしょうね?僕が今回言っていることは一旦脇に置いておいたとして、今あなたから出てきた言葉「夢を見るのは馬鹿とディスりたい」という言葉。これがなぜあなたから出てきたのか?よくお考えいただけたらと思います。

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 8 หลายเดือนก่อน

    自分と他人の違いを理解する自己理解をしようって他人に求めるのいい加減辞めませんか? なんか人格とか道徳とか持ち出して自分の意見方針が正しいって押し付けるの大人なんだから辞めませんか? 人としての良心と理性を感じません 私はそういう方針なんです〜って他人に自分の方針押し付けるの気持ち悪くないですか?

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。なぜこのように思うあなたがいるのでしょうか?人としての良心と理性とはなんでしょうか?大人とはなんでしょうか?よくお考えいただけたらと思います。

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 8 หลายเดือนก่อน

    無理をする日常になるのだから意味が無いと言えるだろうか 観たい景色を観る為にgqんばります

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。無理をする日常とは一体どういうことでしょうか?そもそもなぜ観たい景色を観ようと思うのでしょうか?欲求の原因を理解することなく欲を満たすことが何を意味するのか?よくお考えいただけたらと思います。

  • @uo8me
    @uo8me 8 หลายเดือนก่อน

    もっと伸びて良い人

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。もし仮に僕の投稿が気に入っていただけたのであれば、拡散、もしくはご自身の生き方在り方に何かお役に立てていただけたらと思います。

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 8 หลายเดือนก่อน

    日常が待っていて次の渇きが待っている 無理してる分大変そうかも

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。単純に僕の疑問ですが、「日常」「渇き」「無理」「大変」とはどういうことでしょう?欲を満たしたら、渇きが潤うとでもいうのでしょうか?砂漠にどれだけの水を与えれば農業ができるのか?考えたことはあるでしょうか?

    • @筋肉-h7b
      @筋肉-h7b 8 หลายเดือนก่อน

      @@Toru_being 渇きが無いと暇で与える側に回るのに疲れて 渇いたフリをして他者を使ったオナニーをするのが流行ってるかなと思いました

    • @筋肉-h7b
      @筋肉-h7b 8 หลายเดือนก่อน

      @@Toru_being 出来ない事しようとして勝手に苦しんでる構図も見えました 価値は相対的の視点が見えました

  • @sallysallysarah
    @sallysallysarah 8 หลายเดือนก่อน

    こちらが理解していても相手がこちらを理解できてないことは沢山ありますよね。常識も知識も社会的スキルも相手の方が低い。そんな人がまことしやかにマウント取って姑してるのに耐えるのが無理でした。向こうもわかってたように追いつこうとか努力は一切しないで無知を盾にする。本当にめんどくさかった。常識のすり合わせが1番大変だった。嫉妬する前に努力して追いつけばいいのに。相性も何も受け入れられない訳です。川口のクルド人と同じです。相容れない。

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。僕はこう思うのです。例えば、電車内。スマホしか見てなくて、イヤホンで耳も塞いでる、マスクもして、サングラスもしている。こういった方がいると分かった上で、僕たちはどう関わるか?相手を責めることもできるし、指摘することもできる、動画にとってネットにあげることもできる、全て分かった上であえて放置することもできる、選択は色々あるはずです。どの選択肢が良くてどの選択肢が悪いという話ではなく、いくつかの選択肢を思い浮かべたとしたら、なぜ自分はそう思うのか?選択の動機や理由や思い、ここと向き合うことに何か意味があるのではないか?そう僕は思うのです。

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 8 หลายเดือนก่อน

    書き込みしてないけど視聴させて頂いて謎かけを解いて発見して次元上昇させて頂いております ありがとうございます

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。謎かけを突き詰めていっていただけるといいかなと僕は思っております。僕の発信は「答えのない問いかけ」いわば禅問答のようなもの。答えはなんでもいいのです。謎かけを解くその過程にこそ、僕たち自身を知る大きな手がかりがある、そう僕は思っております。

  • @さんガラ
    @さんガラ 9 หลายเดือนก่อน

    言ってる事は理解できるし、言語化能力が人より低い自分にはありがたい言葉ですが…。 何処に導こうとしてるのか不気味に思います…。

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 9 หลายเดือนก่อน

    自分とはなにか 潜在意識とは 神とは 社会から押し付けられた洗脳で民衆はロボットかもしれません

    • @Toru_being
      @Toru_being 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。もし仮に、民衆がロボットなのだとしたら、僕たちはどう生きていったらいいのでしょう?

  • @りう-n2m
    @りう-n2m 9 หลายเดือนก่อน

    共感がなければ、相手への本当の理解にならないんすよね、、、ものじゃあないんだから

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。確かに、ものじゃあないんですよね。ただ、今の世の中、共感という名の対処と、理解による共感と、この区別もどうなっているのか?と思う僕がいます。

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 9 หลายเดือนก่อน

    宗教の信者で 神は居るかで 居ないと思ったらもう二度と無い 信仰続けても神は居る事にならないという事かな 神は居なかった

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。何があるか?何がないのか?その問答の先に、潜在意識にせよ、神にせよ、自我にせよ、初めて見えてくるはずなのです。これをすっ飛ばして、ただ自分都合で「これが自分」「これが潜在意識」「これが神」ってやってる大人たちが多いわけですが、これについてもどう考えていくか?と僕は思う次第なのです。

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 9 หลายเดือนก่อน

    理解と対処でなんの問題がありますか?どちらでもいい様に思いました

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。どちらでもいいように思うのはなぜでしょう?もちろんどう考えていただいても結構なのですが、こうだからこうと人を対処してきた人類の歴史、人が人を理解しようと歩み寄ってきた人類の歴史、よく調べていただき比べていただけたらと思います。なんの問題があるのか?その上でよくお考えいただけたらと思います。

    • @筋肉-h7b
      @筋肉-h7b 9 หลายเดือนก่อน

      差別とかと同じ構図で主語がデカすぎて個人を見てない事はいけない事だと解りました

    • @hik1783
      @hik1783 9 หลายเดือนก่อน

      @@筋肉-h7b 私もこの動画が何も理解していないことはよくわかった

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      @@筋肉-h7bコメントありがとうございます。そうですね。差別をはじめ主語がデカいモノでも、目の前の人の理解と構図は同じだと、そう僕も思うところがあります。さらに言えば、差別や迫害をはじめとしたあらゆる人間関係において人がやってしまうことは、自分もやってしまうのだ、と理解すること。ここに自己理解の本当の意味があるのではないか?そう僕は思うところもあるのです。

  • @bestwishes1910
    @bestwishes1910 9 หลายเดือนก่อน

    初めて見ました。髪型が素敵な、おサムライさん❤🎉😊内容、とっても良い動画ですね。ありがとうございました。

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。もし良かったら動画の内容のどこが、あなたにとって良いと思ったか?教えていただけたら嬉しいです。

  • @たなかたなか-g4p
    @たなかたなか-g4p 9 หลายเดือนก่อน

    台本見ながらなのかなんか知らんがもうちょいスムーズに喋らないとただ胡散臭いだけ 撮り直した方が良い

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。なぜ胡散臭いとあなたは思うのでしょうか?わざわざこうして僕にコメントくださるのは何故ですか?

    • @Usikuzin0818
      @Usikuzin0818 9 หลายเดือนก่อน

      @@Toru_beingあくまで私個人の意見ですが、言い方を少し変えてみれば、「もう少しスラスラと喋れれば、これ以上にいい動画が作れる」という事ではないでしょうか? 日頃から動画を作っている身として、撮影の大変さはよく分かります。 私なんかが意見を述べさせていただくのはとても恐縮ですが、それがより人気になる為のヒントなのかもしれませんね! 今後も動画作り、応援していますよ!

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      ⁠@@Usikuzin0818コメントありがとうございます。確かにそういう意見もあるかと思います。ただ、僕が思うのは、「いい動画」=「人気」を求めているのは誰なのでしょうか?という問いです。もっと言ってしまえば、人にアドバイスや助言、フィードバックをするということはどういうことなのか?ここを考えてみても欲しいのです。僕の投稿が伝えていることが大事なのではなく、僕の投稿から何を思うか?ここに人としての対話のキッカケがあると、僕はそう思っていますよ。

  • @sugarspot8259
    @sugarspot8259 9 หลายเดือนก่อน

    いや無理して付き合う必要ないやろ

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。確かにおっしゃる通り、無理して付き合う必要がない時もあるかと思います。ですが、だからといって、止むを得ず自分と価値観の違う相手と関わる必要が出てきた時、あなたはどうしますか?関わらず切り捨てるのか?それとも、価値観の違いを認め合おうとするのか?ここを僕は問うています。

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 9 หลายเดือนก่อน

    例が無いからイメージ出来なかった 後死ぬ時に弔辞を求める人と野垂れ死にしたい人が居るみたいに 自己理解求めてないかも

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。いただいた「弔辞」を例に挙げさせていただきます。「弔辞を求める」という生き方の価値観として、「人の役にたって感謝されたい」というものがあったとします。なぜ感謝されたいと思うのか?が大事な問いということです。野垂れ死にしたい人にしても、何かしらの価値観があるとして、その価値観はどこからきたのか?ここを明確にするかどうかです。自己理解は必須ではありません。ですが、自己理解なしに、他者を理解することは不可能です。なぜなら、僕たちは自分と同じ価値観同士でしか付き合おうとしない同族主義をついついやってしまう、そういう生き物だからです。違いを認め合わずに生きていくこともいいでしょう。ですが、違いを認め合わないことは歴史を振り返ればわかるように争いへとつながるのです。そう考えていった時、僕たちはどう生きていったらいいのか?という問いかけです。instagram.com/reel/C5XO5j4vyeA/?igsh=MTcybm1lcmY5c3V6eA==もしお時間ありましたらこちらのフルサイズのライブセミナーをご覧ください。

  • @薪マキ
    @薪マキ 9 หลายเดือนก่อน

    物事をポジティブに考えるって、ポジティブになるわけでは無いんです。ネガティブなことだけど、それを辛く感じる人が自分の中だけでもポジティブに考えようってするだけなので。なので陰と陽のバランスは崩れていないと思いますよ

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。ポジティブになるわけではないとあなたはお考えなのですね。ありがとうございます。確かにそういう考え方もあると思います。では僕から質問です。なぜ辛く感じたことをポジティブに考えようとするのでしょうか?辛いなら辛い、そのままではなく、なぜポジティブに考えようとするのでしょうか?

    • @薪マキ
      @薪マキ 9 หลายเดือนก่อน

      @@Toru_being 「辛い」を耐えられないからでは無いでしょうか。人間は弱いです、脆いです、強い人もいますが基本は前者でしょう。その弱い人たちは辛いことを辛いことと認識することに耐えられないんだと思います。辛く無いこと、ポジティブなこと、と自分に認識させることで身を守るのでは無いでしょうか

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      @@薪マキコメントありがとうございます。確かにこの意見はこの意見としてあるかと思います。ただ僕が疑問に思うことは、辛いことを辛いことと認識することに耐えられないのはなぜなのでしょう?人間の弱さ、強さとは一体なんなんでしょうか?この2つの問いです。この先、お話が深くなるかと思いますので、もしよかったら僕のインスタのDMにお越しいただけたらと思います。instagram.com/toru_arikata

    • @薪マキ
      @薪マキ 9 หลายเดือนก่อน

      @@Toru_being dm行きました👍

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 9 หลายเดือนก่อน

    変わる前も変わった先も結局その場その場の同族と仲良くしそう

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。同族と仲良くすることはそれはそれとしてあって良いと僕は思います。ただ、自分と違う人たちとどう関わるか?ここを考えていくことが大事なのではないか?そういうお話しです。

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 9 หลายเดือนก่อน

    間違いない

    • @Toru_being
      @Toru_being 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。間違いない、としたら、僕たちはどう生きていけばいいのでしょうね?

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 10 หลายเดือนก่อน

    表情めっちゃ変わった

    • @Toru_being
      @Toru_being 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。撮影の光の加減もあるかも思いますが、人というものは常日頃変化していくものです。あなたご自身の変化もよく見つめて頂けたらと思います。

  • @Toru_being
    @Toru_being 10 หลายเดือนก่อน

    コメントありがとうございます。でしたらよく考えてみてくださいね。あなたが大人なのだとしたら考える力があるのでしょうから。

  • @Cakenagashi
    @Cakenagashi 10 หลายเดือนก่อน

    なかなか刺さりました

    • @Toru_being
      @Toru_being 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。どの言葉が1番刺さりましたか?もし良かったら教えていただけたら嬉しいです!

  • @筋肉-h7b
    @筋肉-h7b 10 หลายเดือนก่อน

    要点でテロップあった方が伝わりやすかった

    • @Toru_being
      @Toru_being 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。どの要点に対してどのようなテロップがあったら伝わりやすかったでしょうか?もしよかったら教えていただけたら嬉しいです。

  • @ドッスン-w6e
    @ドッスン-w6e 10 หลายเดือนก่อน

    考える力があるから聞いてるんじゃないの?あとものに対して聞かれた時毎回なんだと思う?はうざいだろ

    • @Toru_being
      @Toru_being 10 หลายเดือนก่อน

      こめんとありがとうございます。あなたのおっしゃるかんがえるちからとはなんでしょうか?そして、なぜあなたはうざいとおもうのでしょうか?

  • @終わりなき旅
    @終わりなき旅 10 หลายเดือนก่อน

    時と場合によりますよね、母親という立場上子供を教育する面では確かに一緒になって考える事は大切かもしれませんが、これが社会になると、質問に対して正解に近い解答をしないと多分怒られます😂

    • @Toru_being
      @Toru_being 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。子供を教育することと、社会と、何が違うのでしょうね?

    • @koma352
      @koma352 10 หลายเดือนก่อน

      大人同士でそんな答え返ってきたらおかしいですよね。

    • @Toru_being
      @Toru_being 10 หลายเดือนก่อน

      @@koma352コメントありがとうございます。なぜ大人同士でそんな答え返ってきたらおかしいのでしょうか?何がおかしいのですか?教えていただけますでしょうか?

    • @koma352
      @koma352 10 หลายเดือนก่อน

      仕事中にそんなやり取りってあるのだろうか、、。質問に対して質問に答えるのが 常識だと思っていました。一緒になって、なんだろうね〜は私の認識になかったです(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

    • @終わりなき旅
      @終わりなき旅 10 หลายเดือนก่อน

      ​@@Toru_being子供には考える力が必要だから一緒になって考えてあげようだったら分かるんですが大抵の大人は別に考える力はもう備わってます。なのでそんな面倒なことをせずに知らないなら知らないだし、知ってるなら教えるこれが普通なのでは?

  • @knara8414
    @knara8414 10 หลายเดือนก่อน

    見たいものを見ている なんの問題ですか?

    • @Toru_being
      @Toru_being 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。僕は見たいものを見ているという事実についてお話しさせていただいただけです。ちなみに、見たいものを見ていることを問題としているのは誰でしょうか?

  • @まゆ岡田-t9h
    @まゆ岡田-t9h 10 หลายเดือนก่อน

    聞きやすかったです。動画ありがとうございます

    • @Toru_being
      @Toru_being 10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。次の動画も楽しみにしていただけたら嬉しいです。

  • @user-sk6gr2ys5g
    @user-sk6gr2ys5g ปีที่แล้ว

    ソクラテスがうざがられた理由

    • @Toru_being
      @Toru_being ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。ソクラテスがウザがられたことと今回の僕の動画と何が関係あると言うのでしょうか?あなたがソクラテスがうざがられた理由と知っていることが既に無知の知では無いことはお分かりですか?

  • @名無し匿名-f2q
    @名無し匿名-f2q ปีที่แล้ว

    別に支配したくはないけど支配されるのは避けたい。 力をつける以外に避ける方法があればいいですが、無かったら力をつけて弾き返すしかない。 支配したい人と支配されたくない人は、同じ力をつけていても違うのではないでしょうか。

    • @Toru_being
      @Toru_being ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。支配されるのを避けるために、力をつける以外の方法はどんなものが思い浮かびそうですか?

    • @名無し匿名-f2q
      @名無し匿名-f2q ปีที่แล้ว

      @@Toru_being 思いつきませんね。だから、繰り返すしか無いと思ってコメントしました。

    • @Toru_being
      @Toru_being ปีที่แล้ว

      回答いただきありがとうございます。思いつかないから繰り返す。それはそれであっていいでしょう。とはいえど、考えることはできるはずです。思いつかなくても考えることを辞めてどうなります?

    • @名無し匿名-f2q
      @名無し匿名-f2q ปีที่แล้ว

      @@Toru_being その考えた結果が、力をつけることで、それは、みんな繰り返してきたことで、それを否定するなら、代案がないと、何も変わらなく無いですか? 考えている間に、蹂躙されてしまいますよ。

    • @Toru_being
      @Toru_being ปีที่แล้ว

      @@名無し匿名-f2q 返信ありがとうございます。確かに代案がなければ何も変わらないかもしれませんね。ですが、これまで多くの人が繰り返してきたことを繰り返したからといって何になるのでしょうか?もちろん力をつけることがいいとか悪いとかの話ではありません。令和になっても、風の時代になっても、支配の歴史を繰り返し、力を求めることがどういうことなのか?よくお考えいただけたらと思います。その為に哲学があります。