- 10
- 22 045
かみさんち
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 14 ก.พ. 2021
カブエンジンオーバーホール 組み立て後編
スーパーカブのエンジンオーバーホール 3本目です
スーパーカブのエンジンが壊れたので修理するついでに115ccから118ccにスープアップしよう という動画の組み立て~完成までとなります
2024年10月13日カブミーティングうおぬま vol.3に行く1週間前に作業しました
今回はピストンにバルブリセスを掘る作業に時間がかかりました
パッキンを入れ忘れたりボルトを締め忘れたりで時間ばかり掛かって
大変な作業になってしまいました
これだから素人は・・・ と言ったところです
ご興味のある方はどうぞ最後までお付き合いくださいませ
作業日10月6日
#スーパーカブ #エンジン #オーバーホール #ボアアップ #パワーアップ #鉄カブ #カブツーリング
スーパーカブのエンジンが壊れたので修理するついでに115ccから118ccにスープアップしよう という動画の組み立て~完成までとなります
2024年10月13日カブミーティングうおぬま vol.3に行く1週間前に作業しました
今回はピストンにバルブリセスを掘る作業に時間がかかりました
パッキンを入れ忘れたりボルトを締め忘れたりで時間ばかり掛かって
大変な作業になってしまいました
これだから素人は・・・ と言ったところです
ご興味のある方はどうぞ最後までお付き合いくださいませ
作業日10月6日
#スーパーカブ #エンジン #オーバーホール #ボアアップ #パワーアップ #鉄カブ #カブツーリング
มุมมอง: 1 262
วีดีโอ
エンジンオーバーホール 分解編後編
มุมมอง 1.6Kหลายเดือนก่อน
スーパーカブのエンジンオーバーホール 2本目です スーパーカブのエンジンが壊れたので修理するついでに115ccから118ccにスープアップしよう という動画の分解編の後編となります 組立作業の途中まで動画にしました 2024年10月13日カブミーティングうおぬま vol.3に行く1週間前に作業しました あまり聞き慣れない118ccとは何だ?今回の動画で説明をしています ミッションはカブ50カスタムをベースにC100EXの1速ギアを組み合わせて1-2速間をクロス化 そして今回はQ型エンジンプロダクツさんの4速クロスギアを組み込みました ご興味のある方はどうぞ最後までお付き合いくださいませ 作業日10月6日 #スーパーカ #エンジン #オーバーホール #ボアアップ #パワーアップ #鉄カ #カブツーリング
スーパーカブ エンジンオーバーホール 分解編前編
มุมมอง 9K2 หลายเดือนก่อน
スーパーカブのエンジンオーバーホール スーパーカブのエンジンが壊れたので修理するついでに115ccから118ccにスープアップしよう という動画の分解編の前編となります 2024年10月13日カブミーティングうおぬま vol.3に行く1週間前に作業しました あまり聞き慣れない118ccとは何だ?という説明も追々していくつもりです ご興味のある方はどうぞ最後までお付き合いくださいませ 作業日10月5日 #スーパーカ #エンジン #オーバーホール #ボアアップ #パワーアップ #鉄カ #カブツーリング
カブミーティングうおぬま vol.3 2024年10月13日
มุมมอง 2.5K2 หลายเดือนก่อน
カブミーティングうおぬま vol.3 に参加しました 日にちは2024年10月13日(日) カブとリトルカブ2台で埼玉県川口市からの自走です 全行程582kmの走行距離ですが、旅行とダム巡りも兼ねているので 1泊2日の無理の無い計画です(それでも帰りはキツイですね) この動画ではカブミーティングの部分だけを切り取った短い動画となっています 個人の顔などプライバシーに関係する所は、撮影の際に確認を取っていませんので問題のある方はお知らせいただければと思います 動画削除またはモザイクなどで対応させていただきたいと考えています
魚沼ツーリング 新潟編3
มุมมอง 4003 หลายเดือนก่อน
スーパーカブとリトルカブの3台で埼玉県から新潟県へ向かいます ダム巡りがメインのバイク旅 1泊2日で走行距離は590.2Km この動画の内容 群馬編 新潟編①②に引き続き4本目の動画 新潟編③となります 動画の内容は さくり温泉から夕飯のすし道楽 翌日は山本調整池ダム→山本第二調整池ダムを見て『おぢゃ~る』市民の家・小千谷信濃川水力発電館を見学 帰りは沢山ポケットパークに立ち寄って、お昼はおにぎり屋さんで食事 あとは帰路につきます この日も素晴らしいツーリングコースで楽しめました 今回もお世話になったのは五十沢の さくり温泉健康館www.moegien.jp/sakurionsen/index.html です 今回のツーリング動画は 1本目の動画th-cam.com/video/Am9t9p5rjcE/w-d-xo.html 2本目の動画th-cam.com/video/Am9t...
新潟ツーリング 新潟編2
มุมมอง 4753 หลายเดือนก่อน
スーパーカブとリトルカブの3台で埼玉県から新潟県へ向かいます ダム巡りがメインのバイク旅 1泊2日で走行距離は590.2Km この動画の内容 群馬編 新潟編①に引き続き3本目の動画 新潟編②となります まずは魚沼スカイラインを走り六日町展望台へ 次は信濃川に向かい十日町の宮中取水ダムを見学 本日の最後は浅河原調整池ダムを見に行きます 十日町の道路も大変気持ちよく走れる素晴らしいツーリングコースになります 今回もお世話になったのは五十沢の さくり温泉健康館www.moegien.jp/sakurionsen/index.html です この動画は1本目の動画1本目の動画th-cam.com/video/Am9t9p5rjcE/w-d-xo.html そして2本目の動画th-cam.com/video/Am9t9p5rjcE/w-d-xo.htmlの続きです よろしかったら1本目の動...
新潟ツーリング 新潟編1
มุมมอง 4823 หลายเดือนก่อน
1本目の動画th-cam.com/video/Am9t9p5rjcE/w-d-xo.htmlの続きです このツーリングの内容 スーパーカブとリトルカブの3台で埼玉県から新潟県へ向かいます ダム巡りがメインのバイク旅 1泊2日で走行距離は590.2Km 新潟編①では新三国トンネルから二居ダム見学そしてお昼ご飯(へぎそば)までとなります 新潟に入ると どこを走っても気分が良く何度でも走りたくなる道ばかりです この動画のメインは二居ダムと奥清津発電所ですが、これから訪れる方の邪魔にならないように、できるだけ詳しく説明しないように努めていますw これから行ってみようという人が新しい発見ができるかなーって考えています 今回もお世話になったのは五十沢の さくり温泉健康館www.moegien.jp/sakurionsen/index.html です 友人1人がここで現地集合(群馬編では次回の動画...
新潟ツーリング 第1部 群馬編
มุมมอง 1K3 หลายเดือนก่อน
スーパーカブとリトルカブの3台で埼玉県から新潟県へ向かいます ダム巡りがメインのバイク旅 1泊2日で走行距離は590.2Km 群馬編では埼玉県南部から国道17号線新三国トンネルまでの道のりで、 この動画では綾戸ダムに立ち寄っています。車では駐車場に停めて良いのかわかりませんので、 バイクでなら何とか見学できますね 相俣ダムは今回の動画ではパスしています 2本目の動画のリンクはth-cam.com/video/ZJb4uWyCuiU/w-d-xo.htmlです よろしかったらおつきあいくださいませ 今回もお世話になったのは五十沢のさくり温泉健康館www.moegien.jp/sakurionsen/index.html です 友人1人がここで現地集合(次回の動画で! 翌日の最終目的地は信濃川の小千谷近辺のダム巡りとなります 2024年7月20日
足尾環境学習センター に行ってきた
มุมมอง 636 หลายเดือนก่อน
カモシカの壁画を見たくて行ってみたら足尾環境学習センターがあったので、寄ってみました。 係の人が説明をして下さり、とても勉強になりました 小学校の生徒が授業の一つとしてバスで来るようです その為、できるだけ難しい言葉を使わないで理解しやすい説明を心がけているとのことですので、誰が聞いてもわかる そんな感じの説明です 足尾には自然環境・工業・化学・公害・災害・鉄道・歴史・観光などなど、いろんなことが盛り沢山過ぎて、何回も足を運んでみたくなる魅力のある土地だと感じました 是非また行こうと思っています
ロケットストーブがドラム缶風呂になった
มุมมอง 4.9K3 ปีที่แล้ว
災害時に使えるドラム缶風呂です ロケットストーブをドラム缶に差し込んだ構造。 一見、ただのドラム缶ですが、これ単体でお風呂なんです!! こんなんでちゃんとお湯が沸くのかな? お風呂に入れる温度になるまで何キロの燃料を使うのかな? どれぐらいの時間がかかるのかな?という具合に疑問だらけ。 もうこれは作ってみるしかありませんでした。 ロケットストーブは煙道を断熱することで完全燃焼により近づくと言われているのに、 なんと、水冷です!! こんなことをしたら不完全燃焼で煙がいっぱい出るかもしれない? 煤が蓄積するようなら失敗です 結果は、意外と煙が出ませんでした。煙が出ると煙突に煤がたまります。今回の実験ではわずか1時間ではありますが煤が溜まったなぁ感は有りません ロケットストーブって燃焼室でほとんど燃えきってしまうのでしょうか? それでも断熱構造にしたほうが良さそうなので、追加で実験したい...
お声がけいただいた丸目の黒カブです。色々トラブったお話ししていましたが、魚沼、北関東と元気に走り出したですね。いつか機会がありましたらカブツーしましょう!
ミーティングのときにお会いできて嬉しかったです いろいろ質問にお付き合いくださいましてありがとうございました カブツーのお誘いありがとうございます そのときはどうぞお手柔らかにお願いしますm(_ _)m
相変わらず苦労を楽しみに変えていますね〜! 私は110を125ccにボアアップしたいけど、怖くてできません
いじる→壊す→困る→直す→のはずが違う所が壊れる→困る→直す→のはずが・・・・ ・・・っという無限ループが今に至る 無駄な出費と時間の浪費 しかし、何故か全く懲りないwww 楽しくてやめられないですね~
自分も一緒です。あれ付けてない、締めるの忘れたの連続。座右の銘は「オレは自分を信じない」ですな。私もカブ90をボアアップして、モトコンポに無理やり積載しました。とにかく大変の連続で、走っては壊れ直すの連続です。動画を観て自分と同じ感じの人が居る事に、ホッとしました。
なんと! モトコンポにカブのエンジンですか?😲 それをやっちゃうのはすごいですね 乗ってみたいです 普通はやらない事だとトラブルとか苦労はつきものですよね そういうのも含めて楽しむのがこういう趣味なんでしょうね
音達の関ケ原。
今後もよろしくお願いします!
手際も良く、解説も分かりやすいです。 内容とは関係ないですが、日々のお仕事で自然に付いたと見られる筋肉、めちゃくちゃカッコいい。。。
コメントありがとうございますm(_ _)m なんだか褒められると照れちゃいますね 手際の良さは動画編集ならでは 実際はモタモタしているんですけどね そういう部分は編集で激しくカーット!!w で、トンデモナイ作業時間を短く見せるという どちらかというと詐欺動画です 次の動画では更に作業と編集の難易度が増していきます よろしかったらお付き合いくださいませ!!
すごい…一瞬でエンジンいじってるとかわかるんですね ご友人の方とすごく楽しそうにしていたのが印象に残りました またいつかお会いしたいです!
こちらこそ楽しみにしています! 次は北関東カブ主総会がありますね 天気次第ですが、行く予定です
魚沼カブミーティング2024ではお声掛けいただきありがとうございました😊 こんなこともしていたんですね…😅
コメントをいただきましてありがとうございます 溶接の技術がアレなので、たいしたものは作れないのですが、勢いでヤッています 実は普通の?ロケットストーブも作っています 最近はストーブ作りをしていないので、そろそろ制作しないといけないかな?と計画中です
新潟県のカブ乗りさん、しかも先輩っぽいですね! ゆったり走る画像は癒されますね
コメントありがとうございます 実はカブ歴はそれほど古いわけでもなく2018年に鉄くず屋さんから5000円で引き取ってきて動くようにしたのが始まりです その後激しく改造(ほぼエンジンですけど) 今回のツーリングで そのエンジンが傷んでしまい、ほぼ終了状態です 自分にとって新潟はとても馴染みのあるところなので、バイクで行きたくて仲間と計画を立てて犯行に及びましたw 去年の魚沼カブミーティングにも顔を出しましたが自走ではなくトラックに乗せていくというインチキをしたので、今年のカブミーティングには自走で行きたいな などと企てておりますが仕事が忙しい上にエンジンが壊れかけているのでクランクやら腰上やらを交換しなくちゃイケマセン 間に合えば行けると思います カブレーザーさんは参加しますか?もしお会いできましたら嬉しいです 私はまだ動画の本数が少なくカブレーザさんの後輩になりますね カブが楽しくなるような動画 素敵な動画で大変参考になります 今後もよろしくお願いしますm(_ _)m
@@かみさんち5000円カブを修理! すごい… 魚沼カブミーティングなんてのがあるんですね、調べて都合がつけば行きたいと思います!
エンジンの作り直しを頑張ります!!
日足トンネル手前の峠はもしかした通れないかも土砂崩れ等 トンネル出た先のバイクぐらいなら通れたかな! サニトラ いろは坂軽快にあがりますね
ご視聴いただきましてありがとうございます m(_ _)m 日足トンネルができる前の峠だったのでしょうか? 今度はカブで行ってみようかな~と思っています サニトラは現在424000キロの走行距離でして、あちこちに不具合が出てきました クーラーの修理・クラッチ・ミッションなどやることがいっぱいです 先日キャブレター(ノーマル)をオーバーホールして調子が良くなったので、いろは坂をちゃんと登るか? という試運転も兼ねていました とても力強く、トルクも出て乗りやすくなって良かったなーと思っています いろいろ動画は撮っているのですが、公開できるような立派な動画にはなっていませんので、今のところ非公開です 編集の勉強もしてユーチューバー的な動画が作れると良いな などと無理そうなことを考えています とりあえず今度アップする予定の動画はスーパーカブの新潟ツーリングです よろしかったらまたお付き合いくださいませ!
4kgの薪でお風呂が沸くのはいいでね 昔の風呂釜みたいに湯船底は温度が上がっていない事ないですか?
コメント有難うございます 火道といいますか煙管がドラム缶の一番下を通っていますので、うまい具合に対流しています 湯沸かしの途中で何回かかき混ぜていますが、あまり温度が変わらないようです しかし、理屈から言いましても上に比べて下の方が温度が低いと思います 薪4キログラムに関してですが、建築廃材ですので、杉かヒノキです。 ボンドや塗料のついていないものを使用しています 火力を上げたいときは巻きを細く割り、酸素と触る面積を増やします。逆に火力を下げたければ太い薪を投入します あまり太いと燃えづらく、温度が上がらず煙も出ます 自動車のエンジンと同じく空燃比など燃える条件があり、薪のくべ方で調整する感じです。
国産オールステンで浴槽に沈めれるロケットストーブがあれば良いなと思います。 北欧製はバスタブ込みとはいえ60万円超は高い・・・
調べたのですが見つかりませんでした(T_T) 鉄砲釜のような物なのですかね? だとすると、近所の大工さんの家がそういうお風呂だったような覚えがありますが、何しろだいぶ前の事でハッキリは覚えていません。 でも煙が沢山出ていたのは覚えています。 ステンレス製も考えているのですが、上から沈めるタイプでうまく燃えそうなアイデアが浮かんできません。 思いついたら作ってみます!
画期的なドラム缶風呂です。非常に参考になりました。
コメントをいただきましてありがとうございます 燃焼室部が外部に露出していますので、熱が無駄に逃げているのが欠点です。 せめて燃焼室の周りだけでも断熱できればもう少し熱効率が上がると思います 新しいアイデアを思いつきましたので作ってみようかと思います 次回の動画を気長~にお待ちくださいませ
すごい、いろんなドラム缶風呂の動画みてきましたが、1番効率的ですね!製作工程の動画も是非みてみたいです
ご視聴いただきましてありがとうございます 100mm角の鉄パイプを使ってロケットストーブの燃焼実験を何回もしてきましたが、本当のところ性能はどうなのか?という疑問がありました。 とりあえずは自分の作ったものって何だか良いものに思えてしまうので、検証という意味もあって、ドラム缶に突っ込んでみた訳です。 お風呂が沸くまでの(45度程度)時間と、どれほどの薪が必要なのかを知りたかったので良い実験ができました 災害時にドラム缶風呂に入れるなら、そういう実用性と言いますか、使える可能性があるのではないか? もう好奇心だけでヤッツケてみました。 気が向くとたまにはこれに火をれてお風呂を楽しんでいます この季節寒いので仕事場で、以前作ったロケットストーブを毎日のように使っていますので、その動画も何れアップしたいと思います
自分も同じようなのつくりたいのですが、ドラム缶とカクパイプの接続部分が詳しくしりたいです。 もしよろしければ、そちらも教えていただけたら嬉しいです😆 ちなみに、ウチは富士山工業の薪風呂なんですが、うちの風呂よりはやく沸いて正直かなり驚いています。性能やコスパは既製品以上のスペックがあると思います。 売り物以上とはほんとにすごい…
私は溶接は本業ではありませんので結構苦労しました。ドラム缶のような薄物ですとすぐ穴が空いちゃうんですよね! 使った溶接機は30年ほど前のパナソニック製。200ボルトの半自動でワイヤーはスチールの0.8mm。炭酸ガスを使用します。元々自動車板金屋さんが使っていたもので、入手した頃は薄板でも難なく溶接できていました。あまり使わないせいか不調になってしまいました。ドラム缶風呂はこの溶接機で作りました。 角パイプの厚みは2.3mmでドラム缶はもっと薄いのですが厚みを測ったことがありませんのでわかりません ドラム缶と角パイプ厚みは結構違いますので、溶接するときは厚みのある角パイプの方から熱を回していくイメージで溶接します。でも穴だらけになりましたけど・・・ 溶接機は色々手をかけたのですが、どうにも調子よく溶接できないのと、200Vの取れるところ以外は使えないので最近100V半自動を買ってみました。SUZUKIDのアーキュリー80NOVAです。こちらはノンガス0.8mmで薄板に丁度良い感じです。2.3mm鉄板突合せ溶接が穴も開かずに簡単にできました しかもかなりキレイな仕上がりです この溶接機でドラム缶を溶接したことはまだありませんが、ちゃんと溶け込んでくれると思います ピンホールが出るのか試せていません またストーブを作る予定がありますので、そのときに薄板溶接など色々試してみたいと思います。 接合部の話が後回しになってしまいましたね これはドラム缶にサンダーで四角い穴を開けて角パイプを差し込んだ だけ です。 いろいろ考えてはみたのですが、ドラム缶に差し込む方法では溶接は必要になりますので溶けすぎて空いた穴との戦いになりそうです。あまり多くの材料を使わないで作るのには何とか溶接する という方法しか思いつきませんでした