Stereo Sound ONLINE
Stereo Sound ONLINE
  • 622
  • 5 047 450
真空管とアナログを楽しむ雑誌『管球王国』Vol.115 2025年冬号は1月30日発売です!
『管球王国』Vol.115 2025 WINTERは1月30日発売です!
『管球王国』は真空管とアナログ再生を軸にオーディオの楽しみを広く追求しています。
Vol.115は1月30日発売です。
ジャズ名門レーベル・ブルーノートの最新のサウンド、作りやすい励磁型スピーカー用電源の製作記など、今号も、いい音で音楽を聴く趣味を掘り下げます。
#stereosound
#真空管
#hifi
#hiend
#オーディオ
#audio
#audiophile
#真空管アンプ
#tubeamp
#vinyl
●管球王国の詳細・お求めはこちら
www.stereosound-store.jp/c/book/tubekingdom
●ステレオサウンドストアはこちら
www.stereosound-store.jp
●Amazonでのお買い求めはこちら
amzn.asia/d/jhByvsl
มุมมอง: 1 445

วีดีโอ

【最終章 旅路】オーディオと音楽に身を捧げて オーディオ機器輸入商社 株式会社ノア 創業者 野田頴克 六十年の想い
มุมมอง 1.5K14 วันที่ผ่านมา
1978年、のちに日本オーディオ界を牽引し 数々のベストセラー製品の輸入・販売を 手掛けることになる株式会社ノアが創業しました 雑誌ステレオサウンドでは 2024年9月3日発売のNo.232 秋号、12月12日発売のNo.233 冬号にて その創始者である野田頴克氏にロングインタビューを敢行 これからご覧いただく映像はその際に収録したインタビューの模様です ノア起業前夜から2018年、野田自身が勇退するまでの間 彼が何を考え、どんな苦境に陥り、そして成功の頂点に到達したのか そのワインディングストーリーを4編に分けてお届けいたします 聞き手はステレオサウンドに連載を持つ宮下 博さんにお願いいたしました オーディオ輸入商社 創業者の証言 最終章 旅路 どうぞごゆっくりご覧ください ◆本シリーズは全4編で構成されています 【  序  創業】th-cam.com/video/5TcloLT...
【無料公開】Sonus faber(ソナス・ファベール)Sonetto Ⅷ G2 肌理細やかな表現力を備える[空気録音]
มุมมอง 2.8K28 วันที่ผ่านมา
※この動画は、2024年12月12日発売の季刊ステレオサウンド No.233の記事と連動した、「メンバーシップ限定コンテンツ」の中から無料で視聴できるよう公開されたものです。メンバーシップにご登録頂くと、より多くのコンテンツをご覧いただくことが出来ます。 ▼チャンネル メンバーシップご登録はこちらから www.youtube.com/@stereosoundonline/join #stereosound #audio #sonusfaber #speaker #hiend #オーディオ この動画は、2024年12月12日発売の季刊ステレオサウンド No.233と連動しています。誌面でご紹介した製品の、音や質感などをより豊かに感じ取っていただき、誌面と併せてお楽しみいただける内容となっています。 ※ご視聴の際はヘッドホンの使用を推奨しております。 ▼三浦孝仁先生による製品の試聴記は季...
いい音には秘密があった! マランツから登場したハイエンドプリメインアンプ & SACDプレーヤー 【動画で徹底解剖】MARANTZ MODEL 10 / SACD 10
มุมมอง 8Kหลายเดือนก่อน
マランツがこの10年来磨き上げてきた、デジタルアンプ技術。2024年秋、その成果をフルに投入したプリメインアンプと、ディスクプレーヤーのリファレンスとなるべく開発されたSACDプレーヤーが発表された。この2機種は瞬く間にオーディオ愛好家の注目を集めることとなり、先ごろ発売されたオーディオ専門雑誌ステレオサウンドでは、2024年のグランプリを受賞している。 この動画でお届けするのは、そんなMODEL 10とSACD 10の徹底解剖。この2機種を完全に分解しながら、高音質の源泉を探っていくことにする。ゲストは、株式会社ディーアンドエムホールディングスでマランツサウンドマスターを務める尾形好宣さん。両モデルのディテイルに鋭い眼光を向け、尾形さんがこだわった技術の数々を引き出していくのは、お馴染みのオーディオビジュアル評論家 麻倉怜士氏だ。 さあ、いよいよ始まる徹底解剖の一部始終、しっかりと...
【Sound Demo】TANNOY Stirling ⅢLZ Special Edition Recorded at STEREO SOUND Magazine Listening Room
มุมมอง 4.8Kหลายเดือนก่อน
#stereosound #audio #tannoy #speaker #hiend #オーディオ ステレオサウンド No.233 2025年 WINTERは好評発売中! この動画ではその表紙を飾ったTANNOY(タンノイ) Stirling ⅢLZ Special Editionの空気録音動画をお送りいたします。 ※ご視聴の際はヘッドホンの使用を推奨しております。 ▼季刊ステレオサウンド No.233のお求めはこちらから www.stereosound-store.jp/c/book/ss233 ショート動画では表紙撮影の様子を公開中 その1 th-cam.com/users/shortsk0b_u5-04c0 その2 th-cam.com/users/shorts3kPekJI0DtA ▼製品に関する問合せ先 ティアック㈱AVお客様相談室 ☎042(356)9235 HP:ww...
【Sound Demo】Diptyque Audio DP 160 MKⅡ Recorded at STEREO SOUND Magazine Listening Room
มุมมอง 1.8Kหลายเดือนก่อน
※この動画は、2024年12月12日発売の季刊ステレオサウンド No.233の記事と連動した、「メンバーシップ限定コンテンツ」の中から無料で視聴できるよう公開されたものです。メンバーシップにご登録頂くと、より多くのコンテンツをご覧いただくことが出来ます。 ▼チャンネル メンバーシップご登録はこちらから www.youtube.com/@stereosoundonline/join #stereosound #audio #diptyqueaudio #speaker #hiend #オーディオ この動画は、2024年12月12日発売の季刊ステレオサウンド No.233と連動しています。誌面でご紹介した製品の、音や質感などをより豊かに感じ取っていただき、誌面と併せてお楽しみいただける内容となっています。 ※ご視聴の際はヘッドホンの使用を推奨しております。 ▼三浦孝仁先生による製品の試聴...
【第二章 出会い】オーディオと音楽に身を捧げて オーディオ機器輸入商社 株式会社ノア 創業者 野田頴克 六十年の想い
มุมมอง 3.3Kหลายเดือนก่อน
1978年、のちに日本オーディオ界を牽引し 数々のベストセラー製品の輸入・販売を 手掛けることになる株式会社ノアが創業しました 雑誌ステレオサウンドでは 2024年9月3日発売のNo.232 秋号、12月12日発売のNo.233 冬号にて その創始者である野田頴克氏にロングインタビューを敢行 これからご覧いただく映像はその際に収録したインタビューの模様です ノア起業前夜から2018年、野田自身が勇退するまでの間 彼が何を考え、どんな苦境に陥り、そして成功の頂点に到達したのか そのワインディングストーリーを4編に分けてお届けいたします 聞き手はステレオサウンドに連載を持つ宮下 博さんにお願いいたしました オーディオ輸入商社 創業者の証言 第二章 出会い どうぞごゆっくりご覧ください なお、次回「最終章 旅路」は 2024年12月12日 メンバーシップ先行公開 2025年1月15日ごろ ...
ARETAI(アレタイ)、それは空間を制御するミニマルデザインの先進的ハイエンドスピーカー。来日したエンジニアとデザイナーが語る、その設計思想とデザインコンセプト
มุมมอง 1.7K2 หลายเดือนก่อน
北ヨーロッパに位置するラトビア共和国で誕生したハイエンドスピーカーブランド「ARETAI(アレタイ)。その創業者であるエンジニア ヤニス氏と、共同創業者でデザイナーのエドガース氏が、10月中旬に開催されたCEATEC 2024への出展に合せて来日しました。この動画では、CEATEC会場でおふたりに行なったロングインタビューの模様をお届けいたします。 開発に7年を費やしたというContraシリーズ。ヤニス氏が狙ったサウンドはどのような設計思想から生まれたのか? そしてサウンドとの調和を目指したエドガース氏が大切にしたデザインのポイントとは何か? ふたりがめざした日常生活の中に実現する最高のリスニング環境とは、どのようなものなのか。その全貌がこのインタビューで明らかになります。 #aretai #audio #hiend #music #speaker #hifi #Republicof...
さぁ、空間オーディオを始めよう。基礎知識、用意するもの、楽しめる楽曲。カラダで感じる新しい音楽体験の世界へ。ここがその入口です!
มุมมอง 7K2 หลายเดือนก่อน
新しい音楽体験として、今、音楽界を大いに沸かせている空間オーディオ。でも、そもそも空間オーディオって何? 何が必要なの? 私の好きな曲はある? といろいろな疑問が頭をよぎるよね? この動画では、みんなの疑問ひとつひとつに答えながら、空間オーディオの楽しさや醍醐味を紹介していきます。 音楽好き代表として参加してくれるのは、映画研究者の顔を持ちながら、カラダでクラブミュージックを感じるのが大好きという木村栞緒さん。そして案内役として、音楽が大好きなオーディオ評論家 土方久明さんです。 この動画をチェックして、あなたもぜひこの魅力的な音楽体験に挑戦してみてね! #空間オーディオ #applemusic #360realityaudio #amazonmusic #イクリプス #eclipse #デンソーテン #denso #スピーカー #オーディオ #speaker #hifi #audi...
誕生! 今話題の新進オーディオ輸入商社「TAKTSTOCK」の試聴室。そこはクールだけど温かみのある音の楽園だった
มุมมอง 1.6K3 หลายเดือนก่อน
令和3年に設立されたオーディオ機器の輸入販売会社「TAKTSTOCK(タクトシュトック)」が、このほどオフィスを移転。同時に本格的な試聴室を完成させた。この動画でお届けするのはその全体像、ひとつの完成形である。しかし試聴室の常として、躯体が落ち着き、部屋全体が躯体に馴染むにつれて、そこに響くサウンドはどんどん変化してゆく。TAKTSTOCKの試聴室はこれからどのように成長してゆくのか。まずは生れたばかりのようすをみなさまにお目にかけたい。 #listeningroom #taktstock #audio #stereosound #hifi #hiend #オーディオ #automobile #audiophile ●株式会社タクトシュトックのWEBサイト www.taktstock.co.jp/ ●リスニングルーム設計:Escart(エスカート)のWEBサイト www.escart...
私の心を奪ったスピーカーの話 イタリア生れのハイエンドスピーカー ALARE Remiga1 & 2 試聴リポート【空気録音】
มุมมอง 7K3 หลายเดือนก่อน
イタリアのハイエンドスピーカーブランド「ALARE(アラーレ)」 今回ご出演いただくオーディオ評論家の和田博巳氏は、初めて日本に上陸したリリース第一弾、Remiga 2の音を聴いて衝撃を受けたという。ステレオサウンド試聴室の床を這うように伝わってくる軽く速い低音、天井を突き抜けるように澄み切った高域の音。Remiga 2は「一瞬にして私の周りを演奏会場にしてしまった」のです。 今回の動画では、そんな和田博巳氏を、Remiga 2の輸入元であるアイレックス株式会社の河口湖試聴室に招き、弟機であるRemiga 1と併せてレビューを行ない、改めてその音の魅力について語ってもらいました。 音楽を聴いて幸せになる。それが生きるモチベーションになっているという和田博巳氏。彼の言葉にじっくりと耳を傾けてほしい。 #audio #和田博巳 #オーディオ #hiend #stereosound #mu...
真空管とアナログで楽しむオーディオの世界をお届けする雑誌「管球王国」2024年秋号 Vol.114は10月30日発売です
มุมมอง 2.5K3 หลายเดือนก่อน
管球王国 Vol.114 2024年 AUTUMNは10月30日発売です! 『管球王国』は 真空管とアナログ再生を軸に オーディオの愉しみを 広く追求する専門誌です。 1995年の創刊以来 経験豊かな執筆陣が試聴取材を通して 最新オーディオ機器の魅力と使いこなしを 深く掘り下げています。 ヴィンテージ機の歴史的な考証 自由な発想と基本を大切にする クラフト関連記事も読者に支持され 創造性豊かなオーディオの愉しみ方を 提案し続けています。 #stereosound #真空管 #hifi #hiend #オーディオ #audio #audiophile ●管球王国の詳細・お求めはこちら www.stereosound-store.jp/c/book/tubekingdom ●ステレオサウンドストアはこちら www.stereosound-store.jp
潜入リポート! 知られざる巨大オーディオカンパニー CANOR AUDIO 訪問記 すべてを内製する驚異の工場【ステレオサウンド No.232 秋号掲載】
มุมมอง 4.8K3 หลายเดือนก่อน
2024年9月発売のオーディオ専門雑誌 ステレオサウンド No.232 秋号の誌面でお届けした、カノアオーディオ訪問の模様を動画でもお伝えいたします。ぜひ誌面と併せてご覧ください。 音声解説は、日本における正規輸入商社 株式会社タクトシュトックの代表取締役 庵吾朗さんです。 #stereosound #hifi #オーディオ #hiend #audio #カノアオーディオ #canoraudio #タクトシュトック ●タクトシュトックのホームページ www.taktstock.co.jp ●カノアオーディオの詳細 www.taktstock.co.jp/products/canor-audio/ ●ステレオサウンド No232 秋号の詳細・ご購入はこちら www.stereosound-store.jp/c/book/stereosound/ss232
目指したのはフラッグシップ機に迫る音。ふたりのベテランエンジニアが語る新型AVアンプ DENON AVC-A10H開発ストーリー
มุมมอง 4.2K3 หลายเดือนก่อน
目指したのはフラッグシップ機に迫る音。ふたりのベテランエンジニアが語る新型AVアンプ DENON AVC-A10H開発ストーリー
店長が惚れ込んだカナダ パラダイム社のスピーカー FOUNDER 40Bの魅力と使いこなし方〜福岡・博多のオーディオショップ 吉田苑を訪ねて
มุมมอง 20K4 หลายเดือนก่อน
店長が惚れ込んだカナダ パラダイム社のスピーカー FOUNDER 40Bの魅力と使いこなし方〜福岡・博多のオーディオショップ 吉田苑を訪ねて
【第一章 成長】オーディオと音楽に身を捧げて オーディオ機器輸入商社 株式会社ノア 創業者 野田頴克 六十年の想い
มุมมอง 2.5K4 หลายเดือนก่อน
【第一章 成長】オーディオと音楽に身を捧げて オーディオ機器輸入商社 株式会社ノア 創業者 野田頴克 六十年の想い
【Sound Demo】MAGICO M7
มุมมอง 5K4 หลายเดือนก่อน
【Sound Demo】MAGICO M7
【Sound Demo】TANNOY SGM 15 Recorded at Stereo Sound Listening Room
มุมมอง 15K4 หลายเดือนก่อน
【Sound Demo】TANNOY SGM 15 Recorded at Stereo Sound Listening Room
【序 創業】オーディオと音楽に身を捧げて オーディオ機器輸入商社 株式会社ノア 創業者 野田頴克 六十年の想い
มุมมอง 3.2K4 หลายเดือนก่อน
【序 創業】オーディオと音楽に身を捧げて オーディオ機器輸入商社 株式会社ノア 創業者 野田頴克 六十年の想い
意外な結果。話題のアンプ、マランツ MODEL M1でJBLの38cmウーファーを鳴らしてみたら…。山本浩司さんのリスニングルームで持ち込み試聴
มุมมอง 19K4 หลายเดือนก่อน
意外な結果。話題のアンプ、マランツ MODEL M1でJBLの38cmウーファーを鳴らしてみたら…。山本浩司さんのリスニングルームで持ち込み試聴
この鳴りっぷりは、テーパード・トランスミッション・ラインの勝利です! 傅信幸が語るRemiga 2高音質の秘密
มุมมอง 10K5 หลายเดือนก่อน
この鳴りっぷりは、テーパード・トランスミッション・ラインの勝利です! 傅信幸が語るRemiga 2高音質の秘密
この音の変化は何なんだ!?  オーディオ専用ネットワークスイッチ(HUB)SOtM sNH-10GPSの音質向上効果に心底驚いた!!
มุมมอง 4.4K5 หลายเดือนก่อน
この音の変化は何なんだ!?  オーディオ専用ネットワークスイッチ(HUB)SOtM sNH-10GPSの音質向上効果に心底驚いた!!
これがオーディオ評論家の評価。英国ハンドメイドの高性能スピーカー KEF Reference 1 Meta 徹底研究
มุมมอง 21K5 หลายเดือนก่อน
これがオーディオ評論家の評価。英国ハンドメイドの高性能スピーカー KEF Reference 1 Meta 徹底研究
パラダイムのペルソナ9Hなら、演奏家を眼前にする陶酔感が味わえる! オーディオ評論家 鈴木 裕が新しいスピーカー導入を決断した理由 聞き手 ウィリアムス浩子(シンガー)
มุมมอง 10K6 หลายเดือนก่อน
パラダイムのペルソナ9Hなら、演奏家を眼前にする陶酔感が味わえる! オーディオ評論家 鈴木 裕が新しいスピーカー導入を決断した理由 聞き手 ウィリアムス浩子(シンガー)
スピーカー選び、ホントにそれでいいですか? 長年オーディオ界に身を置くふたりが、本音で語った60分。暑い暑い夏の午後はオーディオの話をしよう。【EPOS ES-7N】
มุมมอง 13K6 หลายเดือนก่อน
スピーカー選び、ホントにそれでいいですか? 長年オーディオ界に身を置くふたりが、本音で語った60分。暑い暑い夏の午後はオーディオの話をしよう。【EPOS ES-7N】
プロスト【G410】 東京インターナショナルオーディオショウ2024 高級オーディオの祭典 見どころ・聴きどころはココだ!
มุมมอง 2.9K6 หลายเดือนก่อน
プロスト【G410】 東京インターナショナルオーディオショウ2024 高級オーディオの祭典 見どころ・聴きどころはココだ!
フェーズメーション【G503】 東京インターナショナルオーディオショウ2024 高級オーディオの祭典 見どころ・聴きどころはココだ!
มุมมอง 2.5K6 หลายเดือนก่อน
フェーズメーション【G503】 東京インターナショナルオーディオショウ2024 高級オーディオの祭典 見どころ・聴きどころはココだ!
ゼファン【G409】 東京インターナショナルオーディオショウ2024 高級オーディオの祭典 見どころ・聴きどころはココだ!
มุมมอง 3.3K6 หลายเดือนก่อน
ゼファン【G409】 東京インターナショナルオーディオショウ2024 高級オーディオの祭典 見どころ・聴きどころはココだ!
アーク・ジョイア【G403】 東京インターナショナルオーディオショウ2024 高級オーディオの祭典 見どころ・聴きどころはココだ!
มุมมอง 2.8K6 หลายเดือนก่อน
アーク・ジョイア【G403】 東京インターナショナルオーディオショウ2024 高級オーディオの祭典 見どころ・聴きどころはココだ!

ความคิดเห็น

  • @癌真
    @癌真 วันที่ผ่านมา

    小生25歳からオーディオを始めて現在70歳です。スペンドールBCⅡからダリヘリコン400に変わってます。先日SACDプレイヤーSA1が壊れてA110に買い換えました。音の傾向は変わらずに、深まった気がしてます。L590AとGT2000はそのまま愛用しています。😊

  • @zbigniew---1959
    @zbigniew---1959 2 วันที่ผ่านมา

    👍👍Super

  • @natentx9170
    @natentx9170 2 วันที่ผ่านมา

    うーん、正直何もついてないほうが良い。ショートピンもオーディオエンハンサーも肉声感が失われてくっきり感があるだけの音に聴こえる。

  • @nh2151
    @nh2151 5 วันที่ผ่านมา

    本当ですね、カメラ好きです(デジタルになってそのメカや性能に惚れる)、                                                                オーディオも大好き。何か追求する深さが好きなのかもしれませんね。クオド当時凄く気になっていました。静電型なんですね                                     生でどんな音が気になりますね、解説も良いのですが、もっと曲や音を聴きたかったですね。

  • @souelichan2692
    @souelichan2692 6 วันที่ผ่านมา

    オーディオファンの方が沢山いて楽しいです!

  • @souelichan2692
    @souelichan2692 6 วันที่ผ่านมา

    僕もオーディオ、大好きです!😊

  • @mnet708
    @mnet708 8 วันที่ผ่านมา

    真空管オーディオフィアは解散、「クラシックコンポーネント店」は廃業、真空管が市場から消えた。                                                         また「M&J誌」は月刊誌からリタイヤ、「ラジオ技術」は行方分からず? 若者が見えず。                                                                 どうする管球王国?

  • @本音男-y6e
    @本音男-y6e 9 วันที่ผ่านมา

    貴重な音聞けるかと思ったら・・・残念ですね。できれば聞かせて欲しいです。

  • @ss-xg8xs
    @ss-xg8xs 9 วันที่ผ่านมา

    もう高音が聞こえないのが残念。

  • @tetuita
    @tetuita 9 วันที่ผ่านมา

    雑誌では 想像で音を連想するしかない 音というものを本にする時代は終わりじゃ~~ないかな~~ もしくは本にDVDなりを付けてきちんと空気録音して試聴をユーザーと共有する またはそういうサイトを作るべき時代だろう

  • @kawaiandy2716
    @kawaiandy2716 12 วันที่ผ่านมา

    エリントンと会ったなんて、なんと羨ましい!

  • @kamenowo
    @kamenowo 14 วันที่ผ่านมา

    日本人は音楽の選曲にセンスのなさを感じます。 スピーカーの欠点を見せないための忖度ですか? そのスピーカーでイエスのクリスのベースがどれだけ鳴るんですか? 歌詞ばかり聞いていないで、ちゃんと音楽を聴いてください。

  • @jorgecgonzalez9976
    @jorgecgonzalez9976 18 วันที่ผ่านมา

    Sounds amazing even through youtube, could only imagine live. I love Sonus Faber.

  • @nh2151
    @nh2151 19 วันที่ผ่านมา

    違いが???

  • @anpontube
    @anpontube 22 วันที่ผ่านมา

    ケブラーは癖があるスピーカーが多いと思うが、こちらはどうなのか。

  • @矢ケ部博-z7d
    @矢ケ部博-z7d 23 วันที่ผ่านมา

    TADの技術力の高さには常々より驚嘆しております。ただ自分は以前よりSACDディスクは生産終了、と耳にしておりましたので、今回の新製品発表については『┅ん?なぜ今?』と思ってしまいました。 または再度SACDの生産が開始されるのでしょうか?。自宅のソースもまだまだ数が少ないですし、もし新たなソースが手に入らないのであれば、ちょっと触手が動きませんが┅。

  • @antoniolosito8431
    @antoniolosito8431 27 วันที่ผ่านมา

    Accuphase e al vertice della qualità artigianale audio. Da veri intenditori. Il TOP!!

  • @kray5358
    @kray5358 28 วันที่ผ่านมา

    Cinema50 の ピュアダイレクト再生との比較。どっちが優れていますか?。優劣ではなく 特徴の違いがあれば お教えください。

  • @tetuita
    @tetuita 29 วันที่ผ่านมา

    イタリアから商品を輸入してましたが イタリアは会社創設して初期の物はとても良いのです ソナスも同じ エレクタアマトール 初期ロットの物 とても素晴らしい が 売れてくると 必ず品質落ちるのが イタリア 今のソナス どうなのかな~~~~ 価格は立派

  • @userSatinm21-sc1wh
    @userSatinm21-sc1wh หลายเดือนก่อน

    この様な機器が良いのは解りますが、購入できる方々はそれなりのご年齢でしょうから オーナーさんが亡くなった後の回収プランなどあると良いですね。物の価値が解らないご子息も困らないでしょうし 丹精込めて作られた製品もBESTなコンディションで次のオーナーに引き継がれるのは良い事だと思います。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline 23 วันที่ผ่านมา

      そうですね、長く愛用できる製品こそ、その価値が引き継がれるべきです。

  • @yajilobay
    @yajilobay หลายเดือนก่อน

    そのお金で生演奏して貰ったらどうだろう。

  • @文明-h9s
    @文明-h9s หลายเดือนก่อน

    アキュフェーズの高級プリメインアンプをオーディオショップから購入。配送業者が到着したので、トラックの荷台まで駆け寄ると、段ボール箱に天地無用シールが貼ってあるにもかかわらず、縦置きで積んでいた。縦置き状態で数十時間振動衝撃を与えられて、アンプに悪影響はないものか?わかる方、教えてください。

  • @哲平本間
    @哲平本間 หลายเดือนก่อน

    350kgのプレーヤーはさすがに置けない。値段も私の家より高い。 一番安い100万円台のプレーヤーが、ギリギリでしょう。でもアーム入れれば200万は超える。 ラックスマンの171にFRのアームで我慢するのが、健全かもしれん。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      確かに、現実的な選択肢として検討するのも良いですね。

  • @kmkm1974
    @kmkm1974 หลายเดือนก่อน

    単体だと良い音に聞こえるけど、似た様な価格のデジタルアンプAP-505と比較するとディテールが欠落しすぎてて辛い オールインワン機とただのアンプで同価格帯な時点でちょっとランクは違うと言えば違うけど

  • @本音男-y6e
    @本音男-y6e หลายเดือนก่อน

    日本のメーカーにないデザイン。鳴らさなくても絵になります。

  • @Naoyuki-s6x
    @Naoyuki-s6x หลายเดือนก่อน

    是非のお願い!一分間で良いので カーペンターズ流してぇ〜くれぇ〜 それで判るから【声に関しては】♪

  • @41taka85
    @41taka85 หลายเดือนก่อน

    原音a time for Ballads / Hiroko Williams(vo )with Alan Broadbent(pf) がTH-camに有ったので聴いてみました。原音と比較した感想です。一番気になった点は洞窟で聴いているような低域の残響感です。収録マイクをもっとspに近づけるとかsp周辺をもっと吸音するとかしないと機器本来の音が視聴者に伝わらないのではないでしょうか?日本でトップクラスの雑誌社がこれでは残念至極です。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      貴重なご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • @ポルテ-u9y
    @ポルテ-u9y หลายเดือนก่อน

    空気録音をTWSイヤホンで聞いてるだけなのに超速トランジェントなことがわかる・・・。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      音の速さを感じ取れるのは、素晴らしいですね。

  • @TeamRockRacing
    @TeamRockRacing หลายเดือนก่อน

    600万円とな..😄

  • @reiaya5543
    @reiaya5543 หลายเดือนก่อน

    憧れのスピーカーのひとつですね。今は買えないけど、生きてるうちに、欲しいです。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      夢を叶えるために、頑張りましょう!

  • @hirokiobana8443
    @hirokiobana8443 หลายเดือนก่อน

    かなり前の動画ですが、この動画は何度も見てしまいます。w LINN は高くて手が出ないですが、色々と参考になります。 こちらで視聴されたレコードと同じ曲を自宅のシステムでも聴いてみました(笑)

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      古い動画ですが、見ていただけて嬉しいです!

  • @ピースコンタクト
    @ピースコンタクト หลายเดือนก่อน

    これは素晴らしいですね。 シンバルの鳴りも高い音域だけ浮いているのでなく芯がきちんと感じ取れます。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      音の芯を感じ取れる、というのは、重要なポイントですね。

  • @ss-xg8xs
    @ss-xg8xs หลายเดือนก่อน

    せっかくのPRですが年取ると15kHzなんて聞こえないし、耳悪くなるのでコストかけててもいい音が分からない。 PCネットワークオーデオで満足する人多いのでは? 商品性としては工芸品の要素をもっと入れて売ったほうが良いのではないでしょうか。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      音質だけでなく、デザインや素材にもこだわった製品は、長く愛用したくなるものです。

  • @tetuita
    @tetuita หลายเดือนก่อน

    形はオールドタンノイそのものだが ユニットは モニターシリーズからのストレートなもの 何度聞いても同軸のメリットはいまだに健在か~~~~

  • @harrykoba141
    @harrykoba141 หลายเดือนก่อน

    私はΛ-Signatureを約30年 最近はSR--L500MkⅡを使わせて頂いておりますが、どちらも好調です。 流石にΛ-Signature内部のスポンジは消失していますが、SR--L500MkⅡより低域は弱いものの軽やかで香ばしい音がしています。

  • @agsp4785
    @agsp4785 หลายเดือนก่อน

    Beautiful room with gorgeous electronics ❤❤❤

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      Thank you! It was built with music lovers in mind.

  • @FM455mk2uuu
    @FM455mk2uuu หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます😊。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      いつもご覧いただき、ありがとうございます。

  • @alkebulansan
    @alkebulansan หลายเดือนก่อน

    subarashi desu!

  • @user-pe4el7il5y
    @user-pe4el7il5y หลายเดือนก่อน

    プレイヤーはほぼ同じです。音に大きく影響するのは価格帯がピンからキリまで有るカートリッジ次第ですよ。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      カートリッジは、アナログ再生の心臓部ですね。

  • @クマタカ1971
    @クマタカ1971 2 หลายเดือนก่อน

    春日無線トリオと兄弟仁義。初めは外国メーカーか?初めから高額商品会社だなと思いました。ラックスマン、アキュフェーズって何なんだと。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      今では、それぞれに個性的なブランドとして確立していますね。

  • @tamotsusugiyama9677
    @tamotsusugiyama9677 2 หลายเดือนก่อน

    0や1のモデルチェンジ待ってます 去年のペットボトルを天板の上に置くと音って新鮮ではなくなるんですね。ソウルノートは音場が素晴らしいです。

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      モデルチェンジ、楽しみですね!

  • @春らんまん-m7y
    @春らんまん-m7y 2 หลายเดือนก่อน

    オールドオーディオマニアがいいスピーカーを使えば2chステレオでも空間表現はできるんだー、と言っているのには失笑を禁じ得ません。空間オーディオは体験してみないとわかんないのかなあ。例えてみると昔の画家たちは2次元の絵画で3次元の空間を表現しようと何百年の間必死に挑戦してきました。その努力は一定の成功を収めましたが、空間表現の点ではVRの足元にも及びません。それと同じで2chステレオは空間オーディオの足元にも及ばないことは体験すればその瞬間にわかることです。絵からVRは2Dから3Dで1次元増えただけですが、ステレオから空間オーディオは2次元増えるわけですからその効果はいかほどのことか。評論家たちは2chオーディオの蓄積があるのでおいそれと空間オーディオバンザイとは口にだせないでしょうが、土方氏のような勇気ある伝道師によって空間オーディオの素晴らしさが広がっていけばいいなあ。まあ一度体験してみなさいってこった。

  • @dwarf2494
    @dwarf2494 2 หลายเดือนก่อน

    サラウンドもそうだけど、こういう日本の住宅事情を無視した技術は普及しない。 メーカーはこんなシステムを開発するヒマと金があるなら、ワイヤレススピーカーの超小型化や電源の無線化にもっと力を入れるべき。 どのようなインテリアとも調和しない特殊なシステムは普及せず、買った人が馬鹿を見ること間違いなし。

  • @丸くん-y5s
    @丸くん-y5s 2 หลายเดือนก่อน

    30年程前スタックスの最廉価モデルと同等品使ってました。暫くオーディオから離れて保管していたら、振動板イヤーパッドがボロボロで紹介されている最安価のモデル買い直ししました。 高級機もとても良いと思いますが、価格差でCDレコード買い漁りやコンサート費用に充てるかな。(笑)

    • @stereosoundonline
      @stereosoundonline หลายเดือนก่อน

      30年前に使っていたイヤースピーカー、まさか今でも保管されているとは!

  • @21063h
    @21063h 2 หลายเดือนก่อน

    コンパクトで音が良いのは大変喜ばしいことなのですが、リモコンは付属して欲しかったです。たとえスマホで操作でき、TVリモコンで代用できたとしても。

  • @チビタンク-c8c
    @チビタンク-c8c 2 หลายเดือนก่อน

    審査員にジャッジして貰う必要無し😂 俺のカーオーディオは俺の好みになっている。審査員の先生につまらない講釈貰うつもりはない😂

  • @往古穗
    @往古穗 3 หลายเดือนก่อน

    専門家が多く居る筈なのにビッグバンドの空気録音がたった一曲、これでは自らボーカルの再生は苦手ですと喧伝しているようなもの!

  • @miguelramonmonzongonzalez965
    @miguelramonmonzongonzalez965 3 หลายเดือนก่อน

    🙋‍♂🎼🎶🎵💖👍👌🙏

  • @Osuna..
    @Osuna.. 3 หลายเดือนก่อน

    Marantz 40n, una obra maestra. Lo tengo hace casi un año y es maravilloso, sonido cálido, graves controlados y bastante más potente de lo que a priori dice Marantz sobre el papel. Asocie las cajas whaferdale evo 4.3 y un subwoofer Monitor audio silver W12 para música, y un subwoofer SUNFIRE HRS 12 para películas. Soy feliz con estás combinaciones.

  • @СергейСорокин-ь6з
    @СергейСорокин-ь6з 3 หลายเดือนก่อน

    We remember and love you Miura San!