花電車、幼心に夢のように綺麗でした。あの大震災で私のふるさと神戸は一度消え去りました。これからまた少しずつ頑張っていってほしいです。
七十代の神戸っ子です。神戸はこの市電が走っていた頃が一番良かったように思います。
昭和38年(1963年)生まれです。 記憶で、神戸市電平野線が5歳の時に廃線になった記憶があります。 この時期から平野が徐々に衰退していったんでしょうね。
宇都宮市のライトレイルのように市電を復活してほしいものです。特に赤字累積の地下鉄の現状を見ると、市役所が地震からの復興を狙って無理な投資をしたことが残念です。
個人的にはこの動画のとくに後半で涙が出そうになりました。"国鉄"神戸駅、楠公さん、楠六交差点、地裁、大倉山、大学病院、家栽、平野商店街。このときの面影が、少しだけだけど今も確実に残っていますよね。
S45年の県庁前。山手小学校への通学路でしたが2号館がまだ建設中だったのですね。 次の花隈町の神戸教会といずみ幼稚園は当時のまま。栄町方面に高層ビルも無くポートタワーがよく見えていますね。
昭和25年生まれです。平野小学校に通ってましたが狭い校庭に2500人の生徒がいました。 平野終点で見た花電車のはなやかさは今でもかすかにですが覚えています。3年生の時に兵庫駅の近くに引っ越し、兵庫駅から平野行きNo.11の電車で通いました。後に引っ越した広島での生活が60年以上になりますが、なつかしい写真を見て、もう一度神戸、平野近辺に住むと言う夢がますます募ってきました。
神戸市灘区で昭和30年に産まれ今も神戸市在住です。本当に懐かしい映像をありがとうございます 花電車‥みなと祭り‥つい先日の事の様です(そんな事は無いのですが😅)
このタイトルの本購入して見てました。本当に懐かしいです。当時に戻りたい69歳のジジィです。吉田中学校6回生です。みんな元気?
懐かしい自動車が走っている。
花電車!吉田町の車庫から、懐かしい!
これが日本の美しさ、この歴史的価値のある映像を永久に保存お願いいたします
昔の方が栄えてたのか?
地方都市の駅前地区に限って言うと日本全国だいたいそうじゃないか?
カラーフィルムで撮るのがそんなに嫌だったのだろうか・・・昭和40年代だよね?
すぐわかるわ😢
この時代には まだ生まれてないけど なんか 懐かしくて切なくて 泣きそうになる
湊川公園のトンネル内をはしる花電車を 湊川トンネル内を走る花電車を懐かしく思います。すごく明るくて綺麗でした?
平成元年生まれですがこの時代を生きたかったです。 色々なものが目まぐるしく変わっていく、毎日が新鮮だったのでしょうか。 じーちゃん、ばーちゃんからはもっと人と人の繋がりが強く活気があったと聞きます。 私はこの時代を知りませんがいい時代だったと勝手に思っております^_^
古希の神戸っ子です!三角公園近くの映画館ロマン座? なつかしすぎるわ!!!100点
モノクロ写真なので実際以上に昔の風景に見えます。 時代的にはおおよそ「ちびまる子ちゃん」の頃ですね。 でも若い人が見たらこの昭和も大正も明治も同じように見えるのではないでしょうか。 昔と今では写真や映像の品質の違いで時代を感じますが、デジタル時代の今と未来ではこれほど品質の差はなく時代を感じさせ難くなると思います。
平野は、おばあちゃんが住んでいて、この画像を見て懐かしく思いましたね。神戸まつりを昔はみなとまつりって言ってたり地蔵盆があったり。三宮ばかりが話題に上がりますが他の市区にも目を向けたいですね。
昭和22年生まれです。北野小学校~生田中学に通ってた。今は東京で50年過ぎた。懐かしい画像ありがとー。。
いいですね貴重な懐かしい映像に涙が流れます自然に。音楽もとても選曲が素晴らしいですありがとう亡き母の故郷です。
見た事の無い神戸を見る事が出来てとても感動致しました。 有難う御座います。 場所は勿論分かるのですが、今のイメージと全然結びつかない ところが悔しいです。 生まれ育った神戸の歴史を全然知らないんですね。
もう9年も前の動画に空気読まなくてごめんだけどw 中身はとても素晴らしいんだけど画像切り替えの時のエフェクトが過剰過ぎて浮いてるのだけが残念っ! 普通でよかったと思います。
みなと音頭。花電車懐かしさありがとう。阪急歌劇大看板前でまちあわせ。六甲おろしに震えて市電待った買い物帰り。本当に懐かしい。
懐かしいですね。 もう一度この頃に戻って歩きたいです。 どの方のコメントも この町は地元愛の強い方が多くそんな想いにさせてくれる身近な街です。 懐かしい愛おしい映像ありがとうございました。
神戸を離れ約30年、父母もいなくなりました。 生田区の頃、住んでいました。 三ノ宮の但馬銀行の看板、昔からここに銀行はあったんですね。 懐かしい拓郎さんの曲と貴重な映像ありがとうございました。
井上陽水ですよ😅
幼いころお正月はいつも両親が新開地に連れて行ってくれました。大正生まれの親の楽しみだったのでしょうね!!
谷村新司の歌がまたいいですねぇ。選曲のセンス抜群!
市電が走ってた頃の神戸知らないから、一度乗ってみたいと思った
10歳離れた兄が私が小学生の頃に神戸の会社に就職しました。いつだったか兄が神戸の大学病院で手術をして母と私は神戸までお見舞いに行きました。その時に市電に乗って行ったのを記憶しています。今は年を取ってうっとおしいなと思うこともある兄ですが(笑)この映像を見て当時を思い出しました。
市電廃止後の生まれですが場所によっては震災前の面影を感じるものがあり懐かしさがありました。あと平野から石屋川まで市電路線があったのですね。市バスで91・92系統は乗っていたのですが大倉山、楠と言えば図書館か神大病院まででそれより北側を行くことがなかったので当時、平野は地名は聞けどもどこかピンときませんでした。
神戸市民、特に中央や兵庫区の人は見るべきですね、これは!感動しました!!!
昭和36年生まれなので、この動画にある風景は懐かしいです。路面電車に乗って三越や元町商店街に買い物に行ったり、花電車を見たり。湊川神社の近くの小学校だったので、楠公さんは庭のようなもので、よく遊びに行きました。聚楽館は映画を観に連れて行ってもらったり、そこは冬にはスケートリンクもできるので行ってました。神戸を離れて30年。懐かしい。ありがとうございます。
同世代です。懐かしいですね!神戸っ子は、なんこうさんって言って親しみのあった神社ですね!震災で風景が全然変わってしまいました。神戸を離れ私も30年、又に変えると寂しいです。この映像色々な風景が思い出されます😢
懐かしい映像ですね。 市電にはよく乗りました。 それが廃止になり市バスに変わりましたよね。 その市バスの運転席のすぐ後ろに座った時、運転席の外側からピョコッと何かが飛び出てきて驚いた記憶が有ります。それが当時の車のいわゆるウィンカーですよ。 ダイエーなんて、創立者の中内さんが店頭でお客様対応をなさって居られた時に行った事があります。勿論当時はそんなこと全く知りませんでしたけれど。 何だかこの頃の神戸を、隅から隅まで散策したくなってきますね。
神戸市電、板宿から三宮まであった各路線、復活させてほしいです! 地下鉄海岸線は要りません。
平野交差点 今とあまり変わってない
貴重な記録の写真のアップをしていただき、ありがとうございます。 私は鉄道ファンで鉄道旅派の者です。 実はこの頃はまだ私は幼少で、住んでいるところも違い、当時の神戸の街は知りませんが、それでも写真を見ていると何か懐かしいような気がします。 鉄道ファンとしてもボギー台車(首振り台車)の車両と2軸式の車両がいたと参考になります。 また、当時の神戸の街並みも何か感じがよいですね! 今よりも、まだゆっくり目で時間が流れてまだまだ人情もあったような時代、なんとも言えない感じで、思わず何か涙が流れてしまいそうな気持ちになってしまいました。 しかし、時代は時代、今のほうが便利だし、物事何でも一長一短だから仕方がないですね! しかし、便利すぎる反面、エネルギーをたくさん消費する現在は、地球環境や資源エネルギー保護の点からは、よくないと思います。 そういうときは、昭和40年代やときには、昭和30年代の暮らしを振り返って参考にすれば、今の生活スタイルを改善するヒントにもなるような気がします。 夏は何でも暑いからクーラー、エアコンを使うよりも、ちょっと我慢がいるが、風のとおりのよいところで涼みながら、ご近所と世間話や井戸端会議、はては長屋生活などや縁台将棋とか、今、近所どおしでも、人間関係が希薄になってしまった生活を、昔ながらの方法を取り入れて近所の人間関係を復活する試みなど自治会の取り組みとして、やっていくのも、一つのやり方だと思います。 特に過去、阪神淡路大震災という大変なご経験をされた神戸などの街に住む方々には、先にわたくしが書いた自治会での取り組みで近所関係の連携が連帯感が、もしもの場合(地震以外にも火災など)に助けとなるかと、思います。 ちょっと話しが脱線してしまいましたが、この動画の写真は、きっと地元の方々にも、よき動画になっているかと思います。 コメントが長くなりました。わたくしのコメントにお付き合いくださり、ありがとうございました。 それでは失礼します。(終わり)
神戸の板宿で生まれ今も神戸在住です。 1970年生まれなので市電の記憶がありません💧でもタイムスリップは大好きで自分でわかる範囲で個人的今昔物語やってます😆 楽しく拝見しました。ありがとうございます。
阪急の三宮駅のビルは震災がなかったら、今でも健在であったような気がする。
私が物心ついた時は市電からバスに変わっていましたが、端々に垣間見る風景は記憶と繋がる部分もあって懐かしいです。
神戸のデパートはそごう、大丸、阪急それに三越がありました。そごうは2019年に3代目神戸阪急(初代は阪急神戸三宮駅の真下にあったが1992年10月の神戸ハーバーランド内に2代目神戸阪急が開業してからは三宮阪急に名称変更したが1995年の阪神・淡路大震災発生で倒壊し閉店、2代目の神戸阪急も2012年に閉店した)として生まれ変わり、三越は1984年に閉店、一番古く営業しているのは地域一番店となった大丸神戸(元町)店である。
震災前まで結構この頃の街並みが残ってたんだなあ
神戸の貴重な写真映像ありがとうございます。
貴重な映像です。ありがとうございます。
神戸人ではないので市電が走っていた頃の神戸は初めて見ました。 この頃の方が日本は幸せだったのかも。
西宮市の小学生でした。2年の遠足は三宮から、貸切の市電で須磨水へいきました。市電が珍しく羨ましかった。 思いがけず嬉しい動画ありがとうございました。
高校の時は市電で通学していました。懐かしいですね。他の街でも市電が復活しているところもありますね。
65年前に父親の仕事の都合で神戸を離れましたが、震災後はすっかり変わってしまいましたね。古い写真を見ると当時のことを思いだします。切ない思い出です。
花電車、幼心に夢のように綺麗でした。あの大震災で私のふるさと神戸は一度消え去りました。これからまた少しずつ頑張っていってほしいです。
七十代の神戸っ子です。神戸はこの市電が走っていた頃が一番良かったように思います。
昭和38年(1963年)生まれです。 記憶で、神戸市電平野線が5歳の時に廃線になった記憶があります。 この時期から平野が徐々に衰退していったんでしょうね。
宇都宮市のライトレイルのように市電を復活してほしいものです。特に赤字累積の地下鉄の現状を見ると、市役所が地震からの復興を狙って無理な投資をしたことが残念です。
個人的にはこの動画のとくに後半で涙が出そうになりました。"国鉄"神戸駅、楠公さん、楠六交差点、地裁、大倉山、大学病院、家栽、平野商店街。このときの面影が、少しだけだけど今も確実に残っていますよね。
S45年の県庁前。山手小学校への通学路でしたが2号館がまだ建設中だったのですね。 次の花隈町の神戸教会といずみ幼稚園は当時のまま。栄町方面に高層ビルも無くポートタワーがよく見えていますね。
昭和25年生まれです。平野小学校に通ってましたが狭い校庭に2500人の生徒がいました。 平野終点で見た花電車のはなやかさは今でもかすかにですが覚えています。3年生の時に兵庫駅の近くに引っ越し、兵庫駅から平野行きNo.11の電車で通いました。後に引っ越した広島での生活が60年以上になりますが、なつかしい写真を見て、もう一度神戸、平野近辺に住むと言う夢がますます募ってきました。
神戸市灘区で昭和30年に産まれ今も神戸市在住です。本当に懐かしい映像をありがとうございます 花電車‥みなと祭り‥つい先日の事の様です(そんな事は無いのですが😅)
このタイトルの本購入して見てました。本当に懐かしいです。当時に戻りたい69歳のジジィです。吉田中学校6回生です。みんな元気?
懐かしい自動車が走っている。
花電車!吉田町の車庫から、懐かしい!
これが日本の美しさ、この歴史的価値のある映像を永久に保存お願いいたします
昔の方が栄えてたのか?
地方都市の駅前地区に限って言うと日本全国だいたいそうじゃないか?
カラーフィルムで撮るのがそんなに嫌だったのだろうか・・・昭和40年代だよね?
すぐわかるわ😢
この時代には まだ生まれてないけど なんか 懐かしくて切なくて 泣きそうになる
湊川公園のトンネル内をはしる花電車を 湊川トンネル内を走る花電車を懐かしく思います。すごく明るくて綺麗でした?
平成元年生まれですがこの時代を生きたかったです。 色々なものが目まぐるしく変わっていく、毎日が新鮮だったのでしょうか。 じーちゃん、ばーちゃんからはもっと人と人の繋がりが強く活気があったと聞きます。 私はこの時代を知りませんがいい時代だったと勝手に思っております^_^
古希の神戸っ子です!三角公園近くの映画館ロマン座? なつかしすぎるわ!!!100点
モノクロ写真なので実際以上に昔の風景に見えます。 時代的にはおおよそ「ちびまる子ちゃん」の頃ですね。 でも若い人が見たらこの昭和も大正も明治も同じように見えるのではないでしょうか。 昔と今では写真や映像の品質の違いで時代を感じますが、デジタル時代の今と未来ではこれほど品質の差はなく時代を感じさせ難くなると思います。
平野は、おばあちゃんが住んでいて、この画像を見て懐かしく思いましたね。神戸まつりを昔はみなとまつりって言ってたり地蔵盆があったり。三宮ばかりが話題に上がりますが他の市区にも目を向けたいですね。
昭和22年生まれです。北野小学校~生田中学に通ってた。今は東京で50年過ぎた。懐かしい画像ありがとー。。
いいですね貴重な懐かしい映像に涙が流れます自然に。音楽もとても選曲が素晴らしいですありがとう亡き母の故郷です。
見た事の無い神戸を見る事が出来てとても感動致しました。 有難う御座います。 場所は勿論分かるのですが、今のイメージと全然結びつかない ところが悔しいです。 生まれ育った神戸の歴史を全然知らないんですね。
もう9年も前の動画に空気読まなくてごめんだけどw 中身はとても素晴らしいんだけど画像切り替えの時のエフェクトが過剰過ぎて浮いてるのだけが残念っ! 普通でよかったと思います。
みなと音頭。花電車懐かしさありがとう。阪急歌劇大看板前でまちあわせ。六甲おろしに震えて市電待った買い物帰り。本当に懐かしい。
懐かしいですね。 もう一度この頃に戻って歩きたいです。 どの方のコメントも この町は地元愛の強い方が多くそんな想いにさせてくれる身近な街です。 懐かしい愛おしい映像ありがとうございました。
神戸を離れ約30年、父母もいなくなりました。 生田区の頃、住んでいました。 三ノ宮の但馬銀行の看板、昔からここに銀行はあったんですね。 懐かしい拓郎さんの曲と貴重な映像ありがとうございました。
井上陽水ですよ😅
幼いころお正月はいつも両親が新開地に連れて行ってくれました。大正生まれの親の楽しみだったのでしょうね!!
谷村新司の歌がまたいいですねぇ。選曲のセンス抜群!
市電が走ってた頃の神戸知らないから、一度乗ってみたいと思った
10歳離れた兄が私が小学生の頃に神戸の会社に就職しました。いつだったか兄が神戸の大学病院で手術をして母と私は神戸までお見舞いに行きました。その時に市電に乗って行ったのを記憶しています。今は年を取ってうっとおしいなと思うこともある兄ですが(笑)この映像を見て当時を思い出しました。
市電廃止後の生まれですが場所によっては震災前の面影を感じるものがあり懐かしさがありました。あと平野から石屋川まで市電路線があったのですね。市バスで91・92系統は乗っていたのですが大倉山、楠と言えば図書館か神大病院まででそれより北側を行くことがなかったので当時、平野は地名は聞けどもどこかピンときませんでした。
神戸市民、特に中央や兵庫区の人は見るべきですね、これは!感動しました!!!
昭和36年生まれなので、この動画にある風景は懐かしいです。路面電車に乗って三越や元町商店街に買い物に行ったり、花電車を見たり。湊川神社の近くの小学校だったので、楠公さんは庭のようなもので、よく遊びに行きました。聚楽館は映画を観に連れて行ってもらったり、そこは冬にはスケートリンクもできるので行ってました。神戸を離れて30年。懐かしい。ありがとうございます。
同世代です。懐かしいですね!神戸っ子は、なんこうさんって言って親しみのあった神社ですね!震災で風景が全然変わってしまいました。神戸を離れ私も30年、又に変えると寂しいです。この映像色々な風景が思い出されます😢
懐かしい映像ですね。 市電にはよく乗りました。 それが廃止になり市バスに変わりましたよね。 その市バスの運転席のすぐ後ろに座った時、運転席の外側からピョコッと何かが飛び出てきて驚いた記憶が有ります。それが当時の車のいわゆるウィンカーですよ。 ダイエーなんて、創立者の中内さんが店頭でお客様対応をなさって居られた時に行った事があります。勿論当時はそんなこと全く知りませんでしたけれど。 何だかこの頃の神戸を、隅から隅まで散策したくなってきますね。
神戸市電、板宿から三宮まであった各路線、復活させてほしいです! 地下鉄海岸線は要りません。
平野交差点 今とあまり変わってない
貴重な記録の写真のアップをしていただき、ありがとうございます。 私は鉄道ファンで鉄道旅派の者です。 実はこの頃はまだ私は幼少で、住んでいるところも違い、当時の神戸の街は知りませんが、それでも写真を見ていると何か懐かしいような気がします。 鉄道ファンとしてもボギー台車(首振り台車)の車両と2軸式の車両がいたと参考になります。 また、当時の神戸の街並みも何か感じがよいですね! 今よりも、まだゆっくり目で時間が流れてまだまだ人情もあったような時代、なんとも言えない感じで、思わず何か涙が流れてしまいそうな気持ちになってしまいました。 しかし、時代は時代、今のほうが便利だし、物事何でも一長一短だから仕方がないですね! しかし、便利すぎる反面、エネルギーをたくさん消費する現在は、地球環境や資源エネルギー保護の点からは、よくないと思います。 そういうときは、昭和40年代やときには、昭和30年代の暮らしを振り返って参考にすれば、今の生活スタイルを改善するヒントにもなるような気がします。 夏は何でも暑いからクーラー、エアコンを使うよりも、ちょっと我慢がいるが、風のとおりのよいところで涼みながら、ご近所と世間話や井戸端会議、はては長屋生活などや縁台将棋とか、今、近所どおしでも、人間関係が希薄になってしまった生活を、昔ながらの方法を取り入れて近所の人間関係を復活する試みなど自治会の取り組みとして、やっていくのも、一つのやり方だと思います。 特に過去、阪神淡路大震災という大変なご経験をされた神戸などの街に住む方々には、先にわたくしが書いた自治会での取り組みで近所関係の連携が連帯感が、もしもの場合(地震以外にも火災など)に助けとなるかと、思います。 ちょっと話しが脱線してしまいましたが、この動画の写真は、きっと地元の方々にも、よき動画になっているかと思います。 コメントが長くなりました。わたくしのコメントにお付き合いくださり、ありがとうございました。 それでは失礼します。(終わり)
神戸の板宿で生まれ今も神戸在住です。 1970年生まれなので市電の記憶がありません💧でもタイムスリップは大好きで自分でわかる範囲で個人的今昔物語やってます😆 楽しく拝見しました。ありがとうございます。
阪急の三宮駅のビルは震災がなかったら、今でも健在であったような気がする。
私が物心ついた時は市電からバスに変わっていましたが、端々に垣間見る風景は記憶と繋がる部分もあって懐かしいです。
神戸のデパートはそごう、大丸、阪急それに三越がありました。そごうは2019年に3代目神戸阪急(初代は阪急神戸三宮駅の真下にあったが1992年10月の神戸ハーバーランド内に2代目神戸阪急が開業してからは三宮阪急に名称変更したが1995年の阪神・淡路大震災発生で倒壊し閉店、2代目の神戸阪急も2012年に閉店した)として生まれ変わり、三越は1984年に閉店、一番古く営業しているのは地域一番店となった大丸神戸(元町)店である。
震災前まで結構この頃の街並みが残ってたんだなあ
神戸の貴重な写真映像ありがとうございます。
貴重な映像です。ありがとうございます。
神戸人ではないので市電が走っていた頃の神戸は初めて見ました。 この頃の方が日本は幸せだったのかも。
西宮市の小学生でした。2年の遠足は三宮から、貸切の市電で須磨水へいきました。市電が珍しく羨ましかった。 思いがけず嬉しい動画ありがとうございました。
高校の時は市電で通学していました。懐かしいですね。他の街でも市電が復活しているところもありますね。
65年前に父親の仕事の都合で神戸を離れましたが、震災後はすっかり変わってしまいましたね。古い写真を見ると当時のことを思いだします。切ない思い出です。