茶々丸の日常
茶々丸の日常
  • 60
  • 36 694

วีดีโอ

ミドリガストロカナヘビベビーのご飯
มุมมอง 30921 วันที่ผ่านมา
#ミドリガストロカナヘビ #トカゲ #爬虫類 #自家繁 #ベビー フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
USSI OSAKAさんでボールパイソンをお迎えしました
มุมมอง 34728 วันที่ผ่านมา
#ボールパイソン #ヘビ フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
蛇の脱皮殻コレクション
มุมมอง 28หลายเดือนก่อน
2025年は巳年ですので、私の集めている脱皮殻コレクションをご紹介します。縁起のいいものなので開運効果があるかも? #蛇 #巳年 #開運 #脱皮殻 #縁起
孵化しました【ミドリガストロカナヘビ】
มุมมอง 160หลายเดือนก่อน
あけましておめでとうございます。 #ミドリガストロカナヘビ #トカゲ #孵 フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
初産卵【ミドリガストロカナヘビ】
มุมมอง 854หลายเดือนก่อน
#ミドリガストロカナヘビ #産卵 #トカゲ 前回からAivisSpeechという合成音声を使用しています。 フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
2024年秋BIGレプ【ミドリガストロカナヘビ】
มุมมอง 296หลายเดือนก่อน
陽キャなカナヘビ #爬虫類 #カナヘビ #ミドリガストロカナヘビ フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
生体お迎え前の準備
มุมมอง 153หลายเดือนก่อน
#爬虫類 #ケージ #レイアウト Voiced by CoeFont.cloud フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
2024年とんぶり市&ブラックアウト【レオパ】
มุมมอง 5282 หลายเดือนก่อน
#爬虫類 #ヒョウモントカゲモドキ Voiced by CoeFont.cloud フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
初めてのトカゲ【ポーラーカベカナヘビ】
มุมมอง 8362 หลายเดือนก่อน
Voiced by CoeFont.cloud フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp #カナヘビ #ポーラーカベカナヘビ #トカゲ #爬虫類
虹色に輝くヘビ【キミカブラック】
มุมมอง 6553 หลายเดือนก่อน
Voiced by CoeFont.cloud フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp #爬虫類 #ヘビ #キミカブラック #アルバーティスパイソン
謎の物体【フロリダブルーガータースネーク】
มุมมอง 1574 หลายเดือนก่อน
爬虫類ショップにはお迎えのために行ってました。 #ガータースネーク #ヘビ #フン #病気 #無精卵 Voiced by CoeFont.cloud フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
フクロウのガシャポン
มุมมอง 626 หลายเดือนก่อน
#ガシャポン #フクロウ Voiced by CoeFont.cloud
ピンクマウスへの切り替え【ガータースネーク】
มุมมอง 2317 หลายเดือนก่อน
Voiced by CoeFont.cloud フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp #ヘビ #ガータースネーク #ピンクマウス #メダカ
ヘビの餌やりルーティン
มุมมอง 278 หลายเดือนก่อน
#爬虫類 #ヘビ #カーペットパイソン #コーンスネーク #ガータースネーク #マウス Voiced by CoeFont.cloud フリーBGM・音楽素材MusMus musmus.main.jp
オーブン陶土でウェットシェルターを作ってみた
มุมมอง 6518 หลายเดือนก่อน
オーブン陶土でウェットシェルターを作ってみた
飼育ケージセッティング【ピッカリングガータースネーク】
มุมมอง 949 หลายเดือนก่อน
飼育ケージセッティング【ピッカリングガータースネーク】
【BIGレプ】やってしまいました…
มุมมอง 3649 หลายเดือนก่อน
【BIGレプ】やってしまいました…
カーペットパイソンをお迎えしました
มุมมอง 13810 หลายเดือนก่อน
カーペットパイソンをお迎えしました
中華製ウェットシェルターを使ってみたかった
มุมมอง 4210 หลายเดือนก่อน
中華製ウェットシェルターを使ってみたかった
ボールパイソンの餌をラットにしました。
มุมมอง 35511 หลายเดือนก่อน
ボールパイソンの餌をラットにしました。
ボールパイソンの体重測定
มุมมอง 7911 หลายเดือนก่อน
ボールパイソンの体重測定
コーンスネークとガータースネークの体重測定
มุมมอง 115ปีที่แล้ว
コーンスネークとガータースネークの体重測定
レオパの体重測定
มุมมอง 35ปีที่แล้ว
レオパの体重測定
猫用にこたつを買いました【茶々丸】
มุมมอง 348ปีที่แล้ว
猫用にこたつを買いました【茶々丸】
バトラクスキャットとキビナゴ
มุมมอง 275ปีที่แล้ว
バトラクスキャットとキビナゴ
茶々丸の鳴き声とゴロゴロ音
มุมมอง 68ปีที่แล้ว
茶々丸の鳴き声とゴロゴロ音
大きくなったヘビ用にウェットシェルターを作ってみた。
มุมมอง 95ปีที่แล้ว
大きくなったヘビ用にウェットシェルターを作ってみた。
ピンクマウスをカットしてご飯にします【ガータースネーク】
มุมมอง 40ปีที่แล้ว
ピンクマウスをカットしてご飯にします【ガータースネーク】
ご飯食べるよ【レオパ】
มุมมอง 254ปีที่แล้ว
ご飯食べるよ【レオパ】

ความคิดเห็น

  • @grimreaper-lp3rj
    @grimreaper-lp3rj 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    こんばんは 検査おいくらくらいするんでしょうか?

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi ชั่วโมงที่ผ่านมา

      こんばんは Laboratory Regiusさんのサイトには1モルフ/8,500円~となっています。私の調べてもらったクラウンは8,500円でした。

  • @ちょもりす
    @ちょもりす หลายเดือนก่อน

    綺麗な色してますね

  • @パワー-f7y
    @パワー-f7y 2 หลายเดือนก่อน

    自分も蜥蜴飼ってます! お互い頑張りましょう!

  • @tokagesiku
    @tokagesiku 2 หลายเดือนก่อน

    やはりかたら宝たかろ、ささささは 可愛い

  • @幸山みどり
    @幸山みどり 5 หลายเดือนก่อน

    ❤😂あ

  • @稲垣慎一-c9b
    @稲垣慎一-c9b 7 หลายเดือนก่อน

    32度くらいに上げちゃえば治るよ。ウオノカイセンチュウは30度超えちゃえば体表から離れた後分裂できなくなる。40年以上のアクアリスト経験で、白点は水温だけで対応してます。

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi 7 หลายเดือนก่อน

      教えていただきありがとうございます。40年以上とは凄いですね!もちろん病気にならないように注意しますが、また同じようになってしまったら私も水温上げて対応してみます。

  • @Shak-w8d
    @Shak-w8d 7 หลายเดือนก่อน

    我が家のリボンスネークはカーニバルとレプトミン食べてくれるのでマウスに餌付かせる必要があるか悩んでます。。

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi 7 หลายเดือนก่อน

      レプトミンを食べるのは聞きますが、カーニバルも食べるんですね! 私は人工飼料で育てたことがないので何とも言えませんが、できればマウスを食べてくれるように餌付かせてあげた方がいいかと思います。 ガータースネークを買う前に色々調べてみましたが(日本だと情報が少ないので海外のサイトなども見てみました)、結果マウスがいいと思いマウスをあげています。今のところ4匹ガータースネークを飼育していますが、皆マウスを食べて元気に成長しています☺

  • @neji_re
    @neji_re 9 หลายเดือนก่อน

    手作りなんてすごい、愛情を感じます!最後のへびさんが気に入って使ってる姿が可愛すぎました…!

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。そう言っていただけるのめっちゃ嬉しいです!

  • @wanwan-ep2ny
    @wanwan-ep2ny 9 หลายเดือนก่อน

    はじめまして🖐️想定外ってありますよね😂私もエキゾチックサプライさんで昨年秋のBIGレプ探し求めてたレオパをお迎えした後に想定外の2匹を別のショップさんでお迎えしてしまいました😂😂

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。生き物との出会いって一期一会ですもんね😂

  • @てぃむ-i4p
    @てぃむ-i4p ปีที่แล้ว

    初めまして!東京国際お仕事で行けません…😅綺麗な鉱物達良いですよね!12月の池袋ミネラルショーもオススメなので機会があれば是非ともお出かけください✨

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi ปีที่แล้ว

      初めまして!コメントありがとうございます。池袋ミネラルショー凄い出展数ですね。今回の東京国際の倍以上…仕事の都合がつけば行ってみます!

  • @薪-t8h
    @薪-t8h ปีที่แล้ว

    動かすまでせずとも、話す時だけ横に顔ぴょこって出すだけでも見やすい気が… このサイズって実際のところ生後どのくらいのものなんですかね?

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。確かにそちらのがよさそうですね。次回試してみます。 この子を購入したときの生体販売書には記載がなくてわからないのですが、この動画の時で体重5gぐらいなので、生後2ヶ月ぐらいではないかと思います。

  • @薪-t8h
    @薪-t8h ปีที่แล้ว

    ヘビ飼ってる人ってお名前つける人あんまりいないのかな? 他の動物だとむしろ喜んで紹介してくれるけど、ヘビ動画で名前で呼んでる人見かけない気がする…

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi ปีที่แล้ว

      確かにそうですね。最初は考えていたんですけど、ヘビって慣れることはあっても懐くことはないし一歩引いたところからお世話するぐらいがヘビにとってストレス少ないかなぁとか考えてたら結局名前はつけませんでした。

  • @のんちこ-f4x
    @のんちこ-f4x 2 ปีที่แล้ว

    レオパ飼育中でレプタイル+パネヒのみでしたが、グラスハーモニー450と暖突Mの購入を検討しています。動画の取り付けが分かりやすく参考にしたいのですが、その後使用していて特に問題等は無いでしょうか?🙋‍♀️ また、サーモスタットの取り付けは簡単ですか?

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi 2 ปีที่แล้ว

      グラスハーモニー450と暖突Mのセットを使用して先月で1年になりましたが、特に問題はないです。 サーモスタットと暖突の取り付けは工具も必要ありませんので簡単です。暖突の電源コードをサーモスタットの保温器具用のコンセントに差し込むだけで繋げられます。ただ、動画内でもお伝えしていますが暖突はサーモスタットの利用を大丈夫とは言っていませんので、使用する場合は自己責任になることだけはご注意ください。

    • @のんちこ-f4x
      @のんちこ-f4x 2 ปีที่แล้ว

      そこまで難しくなさそうで良かったです😊ご返信ありがとうございます✨ 脱皮が上手くいかなくて色々検索していたところ分かりやすい動画で助かりました🙏

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi 2 ปีที่แล้ว

      少しでもお役に立てたのならば良かったです☺ 脱皮が上手くいくこと祈っております🙏

  • @ランボー亀亀-f9m
    @ランボー亀亀-f9m 2 ปีที่แล้ว

    僕のバトラクスキャットは、5年生きてます。水換え頻繁にしないと直ぐに病気になります。

  • @grimgigi3888
    @grimgigi3888 2 ปีที่แล้ว

    レオパを飼育しているのですが、レプタイルのパネルヒーターLだけでは保温があまりできていないことに気づき暖突を導入しようと思うのですが、 グラスハーモニー600に最適なサイズはMとLのどちらでしょうか?

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi 2 ปีที่แล้ว

      うちでは今グラスハーモニー600をボールパイソン用のケージとして使用しています。 この動画と同じように暖突をつけており、サイズはMを使用しています。 ケージ内の温度ですが、暖突から離れた場所で27~28度、暖突の下で30度ぐらいになっています。 このグラスハーモニー600に関してはサーモスタッドは使用していません。 グラスハーモニー600を置いている場所が極端に寒いような場所でなければ個人的にはMサイズで問題ないかなと思っています。 ちなみに今の室温が22度ぐらいです。 ご参考になれば幸いです。

    • @grimgigi3888
      @grimgigi3888 2 ปีที่แล้ว

      @@tyatyanichi 親切丁寧に教えていただき誠にありがとうございます! 室温が23℃だったので暖突Mを購入し冬本番になってきたら、暖房やパネルヒーターと併用して調整してみます!

  • @ぴなれろC60
    @ぴなれろC60 2 ปีที่แล้ว

    紫外線どうされてますか?

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi 2 ปีที่แล้ว

      このグラスハーモニーで飼育している生体はレオパとボールパイソンなので紫外線ライトはつけていません。

  • @user-wg4fe1dc1m
    @user-wg4fe1dc1m 2 ปีที่แล้ว

    やっぱりグラスハーモニー450だと暖突Sじゃ足りませんかね?

    • @tyatyanichi
      @tyatyanichi 2 ปีที่แล้ว

      飼育する生体や環境によるんじゃないかと思います。 紹介したもの以外にグラスハーモニー600も使ってるんですが、セットしてるのは暖突Mです。 下記リンク動画の3:56あたりを見てもらうとわかると思いますが、ケージの半分しかカバーしていません。 th-cam.com/video/xrOpTbsuYdE/w-d-xo.html 暖突の下で約32度、暖突から一番離れた場所で約28~29度になります。(サーモスタットは使用していません。) なので、飼育する生体にもよりますが、グラスハーモニー450なら暖突Sでも大丈夫じゃないかとは思います。 (グラスハーモニー450は600と比べて高さが4cmぐらい低いです。) おそらく保温器具は暖突以外にもパネルヒーターも併せて使われるかと思いますので、 寒ければ暖突の下やパネルヒーターの上に、暑ければそれ以外の場所へと生体が自分で調整してくれると思います。

    • @user-wg4fe1dc1m
      @user-wg4fe1dc1m 2 ปีที่แล้ว

      ご丁寧にありがとうございます🙇念のため値段も1000円程しか変わらないのでMを購入しようた思います。飼っているのはレオパです。