- 419
- 833 244
かわはら薪ストーブ本舗
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 24 เม.ย. 2007
薪ストーブ専門店「かわはら薪ストーブ本舗」を運営しています。軽井沢、千葉、神奈川、大阪、福島の5拠点を中心として、幸せな薪ストーブライフの実現のために全国対応しています。
数多くの薪ストーブの機種の中から、メンテナンス性の良さを基本として、お客様のライフスタイルに合わせた一台を見つけられるようにアドバイスしています。
いよいよ薪ストーブの導入が決まって、設置工事をしたら、それで終わりではなく、実際に火入れしての取り扱い説明、レクチャーを重視しています。十分に時間をかけてお客様が不安なく自信を持って薪ストーブライフを送れるようにサポートしています。
薪ストーブ関連のリアルな情報を発信していきます。
数多くの薪ストーブの機種の中から、メンテナンス性の良さを基本として、お客様のライフスタイルに合わせた一台を見つけられるようにアドバイスしています。
いよいよ薪ストーブの導入が決まって、設置工事をしたら、それで終わりではなく、実際に火入れしての取り扱い説明、レクチャーを重視しています。十分に時間をかけてお客様が不安なく自信を持って薪ストーブライフを送れるようにサポートしています。
薪ストーブ関連のリアルな情報を発信していきます。
クッキングストーブ「おくどさん」の徹底解説
クロアチア製のクッキングストーブ「おくどさん」Plamen 850Glasの徹底解説の動画です。薪ストーブを暖房器具としてだけでなく、調理器具としてもフル活用する様子を紹介しています。
<動画の目次>
00:00 オープニング
00:20 どんなストーブ?
00:42 天板の温度
01:34 オーブン室の準備
02:01 ダンパーを閉める
02:32 空気調整をする
03:25 天板は高温
03:52 直火調理が可能
04:22 ごはんを炊いてみる
06:17 オーブン室が温まった
06:51 協力な暖房器具にもなる
07:05 入れる薪の長さ
08:32 2色から選べる
08:41 引き出しもついている
09:10 ピザを手作りする
11:11 エンディングと試食
【かわはら薪ストーブ本舗公式サイトURL】
kawahara-stove.com/
【問い合わせ用メールアドレス】
kazuhiro.kawahara@gmail.com
【薪ストーブ体験宿泊のご案内】
kawahara-stove.com/lodging/
<動画の目次>
00:00 オープニング
00:20 どんなストーブ?
00:42 天板の温度
01:34 オーブン室の準備
02:01 ダンパーを閉める
02:32 空気調整をする
03:25 天板は高温
03:52 直火調理が可能
04:22 ごはんを炊いてみる
06:17 オーブン室が温まった
06:51 協力な暖房器具にもなる
07:05 入れる薪の長さ
08:32 2色から選べる
08:41 引き出しもついている
09:10 ピザを手作りする
11:11 エンディングと試食
【かわはら薪ストーブ本舗公式サイトURL】
kawahara-stove.com/
【問い合わせ用メールアドレス】
kazuhiro.kawahara@gmail.com
【薪ストーブ体験宿泊のご案内】
kawahara-stove.com/lodging/
มุมมอง: 142
วีดีโอ
薪ストーブに必要な煙突の長さは〇メートル
มุมมอง 6972 ชั่วโมงที่ผ่านมา
煙突の長さが足りないと、秋ストーブは良好な燃焼をせずに、不完全燃焼してしまいます。今回は既存の3メートルの煙突に、1メートル追加して4メートルに延長しました。 改良工事の前後での、燃え方の違いは、お客様のリアクションで良く判ると思います。 <動画の見出し> 00:00 オープニング 00:24 煙突の付け足し工事 02:13 火入れ 03:10 本来のレバーの位置 04:02 煙突は最低4m必要 05:06 ガラスに煤が付いてしまう 05:51 これまでの燃え方 06:40 まだ空気調整は行わない 07:41 薪を追加する① 08:43 煙突の力が弱い 10:06 空気を調整する 10:57 天板の温度 11:59 薪の追加のタイミング 12:37 今日はガラスが煤けない 13:00 同じ燃え方はしない 13:23 適切な薪のサイズ 14:18 レバーの正しい位置 15:12 本来の...
薪とペレット、どちらでも燃やせるアキミックスの徹底解説
มุมมอง 2.9K9 ชั่วโมงที่ผ่านมา
薪ストーブとしても、ペレットストーブとしても、どちらでも使えるハイブリッドストーブ「アキミックス」の徹底解説です。 【動画の目次】 00:00 オープニング 00:17 ハイブリッドストーブとは 01:31 ペレットタンクの詰まりを取る 02:40 着火剤に点火する 03:04 空気を調整する 03:22 しっかりした煙突が必要 03:46 煙突の煙を確認する① 04:13 ペレットの着火は煙が出にくい 05:25 火入れから1時間後の様子 06:12 ペレット供給をフルパワーに 06:21 煙突の煙を確認する② 07:01 ペレットは電気がないと使えない 07:26 ペレットストーブも十分暖かい 07:45 ペレット使用のメリット 08:11 ペレットのランニングコスト 09:53 アキミックスの排気 10:34 アキミックスのデメリット 10:59 電気で着火・排気のリスク 11...
ソープストーンの薪ストーブ「グランデノーブルデポ」の蓄熱
มุมมอง 2.9K19 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ソープストーン製の薪ストーブアルテックのグランデノーブルデポに最後の薪をくべてから6時間後の翌朝の焚きつけの様子です。 <動画の見出し> 00:00 オープニング 00:50 寝る前に薪を追加する 01:54 空気を絞るタイミング 02:28 空気調整をする 03:02 翌朝のストーブ 04:07 焚きつけをする 06:30 毎日使っていると立ち上がりが速い 07:05 安定燃焼 07:40 部屋は快適な温度のまま 08:01 まとめ 08:10 エンディング 【かわはら薪ストーブ本舗公式サイトURL】 kawahara-stove.com/ 【問い合わせ用メールアドレス】 kazuhiro.kawahara@gmail.com 【薪ストーブ体験宿泊のご案内】 kawahara-stove.com/lodging/
本物の暖炉 取扱い説明
มุมมอง 14Kวันที่ผ่านมา
草津のリゾートマンションのロビーに設置された中山産業(メトス)の、本物の暖炉の取り扱い説明の様子です。 <動画の目次> 00:00 オープニング 00:19 ダンパー(弁)の開閉① 03:58 最初に使用する薪 04:24 細い薪を準備する 05:12 薪の組み方 06:42 火入れの方法 07:45 火入れ 08:15 薪の追加のタイミング① 08:38 最初は煙が出る 09:13 太い薪の追加はいつ? 10:00 炎が燃え上がるまでの時間 12:08 暖炉の安全性 14:23 煙は炎の中で燃える 14:57 上から着火でも燃える訳 15:40 薪の追加のタイミング② 17:01 太い薪の燃焼時間 19:01 ダンパー(弁)の開閉② 19:54 育てる炎の大きさ 20:08 薪の種類 21:06 太い薪を実際に入れる 22:32 謎の薪の正体 23:22 かっこいい暖炉(エンディン...
効率の良い薪の作り方
มุมมอง 4.2Kวันที่ผ่านมา
薪ストーブには欠かせない薪を薪割機や斧を使って、いかに効率良く薪作りしているかの紹介です。 <動画の見出し> 00:00 オープニング 00:59 薪の乾燥 01:31 効率良く薪割りをするためには 02:17 斧で薪を割る 03:21 薪割りは重労働 03:56 薪棚に積む 04:39 薪を割る 06:09 薪を薪棚に積む 06:48 薪を積む 07:19 ひたすら薪を割る 08:05 ひたすら薪棚に積む 08:36 ただひたすら薪を割る 09:10 薪割り機 10:47 薪棚を満載にする 12:31 薪の乾燥は2年かかる 13:20 エンディング 【かわはら薪ストーブ本舗公式サイトURL】 kawahara-stove.com/ 【問い合わせ用メールアドレス】 kazuhiro.kawahara@gmail.com 【薪ストーブ体験宿泊のご案内】 kawahara-stove.c...
煙突修理とハースストーン「キャッスルトン」の火入れ
มุมมอง 3K14 วันที่ผ่านมา
雪で折れたフラッシング仕様の煙突を、雪割りを備えた囲いフラッシング仕様の煙突に仕様変更の工事しました。 その後、実際にハースストーンのソープストーン製の薪ストーブ「キャッスルトン」に火入れして触媒機ならではの使いこなしのコツをレクチャーしてきました。 <動画の目次> 00:00 オープニング 00:13 かわはら薪ストーブ本舗は全国対応! 00:32 煙突修理工事 01:52 キャッスルトン説明 02:07 触媒方式 02:21 遮熱板を追加 02:30 ダクトからガラリへ変更 03:14 火入れ 04:22 扉を空気で微調整 04:43 これまでの焚き付け方法 05:46 薪は沢山入れすぎない 06:02 火を見る店主 06:34 触媒の点検 07:45 薪を追加する① 11:03 薪を追加する② 12:00 まずは細い薪から 13:14 薪を追加する③ 13:55 太い薪でも燃え...
グランデノーブルコンプリート 取扱い説明
มุมมอง 2.4K21 วันที่ผ่านมา
アルテックのソープストーン製の薪ストーブ「グランデノーブルコンプリート」の取り扱い説明です。ペレットストーブとの違いについても説明しています。 <動画の目次> 00:00 オープニング 00:42 「かわはら式」耐震煙突固定法 01:51 空気調整レバーの使い方 02:24 炉内の灰を落とす 03:43 ガラスの汚れの取り方 04:22 灰の処理について 05:04 灰を処理する際の注意点 06:00 引き出し部分の点検 07:40 焚き方のコツ 08:13 火入れの説明 09:42 用意する薪のサイズ 11:31 24時間換気 13:05 火入れ 15:11 空気を全開で入れる 15:36 薪の乾燥の判断 16:16 着火剤がオススメ 16:40 建材のデメリット 18:18 空気の微調整 18:52 煙突からの煙 19:17 炉内の結露 20:41 炉内の色の変化 21:28 ス...
石の厚みや高さで蓄熱時間を長時間にすることができそうで良い! しかし、薪ストーブのユーザーが増えても、彼らが無知だと事故や火災も減らないし、近隣のクレームも増えそう。
おっしゃる通りですね。自己流で焚いて、煙モクモクでも平気なユーザーもいるので困ったものです。
これ観たら二重煙突で良かったと安心しました。ありがとうございます😂
最新の薪ストーブは二重断熱煙突が必須だと考えています。安心して使えますね。
@ 購入した時の説明だと煤が付きにくいとか言われた気がしましたが、その他にも色々メリットありそうで良かったです。
煤がつきにくいメリットもありますし、燃え方が良くなる、燃費も良くなると、メリットだらけです。
開放型薪ストーブのレビューなんかも聞いてみたい。
焚火感覚、豪快で楽しいです。そのうち、レポートの動画作ってみます。
自称炭オタクです。こういう炭火っぽい動画で初めてに近いくらい100点の調理されているのを見ました。 沢山おいしい炭火焼してくださいねw
こだわりを持つ人からの視点で、そのような評価、うれしいです。ありがとうございます。炭火焼きだと焦がし過ぎになりがちですよね。
@ 間違っていると思ったら長文で指摘したりもするタイプなので、本当にちゃんとしてる動画に出会えたと思っています。素敵な動画で私も幸せです。 お互いいい炭火ライフを。
ありがとうございます。また炭火焼き、熾火焼きの動画を作ったらアップします。
熱せられた方は膨張してるのでつきませんよね
さすが!その通りです。焚きつけ前に、接続しておけば良かったのですが、酔っ払いモードだったので、こうなりました。
それ、俺も思った。
みなさんのお察し、さすがですね。
チラッと見えてる釜飯の釜は炊飯しているのでしょうか?
はい。その通りです。そのうち炊飯の動画も作ってみます。
質問してるオッサン色々知らん過ぎやろ😅 こういうヤツが事故起こすんやろなー😅
誰でも最初は初心者なので暖かく見守ってあげましょう。
知らずにやるより良いと思いますよ😅
コメントありがとうございます。その通りですね。
有効な動画ですが、カメラアングルが不良ですね。
プロのカメラマンを雇う余裕が、まだありませんんので、すいません。
薪を自力調達し乾燥出来なければ手を出すべきでは無いと考えます 煙突掃除も然り 超お金持ちの趣味なら良いですがね
薪の調達から煙突掃除などのメンテナンスまで全部自分でやる人もいるし、薪を購入したり、メンテナンスも業者に任せて自分は焚くだけという人もいるし、人それぞれですねぇ。
単3電池4本で送風する強力助っ人がある、チョロチョロ火をたちどころに、1分で、強力熾火にしてしまう。15分待つのが嫌な人はコーナンで見つけてきて。
強制的に送風する方法もありますね。アイデアをありがとうございます。
ダンパーハンドルあるの良いですね ウチの炉内に手を入れないと調整できない
炉内に手を突っ込むのは、かなり面倒ですよね。
オリになったときにダンパーを閉じたら一酸化中毒になりませんか? それが怖くて、朝方には火が消えて煙突経由で冷気が入ってきそうだと思っても、開きっぱなしにしていました。
空間の広さ、気密性により違いますので一概に言えませんね。あくまでこの環境でも説明です。心配な場合は一酸化炭素センサー(警報機)を入手してチェックすると良いと思います。
全閉にしないで微妙に開けておくという方法もありますね。いずにしても、一酸化炭素センサー(警報機)は入手されると良いかと思います。
こんにちは! 岡本アグニシリーズの解説お願いします。
はい!徹底解説を予定していますので、楽しみにしていてください。
今年から始めた初心者🔰です。 ①温度の上げ方 ② 炉内の温度状況の判断の仕方 ③ 追加の薪投入のタイミング などそれぞれの過程での説明がとても分かり易く、悩みが解決しました。
具体的にお役に立てたところを挙げていただき、うれしいです。ありがとうございます。
5年乾かしてる薪があるんですが、スカスカにはなってないのですが、よく燃えますかね?
保管状態にもよりますが、日当たり、風通しが良い場所で地面からの湿気や雨が当たらない状態であれば、良く燃えると思います。
ここまで薪割りの実態を具に観察させてもらえて、有難いことこの上なしです。 大変お疲れ様でした。 きっと、この後は美味しいビールが控えてらっしゃるのかしら。
ありがとうございます。お察しの通り、この後は温泉と美味しいビールで楽しみました。
@@byd02445 温泉までは読めませんでした。 でも、心身ともに癒されたようで、よかったです。
地元の業者から高い金を払って購入した薪には燃えにくいのが多くてね。こりゃ殆ど詐欺ではないか。てなことを業者に言ったら、それとなく、あんたの薪の燃やし方が下手だからだ、なんていう意味のことを言われた。下手でも燃やせる薪が欲しい。そうでなきゃ今後はオガライトかブリケットだけ使うことにするか。
地元はどこでしょうか?機会があれば、本当に乾燥した薪を私から提供したいです。 薪屋さんの中には配達前に水をかけていくというところもあると聞いたことがあります。なぜなら、重量で売っているから重い方が高く売れるということでした。当然乾燥もしてないのだと思います。
薪の事に拘るのなら、ご自分で薪の確保と乾燥方法の動画を教えて欲しいものです。誰もが続けられない事象をさらに続けて往ける覚悟は有りますか。先人の知恵に寄り掛かっって、この様な投稿だったら最悪の投稿ですが、ご自身の持ち山の雑木等の伐採などいろ教授して里山の管理にも貢献して下さい。
薪の乾燥に関しては、別動画を投稿していますので、そちらをご覧ください。th-cam.com/video/r9eg_WYiqAQ/w-d-xo.htmlsi=Tu6Td0wN37wLeA_v 薪の調達方法については、機会があれば別動画を作成しますので楽しみにしておいてください。
凄く勉強になります。
お役に立てて、何よりです。
マンスフィールド導入予定なのでこういう細かい情報は助かります😊
楽しみですね。基本的な使い方は一緒なので、ぜひとも参考にしてください。
見応えがあって、嬉しい。 ありがとうございます。
ありがとうございます。お楽しみください。
薪ストーブ問題は深刻だ!
悩ましい問題ですね。
近所迷惑です
様々な環境があるので一概には言えないですね。
具体的に隣りと何十メートル離れている必要があるとか、実践的な内容で見たかった 薪ストーブだから煙が出るのは当たり前 煙で周囲にススが付くのは当たり前 隣りの家の洗濯物に匂いが付く事もあるだろう そういうトラブルを未然に防ぐ動画が 「薪ストーブを買う前に見る動画」じゃないのか?
燃やし方、薪の状態によって、千差万別なので、一概に隣と何メートルと言えません。個別にケースバイケースでの判断となります。 周囲に煤がつかない、隣の洗濯物に匂いがつかない場合もあります。もちろんつく場合もありますね。
薪の乾燥が大事と言いながら、薪の乾燥のやり方を教えないのは、どうなのか?と思う 動画の内容は薪ストーブの燃やし方じゃないか じゃ冒頭の薪の乾燥はなんだったんだ? 動画の訴求ポイントは何? 薪の乾燥? 薪の焚き付けの仕方? 動画の作成目的がよく分からない
薪の乾燥は、長くなるので別動画で、徹底解説しています。そちらをご覧ください。th-cam.com/video/r9eg_WYiqAQ/w-d-xo.html 制作意図はタイトルの通りです。
自分は薪ストーブ2年目ですが、苦情はまだ言われておりません!角地で田舎だからかもしれませんが...😅
恵まれた環境にあるということもあると思います。油断しないで、近隣にも配慮しつつ使っていきましょう。
薪の乾燥は重要なんだなって思いました!この前も、キャンプで薪ストーブを使いましたが、薪から水蒸気が出てました!販売されてる薪でも乾燥不足なんですね!
販売している薪は、乾燥しているものの方が少ないと思います。商売だと、生産してから出荷までの乾燥期間を確保できないケースが多いです。
@ そうなんですね! 薪を買ってもさらに乾燥させないとならないなら、薪になる木をもらって、薪割りして楽しんだ方がいいですね!
薪割りも楽しめるのが、薪ストーブライフの醍醐味の一つですね。
どれだけ薪を乾燥させないといけないかが理解できる動画でした。 これからも動画配信楽しみにしております。
ご感想ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。
刃を研ぎましょう
その通りですね。
大体ざっくりで言うと、海外薪ストーブと煙突で最低100万~、毎年の煙突掃除2万、薪は使う分の薪業者によるけど0.75㎥2万位、関東なら1シーズン5㎥あれば十分か? 薪置き場、薪に沸く虫、毎年のメンテナンスコスト、まぁ金はどうやっても掛かるよ。
補足説明ありがとうございます。それらも見落としがちなポイントですね。
キャンプで使う薪ストーブと家で使う薪ストーブは違うのかも知れませんが、デメリットの面は全然苦では無いので大丈夫ですかね!
おっしゃる通りですね。
直の5mの二重煙突なんですけどダンパーは付けた方が利便性はいいでしょうか? ネットで煙突の長さが長いと引きが強い時に使用する物って書き込みを見たことあったので。 薪の火持が良くなればいいかなって思ってますけどいかがでしょうか? 宜しくお願い致します。
薪ストーブの機種によってダンパーをつけた方が良いか、必要ないかの選択が変わってきます。具体的な機種は何でしょう?
@ ありがとうございます。 JOTULのF400です、よろしくお願いします。
F400も年式によってかなり構造が違うので、ECOが付くか付かないかは判りますか?
@@byd02445 2013年の年末に取付けたのでECOではないです。
その年代のF400であれば、煙突ダンパーを取り付ける意味や効果があると思います。安定燃焼時に煙突ダンパーを調整すると、火持ちが良くなります。
薪ストーブのデメリットだけにフォーカスして、動画にしてくださる時点でとてもユーザー目線だなと感じました。 これからの動画も楽しみにしております。
感想ありがとうございます。不幸な薪ストーブのユーザーを減らしたいので、本音で語りました。 今後とも、よろしくお願いいたします。
薪ストーブの天板の温度が何度あれば、こんな美味しそうに焼けるのですか?
こちらのクッキングストーブは天板の温度が300℃超えになります。
今月、薪ストーブ設置予定です。 ストーブに火を入れる日が楽しみです。 色々と勉強させていただいています。 色々な薪ストーブ料理の作り方なども知りたいです。
本当に楽しみですね。リクエストいただいたように、薪ストーブ料理の動画も上げていきますので、楽しみにしていてください。
8年前からHETAを使っています。どうも吸気がわるいのか温度があがらず、煙突掃除を依頼してるのですがいつも煤が多い。「しぼりすぎ」と言われます。いつもほぼ全開なのに。 今日も今季初めて着火しましたが、焚き付けからなかなか燃えづらく、全開で1時間ですが煙突下部の温度計で200度になるかならないか。 何か原因は考えられますでしょうか。 因みに煙突掃除もストーブ内の掃除も同じ業者さんに依頼しています。
薪の乾燥不足と太過ぎが原因だと思われます。一度、本物の乾燥薪を使ってみることをお勧めします。
参考になりました。我が家のドブレ640CBは全長約7m、2階貫通の煙突で、立ち上がりから1階天井まで約1.5mがシングルです。これをすべて二重煙突に替えた場合、目に見える変化はあるものでしょうか?現状は特に燃えが悪いということはないのですが、毎年煤の量が多く、焚き方もよくないのかもしれませんが、煙突にも原因があるのではないかと感じております。
似たような状況で760CBの現場で煙突入れ替え工事をやりましたが、明らかに変化があったとお客さまのコメントがありました。th-cam.com/video/6gJSiEkTBvQ/w-d-xo.htmlsi=yQSfiO8UuHSxWuvn
何回見ても、この薪ストーブは良いなって思います!
ありがとうございます。私も同感です。
こちらのお家でもネスターマーティンを拝見できて、幸せです。 家族の方、とても喜んで幸せそうな雰囲気が漂っていましたね。 お疲れ様でした。
ありがとうございます。私もそれを現場で感じてうれしかったです。
アスペクト14の徹底解説お願いいたします。
アスペクトシリーズに関しては、アスペクト5、アスペクト8、アスペクト14と共通しています。サイズが違うだけで、操作方法などは一緒ですので、以下をご覧ください。 th-cam.com/video/23n8bVq0HFc/w-d-xo.htmlsi=6X4W8wgwgQDtmQ-U
待ってました! ありがとうございます。 とても嬉しいです。 ここまで備に見せてもらえるとは、予想だにしませんでした。 いやあ、満足でした。
こちらの機種の徹底解説は、分解も必要なので、それなりに手間がかかりましたが、ご満足いただけて、うれしいです。
素敵な動画拝見させていただきました! 我が家も薪ストーブ導入したのですが初心者な物で質問させてください! 節目など割りようがない部位などはどのようにしたら薪として使えますか?? また、乾いた薪が雨で濡れてしまった場合どうしたらよいでしょうか??😂
割りにくい原木の場合は、割る面を変えると割れるところを見つけることができる可能性があります。 それでもダメな場合はチェーンソーでバームクーヘン上に短く皿のように切れば、斧で簡単に割れます。 一度乾燥した薪は多少雨で濡れても洗濯物と同じように日光と風で乾かせば大丈夫です。濡れているのは表面だけですから、すぐに乾きます。
@ コメントありがとうございます! ある程度割ってそれ以上割れない場合はそのまま乾かして燃やすことも大丈夫ですか? 多少大きいですが
大きいの、太いのは基本NGです。チェーンソーも使って、ある程度細かくしてやる必要があります。 そのうち、そういう原木の処理方法の動画も作ってみます。
@ なるほど、頑張ってみます! 動画楽しみにしてます😊
割るのが大変な薪は、楽に割れるように細かく刻むのがポイントです。大き過ぎる薪は不完全燃焼の原因となりますので、工夫して細かくしてください。 これからもお役に立てたら、うれしいです。
2台つけるならブルナーの両面ガラスを付けたいけどリホーム代が高くなるのかな。
そちらも素敵ですね。今回は施主さんからの「イギリス製」という指定があったので、ハンターストーブを提案しましたが、そういう指定がない場合で、このような案件の時には提案してみます。情報ありがとうございます。
@@byd02445 国指定とかあるんですね。2台より大きい1台の方がメンテナンスや煙突掃除が楽なのかなと思って書きました。しかし大きいと本体の価格も高くなるので難しいですね。
おっしゃる通りで、大きい物1台の方が圧倒的に使い勝手が良いと思います。 多分、この建物の建築ができるレベルの人は本当に物が良ければ価格が高いのは気にしないと思います。 薪ストーブ店が自由に提案できる状況であれば、それもありだったと思いますが、設計事務所経由で、施主さんのイギリス指定という条件ありきの現場でした。
@@byd02445 イギリスに強いこだわりがあるのかもしれませんね。手間やコストもありますがデザインも重要ですから薪ストーブは奥が深い。
まさに!おっしゃる通りですね。
ここまで煙突施工を分かりやすく、動画を通じて拝見できたのは、川原さんが嚆矢でしょう。 考えさせられます。 有り難いです。
おっしゃる通りかもしれませんね。動画だと判りやすいし、説得力がありますよね。
生木でもできるのじゃないと使い勝手悪いからね。
価値観は人それぞれ。どちらも良いと思います。
困ります、こんな小さな家ばかりの住宅街に!
問題なくこういう環境で使っているユーザーは、かなり多いと思います。 おっしゃる通り、困っている人も、それなりにはいるであろうことは否定しません。
そもそも使うんじゃねえよ こんなの近所なら毎日通報するわ
毎日通報すると狼少年みたいに、そのうち相手にされなくなると思いますよ。
こんな住宅が隣接場所で薪ストーブは無理があるかと、煙が出てなくても匂いは出ます。
おっしゃる通り、多少の匂いはありますね。ゼロではありません。その中で、上手に焚いて、近所迷惑にならないように使っているユーザーもいますし、煙モクモクで迷惑かけているユーザーもいるというのが実情だと思います。
@@byd02445 経験上、無理だと思います。高い費用を掛けるのであるから、誰かアドバイスしてあげるべきだったかと 売ればいいでは無いと思います。ちゃんと説明するのも設置会社の責任では?そもそも薪すら沢山置けそうも無いし、ここで 切る、割るなどはとても出来そうにないので、薪は購入?めちゃコスト高いので通常使用は金額的にも無理と思われます。
経験上、無理ではないと思います。 費用が高いかどうかは価値観によりますので、人により判断が違ってきますね。 薪も必要十分な量は置けていました。 こちらの家では問題なく使える状況です。
@@byd02445周りが迷惑だって言ってんだよ この家では使えてました じゃねえよ
「周りが迷惑している」というところもあるでしょうね。様々な環境があるので、一概には言えないのが実情ですね。 こうやって実際に上手に使っているユーザーもいます。 th-cam.com/video/KZZS9QctLOc/w-d-xo.htmlsi=tyZkIQa6bi8P8pl4
川原さんの焚くネスターマーティンを拝見できて、とても嬉しいです。 あげて頂いて、ありがとうございます。 他のクリーンバーン機とはまた異なる燃焼方式の燃え方に、見惚れました。
コメントありがとうございます。後日、徹底解説の動画もアップロードしますので、お楽しみに。
@ いやあ、心が躍ります! ありがとうございます。
いつも説明が的確で動画も見やすく勉強になります。 最近は寒くなってきたので、薪ストーブの時期ですね〜
感想ありがとうございます。おっしゃる通り、いよいよ薪ストーブシーズンで、寒くなるのがうれしいですね。
すこぶる役に立ちました。 ありがとうございます。
お役に立てて良かったです。