ニューロダイバーシティプロジェクト
ニューロダイバーシティプロジェクト
  • 6
  • 1 410
ニューロダイバーシティプロジェクト インタビューシリーズ#7 味覚から受ける印象を、抽象的な形で表現することで「味を視覚化」する
国内外のニューロダイバーシティに関連する最先端の研究や活動に焦点をあてたインタビューシリーズをお届けします。
第5回は2024年10月12日(土)・13日(日)、東京都港区の東京ポートシティ1F ポートホールにて開催された展示「みんなの脳世界2024~超多様~」にも出展いただいた、
立命館大学 多感覚・認知デザイン研究室の「甘い形と苦い形ー風味の視覚化ー」について、
和田有史氏(立命館大学教授)にその取り組みについてお話を伺いました!
立命館大学 多感覚・認知デザイン研究室が取り組むのは、人それぞれで異なる味わいから受ける印象を抽象的な形で表現することで視覚化する研究です。
進行役は「みんなの脳世界」展を推進する、BLab所長の石戸奈々子です。
テキストレポートはこちらよりご覧ください。
neuro-diversity.world/report/intervew2024_rits/
・みんなの脳世界2024~超多様~
neuro-diversity.world/minnou2024/
・ニューロダイバーシティプロジェクト
neuro-diversity.world/
・立命館大学 多感覚・認知デザイン研究室
www.cogdesignlab.jp/
มุมมอง: 35

วีดีโอ

ニューロダイバーシティプロジェクト インタビューシリーズ #6 触って感じる放送の未来 ニューロダイバーシティを支える触覚メディアの可能性
มุมมอง 2814 วันที่ผ่านมา
国内外のニューロダイバーシティに関連する最先端の研究や活動に焦点をあてたインタビューシリーズをお届けします。 第6回は2024年10月12日(土)・13日(日)、東京都港区の東京ポートシティ1F ポートホールにて開催された展示「みんなの脳世界2024~超多様~」にも出展いただいた、 NHK放送技術研究所の「はこのなかでは何がおきている?」について、 半田拓也氏にその取り組みについてお話を伺いました! NHK放送技術研究所では、テレビ放送に触覚などあらたな感覚を付ける研究に取り組んでいます。今回の展示内容や触覚の研究に取り組んだ経緯、最新の研究成果はどのようなものでしょうか。 進行役は「みんなの脳世界」展を推進する、BLab所長の石戸奈々子です。 テキストレポートはこちらよりご覧ください。 neuro-diversity.world/report/interview2024_nhk/ ...
ニューロダイバーシティプロジェクト インタビューシリーズ #2 アバターとAIで吃音を体験  多様な話し方に対する社会全体の寛容度を上げていく
มุมมอง 63หลายเดือนก่อน
国内外のニューロダイバーシティに関連する最先端の研究や活動に焦点をあてたインタビューシリーズをお届けします。 第2回は2024年10月12日(土)・13日(日)、東京都港区の東京ポートシティ1F ポートホールにて開催された展示「みんなの脳世界2024~超多様~」にも出展いただいた、 大阪芸術大学アートサイエンス学科の「立場を自由に変化させる?!『スタンスポーカー』」について、 安藤英由樹氏(大阪芸術大学教授)と同大学の大野凪咲氏にその取り組みについてお話を伺いました! 大阪芸術大学 アートサイエンス学科が取り組むのは、アバターとAIを活用して吃音を体験し、そこからどのような気づきを得られるかという研究です。 アバターとAIで吃音の傾向を緩和するだけではなく、吃音を受け入れる周囲や社会の環境をも変えていこうとする取り組みとは、どのようなものでしょうか。 進行役は「みんなの脳世界」展を推...
ニューロダイバーシティプロジェクト インタビューシリーズ #1 子どもの発達に関する特性をオンラインで検査できる「LITALICO発達特性検査」
มุมมอง 71หลายเดือนก่อน
国内外のニューロダイバーシティに関連する最先端の研究や活動に焦点をあてたインタビューシリーズをお届けします。 第1回は2024年10月12日(土)・13日(日)、東京都港区の東京ポートシティ1F ポートホールにて開催された 展示「みんなの脳世界2024~超多様~」にも出展いただきました、 株式会社LITALICOの「お子さまを特性から理解する:LITALICO発達特性検査」です。 榎本大貴氏(執行役員CQO/LITALICO研究所所長)と野田遥氏(株式会社LITALICO)にその取り組みについてお話を伺いました! 進行役は「みんなの脳世界」展を推進する、BLab所長の石戸奈々子です。 テキストレポートはこちらよりご覧ください。 neuro-diversity.world/report/interview2024_litalico/ ・みんなの脳世界2024~超多様~ neuro-di...
みんなの脳世界展出展 紹介動画
มุมมอง 31หลายเดือนก่อน
「みんなの脳世界」展を通して、個人の脳の多様性への理解を促します。そして、個人差は技術を活用することで補完や拡張が可能であり、D&Iの視点で既存の環境を再設計することで、生きづらさが解消され、「ちから」を発揮できる社会構築が可能であることを伝えます。 ニューロダイバーシティの普及は、新たな創造性を引き出し、社会全体の発展に繋げることができます。 本展示では、私たちが各々生きている世界を「脳世界」と呼びます。脳世界は「個人」と「環境」の相互作用によって構成されるという考えのもと、2つのアプローチからニューロダイバーシティへの理解を促します。
23.9.18 みんなの脳世界展トークショー「ニューロダイバーシティ社会に向けて」
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
B Labニューロダイバーシティプロジェクト活動の第一弾として、23年9月17日、18日に展示「みんなの脳世界〜ニューロダイバーシティ展2023〜」を開催しました。この動画は展示関連イベントとして開催したトークセッションの模様です。環境の調整や、身体・脳機能の拡張により、すべての人たちが力を発揮できる社会の実現を目指し議論しました。 neuro-diversity.world/ 登壇者: 伊藤穰一(千葉工業大学 学長) @joiito 牛場潤一(慶應義塾大学理工学部 教授) 南澤孝太(慶應義塾大学KMD 教授) 吉藤オリィ(株式会社オリィ研究所 代表取締役所長 CVO) モデレーター: 石戸奈々子(B Lab所長) 主催: B Lab ニューロダイバーシティプロジェクト

ความคิดเห็น

  • @おしケイ
    @おしケイ ปีที่แล้ว

    周りが騒がしくて登壇者の声が聞き取りにくい。