Solid vocal control Chihiro. If recorded in an acoustically engineered room with good mics folks would be blown away. Wayyy good breathing for a song that is deceptively and disproportionately energy intensive. 10/10 cover of Melissa and John. Though not doctrinally correct and historically accurate it has it's place. The instrumentals speak truth where lyrics falter. She was truly "scraping on the bottom of her soul" during this time of her life. One of the finest musical openings of the last 30 years. Liked and subscribed.
せんご80ねん、 およそトウキョウダイクウシュウで10まんにんのギセイ、、、 ぱれすちなでは、7まんにん、、、 ヘイワとはなんなのか。 よぶこえはいつだって かなしみにかわるだけ、、、 いきるきぼうにかえてぇぇぇっ。
このLiveは2003年のLiveですかね!?
音源だとコーラス全く無いですが ライブだと結構ありますね。 いや〜、それも よき!
仕事だったけど→仕事だったけれど って何気にアレンジしてるのがツボ。
これはどのDVDに収録されてるんですか?
どこにも収録はされていません。
@RW-rk8yq なるほど、貴重な音源 ありがとうございます🙇
この曲は、 かつて世間から重い鎧をまとって自分を守り続けた俺のことを歌っているような気がしました。 優しさを伝えるには、自らも救われなければなりません。
泣きすぎだよ…ニーナ😂✨
This takes me back
杏寿郎ママがウェディングドレス着て、天元パパにプロポーズして、歌っている
挫け諦めてしまいそうになっているときにこの歌を聞いて涙が止まりませんでした、その理由とこれから向き合えそうです。 もう一度頑張ってみます、鬼束さんと動画アップしてくれた方に感謝します。
相変わらず、良い曲ですね。
She suffered from severe depression and her boyfriend beat her up badly
Solid vocal control Chihiro. If recorded in an acoustically engineered room with good mics folks would be blown away. Wayyy good breathing for a song that is deceptively and disproportionately energy intensive. 10/10 cover of Melissa and John. Though not doctrinally correct and historically accurate it has it's place. The instrumentals speak truth where lyrics falter. She was truly "scraping on the bottom of her soul" during this time of her life. One of the finest musical openings of the last 30 years. Liked and subscribed.
LIVEで披露した事があったなんて知らなかったです。
ライブDVDも発売してますよ。2008年の時歌ってますね。 「NINE DIRTS AND SNOW WHITE FLICKERS」って名前のDVDに収録されてます。
鬼束ちひろですかね~~
貴女を愛したい。貴女らしく生きて欲しい‼️
何百万回聴いても素晴らしい。
この曲に関しては言葉にしてしまうと陳腐かもしれないけど、植物や動物やあらゆる種が持つ生き物の生命力や力強さを歌った曲じゃないかと思ってる。 傷つけられ命の危機に瀕した時、醜い姿を晒してでも抗って生きる事を諦めないような、醜さ、美しさ、生き物としての誇りとか尊厳を感じる
ちーちゃんと同じ時代に生きられて良かった。
Love in 2023!!!
ここまで生死の境にいる感覚を描いた歌は無いと思う。何故この世にはこんな酷い事があるのか…美しさや楽しさを手に入れるためには泥を塗ったり目を失うことも厭わないのに。でも「脳はケースの中」閉塞された空間にいるだけだと。なぜ?なぜ?って嘆いてるけど現実はドレス(病院着)を引き裂くほどの辛さ。女神のヴィーナスが優しく微笑んでるけど現実とそのギャップに苦しむちひろさんの曲は神しかありません。
いろいろやらかした人だけど、この人の歌う歌は本物だと思う。 切なくて残酷で鬱くしい・・・
なんとなくアメリカのカントリー的な曲。いろんな曲を書けるんだね。
バックコーラスは西海孝さん?
声がとてもよく出ているので おそらく4thアルバム Las Vegasに収録される前の ライブで披露されたのでしょう。 こちらのアレンジも個人的にすきです✨
学生時代めっちゃ聴いてたー
何にも、、、、言えない、、、完璧な音楽、、、魂の唄💖
また聴きに来ちゃった
鳥肌立つわー
この歌詞!!を理解してる人はいらっしゃいますか??この難解な歌詞!!何について??歌っているのか??世界観が…私にとってぶっ飛んでます!!(;´д`)トホホ…
ゲームの主題歌ですから、ゲームやればわかるかもですね
最高です。癒されます😂
聴けば聴くほどカッコいい曲。
ちーちゃんの曲の中でこの曲が1番好き
なに盗撮しとんねん、銭ゲバ乞食二度とライブ来るな。
Hisashi buri ni mo kikanai...
20歳でリリースした月光の歌詞も凄まじいけど22歳で出したこの曲はさらにそれを超えてるような。その若さでどんな感性を持ってたのだろう。
完全に型どった舞台でも この運命は夢の様に踊る っっていう歌詞が本当に大好き!
この歌詞は!!一人では無く!!2人居る!!からの!!心強い歌詞なんですね!
問題なのは??sugarHihgtの曲を超えられない事!!(私は思ってる)トゲトゲした感覚は今も少しは残ってるけど…。この歌詞!!今もそう!!だと言えますか??鬼束ちひろさん!!???
その気持ちはわかるけどいつまでもそれで居れますかってこと。時と共に考え方も移ろいでいくのは万事にあたる。自分に当てはめてみて。
ちゃんとした!!ヒット曲を望みますね!!sugarHihgtがあるのに!!出来無い訳無い!!
鬼束ちひろなら…?そう言って!!聴けば判るとか…?私は判るけどね…。
なんて優しい
辛い時、月光とこの曲も聴いているのは私だけでしょうか、、凄い勇気をもらい続けてる、、ちひろこそ神!!!!
これあんまりhitせんかった かなぁ? 個人的にすごい好き
何で「CROW」なんだろうと思ってたけど、もしかして「苦労」ってこと??
カラスだよ(笑)
@@順寿岡本 いや知ってますけど歌詞にカラス出てこないなって…
ごめん(笑)
苦労、自分もそう思います
ちょっとだけ吹き出してしまったw