脳梗塞リハビリステーション リハビリ堂
脳梗塞リハビリステーション リハビリ堂
  • 45
  • 26 350
肩甲骨の運動
肩甲骨の運動
มุมมอง: 99

วีดีโอ

手を伸ばす運動
มุมมอง 9928 วันที่ผ่านมา
手を伸ばす運動
指のマッサージ
มุมมอง 32128 วันที่ผ่านมา
指のマッサージ
肩周りの運動
มุมมอง 6728 วันที่ผ่านมา
肩周りの運動
母指の運動
มุมมอง 3428 วันที่ผ่านมา
母指の運動
ボール握り
มุมมอง 23หลายเดือนก่อน
ボール握り
指の運動
มุมมอง 29หลายเดือนก่อน
指の運動
小指の閉じ開き
มุมมอง 12หลายเดือนก่อน
小指の閉じ開き
親指の閉じ開き
มุมมอง 36หลายเดือนก่อน
親指の閉じ開き
手首のマッサージ
มุมมอง 1772 หลายเดือนก่อน
手首のマッサージ
指のストレッチ
มุมมอง 822 หลายเดือนก่อน
指のストレッチ
首のストレッチ
มุมมอง 2432 หลายเดือนก่อน
首のストレッチ
踵上げ
มุมมอง 602 หลายเดือนก่อน
踵上げ
骨盤の前後運動
มุมมอง 283 หลายเดือนก่อน
骨盤の前後運動
骨盤のコントロール訓練
มุมมอง 233 หลายเดือนก่อน
骨盤のコントロール訓練
後方での荷重訓練
มุมมอง 383 หลายเดือนก่อน
後方での荷重訓練
立ち座り訓練
มุมมอง 803 หลายเดือนก่อน
立ち座り訓練
振り出し訓練
มุมมอง 1183 หลายเดือนก่อน
振り出し訓練
荷重バランス訓練
มุมมอง 373 หลายเดือนก่อน
荷重バランス訓練
足部の蹴り出しトレーニング
มุมมอง 703 หลายเดือนก่อน
足部の蹴り出しトレーニング
股関節の屈伸運動
มุมมอง 563 หลายเดือนก่อน
股関節の屈伸運動
ヒップアップ外転
มุมมอง 4783 หลายเดือนก่อน
ヒップアップ外転
ヒップアップトレーニング
มุมมอง 983 หลายเดือนก่อน
ヒップアップトレーニング
重心の移動にスムーズに反応する為の身体の軸
มุมมอง 4833 ปีที่แล้ว
重心の移動にスムーズに反応する為の身体の軸
これで楽ちん♪~立ち上がり動作介助のコツ~
มุมมอง 3383 ปีที่แล้ว
これで楽ちん♪~立ち上がり動作介助のコツ~
脳卒中の改善に必要なこと 〇〇の法則・脳の機能代行
มุมมอง 4483 ปีที่แล้ว
脳卒中の改善に必要なこと 〇〇の法則・脳の機能代行
足について知ろう!!~インソールの役割と選び方~
มุมมอง 3153 ปีที่แล้ว
足について知ろう!!~インソールの役割と選び方~
脳梗塞自主トレーニング~麻痺のある上肢のリラクゼーション~
มุมมอง 3243 ปีที่แล้ว
脳梗塞自主トレーニング~麻痺のある上肢のリラクゼーション~
脳梗塞自主トレーニング~肩伸展運動~
มุมมอง 2573 ปีที่แล้ว
脳梗塞自主トレーニング~肩伸展運動~
60日間改善プログラム④
มุมมอง 2163 ปีที่แล้ว
60日間改善プログラム④

ความคิดเห็น

  • @shoujinomura2577
    @shoujinomura2577 3 วันที่ผ่านมา

    踵がまったく動かない場合は、脳梗塞発症後3年

  • @BENIたん
    @BENIたん 8 หลายเดือนก่อน

    なるほど・・・・と思いました。内反足で歩行中に足首の靭帯を断裂しているのでとても悩んでいました。 基本的には健常者がするような捻りを入れたトレーニングで内腹斜筋を鍛えればいいのでしょうか? 確かに麻痺側の上半身側面は硬さが常にあるので気になっています。体を捻ることで一層硬さは感じやすいですね。 また、立って行うやり方の動画はどれになるでしょうか?

  • @m9223
    @m9223 ปีที่แล้ว

    勉強不足ですみません。これは左の内腹斜筋の遠心性収縮のトレーニングで合ってますか? また麻痺の人は求心性、遠心性共にトレーニングした方がいいのでしょうか。

  • @np2dt7xf6b
    @np2dt7xf6b 2 ปีที่แล้ว

    内反尖足?内反足?内反足って、、

    • @Your_Life_is_Good
      @Your_Life_is_Good 2 ปีที่แล้ว

      内反足は足が内側傾くこと、尖足はつま先が下がること、それら二つが合わさると内反尖足になります 動画は尖足には言及していないので内反足で正しいです

  • @鈴木雄輔-s2r
    @鈴木雄輔-s2r 2 ปีที่แล้ว

    声が小さいのではっきり聞こえない‼️せっかく分かりやすい動画を流しているのに残念です‼️

  • @いつでも改善期
    @いつでも改善期 3 ปีที่แล้ว

    私は片麻痺当事者で装具無しでは内反してしまい歩行出来ません😭内腹斜筋と内反の関係が調べても分からないのですが、内腹斜筋の調整でどうして内反が治るのでしょうか?御教え下さい

    • @do8424
      @do8424 3 ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます! わかりづらいですよね… 説明足らずで申し訳ありません(^^; でも興味を持って調べて頂けて大変嬉しいです! 長文になってしまいますが、 ①内腹斜筋の働き ②歩行中の内腹斜筋 ③内腹斜筋と内反足の関係性 の順に説明させて頂きますね! ①内腹斜筋の働き 左右にある内腹斜筋は骨盤~下部肋骨に付着している筋肉で、上半身を同側に回旋(捻る動き)させる作用があります。 右の内腹斜筋は右側に、左の内腹斜筋は左側に、という具合です。 ただ、これは骨盤を止めた状態で上半身を捻る場合の作用になります。 逆に、上半身を固定した状態で右側の内腹斜筋が働くと、骨盤が左に回旋するように作用します。 つまり、 『骨盤が固定されている状態では上半身が右側に回旋する=上半身が固定されている状態では骨盤が左に回旋する』 ということになります。 ②歩行中の内腹斜筋 歩いているとき、 体幹は進行方向を向いているので、ある程度動きが固定されています。 そのため、歩行においては 『上半身が固定されている状態では骨盤が左に回旋する』 内腹斜筋の働きとなります。 ③内腹斜筋と内反足の関係性 例えば、 立った状態で骨盤を左に回旋すると、左足の土踏まず側がつぶれる方向に動くと思います。 内反足では土踏まず側が高くなっている状態なので、逆の動きになりますよね。 歩行中に内反足が強く出ている場合は、この骨盤の回旋運動が阻害されている場合が多くあります。 そのため、まずは座った状態で歩行でうまく使えていない内腹斜筋を活動させていき、間接的に内反足の影響を軽減させる目的のトレーニングとなります! いかがでしょうか?(^^; こちらのブログでも解説してますので、併せてご覧頂ければ幸いです!👇 reha-do.com/2020/12/17/%e5%86%85%e5%8f%8d%e8%b6%b3%e6%ad%a9%e8%a1%8c%e3%81%ae%e6%94%b9%e5%96%84%ef%bd%9e%e5%86%85%e8%85%b9%e6%96%9c%e7%ad%8b%e3%81%8b%e3%82%89%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%81%ef%bd%9e/

  • @uchiwaebi
    @uchiwaebi 3 ปีที่แล้ว

    試してみます!

    • @do8424
      @do8424 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! ぜひ、お試しください(^^)