- 185
- 167 007
とくりん旅行チャンネル
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 7 ธ.ค. 2018
はじめまして!交通系TH-camrのとくりんです。
気に入った方は高評価、チャンネル登録お願いします!
Twitter↓
toktok_denden
instagram↓
toktok_kyushu_densya_jinja
気に入った方は高評価、チャンネル登録お願いします!
Twitter↓
toktok_denden
instagram↓
toktok_kyushu_densya_jinja
【群馬栃木を爆走】両毛線の沿線を途中下車旅!
両毛線は関東有数のローカル線としても知られており、学生の利用が非常に多い路線です。しかし途中にはいくつもの観光スポットがあり、今回はその中から複数選び出しご案内いたします。
มุมมอง: 362
วีดีโอ
【ほぼ登山】難攻不落の城・新田金山城を観光!東武伊勢崎線浅草駅→伊勢崎駅
มุมมอง 18K21 วันที่ผ่านมา
今回の動画より数本、北関東旅行の動画をご紹介します。魅力度ランキングでいつも下位に位置する3県ですが、隠された魅力はたくさんあります。今回はその中でも群馬県太田市にある金山城跡を観光しました。 ※あらかじめお断りをいたします。撮影モード?の影響で風切り音が強く入ってしまっていた箇所があり、音声を調節した関係でところどころ聞き取りづらい箇所があるかもしれません。ご了承ください。
【駅からは出られません】海の絶景駅で満月を楽しむ!
มุมมอง 4642 หลายเดือนก่อน
京浜東北線の鶴見駅からは鶴見線という支線が分岐しており、その先は工場地帯を走ります。特に鶴見線は工場で働く旅客、工場の物資の運搬を担う重要路線です。その中でも海芝浦支線は鉄道マニアの中ではとても有名で、その景色は圧巻です。
【ちょっと快適?】九州新幹線の自由席はこの車両に乗れ!
มุมมอง 2K3 หลายเดือนก่อน
九州新幹線N700系の指定席が豪華なのは有名ですが、実はある車両の自由席も座席間隔が広くゆったりとした構造になっています。安い自由席でゆったり移動できるならこの上ないですよね。
【山陰の小京都】列車の待ち時間で津和野ミニ観光!2024山陰4
มุมมอง 1K3 หลายเดือนก่อน
山口線は益田~新山口を結ぶ路線で、そのほぼ中間地点に津和野という町があります。小京都としても有名で、江戸末期から明治初期の風情が残る街です。SLやまぐちの運転日を狙っていってみるのも良いかも。
【轟音】山陰特急スーパーまつかぜで島根県を横断!2024山陰3
มุมมอง 3503 หลายเดือนก่อน
松江から先は特急スーパーまつかぜに乗ります。使用されれキハ187系はものすごい轟音で有名。2時間半唸るディーゼルエンジンの音が鳴り響きます。景色は綺麗。
【至福の一人旅】個室から沿線の絶景を堪能する!2024山陰2
มุมมอง 1454 หลายเดือนก่อน
※この動画は後編です。前編は過去の動画をご覧ください。 普通のサンライズ出雲は終点に10:00ごろには到着するのですが、臨時便の91号は13:40にしか到着せず、その間車窓を楽しめます。自分の個室から瀬戸内海や伯備線の景色を堪能できる上、個室で二度寝しても平気です。
【15時間乗車!】年に数本しか走らない臨時のサンライズ出雲号!2024山陰1
มุมมอง 4784 หลายเดือนก่อน
※この動画は前編です。続きは次回の動画をご覧ください。 サンライズ出雲号には毎日運転の定期便の他に繁忙期の数日限定で臨時列車の設定があります。特に下りの列車は東京駅を22:21に出発後、終点の出雲市には翌13:40分に到着するため、寝台個室に15時間以上も乗車でき、鉄道マニアの中で人気の列車となっています。10時打ちは必須、今回運よく購入できたため、その模様をご紹介いたします。
【警察が出動】東海道新幹線が終日運休するとこうなる!
มุมมอง 33K6 หลายเดือนก่อน
2024年7月22日、夏休みに入ったばかりの東海道新幹線で保線車両が衝突、脱線する事故があり終日運転見合わせに。 在来線でのんびり移動していた私は豊橋駅でその混乱に巻き込まれ、急遽撮影しました。 他の人の邪魔にならないよう配慮して撮影しております。
【北陸ロマン旅】北陸新幹線の沿線はグルメも景色も素晴らしい
มุมมอง 2196 หลายเดือนก่อน
今回は金沢から東京・上野まで北陸新幹線と高崎線特急を使って移動。金沢の朝市でのどぐろや蟹を使った豪華な海鮮丼を嗜み、立山連峰とヒスイ海岸の絶景を眺め、信州そばを食べる。北陸旅行の帰り道にもこんなたくさんの楽しみがあります。
【加賀百万石ツアー】国内随一の城下町・金沢を観光!
มุมมอง 1028 หลายเดือนก่อน
金沢は加賀百万石の城下町として繁栄し、佐久間盛政によって築城された金沢城とその庭園・兼六園など風光明媚な観光地に加え今回ご紹介できなかった二十一世紀美術館などの施設、さらにはカレーや海鮮といったグルメまで揃った国内有数の観光都市金沢を今回は約6時間ほどで有名どころを抑えました。
【各駅下車でのんびり旅】新開通の北陸新幹線を走破!
มุมมอง 1K8 หลายเดือนก่อน
前回に引き続き敦賀~金沢の全部の駅で下車。訪問当時は開業から約2週間で、どの駅もできたばかりでした。春休み期間であったこともあり途中利用客が非常に多い駅もありました。
【今春開業の新駅訪問】北陸新幹線の延伸区間で全駅下車旅!
มุมมอง 5429 หลายเดือนก่อน
今年の3月に延伸開業した北陸新幹線の敦賀~金沢間の駅に全駅下車旅。今回はその中でも今回新たに新設された越前たけふ駅の周辺を散策しました。大阪や京都からは敦賀での乗り換えが必要となった北陸路。それでも新幹線による経済効果は大きいでしょう。
【静岡の乗り得列車】18きっぷでも乗れる超快適な列車
มุมมอง 2499 หลายเดือนก่อน
18きっぷで東海道線を移動すると静岡ロングシート地獄という鈍行&ロングシートで3時間以上移動しなければなりません。が、この列車を捕まえることが出来ればその旅は一気に極楽へと化します。快速でしかもクロスシート、一部はコンパートメントになっている特急型車両に18きっぷで乗ってみてください!
【こんな方法があります】JRの切符の変わった買い方をお教えします
มุมมอง 8K10 หลายเดือนก่อน
片道切符は一筆書きつまり同じ駅を2度通過しない限り1枚の切符にマテめることができます。そこには途中下車という制度が関与していますが、うまく経路を作るとかなりお得に旅行ができます。
【お尻に優しい車両】これぞ乗り得列車!18きっぷで乗れる立派な車両で八幡浜へ移動!
มุมมอง 197ปีที่แล้ว
【お尻に優しい車両】これぞ乗り得列車!18きっぷで乗れる立派な車両で八幡浜へ移動!
一回、高崎駅から小山駅、そっから水戸まで乗り換えで乗りたいよ
足利素敵✨
30年前と違うな 家から近いので行ってみます ありがとうございます
築城主は 新田の岩松家純、縄張りは 新田松陰軒と横瀬氏 この時期 城主は武蔵の 五十子陣に居た 対管領上杉 家純は関東公方側だった
くまちゃん設計の圖畫工作の建物 ちなみに山城は火攻めを防ぐ爲にはげ山です
山域の地形を利用、加工した城であり、曲輪や堀切など様々な防御施設が巧みに作られていた城であります。 太田市は太平洋戦争以前は中島製作所(スバルの前身)があり、日本軍の飛行機を製作していたことで知られており、工業生産拠点として有名です。
上杉軍が陣を置いたのは藤阿久です。 西城、見附の尾根方向のため物見台からは死角となります。 東武桐生線沿の太田記念(スバル)病院の向こう側の方向です。
事細かい説明ありがとうございます。
平成に入ってからの発掘調査で整備が進んだ。 昭和の姿を知っている人には、金山は「土の城」。 史実には石垣の存在はあっても、土に埋もれていてあの石垣は調査で判明した。 だから、整備前しか知らない人には別の場所のように思える。 石垣は当時のものだが、上部は新たに積直している(作り直し、というのが近いかも)。
名古屋から豊橋は名鉄があるから、駅構内で東海道本線に乗り替えるだけなはず。駅外から並ぶ意味がわからない。
海がそこって面白そう! いつか乗ってみたいなぁ〜😊
日本海と太平洋の海は違う〜 どちらも綺麗✨ 島根も良いですね😊
乗ってみたい✨
1!
7月下旬の段階で、豊橋はまだマケイン色が強くないですね。 柔軟なリカバリー運用は、よく出来た車両管制システムと熟練指令員の存在が前提になります。 首都圏はATOSがあるので可能ですが、東海は圏外です。
ありがとうございます!
配信を、ありがとうございます。 在来線の浜松行きなら、車両を、通常の数倍連結して、輸送すれば良い。 例えば、通常は4両ならば、非常時は、8〜12両連結して、昔の東海道本線のようにして、大量輸送すれば良い。
東海道新幹線開業以来、施設設備全てが老朽化してるのも、これからの心配材料ですね!車両は新しくなってますが。おまけに少子高齢化やTH-camr等働き方の多様化による、働き手の不足😢により、維持できるんかなというのが、思うことです。だから、高齢者に頼るしかないんかな😢車の事故は多くなるかもだけど😢
お盆と年末の国際展示場駅の帰宅ラッシュを豊橋駅でやるとこうなるのか…
豊橋駅は、在来線改札から入れると収集がつかないから、新幹線改札内から在来線乗り換え改札を通して入場制限したのではないでしょうか。 そんなに頑張らずに、スペースシャトルでも見てのんびりと豊橋周辺楽しみましょうと、豊橋警察は案内すれば良いのにね。
詳細なレポートありがとうございます。豊橋駅の実情がよくわかりました。東京と名古屋以外の状況はなかなかニュースでは報道されないので。動画の最後でおっしゃられたように名古屋⇔浜松直通の臨時快速を運行できなかったのか、と思いますね。今回、特に他社線に乗り入れるわけではないので。東海道新幹線は日本の大動脈ですから、JR東海はこういう突発的なことも想定しておく必要があるのではないかと思います。JR東は東北新幹線が不通になるとすぐに東北線にE653系の快速を走らせたり、常磐線のひたちを仙台まで延長運転しますが、これはある程度想定されているからできるのではないかと思います。
新幹線が動かないなら、諦めて在来線で移動すべきだけど。
撮影お疲れ様です。臨場感が伝わりました。 無事に戻れて何よりです( ˇωˇ )
金沢経由で北陸新幹線って発想するのは鉄ヲタくらい?
かわいそうなのは、普段東海道線を使ってる方々
わかります。私も去年のお盆に東京駅で同じ目に遭いました。何とか16時発ののぞみに乗って新神戸に着いたのが翌日01時30分で、所要時間9時間30分でした。東京駅がパンク寸前、初めての経験でした。
無関係のJALやANAが臨時便を飛ばし、JR西もサンダーバードを敦賀まで増便しましたが、張本人のJR東海は、何かしたんだっけ?
田舎路線の集まりだから金がないんだよ
船町まで歩いて乗り込んだらどうだったんだろうか?
確か船町駅って、JR飯田線の駅で、しかも普通豊川(反対なら豊橋行き?)行きしか停車しないらしいから、それまで暑い中待ってなきゃいけないのも辛いと思いますけどね🥵🤔🙇♀️
なぜ豊橋まで新幹線を走らせないと思います。
😡思い切って東京⇄浜松間のこだま号も終日運休すれば,地獄絵図にならなくすんだ😱 こだま号も浜松駅でほぼ寿司詰め状態との事😭各駅停車で乗車出来無い人が多数,昨年の教訓がいかされて無い😡 乗客の皆様,お見舞い申し上げます😢
豊橋~浜松は、3両編成が多い。 乗りきれない。
夕方は更に悲惨だったな。
昔東京大垣間を走っていた夜行鈍行のムーンライトながらに使われていた車両ですね。 この半個室も4人同行するときに何回か使ったことあります。夜行でしたが殆ど寝ることなくテーブルがついていたのでゲームをしたりしていましたね。
浜松-名古屋間直通の臨時列車走らせる程の人員、車両がないのかなぁ? こんな時は新幹線も東京ー豊橋くらいまでの短距離乗車券を持っている客以外は乗車を断るといった対策も考えられるけど運用上難しいのかな? ただJRの責任以外の突発的な出来事で運転見合わせもあるだろうしJR東海はそういった時の運用というものを検討していなかったのかと感じる出来事でしたね
夕方豊橋駅で降りましたがこんなもんじゃなかったですよ… 外の歩道橋の終わりまでずっと伸びてました🙀 いや絶対乗れんやん‼︎
カルミナがえらい事になったんですね。浜松-豊橋-名古屋のノンストップを走らせるべきでした。救済臨が出ない訳なので。浜松はさすがに。本数ないので。選択肢がないんです。名古屋側ならば。名鉄が代替がまかなってもらうかたちなんですけど。豊橋からバスで新宿までは行けます。名古屋接続ならば?やはりしなの経由長野から東京になるか、夜行バスを探すしかないです。
カルミアですね。テルミナと融合したみたいになってる
やっぱリニアを早く作らないとだめだよね
リニアよりも在来線が重要 新幹線とリニアには力入れてるけど在来線には力入れないから今回のような臨時出しても3両や4両などの結果になったと思う。
臨時便を出すのは 中々難しいんですよね〜😥 乗務員の勤務シフトが7月は決まってまして 急遽臨時便を仕立てたりすると かなり勤務の変更が生じてしまい 夜中にたぶん JR東海運転士や車掌など夜中に移動してるかと思います 終了時間から翌日の勤務まで9時間以上空けなければならないとか 労基のシバリもあるので 本当に乗務員のやりくりが大変だと思います もちろん車両の運用も決まってますので 夜中に車両の回送などもしてるかと思います
二川ー高塚間の地元住民は事実上利用出来ない
仮に10両仕立てられても新幹線1列車分しか運べない… 遅い時間に豊橋きた人たちは野宿になったかも… 豊橋も浜松も他県なら十分県庁所在地レベルの都市。いくらクルマ社会でも街の中心部で働いてる人たちは全員分の駐車場用意できないから電車通勤でしょう。もう1週間早かったら通学も混ざってもっとヤバかったかも…
こんにゃろーめ なんで迂回可能な豊橋で折り返し出来ない設備だったんだ?こんにゃろーめ。
JRの劣化がひどいよね。予備車を削りすぎたんだろうけど、豊橋浜松は腐っても東海道線だから12両15両の列車も設定出来るよね。
飯田線で岡谷まで出て中央線で帰ります
一番、時間がかかるコース。現実的ではない。名古屋まで名鉄。名古屋から中央線か高速バスのほうが速い。
名古屋ー豊橋はJRと名鉄が有るし本数(一時間で合わせて10本以上)も多いから移動するのに余り困らないけど 豊橋ー浜松はJRだけでしかも本数(1時間で3本)が少ない 東京ー浜松じゃなく東京ー豊橋ならこんな混雑は無かったね
22:22 東北新幹線が不通になった際、東北本線で臨時快速が運転されましたが、それを運行密度の高い名古屋口でやろうとするとダイヤや車両のやりくりが大変そう(そもそも圧倒的な輸送能力を持つ東海道新幹線の乗客を在来線に振り分けるのはかなり困難だし、JR東海のプライドもゲフンゲフン)。
本当にお疲れ様でした。 やはりいろんな選択肢を持つことの大切さを痛感しております。
豊橋ー浜松 3,4」両編成 短い編成だからね。混雑するのね
23時まで待てば」のぞみがあった
自分がいた時間はもう少し空いてたけどそれでもものすごい人混みだった 新幹線の事知らなかったから最初何が起きてるのか分からなかった