かるむchannel
かるむchannel
  • 7
  • 30 715
【サンゴの光を正確に知る】光量子測密度計 apogee SQ-420Xで光を測定してみた。
音声配信アプリ『stand fm.』でも更新しています↓
stand.fm/channels/5f408562907968e29d0792fc
もくじ
0:00 はじめに
0:43 もくじ
1:00 光量子測定
3:21 水槽光量子まとめ&各種サンゴ光量参考値
4:10 光量子って何?
5:10 なぜ光量子計を買ったのか?
6:31 SQ-420Xを選んだ根拠
7:25 SQ-420Xのスペック
8:31 使い方
9:23 価格
9:54 注文から到着までの期間
10:19 まとめ
apogee SQ-420X

forevergreenindoors.com/products/apogee-sq-420-smart-usb-quantum-sensor
มุมมอง: 517

วีดีโอ

【フルスペクトル照明】NEMO LIGHT T140 Review.
มุมมอง 3.9K3 ปีที่แล้ว
目次 0:00 はじめに 2:33 ニモライトT140の基本説明 3:38 LEDやワット数や照明チャンネル説明 各チャンネルの照明プレビュー 5:01 晴れの日 6:02 曇りの日 7:00 雨の日 7:58 各照明チャンネルの配置と色味 8:29 各照明チャンネル100%の水槽外観 9:08 ライトスタンドについて 9:33 ファンホコリの心配 9:51 ファンの音 10:08 価格について 10:34 まとめ デメリットとメリット NEMO LIGHT T140レビューになります。 海水水槽の本格的照明はこれが初めてなので比較がしづらかったですが、わかる範囲で動画にしてみました。 皆様のご参考になれば幸いです。 音声配信アプリ『stand fm.』でも更新しています↓ stand.fm/channels/5f408562907968e29d0792fc
プロテインスキマー ニオス クァンタム120&塩分濃度屈折計開封しました(NYOS QUANAUM 120 Review)
มุมมอง 3.3K3 ปีที่แล้ว
もくじ 0:00 挨拶 0:44 プロテインスキマーについて 1:58 塩分濃度が良い理由 3:34 ①プロテインスキマー開封 4:53 ②プロテインスキマー組み立て工程 6:00 ③プロテインスキマー完成 6:35 ④プロテインスキマー稼働開始 7:16 ⑤2〜3日後の汚れ 7:40 ⑥2つの調節ネジの解説 9:18 ⑦塩分濃度計開封 10:08 ⑧RO水で初期のメモリ調節 10:21 ⑨海水で塩分濃度測定 11:23 ⑩プロテインスキマーの価格 12:14 終わりに #プロテインスキマー #クァンタム #塩分濃度計 音声配信アプリ『stand fm.』でも更新しています↓ stand.fm/channels/5f408562907968e29d0792fc
コーラルブリードロック(人工ライブロック)〜レイアウト組み立てと塗装編〜
มุมมอง 2.4K3 ปีที่แล้ว
※塗装は自己責 になります。 塗装される方は60度のお湯に12時間ほどつけて有害物質を取り除き、導入時は活性炭を濾過槽に沢山入れて有害物質を吸着させてあげて下さい。 (僕は念の為導入後に活性炭を1週間あたり10個を2回、計20個使いました。現在は3個で維持しています。) サーチライフさん↓ th-cam.com/video/xA4DsLsrzk4/w-d-xo.html 音声配信アプリ『stand fm.』でも更新しています↓ stand.fm/channels/5f408562907968e29d0792fc もくじ 0:00 あいさつと目次 2:13 ①コーラルブリードロックと塗料紹介 3:29 ②塗装 4:02 ③乾燥 4:13 ④二度塗り 4:31 ⑤水性ツヤ消しスプレー塗布 4:49 60度のお湯で有害物質除去 4:52 ⑥濾過槽で試験的導入 5:13 ⑦接着&組み立て ...
マメオーバーフローを使ってオーバーフロー化!1日チャレンジ(mameoverflow-mameswitch-ポンプ解説)
มุมมอง 10K4 ปีที่แล้ว
こんにちはかるむです😌 ※動画の濾過槽が逆になっています、現在は訂正しました。 皆様年末いかがお過ごしでしょうか。 年始に見られた方はおめでとうございます🎊 今回ついにオーバーフロー化したと言うことでボリュームが多いですが動画にまとめました🐠 価格、構造等色々と説明しておりますが、リーフタンクを目指してひとつひとつできる限り丁寧にやっていきたいと思います。 よければチャンネル登録よろしくお願いします😌 目次 0:00 OP 0:12 初めに 2:27 道具紹介 4:46 濾過槽設置と水温合わせ 5:32 各ろ材紹介と洗浄(パワーハウスろ材) 6:19 (エーハイムメックろ材) 6:53 (洗浄) 7:01 各種ポンプ・道具開封(マメオーバーフロー開封) 7:31 (ホース交換ジョイント) 7:52 (サイレンスカバー) 8:07 (マメオーバーフロー組み立てメイン) 9:31 (マメ...
海水水槽浄水器クロノスレイン解説動画(分かりやすくまとめました)
มุมมอง 4.7K4 ปีที่แล้ว
こんにちは、かるむです。 寒くなってきましたね、いかがお過ごしですか? RO水で飼育すると、苔やリン酸塩の抑制、魚の病気になる確率が下がり、寿命が伸びたりします。 海外では水道水の基準値が低い為、水道水に汚れが多くRO水で飼育するのが常識のようですが、日本の場合水道水がキレイなのでそのまま飼育している人が多いですが、やはりコケや病気の元になりやすいそうです。 コロナ禍の中、海水水槽を始める人も多いと聞きます。今回は海水水槽の中でも浄水器クロノスレインの説明動画になります。 出来るだけ分かりやすいように心がけましたがご理解頂けたでしょうか? 海水水槽をはじめようか躊躇している方に分かりやすく説明できるようなチャンネルを目指しますのでよろしくお願い致します。 目次 0:00 OP 0:12 選んだ理由と動画の説明 1:26 毎回時の接続方法 2:47 浄水の様子 5:57 フィルター名と...
海水水槽(マリンアクアリウム)はじめました★自己紹介&現在の水槽状況〜将来の夢はポセイドン〜
มุมมอง 6K4 ปีที่แล้ว
皆様初めまして! かるむと申します‼︎ 海水水槽は僕自身2回目となります! まだまだ初心者に近いと思いますが、近い分分からない点など始めようか迷っている方に分かりやすく寄り添えるような解説を交えたチャンネルにしたいと思っています♪ 現在の水槽はまだまだ発展途上になりますが、徐々にサンゴなど増やして綺麗なリーフタンクを目指しています♪ もう既にイソギンチャクがいることや、ライブロックのレイアウト(ライブロックの形)が微妙なところなど後悔する点は多いですが、少しづつ理想の水槽に近づけて行きたいです! また上級者の方などのアドバイスご教授頂ければ幸いかなと思いますので、よろしくお願いします‼︎ 目次 0:00 OP 0:12 自己紹介 0:43 現在の水槽状況 1:40 ツツマルハナサンゴ 2:19 謎のサンゴ 2:47 ヒメシャコガイ 3:25 スターポリプ 3:47 ウミキノコ 4:2...

ความคิดเห็น

  • @マリンアクアリウム
    @マリンアクアリウム ปีที่แล้ว

    設定は今も一緒ですかぁ?

  • @sr_-nl6rd
    @sr_-nl6rd 3 ปีที่แล้ว

    この動画見させていただいて目からうろこでした。 私もマーフィードで風呂でやっているんですが捨て水捨ててました。 浴槽にためればもったいなくないんですよね。 なぜ気付かなかったんだろう(笑) 家族にブツブツ言われずに済みます

  • @user-gr6gj7lk9n
    @user-gr6gj7lk9n 3 ปีที่แล้ว

    凄すぎて参考にはならないけど見ててとても面白いです

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      全然凄くないです( ˊᵕˋ ;) もっとすごい人たち沢山いらっしゃいますので、、

  • @user-gr6gj7lk9n
    @user-gr6gj7lk9n 3 ปีที่แล้ว

    喋りが流暢でとても面白いです 登録しました、投稿楽しみにしてます

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます! よろしくお願いします!

  • @aquadesk
    @aquadesk 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは~これすごいね!今まで適当に計算で大体の予想で納得してましたがたまにイソギンチャクが光嫌がったりして移動してるのはこの機会あれば原因が分かりそうですねw 淡水水槽のライトとかも調べてみたくなりますね よくこんな機会見つけれましたね~考えたことありませんでしたよ( ;∀;) 数字の表記記号が光量のイメージ分からないけどルクスで言うと100μmolでどれくらいのイメージですか?

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます😊 ルクスから光量子への変換は光の種類によるそうなんですが、例えば太陽光での100μmol m-2s-1を光量子に変換するとおおよそ5952ルクスだそうです( ˊᵕˋ ;) 難しいですね...( ˊᵕˋ ;)

    • @aquadesk
      @aquadesk 3 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr 分かりますよ〜という事はかるむさんのライト直下10cmの所で1000μmolだったから約60000ルクスと言うことですよね〜?

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      太陽光の下では確かにそうなのですが、僕の水槽の場合LEDになります。 変換サイトで調べたところLEDが無く、一番近いであろう青色蛍光灯で変換すると1000μmol m-2s-1=17152ルクスになります... おそらく光に含まれる波長が日光より少ないからではないでしょうかね...

    • @aquadesk
      @aquadesk 3 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr そうなんだ(°U°)物理計算と違うんですね。けど1000は凄いね👏✨そして海底ではそこまで落ちる事もよく分かりました!人間が思ってるより以外に水中は低いですね〜(·︿· `)

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      僕もあの動画で初めて計測したのですが、かなり数値が変わるんだなぁと思いました( ˊᵕˋ ;) 奥が深いです....

  • @賢吾中村-p9k
    @賢吾中村-p9k 3 ปีที่แล้ว

    なゆ

  • @KIYU-ug3oz
    @KIYU-ug3oz 3 ปีที่แล้ว

    分かりやすい動画ありがとうございます! こちらもT140のコスパに惹かれて導入しましたが、各チャネルの出力はどうされてますか? なかなかしっくりくる設定が見つからず悩んでおります。。。笑

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      私も模索している途中なんですが、ミドリイシを買った時に店員さんが全く同じモデルを使っていらっしゃったので見させて頂いたところ青が1.2chとも最大の時100でした。 なので私はですが、今はこの設定です↓ (青1.青2.白.その他の色として) 0〜15時 0.0.0.0. 16時 30.30.3.0. 17時   65.65.6.0. 18時  100.100.10.0. 19時 100.100.10.0. 20時  100.100.10.0. 21時  75.75.8.0. 22時  50.50.5.0. 23時  25.25.2.0. です。 コケが発生しやすくなるのでレッドシーのno3 po4‑xを添加して様子を見ています。 もしかしたら水槽に対して光量が少し強いかな?と感じている今日この頃です。 (※店員さんに青系は強い方がいいよ、とアドバイスを頂いたからでもあります)

    • @KIYU-ug3oz
      @KIYU-ug3oz 3 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr こんなに詳しく教えて頂きありがとうございます😭! やはり青系中心なんですね! 参考にさせて頂きます😆

  • @hallazy118
    @hallazy118 3 ปีที่แล้ว

    待ってました!リクエストに応えていただきありがとうございます!

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      そう言って頂いて光栄です!

  • @yukikakure
    @yukikakure 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは。 クロノスレインの購入を考えています。 設置場所は同じように浴室で使う予定です。 クロノスレインは使うときだけ浴室に設置されているのでしょうか。 けっこうスペースを取りそうなので、浴室に常設は難しいと思っています。 その都度浴室に設置する場合、ある程度捨て水してから純水を採取されているのでしょうか。

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      こんにちは!コメントありがとうございます!その通りです。 多少重いのですが1回1回浴室に持って行っています💦

    • @yukikakure
      @yukikakure 3 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr ありかとうございます。うちでも買うとしたら同じようにすると思います。 その際、純水をためる前に捨て水していますか。

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      初期通水の事でしょうか?最初はやりましたがそれ以降は0ppmを確認してから純水を溜めて、汚水は動画のように洗濯などに使っています。

  • @aquadesk
    @aquadesk 3 ปีที่แล้ว

    お疲れ様ですー!めっちゃわかり易い説明でしたよ!(o-´ω`-)ウムウムライトは沢山有るので毎回悩んでしまいます。珊瑚水槽めっちゃ綺麗〜

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます(^O^)‼︎まだまだです〜(*_*) 照明買うならいろんなサンゴ対応したライトがいいですよね♪ 最近自分はイオンバランスについて今更勉強中です💦

    • @aquadesk
      @aquadesk 3 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr かるむさんもう業者の世界ですよ(笑)

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      そんな事ないと思います😭ミドリイシ飼ってるので、ca.mg.KHの比率バランスが取れないと乱れることをこないだショップ店員さんに教えてもらいました💦僕は添加のしすぎでKHが今えぐいことになってます💦caとmgが沈殿してしまってるみたいなんでノーマル水替えでバランス戻してる途中です😅

    • @aquadesk
      @aquadesk 3 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr ミドリイシはバランス大事ですよね1つ崩れるとダメになるから大変な管理が頭に浮かびますwそれができなくて自分は簡単なSPS珊瑚止まりで諦めてます!ミドリイシ飼育してるだけでもすごいですよꪔ̤̮(๑⃙⃘'8'๑⃙⃘)‪ꪔ̤̮

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      そんなことないです😣💦 一度ミドリイシ含めたサンゴでパンパンの水槽を作りたいんです!できる限りやってみます笑

  • @hallazy118
    @hallazy118 3 ปีที่แล้ว

    ライトはNemo lightT140ですか?もしそうならそのレビュー動画もお願いします!

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      そうです、時間ができたら作りますね^ ^

  • @naojp1
    @naojp1 3 ปีที่แล้ว

    一回、クマノミを出して、あとで戻すしかないですね。

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 3 ปีที่แล้ว

      クマノミさんはパイロットフィッシュで思い入れが強かったのですが、先日お店にて引き取って頂きました

  • @aquadesk
    @aquadesk 4 ปีที่แล้ว

    こんにちは〜🎶コンビニ悩みますよね(笑)(ヾノ・∀・`)アルアルですスキマーって本当に便利ですよね〜

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

      アクアおじさま!いつもコメントありがとうございます🤗あるあるですよね〜😅笑 クァンタムのおかげで水質がよりクリアになった気がします😊✨

    • @aquadesk
      @aquadesk 4 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr 今回のスキマーオシャレそして高そう出やんす(๑-﹏-๑)

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

      いえいえ🙄僕もそろそろ破産寸前ですよ...orz

    • @aquadesk
      @aquadesk 4 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr それもアクアリウム(ヾノ・∀・`)アルアル(笑)

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

      🙄←

  • @channel-hb5mr
    @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

    花粉のせいで喉がいがらっぽいです。 すみません。

  • @channel-hb5mr
    @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

    ※塗装は自己責任になります。 塗装される方は60度のお湯に12時間ほどつけて有害物質を取り除き、導入時は活性炭を濾過槽に沢山入れて有害物質を吸着させてあげて下さい。 (僕は念の為導入後に活性炭を1週間あたり10個を2回、計20個使いました。現在は3個で維持しています) コーラルブリードロックは最初から穴が空いている為、フラグサンゴなどをはめてレイアウトできる為容易にレイアウトできるのでオススメです。

  • @anjyumasuda
    @anjyumasuda 4 ปีที่แล้ว

    エビはホワイトソックスですな

  • @moamoa-aquarium
    @moamoa-aquarium 4 ปีที่แล้ว

    マメオーバーフローいいですね( *´艸`)✨スタイリッシュ!щ(゜▽゜щ)✨ めっちゃ参考になりました‼️‼️

  • @aquadesk
    @aquadesk 4 ปีที่แล้ว

    マメさんオシャレですよね〜飽きたら水槽移動出来るOFはいいアイデアです

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

      透明感ありますよね♪ あとはいかにコケを生やさないで透明感を維持するかが問題ですが( ˊᵕˋ ;)

    • @aquadesk
      @aquadesk 4 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr もしや掃除かなり面倒い感じですか?(°口°๑)

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

      まだ変えたてなので分からないですが、マメオーバーフローの部分は大変そうです( ˊᵕˋ ;)

    • @aquadesk
      @aquadesk 4 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr またメンテナンス動画待ってます。僕もこの商品気になってたので割れないように気をつけ下さいよ(笑)ADAガラスパイプ年1で割ってます)Oo。.(´-`)

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

      まじすか😣💦 気をつけます😅

  • @xx-lk4zo
    @xx-lk4zo 4 ปีที่แล้ว

    私もこの連休にOF水槽に変えました。 ですので、かるむさんの今後の水槽動画楽しみにしてます!

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます! 今後ともよろしくお願いします!

  • @channel-hb5mr
    @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

    14:03 水の流れの説明の部分は濾過槽が左右逆になっている為、すぐ直しましたが動画は水の流れが間違っているのでご注意、ご了承下さいm(_ _)m

  • @aquadesk
    @aquadesk 4 ปีที่แล้ว

    魚の混泳難しいですよね〜わかります

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! イソギンチャク出鼻から入れてミスしました💦ニモが凶暴化しています( ˊᵕˋ ;)

    • @aquadesk
      @aquadesk 4 ปีที่แล้ว

      @@channel-hb5mr うちのブラックニモも強いですよ。見た目と違ってヤバいデス。飼育してニモのイメージ変わりました笑

    • @channel-hb5mr
      @channel-hb5mr 4 ปีที่แล้ว

      ブラックニモかっこいいですね!昔ニモ飼った時はイソギンチャクいなかったんで温厚でしたが、やはり環境や個々の性格によりますね💦