- 44
- 42 503
漢文チャンネル【文学、哲学】
เข้าร่วมเมื่อ 8 พ.ค. 2020
漢文チャンネルURL一覧
こちらも是非💁♀️
漢文チャンネル(TH-cam)
th-cam.com/channels/lqqfRuY5ynC0YON-6VpAKA.html
漢文チャンネル2nd(TH-cam)
th-cam.com/channels/fLiqMrczKVykMA0t5gK_ig.html
漢文チャンネルTwitter
mobile. 2mo9YVeMUVuZLBb
漢文チャンネルインスタ
oshio_heihatiro2001?hl=ja
漢文チャンネルサイト
kanbunchannel.amebaownd.com/
願はくは、我、古今の懸橋と為らん。
願我為古今之懸橋
🇯🇵🤝🇹🇼🇨🇳
ご視聴有り難うございます。
チャンネル登録よろしくお願いします。
よろしければ、Twitterやインスタのフォロー、興味のある方はサイトも見てみてください。
1stチャンネルでは漢文の作品の研究、紹介、考察、または古典の叡智から今学べることなどの講義を断続的に更新しています。
2ndチャンネルでは【日常、観光】をテーマにしている軽い動画です。見てね!※毎日投稿は終了しました。申し訳ありません。
こちらも是非💁♀️
漢文チャンネル(TH-cam)
th-cam.com/channels/lqqfRuY5ynC0YON-6VpAKA.html
漢文チャンネル2nd(TH-cam)
th-cam.com/channels/fLiqMrczKVykMA0t5gK_ig.html
漢文チャンネルTwitter
mobile. 2mo9YVeMUVuZLBb
漢文チャンネルインスタ
oshio_heihatiro2001?hl=ja
漢文チャンネルサイト
kanbunchannel.amebaownd.com/
願はくは、我、古今の懸橋と為らん。
願我為古今之懸橋
🇯🇵🤝🇹🇼🇨🇳
ご視聴有り難うございます。
チャンネル登録よろしくお願いします。
よろしければ、Twitterやインスタのフォロー、興味のある方はサイトも見てみてください。
1stチャンネルでは漢文の作品の研究、紹介、考察、または古典の叡智から今学べることなどの講義を断続的に更新しています。
2ndチャンネルでは【日常、観光】をテーマにしている軽い動画です。見てね!※毎日投稿は終了しました。申し訳ありません。
วีดีโอ
「俗世間と距離を感じる人へ〜一漁夫の素朴な言葉〜」楚辞 漁夫之辞(前漢:屈原)
มุมมอง 4023 ปีที่แล้ว
「俗世間と距離を感じる人へ〜一漁夫の素朴な言葉〜」楚辞 漁夫之辞(前漢:屈原)
【古典】「反抗期の子供にはどう対応すべきか〜道平なれば、人皆道によらん〜」呻吟語(明:呂坤リョコン)
มุมมอง 5563 ปีที่แล้ว
【古典】「反抗期の子供にはどう対応すべきか〜道平なれば、人皆道によらん〜」呻吟語(明:呂坤リョコン)
「なぜ現代社会に疲弊してしまうのか〜老子の言葉 上善は水のごとし〜水のように生きる」老子道徳経(春秋:老子)
มุมมอง 13K3 ปีที่แล้ว
「なぜ現代社会に疲弊してしまうのか〜老子の言葉 上善は水のごとし〜水のように生きる」老子道徳経(春秋:老子)
【寝ながら聴ける】孔子に学ぶ ガイダンス「孔子に親しもう」儒教 論語 大學 中庸 孟子
มุมมอง 3703 ปีที่แล้ว
【寝ながら聴ける】孔子に学ぶ ガイダンス「孔子に親しもう」儒教 論語 大學 中庸 孟子
これはちょっとひどすぎないか、、 この文章わからなかったから調べてこの動画を見たら、主さんもよく熟知していない。残念です😢
現代人にとっての本を読む行為、読んでいる内容の質に対してよく表しているCMがあります。 ダイアン津田が読んだことがある本に気づいて、時間返せと叫ぶCMです 所謂、良い本は読み返したくなるものもありますし、新たな気付きを得られたりします だが、現代人に取っては単なる情報を得る手段でしかなく、故に心を動かされないのでさして残らない、単なる暇つぶしだけど、なんか優越感を得る目的で消費するものとなっている事を如実に表しています
第二芸術論というやつですね。短詩形は大文学たり得ないといったのはこの人だったとおもいます。大きなお世話だと思った人も多かったでしょう。
@@keykiyox 西洋文学至上主義的なところがあったのでしょうね
もしよかったらBGMの音量を消すか下げるかしていただけないでしょうか。 とてもよい内容を発信していらっしゃると思うのですが、聞き取り難いのです。勝手を言って申し訳ないことですが、宜しくお願い致します。
皆様平素よりこのような小さなチャンネルを応援して頂きありがとうございます。 音声の件で度々ご迷惑をおかけしております。素人のため機材も最低限のものしかなく、限界はありますが、音声とBGM改善に努めました。 引き続きよろしくお願いします
本当にありがとうございます。 私は数ヶ月前に中島敦にはまりまして、彼の作品の真髄を余すところなく味わい尽くすには漢文を理解するしかないという結論に至り、漢文の勉強をしようと思い立ちました。ネットの海を彷徨っていたところ、見つかるのは受験対策のための、付け焼き刃的な勉強法の紹介ばかりで、本質的なものが何もないと落胆していたのですが、up主様の「素読」の動画を見て、これだ!と感動致しました。 当方30歳で完全なド素人、高校の漢文もまともに、やってこなかった青二才でございます。道のりは果てしないかもしれませんが、補助的な勉強はしつつ、ベースはこちらの素読でもって、身につけたいと思っています。 動画のアップは大変かと思いますが、続けていただけると幸いです。 本当に感謝です。
お力になれて光栄です 今後も頑張りたいと思います
ありがとうございます もう、大学章句止まりで、再開諦めていました
「水のように生きる」なんてダメだ、という意見が多勢なこの社会において、 この社会の多勢に流されきって生きるさまは、本当に理想的に水のように生きてるような気がしてくる。
「水のように生きる」なんてダメだ、という意見が多勢なこの社会において、 水のように生きるのはひと苦労である。 学校へ行けば、皆「競争原理」なものだから疲弊してしまうと、不登校になってしまった子を襲うのは より厳しい疲弊だらけ孤独だらけの24hの毎日であり、これなら皆といっしょに流されて疲弊していたほうがよほどマシだということに気付く。
「漢文チャンネル」という名称をうたっているにも関わらず、なんですかこの辿々しい素読は?至る所で噛んで動画の最初から最後までつっかえひっかえで、当に初めて大學を読む人が読んでいるが如きなり! もしも、江戸時代にこんな素読をやったらいつまで経っても「来年回し!(落第)」と先生に言われた事でしょう。 そんなに白文で読むのが大変ならば、書き下し文を読んでいけばそれでいいではありませんか? とにかく素読の稽古が足りなさすぎます。もっと稽古を積んで、つっかえひっかえせず堂々と読めるようになってからの再投稿をお勧めします。
BGMで聴こえないです…
とても良いお話しありがとうございます。 BGM音楽がもう少し小さい音量だと聞きやすいと思います。
「すぐれた文学」と括ってしまうのはどうかと思う。「面白い文学」と括った方が意味は曖昧になるが否定し辛くなる。「優れた」は求めていないが「面白さ」は求めている。文学の「面白さ」とは分かりやすさではなく分かりにくくても分かりたいと思える何かがあるものだと思う。それが作者のインタレストに忠実に書かれていると感じるものなのだろう。
色々調べましたが口語訳がこれしかなく助かりました。説明も分かりやすいので堂々と大きな声で話してください笑 ありがとうございました
BGMは素読の集中の妨げになりますので、検討下さいませ。
どのように素読されていますか? 下から上に読んでいますか? あと後漢書の素読お願い致します!
こんにちはー。 最近勉強してます趣味で。 ただやはり文法が異なるので読むにしても効率が悪いです。 素読を続けると、自然に文法を意識せず読めるようになりますか?
ちなみに白文を用いて音読してます。レ点などがあると逆に読みづらいので🐱
結論から言うと、自然と理解できるようになります。ただ、そのためには四書五経など代表的なものをしつこいくらいに繰り返し繰り返し読む必要があります。 江戸時代、生徒たちは暗唱できるくらいに何度も読んでいたそうです。私は、10回は読むことを意識しています。
音に気を使うともっと素晴らしいものになると思います 期待しております
素晴らしい作品、ありがとうございます!😂
8:30 あらゆることに興味を持つことで、幸せがうまれる
5:40〜 利己主義は不幸せになる 原文は、20秒ほど前
3:13 言い切っている、幸せになるための意識
新しさ、誠実、明快さが、文学に求められるのですね。古典の中も、なにか新しさがあるのが良い。
幕末経済界の偉人に、二宮金次郎と山田方谷がいる。金次郎が薪を背負いながら手にしているのは一節では大学。方谷の古本大学講義録の現代語訳の更にその解説本に挑戦。わからない。表面上の意味はわからないわけではないが、あきらかに読み取れていない。真の意味は全くわかっていない気がする。迷い彷徨い、素読用の本に挑戦することに。意味はやはりわからないが、何か感じるものはあるような気もする。迷い彷徨いながらの素読で大学、ここにたどり着く。方谷によると、当時の人は読めばわかった。王陽明の明の時代は説明しないとわからないので説明した。 令和の私は説明されても分からない。 4000年前、商、夏、殷の人々は、天から社会から学び実践した。周、櫓の人々は読んで実践した。明の人々は、人を選んで説明講義を受けて実践した。令和の私は、講義だけではわからないので、素読と両方で少しでも近づきたい。孝経ですね。ご指導に感謝します。
山田方谷の古本大学講義録を読む。二宮金次郎像が持つのも大学。いくら読んでも意味がわからない。わからないままで、書き下し文と方谷の解説を何度も読む。少しでも感じるものがあればと思い必死に読む。謙虚に読む。商、夏、殷、周4000年の叡智。2500年前の練り上げられた文章。幕末の聖人の解説。その偉業を考えれば経営学の父ドラッカーも遠く及ばない。明らかに退化しつつある人類の貴重なる遺産。それを残す漢文、それを伝える日本語。他の言語では翻訳も感じることも難しい。王陽明、山田方谷、読解力を失った無知なる未来人のために、それと知りつつ、それぞれ序、講義録を加え古典を引き継いでくれたことに感謝。4000年を伝える日本語を母国語に持てたことに感謝。日本語と漢文教育が残ったことに感謝。
賴襄之爲扶桑將門史,猶羅本撰三國志演義然也,其文辭體制或類太史公書,且可稱譽處亦衆,然其所紀事之經緯,未經窮案者亦多矣,因不能比之正史,蓋徒消遣耳。
私の母校(京北中高、東洋大学)の創立者で、同級生の曽祖父です。
ご子孫の方とお知り合いとは!驚きですね
@@漢文チャンネル文学哲学 大学卒業後50年経ちますが、いまだに付き合っています。
@@teizo19471209 そのお付き合いを大事になさってください⌄̈⃝
大学章句全章公開ありがとうございます。引き続き、『中庸章句』の素読講義の公開をお願いします。
大学章句 伝九章・十章の追加はいつ頃ですか?早めの公開をお願いします。
漢文素読したいと思っていたので、ありがたいです!大変だと思いますが頑張って下さい!
AIが発展する時代では役に立ちそうなPCスキルなどの一時代の機能的なことよりも圧倒的に歴者や文化、哲学、文学という長い歴史を持つことを多くの人が教養としてある国の方がこれからのあるべき時代を決めていくうえで良い社会になるに違いない ビジネススキルなど長期に渡って役に立つものは少ない ソルジャーだけの時代は終わっている 日本には思想が必要であり、それを考えるには過去の先人の考えや行動を知り、参考にして再考する必要がある 就活、マナー、空気読み、上司への忖度などはこれらに比べれば圧倒的に一過性で若者が命を削ってエネルギーを割くべきではないことである
コメントありがとうございます おっしゃる通りだと思います 大学教育のビジネス化というのもこのような立場から批判的に見ることができますね。
応援しています 地味ですが、中庸、論語、孟子も可能な限り続けて欲しいですね!
有り難うございます! 地道に続けていこうと思います。
まじありがたいです
於不穀謂山陽公鑠以 敢拜吾子之勤以中日同好之情哉!
手段が目的になることへの警鐘ですね。 読書のそもそもの目的を思い出せました、ありがとう😊
いつもご視聴ありがとうございます😊
とても興味深い内容でした!
ご視聴いただき有難うございます!実生活に即した問題を取り上げたりもしているので、よろしければ、他の動画も見て頂ければ、幸いです
日本の漢文というと懐風藻が有名ですね。
そうですね、よく和臭が残っていると言われますが、日本人が吸収した文化を自分たちなりに表現しているのは興味深いですね
直接問題に対処するのではなく、違う目線から見て考えを改められることがいいですね。 問題に頭を悩ませていた時よりも一つ上の視点から俯瞰できるようになるという点で、他の悩み事にも応用できますね。 素敵な投稿ありがとうございます☺️
音楽も素敵だし、構成もわかりやすくていいですね😊聞きやすい♪
細かいところまで、有り難う!
儒学は社会思想。老荘は非社会思想。
儒教が礼などを重視しているのに対して、老荘思想は人為的なものに対しては批判的ですよね
私の住む福島県郡山市は安積艮斎の故郷です。
陽明学も水戸学も朱子学なくして語れませんでしょう。
陽明学もある意味では、朱子学のアンチテーゼのような形で生み出されたとも言えるでしょうか(言い過ぎでしょうか苦笑) ただ、朱子学の深淵な解釈の態度は後々の学派に大きく影響していることは間違いないですね!
渋沢栄一も四書五経を読んでいたんでしょうね。
勉強になりました
素晴らしい動画ですね。 西郷さんの人生観も素晴らしい。
娘を桃の木に喩えているのでしょうか。3つの句で花→実→葉というように時間の経過が表現されているのも面白いですね。娘を送り出した後も、娘のことを思い続けている親の姿を思い浮かべました。「その家室に宜しからん」が三度繰り返されるのは、自分に言い聞かせているセリフのように聞こえます。娘を嫁がせる晴れの舞台の喜びを表現しているように見えて、娘が離れていく寂しい親心が感じられるのは、私が現代に生きているからでしょうか、それともこの思いは数千年前でも同じなのでしょうか。漢詩を通じて過去の人々の心に触れられるのはすごいことですね。
娘の華々しい姿を桃の木に託しているのでしょうね。その一方で、寂しさであったり、切なさというのも表現されていると思います。 やはり、数千年を経ても変わらない普遍的なものが人間にはありますよね。 コメント有り難うございます!
マイクに息ふきかけてんの?うるさいわ
みかんの皮 すみません、徐々に改善していると思います汗
大変貴重な動画ですね。 TH-camで漢文を扱うのは受験のためのものが多く、漢文の楽しみや奥の深さを紹介するチャンネルは少ないと思います。 ぜひこれからも頑張ってください。応援しております。
•それん君のマルクス主義研究ノート 有り難うこざいます! 社会主義の動画非常に興味深かったです。儒学にとって政治は切り離せない存在なので、勉強になります。
漢文チャンネル【文言頻道】 ありがとうございます。 私も漢詩を読むたびに、その時代の政治や歴史を知るツールとして重要だなと日々感じています。 文系軽視、教育が経済に縛られつつある時代ですが、ぜひ漢文の面白さを伝えてください。
•それん君のマルクス主義研究ノート とても勇気づけられます! ありがとうございます😊
還り点や送り仮名に頼らないで漢文の語順で読む 要は現代のわれわれが英語を音読する様に学ぶという事ですね。
コメント有り難うございます 音読の効果は漢文学者だけでなく、英語の講師も強調していますよね。