- 74
- 93 510
補聴器専門店 補聴器センターめいりょう
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 3 เม.ย. 2020
補聴器専門店 補聴器センターめいりょうです。
基本的に大雑把な私見として、科学的根拠とかはあまり考えずにお話ししていますので、誤りがありましたらご指摘いただければありがたいです。
また、テーマは決めてお話ししていますが、特に前準備も台本を作ることもなくお送りしております。
ところどころ迷いながらであったり矛盾が生じていたりもしますが、あまりカットせずに上げています。
補聴器の選び方や使い方には絶対のおすすめや正解はないので、実際の補聴器装用者や専門家が感じている”難しさ”等もご覧いただければと思います。
たまには深めに突っ込んだ内容もやってみたいと思っています。
また、認定補聴器技能者の試験対策、試験問題(過去問)に関する考察も時々あげてみます。
動画作成に手をかける余裕があまりないため時々しか上げられず、字幕も付けられませんで申し訳ありません。
(字幕は自動字幕でほぼ大丈夫そうなので、よろしければそちらをお使いいただければと思います。)
よろしくお願いいたします。
基本的に大雑把な私見として、科学的根拠とかはあまり考えずにお話ししていますので、誤りがありましたらご指摘いただければありがたいです。
また、テーマは決めてお話ししていますが、特に前準備も台本を作ることもなくお送りしております。
ところどころ迷いながらであったり矛盾が生じていたりもしますが、あまりカットせずに上げています。
補聴器の選び方や使い方には絶対のおすすめや正解はないので、実際の補聴器装用者や専門家が感じている”難しさ”等もご覧いただければと思います。
たまには深めに突っ込んだ内容もやってみたいと思っています。
また、認定補聴器技能者の試験対策、試験問題(過去問)に関する考察も時々あげてみます。
動画作成に手をかける余裕があまりないため時々しか上げられず、字幕も付けられませんで申し訳ありません。
(字幕は自動字幕でほぼ大丈夫そうなので、よろしければそちらをお使いいただければと思います。)
よろしくお願いいたします。
วีดีโอ
「ロジャー」等、補聴器の無線機能について
มุมมอง 8814 วันที่ผ่านมา
補聴器の無線機能についてお話ししてみましたが、情報量が少なすぎた気もします。 ご質問などございましたらお知らせください。
戸田さんの耳型を採りました。(が、手元映ってません。)
มุมมอง 2012 หลายเดือนก่อน
戸田さんのオーダーメイド耳栓を作るために耳型を採りましたのでその風景です。が、画角が悪くて手元映ってません笑 雰囲気だけご覧ください。
補聴器装用歴12年、戸田さんの近況報告(聴こえと補聴器の)
มุมมอง 1563 หลายเดือนก่อน
この動画では、戸田さんの補聴器の調整についてお話ししています。最近、戸田さんの補聴器の低音が聞き取りにくいという問題があり、特に男性の低い声が聞こえづらいということで、補聴器の設定を大幅に見直しました。以前は低音をあまり上げていなかったのですが、思い切って調整を行ったところ、驚くほど聞き取りやすくなったそうです。 補聴器のフィット感や耳栓の種類(ダブルドームなど)も大きく影響するため、こういった微調整の重要性を改めて感じました。特に、自分の声や生活音に違和感が出てしまうことがあるので、快適に使うためには時間をかけて慣れていくことが必要です。今後も戸田さんの状況に合わせてさらに最適な調整を進めていきたいと思っています。
補聴器の不具合・故障について(補聴器の劣化)
มุมมอง 1323 หลายเดือนก่อน
この動画では、補聴器の「劣化診断」についてお話ししています。補聴器は、長期間の使用や耳垢・水滴・汚れなどの影響で劣化し、性能が低下することがあります。劣化による不具合は、音が弱くなる、ノイズが増える、音が割れるなど、症状が分かりにくい場合が多いです。 正確な診断方法として「特性器」を使って音の出方を測定し、どれだけ劣化しているかを確認する方法が紹介されています。測定結果を基に、5~10%の出力低下があれば故障と見なされることが多いとのことです。また、特性器がない場合でも、同じ機種の補聴器を使って比較する方法や部品を交換して音質の変化を確認する方法も述べられています。 最終的には、耳での確認や測定結果に基づいて、補聴器が劣化しているかどうかを判断し、必要であれば部品の交換や修理を行うことが推奨されています。
音の「周波数・波長・周期」 社内での認定補聴器技能者試験対策動画です。
มุมมอง 3783 หลายเดือนก่อน
今回は補聴器の話してません。 社内で話した認定補聴器技能者試験対策の動画です。
フォルマントって何? 認定補聴器技能者試験問題(過去問)に関する考察(7)
มุมมอง 3074 หลายเดือนก่อน
日本語におけるフォルマント(フォルマント周波数)は、特に母音の発音において重要な役割を果たします。日本語の母音は「あ、い、う、え、お」の5つが基本であり、それぞれの母音には特有のフォルマントが存在します。 フォルマントとは、音声のスペクトルにおけるエネルギーの集中する周波数帯域のことを指し、これが音声の特性を決定します。
補聴器の増幅方式について 認定補聴器技能者試験問題(過去問)に関する考察(6) リニア/ノンリニア/コンプレッション/エクスパンション/圧縮比
มุมมอง 2594 หลายเดือนก่อน
コンプレッションとは? コンプレッションは、補聴器において非常に重要な機能の一つです。具体的には、入力された音声信号を特定の範囲内に抑える技術であり、特に大きな音が耳に入るのを防ぐために使われます。 コンプレッションの役割 補聴器を使用する方は、通常の会話音などは聞こえにくく、大きな音が突然入ると耳に負担がかかることがあります。このため、コンプレッション機能は次のような効果を発揮します。 大きな音の制御: 突然の大きな音や騒音が耳に入るのを防ぎ、快適な聞こえを提供します。 音のバランス調整: 小さな音は増幅し、大きな音は抑制することで、自然な音の聞こえを実現します。
感音性難聴者にも聞き取りやすい話し方は?
มุมมอง 1654 หลายเดือนก่อน
当チャンネルでの話し方は聞き取りにくくなりがちで申し訳ないです。 その上でですが、感音性難聴者にも聞き取りやすい話し方のポイントについてお話ししてみました。 ・ゆっくり話す 早口で話すと音の区別が難しくなるため、ゆっくりと話すことが大切です。 言葉と言葉の間に少し間を置くことで、聞き取りやすくなります。 ・はっきりと発音する 口をしっかり動かして、はっきりと発音します。 特に母音を意識して、クリアな発音を心がけましょう。 ・顔を向ける 話す時は相手の顔を向け、口の動きが見えるようにします。 表情やジェスチャーも加えると、さらに理解しやすくなります。 ・静かな環境で話す 背景の騒音が少ない静かな場所で話すようにします。 テレビやラジオなどの音を消して、周囲の雑音を減らしましょう。 ・適切な声の大きさで 大きすぎる声は逆に聞き取りにくくなることがありますので、通常の声の大きさで話します。...
「ループシステム」って何?「テレコイル」って何?
มุมมอง 2035 หลายเดือนก่อน
少し衣擦れのような音が入ってしまってます。申し訳ありません。 普及はしているものの意外に使う機会の少ない設備・機能である、「ロープシステム」と「テレコイル」についてお話ししています。
「補聴器は雑音がうるさい」という事について話そうとしたらただの雑談になりました。
มุมมอง 2617 หลายเดือนก่อน
「補聴器は雑音がうるさい」という事について話そうとしたらただの雑談になりました。
試験問題(過去問)に関する考察(5)※固定端・解放端の説明が逆になっていますm(__)m【外耳道共鳴】
มุมมอง 2319 หลายเดือนก่อน
試験問題(過去問)に関する考察(5)※固定端・解放端の説明が逆になっていますm( )m【外耳道共鳴】
ミライスピーカーについて(2)聞いてみた評価です【頂いたコメントへのお答え】
มุมมอง 9K9 หลายเดือนก่อน
ミライスピーカーについて(2)聞いてみた評価です【頂いたコメントへのお答え】
動画の最後でお話ししていたように仕事で使用するとなると胸につけてくださいとは言いにくいです。 仕事で使うとなると、机において使うことができるものがいいと思いました。
ありがとうございます。 仕事や会議での環境となると、機能的にはやはりロジャーが強いですね。 使い方の工夫と周囲の理解も重要になると思います。
参考になる動画ありがとうございました。 ロジャーがよいように思えたので フォナック社のメーカーのホームぺージを見たら 新製品が発売されるとのことでした。 しかし値段を見たら高額でびっくりしました。 片耳70万円と50万円とのことです。 購入できる人はかなり限られると思うのですが もう少しリーズナブルなものが発売されるということはないのでしょうか?
コメントありがとうございます! 片耳70万円/50万円は補聴器本体の新製品ですね。 最新シリーズなので上位2クラスからの発売ということで、従来通りであれば今後は下位クラスも発売されるとは思います。 ただ、どこまでリーズナブルなクラスが出てくるかはわかりません。 こちらも従来通りであればですが、前シリーズのルミティより安価にはならない気がします。 この辺りの情報は直前まで出てこないので。。。 一方、ロジャーの新世代送信機は209,000円で統一の様です。 機能的にも個人使用を想定した商品では無くなっている様に思います。 うちのチャンネルで戸田と二人での動画を撮影する時にはロジャーを使用していますので、動画内で無線機能の話をするときはロジャーを中心にした内容になってしまいますが、必ずしもフォナックとロジャーにこだわる必要はないと思います。 この辺りの話は、次回もう少し掘り下げてみようと思います。 他メーカーでも十分効果的な商品がありますので、ご使用の環境、目的、ご予算などをご考慮の上でお選び頂くのがいいと思います。
自分もRIC補聴器をしていて電話がよく聞こえず、受話器を上にずらせばよいと補聴器店で言われても全然聞こえず、結局補聴器を取って・・・と同じです。自分は普通でないのかと思っていましたが、普通みたいで少し安心しました。
ありがとうございます。 状況や状態は様々なので、一般論では語れないことが多いですね。 ご参考になりましたら幸いです。
買い替えを検討しているので参考にさせてもらっています。 最近はAI補聴器がいろいろ出ているようで興味があります。 ロジャーがとても効果的なのでフォナック社もよいかなと思いました。 ロジャーやAI補聴器の特集もしてくれるとありがたいです。
コメントありがとうございます。 ロジャーについてはよく話していますが、特化してはあまりお話ししていませんでした。 ちなみに、最近の2人での撮影時は常に使用しています。 ロジャーに限らず、最近の無線機能について、特化した紹介を考えてみます。 AIは評価がとても難しいと感じています。こちらは使用感の紹介ではあまり意味がないように思いますので、機能の紹介としてお話ししてみようと思います。 どちらも準備が要るように思いますので、少しお時間をください。
声が聞き取りにくいです。特に男性の方。語尾まではっきりさせるとだいぶ違うと思います。
コメントありがとうございます。話し方の癖ですね。申し訳ありません。心がけます。
自分も同じような聴力なので興味深く拝見しました。自分の場合は耳栓がすかすかで、全然補聴器の効果を感じないのですが、耳栓を変えてもらうようにリクエストしたほうがよいのでしょうか?
コメントありがとうございます。 現在補聴器の効果を感じておられないようでしたら、選択肢の一つとして耳栓を変えて試してみてもいいと思います。 多くの場合、低域の利得が必要であれば耳栓はある程度密閉度があった方が良いと思います。 個人差はあり必ずしも効果が得られるわけではないですが、耳栓の交換にほとんどコストはかかりませんし、元に戻すのも簡単なので。 動画内でもお話ししていますが、モールド(オーダーメイドの耳型耳栓)を作って試した結果もいずれご報告しますので、ご参考までにご覧いただければと思います!(こちらは少しコストがかかります。)
番号で言われても何がなんだかわからねー
コメントありがとうございます。 聴き比べ中はどのスピーカーからの音を聴いているのかがわからないようにするために、あえて最後まで番号で話しています。 具体名を挙げての評価ではバイアスがかかってしまうので。 口頭では説明していますが、今見返してみると確かにどれの話をしているのかがわかりにくいので、番号とスピーカーの対応を表示しておくべきでした。
@@補聴器専門店補聴器セン 母に購入を考えて動画を拝見しました。検証ありがとうございます。 字幕で対応スピーカーや聞こえ方を簡単にまとめてくださると わかりやすいかもしれませんね。
コメントありがとうございます。 一度まとめてみて、説明欄に入れておこうかと思います。 動画内に追記する方法があるかも、また調べてみます!
興味深いデータをありがとうございます。(この動画は、電子工学をかじっているか、オーディオマニアでないと理解できないかもしれませんね。。)ウワサのミライスピーカーの無響室で測ったF特が見られるとは思いませんでした。このスピーカーは人の声が明瞭に聞こえるという売りだったと思いますが、このくらい低音が出ないと音楽を聴くには適さないのでしょうね。
ありがとうございます! 私自身にはこの辺りの知識も経験も、もちろん使える設備もないので、専門家にご協力いただきました。 今後もたまにはこういった少しマニアックな話もしてみようと思っています。
(2)の動画も拝聴させていただきました。 (1)の動画で説明されていたF特とミライスピーカーの動作原理とからは、ミライスピーカーは人の声の明瞭度を上げるのは得意で、音楽はあまり得意でないと思いましたが、大体そんな方向の結果になったように読み取りました。補聴器の有無で順位が変わるとか、距離が離れると差が無くなるのは興味深い結果に感じました。 あとは、 ・被験者をもう少し増やすこと ・若い人の難聴者だけでなく、高齢の人の耳の遠い人でも試すこと などをすると、ミライスピーカーの価値がもっと見えてくるかもしれないと思いました。 (後者は、高齢になると耳の高音域の感度が落ちるだけでなく、言葉の認知機能も低下してくるので、そういう方に対してミライスピーカーの特性がどのように影響するのか(しないのか)という観点です) ミライスピーカーの曲面サウンド理論は、耳に届く音波の波形を崩さないようにするという観点では、タイムドメイン社のタイムドメイン理論と同じだと思います。 そうなると、タイムドメイン理論を適用した商品の、イクリプスというスピーカー(デンソーテン社)も同様に聞き取り易いのだと思います。こちらは元々音楽用に設計されたスピーカーなので、ミライスピーカーのように人の声に特化せず、どんな音楽ソースでもこなせると思います。 ちょっと高価なので気軽には買えないと思いますが、機会があればこのスピーカーも同様に解析して頂けると面白いかもしれません。。。
コメントありがとうございます! おっしゃる通り被験者が少なすぎるのでデータとしての価値はありませんが、増やすとなるとお客様を拘束する必要があるので少し難しさがあり… しかも今回の被験者は、低域の聴力が低下している、あまり多くはない形の聴力をしています。 だからこそ高域の強調が効いたとも考えられます。 高域の聴力が低下しているケースではまた違う結果が出る可能性もあります。 ただ経験的には、たとえ同じ傾向の難聴であったとしても個人差が大きすぎて、「難聴者」と言う大きな括りを対象にしてスピーカー単体で言葉の聞き取り改善を目指すのは困難だとも感じます。(効果が出ないと言うことではなく、効果のばらつきが大きすぎて評価が困難という意味で) 特性からは、ミライスピーカーは波形をあえて崩すスピーカーだと思いましたが、タイムドメインに関しては全くわかりませんので、ここはまた専門の方に聞いてみたいと思います。 またよろしくお願いいたします。
字幕がないので聞こえません。 難聴です。😂
申し訳ありません💦 チャンネルの性格上字幕はあるべきだと私も思いますが、つけ始めると動画の公開自体が不可能になるため手が回らず、付けられていません。 完全ではありませんが、TH-camの自動字幕をお使いいただければと思います。 話し方が悪いせいか誤りも結構ありますが、それなりに精度が上がっているように思います。 言い訳のようで申し訳ございません。よろしくお願い申し上げます。
いつも参考にさせていただいてます。 一つ希望があります。難聴者の動画なのに、若干録音レベルが小さくて、さらに皆さん少々ボソボソ喋られるのでたいへん聞き取りづらいです。もう少し大きい音にしてください。
ありがとうございます。 一つ撮影済みのものがありますので、次回の動画は極力音声レベルを上げて編集してみます。 今までは音が割れるような気がして上げていませんでしたが、問題なさそうでしたら同様の編集で続けていこうと思います。 話し方に関して、考えながら話しているところや雑談部分では特に聞き取りにくくなっているのは認識しています。 長尺になるとどうしても癖が出てしまいますが、心がけていきます。
この方の話は、決して流暢ではないですが、とてもためになります。
ありがとうございます。出来るだけ聞き取りやすい話し方を心がけます。(難しいですが。)
いつも行く補聴器店に、認定補聴器技能者と認定がつかない技能者がいます。認定が付くとつかないはなんですか
コメントありがとうございます。 資格としては「認定補聴器技能者」しかありませんので、それ以外の「補聴器技能者」や「補聴器カウンセラー」などの肩書は有資格者を表すものではなく、単に補聴器担当者であるという意味合いで使われていると思います。 ただ、認定補聴器技能者でないことに問題はありません。 安心して任せられるかどうかは各担当の力量とお客様との相性によりますが、それは有資格者であっても同様です。 ご担当の方とよくお話ししてみていただければと思います。
補聴器を付けて3年になります。補聴器をつけない聴力は、下がってます。最近は、補聴器は必ず必要です。
コメントありがとうございます。 補聴器装用後の変化は個人差か大きいですね。 適正に調整されていれば補聴器で耳をいためたわけではないと思いますが、長年ご使用の方は補聴器無しでは生活に支障がある方が多いです。
定期的に耳鼻科で聴力検査をして、認定補聴器店で調整してます。
受講料は、4年間で大体いくらでしょうか?
コメントありがとうございます。 費用は交通費、宿泊費含まない受講料のみで20万程度だと思います。 以前より少し上がっているような気がします。 こちらに詳細案内がありますので、ご参照ください。 www3.techno-aids.or.jp/general/hat1-1-1.php
@@補聴器専門店補聴器セン 教えていただき、ありがとうございます😊
初めて、難聴障害6級でイヤモールド付きフォナック補聴器を片耳に1つ付けて一年です。又、補聴器の金額は補助金で賄える安い補聴器ですが結構相手の言葉など聞き良いです。お姉さん頑張って下さい応援しています👋
コメントありがとうございます。 今フォナック補聴器をお使いなのですね!金額よりも使いやすく自分に合ったものが1番かと思います(o^―^o) まだまだ勉強中で分からないこともたくさんありますが、少しでも皆さんのお役に立てるよう頑張っていきたいと思います!応援ありがとうございます
こういうタイプもあります、ああいうタイプもあります、という事ではなく、故障のしやすさとか、優劣があるはずです。それを教えていただかないと、補聴機初心者は選べないです。電池式は、汗に弱いという話を聞きましたが、そんなことはないのでしょうか? よく考えて選んでください、と言われても、選べないです。それを提言するのがベテランの役目だと思います。
コメントありがとうございます。 タイプの紹介と長所短所をお話ししたつもりでしたが、言葉足らずで申し訳ございません。 仰る通り電池式は充電式に比べると汗には弱いです。ただし充電式には電池式では起こり得なかったトラブル(突然充電できなくなる等)もあります。すべての選択肢にはメリットとデメリットがあり、その重みは個々人で異なります。 個別直接のご相談ではないTH-cam動画のような一般論を述べる場において、選択の良し悪しに言及することは専門家であるほど避けるべきだと考えますので、当チャンネルではあえてそのような言及はしないようにしております。 その点についてはご理解いただければと思います。(たまに口が滑ってると思いますが) もちろん、個別直接のご相談の中では選択肢の絞り込みを行いますし、場合によってはおすすめの提示も致します。 補聴器の検討段階では貸出でご試聴いただくことがほとんどなので、その過程内での検討です。 少し逃げたようなお返事になってしまいますが、せっかくコメントいただきましたので、この内容についても後日お話ししてみようと思います。
最近、八重洲出版から出ている補聴器選び2024年版を購入しました。一般的なことはよく書いてあるのですが、メーカーごとの特徴がほとんど書いてないので、選択の参考になりません。店舗によって扱っている機種が限定されているので、ある程度は絞る必要があります。例えば、電気洗濯機なら、どこのメーカーにはどういう特徴があって、この会社の機械は故障しやすいとか、音がうるさいといった情報がありますが、補聴機に関してはそういう情報がありません。どこにもないのです。突然充電できなくなる、というのはどこのメーカーでも同じなのでしょうか?充電式はどこのメーカー製でも全部、少なくない頻度で充電できなくなると考える必要がありますか? 私は汗かきなので充電式を選ぼうと思っているのですが、それは間違いですか?
お返事ありがとうございます。ご質問の意図、理解いたしました。 汗が多いという理由で充電式を選ばれる選択は間違いではないと思います。 例として充電のトラブルを挙げましたが、それほど高頻度ということはありません。たまに立て続けに起こりますが。メーカーによる頻度の違いはおそらくあり、各担当が主観として持っている印象はあると思いますが、正当な評価は困難です。 充電式のデメリットとして、他に考えられる代表的なものは、充電し忘れや停電時のリスク辺りです。 メーカー間の故障頻度の評価に関しても同様に困難ですが、メーカーというよりは器種毎に発生しやすい故障がある場合はあります。 メーカー毎の特徴は機能面ではカタログやWebサイトで紹介されていますので、欲しい機能で絞り込む方法もあります。 機能がかなり高度化していてわかりにくいのと、必ずしも表現が正確でないのが難点ではありますが。 音質などに関しましては他の方の評価を見ることは全く意味がありませんので、実際にお聞きになってフィーリングでご判断頂くのがいいと思います。 長文になってますが、これでも補聴器選びの過程をご説明するには不十分だと思います。 が、あえて乱暴にまとめると、 •重視するポイントで絞り込む •何日か試してみて再検討する という感じです。 今回の場合、重視するポイントは充電式であること、必要と思う機能や形状、ご予算、等でしょうか? 試してみた結果重視するポイントが変わることも多いです。 ちなみにご参考までですが、防水性能も上がってきているので汗に起因する故障もかなり少なくはなっています。それでも故障原因は「汗や湿気による劣化」が一番多いと感じますが、これには原因不明も含まれていると思います。 充電式は構造的に汗の影響は明らかに少ないですが、これらの故障がないわけではありません。 補聴器はお使いになる方の個人差がかなり大きいので、選択肢を絞るために役立つ情報は確かにほとんどないと思います。 これは個別に判断するのがベターであるということで、よく考えてお選びくださいというのはそういった意味でもあります。 この長文も実質的には何の役にも立たないとは思いますが、ご参考程度にでもなれば嬉しく思います。
難しくて解らない。
すみません💦 定量的なデータは取っておきたかったので😅 次は実際に使ってみてのお話しをしようと思っています。 今回の内容は大まかに言って、通常のスピーカーが目指すものとは大きく違うものであるということです。特に低音がほとんど出ません。 言葉の聞き取りに関しては良いとも悪いとも言えない感じです。
続き、聞いてみての比較を上げさせていただきました。 よろしければご覧ください。 th-cam.com/video/5Gt1u-nnxDw/w-d-xo.html
補聴器をつけての話になりますが、テレビでもマイクの近くで話す解説員の話は聞き取れますが、ドラマで映像の関係で遠くのマイクでとらえた人の声が聞き取りにくい。また、対面で話す人の声は聞き取れますが、近いけど他の人同士が話しているのが聞き取れない。対策が有りましたら、ご教授願います。
コメントありがとうございます。 テレビの音声に関しまして、仰る通りニュースなどでアナウンサーが話す言葉は比較的聞き取りやすいですが、バラエティやロケなどで複数人が話す、環境音や効果音が入る、またはドラマで早口や曖昧な発音で話す場面などは非常に聞き取りにくくなります。 会話に関しましても1対1の対面会話は聞き取りやすいことが多いですが、健聴者同士の会話を横から聞く、集会など離れたところからの声を聞き取る、複数人の会話などでは極端に聞き取りが難しくなります。 機器による対策としましては、別の動画でもお話ししたことがありますがストリーミング機器や外部マイクなどを使用して、音源からの距離を可能な限り近づける(すぐ近くで話されている状態を再現する)のが一番有効だと思います。 会話においても外部マイクは有効ですがそれが使えない環境もありますので、極力近くで向き合って話すことができれば改善は期待できます。 また、対策とは言えないかもしれませんが、遠くからや後ろからの話しかけ、複数人の会話、早口や曖昧な発音では聞き取りにくいことを周囲の方にご理解いただくことも大事だと思います。 頂いた内容に関しましては、改めて動画内でもお話ししてみたいので、お時間をいただきたいと思います。 少し内容がずれるかもしれませんが、こちらの動画もご覧いただければと思います。 th-cam.com/video/BSDwIL14TJ4/w-d-xo.html
テレビ音声や会話の聞き取りに関しての動画をあげてみました。 また、直接関係はないですが、ミライスピーカーについての動画もご参考になるかもしれませんので、よろしければご覧ください。 th-cam.com/video/J3rkkSos-1Q/w-d-xo.html th-cam.com/video/5Gt1u-nnxDw/w-d-xo.html
初めての補聴器です 80歳 高度難聴です 購入にあたって3社聴き比べて決めました 雑音が少なく人の話が聞き取りやすく出来れば TVや固定電話が聞き取れる補聴器 3社目で自分に合った補聴器に出会えました やはり聴き比べることは大事と思います 金額だけにとらわれない 毎日使う物なので使い勝手のよさも大事 A社両耳45万円 B社30万円 C社30万円 自分に合ったC社を選びました 三ヶ月の試聴期間はちょっと面倒でしたがやっと納得のいく補聴器に出会えて これからの人生が楽しみです ポジティブに生きます
コメントありがとうございます。 納得のいく補聴器を見つけられたようでよかったです。仰る通り、やはり実際にお使いいただいて評価するのがいいと思います。使ってみて初めて、重視すべきポイントやイメージと違うポイントに気づくことも多いです。 これからの生活がより充実したものになることをお祈りいたします!
ミライスピーカについて解説をしてほしい。
コメントありがとうございます! 詳しく調べてお話ししてみようと思います。 私自身音響は専門でなく、専門の方に教えていただいてからにしたいのでお時間をください。 よろしくお願いいたします。
まだ全てではありませんが、1本上げさせていただきました。よろしければご覧ください。 th-cam.com/video/J_gUgAX9UQo/w-d-xo.html
現在75歳ですが、12歳から18才にかけストマイを使ってストマイ何とかです。 酷い側の耳は人工内耳の必要があるのかも知れません。この辺の見極めは大学病院とか行くべきでしょうか? 熊本はあまり専門性の強い病院がないようです。遠くの病院でも見てもらった方が良いと思われますか?
ご質問ありがとうございます。 病気や手術に関する事は詳しくわかりませんが、おっしゃる通り専門の病院でご相談されたほうがいいと思います。 普段かかられている、またはお近くの耳鼻咽喉科さんからご紹介いただくのはいかがでしょうか?
長文のお答え、恐縮しました。ありがとうございました。耳は前から悪かったのですが最近、補聴器に興味を持っております。あまり急がずに、どうするかは考えて行きましょう。
お返事ありがとうございます。 補聴器はご購入前にお試しも出来ますので、じっくりお考え頂ければと思います。 またご質問等、おありでしたらお知らせください。
補聴器が良いのですか? 集音機の方が安いのになぜ高い補聴器が推薦なのですか?
ご質問ありがとうございます。 補聴器は、特に聴覚障害を持つ人々のために設計されており、個々の聴力レベルや聞こえにくい特定の周波数に合わせて調整することが可能です。一方で、集音機は単に音を増幅するだけで、補聴器ほど精密な調整はできません。補聴器は、より快適な聞こえと個別の聴力に合わせた調整が可能であるため、高価になる傾向があります。また、補聴器は騒音抑制機能や会話の聞き取りを強化する機能を持っているため、集音機と比べて聞こえの質が大きく異なります。補聴器は個々の聴力や生活環境に合わせてカスタマイズでき、聴覚障害を持つ方々の日常生活の質を向上させるために有効なツールです。これらの理由から、集音機よりも高価な補聴器が推奨されることが多いです。 安全性に関しても重要なポイントです。補聴器は、聴力を損なう可能性のある過度な音量の出力を防ぐために設計されています。一方で、集音機はこのような安全機能を持たないことが多く、耳へのダメージを引き起こすリスクがあります。補聴器は、耳の健康を考慮した設計が施されており、長期的な使用においても聴力への悪影響を最小限に抑えるように作られています。そのため、安全性の面からも補聴器の使用が推奨されます。補聴器の正しい使用方法や調整に関しては、専門家のアドバイスが重要です。 補聴器にも安価な器種はございますので、ご予算やニーズに応じてお選びいただければと思います。
耳鳴りがあるのですが、どちらかの耳にしたらいいですか?
コメントありがとうございます。 耳鳴りがある場合も補聴器をお使いいただくことは出来ると思いますが、着ける耳の選択は聴力など他の情報も併せて考えます。 以下の動画もご参照いただきたいと思いますが、この内容でお答えになっていますでしょうか? th-cam.com/video/THqmcSZ3VG8/w-d-xo.htmlsi=YT0Aa7Io_gczhOwt
眼鏡もそうですよね。人気よりもその人に合っているかどうかです。ただし眼鏡のようにほぼ確実に効果が期待できないのが補聴器だと思います。これが真っ先に出た感想です。がっかりでした。
コメントありがとうございます。確かに、補聴器を初めて使用される方がすぐに大きな効果を実感することは難しいかもしれません。補聴器は個人の聴力や状況により効果が異なり、慣れるまでに時間が必要です。ただし、早めに補聴器を使用し始め、じっくりと慣れていくことで、効果を感じやすくなる場合もあります。皆様のご意見や体験をお聞かせいただければ幸いです。
慣れるまでに半年はかかりますと言われましたが無料のお試し期間は2週間でした。😄@@補聴器専門店補聴器セン
お試し期間の間に慣れて使いこなせる様になるということはあまりないと思います。 もちろん個人差はありますので、すぐに使いこなせる方もおられますし、逆に数年かかる方もおられます。 お試しは使い続けられるかを判断するためのもので、実際に慣れていくのはご自身のものにしてからがスタートだとご理解いただければと思います🙏
解説ありがとうございます。ちょっと別の視点から質問させてください。充電式は基盤が密閉されるので、劣化しにくいということはないでしょうか?電池式を使っていますが、汗が染み込んで基盤が劣化しました。
コメントありがとうございます。 おっしゃる通り、充電式は電池式のような開閉部がないので汗などの水滴は入りにくくなっています。電池式でも防水の器種が多くなっていますがパッキンの劣化などの問題もあり、その点では充電式の方が有利かと思います。 ただ、完全密閉されているわけではなく湿気の影響による故障が全くないという事はありませんが、比較的起こりにくくなっていると感じます。
100%の機能を要求しているわけではないので、傾向だけでも記載して欲しいですね。修理を受け付けている業者にしか、故障の頻度は把握できないので・・・・
すみません、コメント頂いているのを見落としてました。 おっしゃる通り、メーカーや器種によって故障の傾向や頻度は異なりますし、お使いいただいている方々にはわからない情報ですね。 販売店ではある程度つかめますが、メーカーや器種の取り扱い量の偏りがあったり一社では統計と言えるほどの台数もなかったりで担当者の主観に過ぎず、公にアナウンスするのは避けた方がいいと考えています。 直接のご相談では器種選択の際にお伝えするようにしています。
Widexを使っていますが、他のメーカーの使い勝手を教えていただき、大変参考になります。
ご覧いただきありがとうございます。特定のメーカーをおすすめするものではありませんが、ご参考になれば幸いです。
私もWidex使ってます、参考になります。
私は障害者用の補聴器でフォナック使ってます!片耳だけですがもう片方はリオネットの補聴器使ってます!フォナック補聴器はワイヤレスで音楽が聴けるので助かります
考察を早速上げていただきありがとうございます。補聴器と骨伝導ヘッドセット併用に関してコメントした者です。 概ねご理解頂いた通りです。まず、骨伝導ヘッドセット(商品名は骨伝導イヤホンですが耳の穴は塞ぎません)と言ったものはBluetoothでスマホと接続したりSDカード差し込みで音楽等が聴けるもので、マイクから自分の声含め周辺の音も拾えて周りの音も聞きながらヘッドホンとして使えるもののようです(私自身は使ったことないのですが)。 まず、突発性難聴とメニエールですが、これは母本人がそういってたのですが突発性難聴を多忙で放置していたらメニエールを発症、そのため難聴が悪化とのようです。メニエールの症状としては落ち着いているときは耳以外なんでもないのですが発症するとめまいが酷く起きていられないようです(母とは同居してないのでその様子は見たことないですが)。メニエールと難聴については医師の診察には通っております。 まず、母がすごくクリアに聞こえるといった点は、人の話し声、言葉だそうです。単に小さくて聞こえないのではなく何かグシャグシャになるようですね。単に音を大きくするだけでは言葉が聞き取れるのではないと前々から言ってました。私にはまったくわかりませんがそんな表現をしていました。それで最初骨伝導ヘッドセット買ってみたというのでスマホにBluetooth接続でTH-camで人の話声(高橋洋一チャンネル)を聞かせると、言葉がすごくクリアで全部わかる!とのことでした。なので改善ポイントは音声、言葉の聞き取りですね。それで次にBluetooth接続は解除しヘッドセットで(補聴器つけた状態で)テレビ音声を聞くと、「あ!だいぶクリアだわ」と言って驚いてました。Bluetooth接続はしていないのでヘッドセットではマイクがテレビの音を拾っていると思います。それなら補聴器要らないの?と聞いて補聴器を外したら、補聴器は無いとダメだねという状況でした。 なので補聴器+骨伝導ヘッドセットがなんで効果あるんだろうと思ったところです。そのため動画の10:06にあげられているデータは非常に合点がいきますね。800~4000Hzの音声帯域の赤のデータが上がっているのは母の話のからなるほどねえと思いました。 私自身理工系出身で技術職でしたので、このような考察をいただけるとわかりやすく助かりますし非常に合点のいく内容でした。ありがとうございます!
ご覧いただきありがとうございます。 概ね外れてはいなかったようでよかったです。また、追加の情報もありがとうございます。 私としてはもう少し掘り下げておきたいところもありますので、お聞かせいただきました内容も併せて考えてみたいと思います。 次は少し時間がかかると思いますが、またよろしくお願いいたします。
突発性難聴がきっかけで長年メニエール病を患い、耳が悪い(特に会話が聞き取れない)難聴の母がいます。補聴器(骨伝導でない)でなんとか会話ができるのですが、母も自分でいろいろ試した結果、この補聴器をした状態で骨伝導ヘッドセット(マイクの穴が付いたやつ)を併用するとものすごくクリアに聞こえるそうです。この場合、音の伝達経路が外耳経由と骨伝導経由となって効果が出ているのですかね?母もこの音のクリアさが懐かしい、久々に聴いたと言ってました。
コメントありがとうございます。想定したことのない内容で、色々考察してみたいと思います。ただ、内容が入り組んでてテキストでは難しそうなので動画にさせていただこうと思います。少々お時間ください。 1本では終わらなさそうですが笑
@@補聴器専門店補聴器セン 楽しみにしております!
現時点での考察を上げてみました!的外れなところもあるかもしれませんが、またご覧いただけれと思います。追々補足していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
突発性難聴の母がいます。非常に興味深い試行錯誤なので私の母にも試して欲しいです。現状補聴器だけで対応していますが、それでも聞こえづらいらしくなんとかしてあげたいと考えています。お手数ですが、@katsuoto4684様が試している骨伝導ヘッドセットの型番等の情報をお持ちでしたら教えていただけないでしょうか?
@@小川真輝-y6n 骨伝導イヤホンという商品名でした。具体的にここに書いていいのか判断しかねたので書きませんでしたが、SLI-BCE01という型番です。ネット検索すると見つかると思います。私のコメントに関して動画を上げてくださってますので、私のこの本動画へのコメント内容の詳細レポートはそちら↓にコメントしました。 th-cam.com/video/aFQEjMYKBzM/w-d-xo.html
祖父が加齢による難聴を患っており、補聴器を耳につけていると痛いと言っていたので骨伝導補聴器をプレゼントしようと考えていました。 内耳(感音系)が弱っていた場合に骨伝導の効果が薄いことはわかったのですが、それは通常の補聴器でも同じなのではないかと素人ながら思いましたが、何か違うのでしょうか? 本人も全く聞こえないわけではないので、耳からの音+骨伝導補聴器で少しは改善するかな~と思ってました(音なので合成されて強く聞こえるだろうという考えでした)。 つけ心地についても言及されていて、とても参考になりました。ありがとうございます。
ありがとうございます。 感音性難聴の場合、効果に限界があることに関しては気導でも同じです。ただ、骨導補聴器の目的は伝音系に不具合があった場合に別の経路で内耳に音を届けることなので、あまり増幅はできず、音の増幅が必要になる感音性難聴の方には構造的に向きません。(つまり、ほとんどのケースで骨導補聴器では内耳に届ける音そのものが不足します。) もちろん聞こえの状態によりますので、軽度難聴の方や混合性難聴の方では効果がある場合もあります。 お役に立てましたら嬉しく思います。
@@補聴器専門店補聴器セン ご回答ありがとうございます。 骨伝導では音の増幅パワーが足りないと理解しました。 症状によっては効果が無い場合もあることを知れてよかったです。一長一短ですね。
内容はいいと思いますが男性の声が聞こえにくい
コメントありがとうございます。申し訳ございません。意識してお話しするように努めますm(_ _)m
私の場合耳垂れが出るから、片方しか、つけれない。左耳は、昔手術してから、けど、手術した方が聞こえ悪い!
ありがとうございます。おっしゃる通り、動画内では触れ忘れていますが耳の状態によっては補聴器をつけられない場合もあり、それによって選択肢が狭まることがあります。手術に関しては専門外なのでいい加減なコメントはできませんが、その内容にもよっては聴力の改善につながらないケースもあるのだと思います。
コメント半ばでで間違えて送信したので無視して下さい。よろしくお願い致します。
初めまして。コメントありがとうございます。無視してくださいとのお話ですが、わかる範囲でお答えいたします。 おおまかにですが、高価なものの方が様々な環境に対応する性能が充実している(比較的楽に使える)、商品の選択肢が広がる、と言ったところです。あくまでもおおまかな話です。 補聴器に求めるものとご予算とのバランスでお選びいただければと思います。
初めましてお 話になります。初めて動画見ました。価格に依って商品のよ話し聞きまし たが、商品に依って価格に幅があるのは分かりますが何が良くて程度ですかか
ホント?
健聴者にとっての骨導での聞き取りなどに関して、全て技術的に検証している訳ではありません。すみません。 骨導が有効な場合においても、気導とは伝音経路が違うので蝸牛に届く音が少し違う可能性はあります。 それが聞き取りに対してプラスかマイナスか、影響がないかは分かりませんが。 ただ、骨導補聴器が、感音性難聴の方がご使用になることを想定した補聴器ではないことは間違いありません。 一側性難聴(片耳が極端に聞こえにくい)の場合はクロス補聴器の様に良い方の耳で聞き取れるので、効果がある可能性もあります。(通常そのような使い方はしません。) クロス補聴器に関してはこちらでお話ししています。 th-cam.com/video/AkeUYSDLYiM/w-d-xo.html
両耳感音性重度難聴当事者です。骨伝導補聴器を借りて視聴してみましたが、単なる振動ばかりで全く音として感じませんでした。
コメントありがとうございます。 動画の言葉聞き取りにくくなかったでしょうか?字幕つけれてなくてすみません。手が回らず… おっしゃる通り、感音性重度難聴の方ですと、骨導では音の聞き取りに効果は得られないと思います。
情報ありがとうございます。
10人ほどの会議でロジャーセレクトから一人が約3mほど離れた場合聞き取れますか?
ありがとうございます。 近距離で話す場合に比べると明瞭度は落ちますが、同時の発言がなければ聞き取ることは可能だと思います。 仕様を確認して再度お知らせ致します。
確認致しました。 「ロジャーセレクト」の仕様では言葉の認識は1m以内の様です。 あくまで仕様上なので環境等によりますが、3m離れた場合は効果が得にくい可能性があります。 一方、別の送信機「ロジャーテーブルマイクⅡ」では、仕様上3m以内の認識が可能とのことでした。 www.phonak.com/jp/ja/%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF.html ご確認下さい。