- 24
- 264 677
さがユウ
เข้าร่วมเมื่อ 30 มิ.ย. 2016
新人TH-camrの「さがユウ」です!どうぞよろしくお願いします。
大奥と雛人形 【 江戸城大奥の雛祭り、女性たちのエピソード】を解説 【 字幕付き 】
江戸城・大奥における雛祭りの様子や、雛人形に関わる女性たちのエピソードを解説させていただきました。
一部解説を省略している箇所もございます。ご了承下さいませ(土下座)
【チャプター】
・01:02 雛人形と大奥の歴史
・07:19 大奥の雛祭りの様子
・09:29 お美尾(お八重の方)の物語
・14:19 皇女・和宮と雛人形
・19:59 ドラマ大奥について
《お詫び》
一部、映像と音声の乱れ、字幕の脱字の箇所がございます。まことに申し訳ありません(謝)
キーワード/大奥、雛人形、ひな人形、ひなまつり、解説動画、桃の節句、徳川将軍、江戸幕府、篤姫、天璋院
一部解説を省略している箇所もございます。ご了承下さいませ(土下座)
【チャプター】
・01:02 雛人形と大奥の歴史
・07:19 大奥の雛祭りの様子
・09:29 お美尾(お八重の方)の物語
・14:19 皇女・和宮と雛人形
・19:59 ドラマ大奥について
《お詫び》
一部、映像と音声の乱れ、字幕の脱字の箇所がございます。まことに申し訳ありません(謝)
キーワード/大奥、雛人形、ひな人形、ひなまつり、解説動画、桃の節句、徳川将軍、江戸幕府、篤姫、天璋院
มุมมอง: 2 850
วีดีโอ
雛人形の原型は日本神話にあった!? 「古事記」から読み解く、もう1つの雛人形誕生説【簡単解説/字幕付き】
มุมมอง 1.3K2 ปีที่แล้ว
雛人形の原型が「古事記」などの日本神話にあったという、もう1つの雛人形誕生説について解説してみました。 情報を提供して下さいました「さがユウファン様」に心からお礼を申し上げますm(_ _)m 【チャプター】 ・00:43 雛人形、日本神話原型説 ・01:45 古事記から読み解く雛人形誕生説 ・05:45 三貴子の誕生 ・07:40 アマテラスとスサノオの誓約 ・09:25 解説1 ・11:55 解説2 ※ 本動画は雛人形誕生に関する一説を紹介したものであり(投稿者の意見を含め)それを肯定・否定するものではありません。 ※解説に不備がある場合もあります。ご了承下さい。 ※アマテラスノオオミカミと言い間違えている箇所がございます。正しくはアマテラスオオミカミです(謝罪)
『 鬼滅の刃 』でひな人形を作ってみた【女官編】 衣装手作り、Q◯osketリメイク、ハンドメイド
มุมมอง 8902 ปีที่แล้ว
「鬼滅の刃」で雛人形を作ってみました。前回の内裏雛に続く第二弾です。 今回は胡蝶しのぶ、栗花落カナヲで女官を作ってみました。 衣装、胴体、手足(他小道具)などが僕の手作りです。 頭のみQ◯osketから拝借しております(謝) 不出来な箇所もございますが、よろしければご覧下さい。 【チャプター】 ・00:05 前回の説明 ・00:49 しのぶ・カナヲ女官の紹介 ・03:07 アレンジ飾り付け
三段飾りの雛人形の飾り方・並べ方、丁寧解説【字幕付き】
มุมมอง 17K3 ปีที่แล้ว
ひな人形の飾り方【三段飾り】について解説させていただきました。 全てのひな人形に共通する訳ではありませんが、一例として皆様のお役に立てていただければ幸いです。 耳の不自由な方にもご覧いただけるよう、予め字幕をつけさせていただいております。音の出せない場所などでもご活動下さい。 【チャプター】 ・00:50 雛壇について ・02:09 屏風の飾り方 ・03:21 ぼんぼりの飾り方 ・05:52 親王台の飾り方 ・07:06 三方の飾り方 ・08:15 男雛の飾り方 ・10:24 女雛の飾り方 ・12:25 菱餅の飾り方 ・13:14 三人官女と高坏の飾り方 ・15:27 三段目の飾り方 《お詫び・ご注意》 ※ 動画の飾り方を強制する訳ではありません。各ご家庭のお雛様にあった飾り付けで構いません ※「桜橘」は「紅白梅」に変わる場合もあります ※自動フォーカスの為、部分的に映像が上下する箇...
羽子板の飾り方、飾る時期・飾る場所等を丁寧解説【字幕付き】
มุมมอง 1.8K3 ปีที่แล้ว
外に出して飾るタイプの出し羽子板の飾り方、飾る場所、飾る時期、注意点などについて解説しています。 不備もあるとは思いますが、皆様のお役に立てば幸いです。 耳のご不自由な方にもご覧いただけるよう、予め字幕を付けております。ご了承下さい。 【チャプター】 ・00:47 羽子板と羽子板台の飾り方 ・03:00 羽子板を飾る場所 ・05:11 羽子板を飾る時期 ・06:21 羽子板のしまい方 【関連ワード】羽子板、はごいた、正月、節句人形、雛人形、五月人形、解説動画
ひな段の組み立て方、スチールタイプ、手順・丁寧解説【字幕付き】
มุมมอง 15K3 ปีที่แล้ว
スチールタイプの雛壇の組み立て方の解説動画です。 雛人形の飾り方 ( 七段飾り編 ) と合わせてご覧下さい。 雛壇の組み立て方は商品によって異なりますが、一例としてお役立ていただけると幸いです。 【チャプター】 ・00:53 パーツ確認 ・01:45 ひな壇の組み立て(骨組み) ・06:11 ひな壇の組み立て(板の置き方) ・07:01 毛氈のかけ方 キーワード/スチール段、雛人形、ひな人形、ひなまつり、ひな祭り、桃の節句、雛壇組み立て方、雛段、解説動画、雛壇
雛人形の冠『 天冠 』をご紹介。取り付け方説明有り【字幕付き】再編集
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
ひな人形の女雛にかぶせる冠、天冠(てんかん/てんがん)の紹介動画です。人形の秀月さんの天冠を参考に、冠の取り付け方などをご紹介します。 ※ 天冠の取り付け方は一例であり、それを強制するものではありません。 古典垂れ髪のひな人形、古いタイプのひな人形等には、紐は顎下で結ぶ場合もあります。 ※最初に投稿した動画に音声ノイズが含まれていたので、修正し再UP致しました。 キーワード/雛祭り、ひなまつり、雛道具、お雛様、飾り方、宝冠、礼冠
端午の節句とは? 五月人形・鯉のぼりの由来、成り立ちについて丁寧に解説【字幕付き】
มุมมอง 12K3 ปีที่แล้ว
前々回の雛人形・ひな祭りの由来に引き続き、今回は端午の節句の成り立ち、歴史、五月人形・鯉のぼりとは何か?について解説させていただきました。 ※諸説ある為、すべての解説に正確性がある訳ではありません。ご了承下さいm( )m ※諸事情による早口気味になっております(汗) 重ねてお詫び致します。 ・00:30 「端午の節句」とは何か? ・04:45 五月人形・こいのぼりとは? ・10:15 五月人形・こいのぼりを飾る時期、注意点 キーワード/五月人形、端午の節句、節句人形、こどもの日、武者人形、こいのぼり、兜飾り
『 鬼滅の刃 』でひな人形を作ってみた。衣装手作り、Q◯osketリメイク
มุมมอง 2.1K3 ปีที่แล้ว
『 鬼滅の刃 』で雛人形を作ってみました。 衣装(胴体)、屏風、几帳、親王台の諸々は僕の手作りです。 頭だけQ◯osketを拝借しました(^^;) コロナ禍で大変な思いをされている、全ての鬼滅ファンの皆様の健康と幸せをお祈り致します。 ・00:47 男雛の紹介 ・01:14 女雛の紹介 ・01:42 几帳の紹介
雛人形とは? 人形の身分や役職、成り立ちなどを丁寧に解説【字幕付き】
มุมมอง 18K4 ปีที่แล้ว
ひな人形とは何か?その成り立ちや、人形たちの身分や役職などについて解説してみました。 【チャプター】 ・00:41 雛人形とは何か? ・02:59 雛人形って何者? ・04:01 内裏雛とは ・06:22 三人官女とは ・07:53 五人囃子とは ・09:51 随臣とは ・11:20 仕丁とは ※諸説ある為、すべての解説に正確性がある訳ではありません。ご了承下さいm( )m ※【お詫び】五人囃子の「大鼓」と「小鼓」のお人形が逆になっておりました。ご迷惑をおかけして申し訳ありません(謝) キーワード/ひな人形、雛人形、雛飾り、雛人形成り立ち、雛人形とは、ひなまつり、ひな祭り、解説
秋に雛人形を飾る!? 『 後の雛 』を解説+(後の雛)オススメの雛人形の飾り方を紹介!【字幕付き】
มุมมอง 4.3K4 ปีที่แล้ว
重陽、菊の節句にひな人形を飾る風習である「 後の雛 」について解説してみました。 後半ではさがユウおすすめの『 後の雛でのひな人形の飾り方 』について解説しています。 見ていただけたら嬉しいです(^^) ・00:39 「重陽の節句(後の雛)」とは何か? ・02:37 後の雛での雛人形の飾り付け、時期 ・3:33 さがユウオススメの「後の雛」での人形の飾り方 ※飾り方はあくまで一例、投稿者によるおすすめのものです。推奨するものではありません。各ご家庭でお好きな飾り方をお試し下さい。 ※長寿を願って、雛人形ではなく高砂人形を飾る場合もあります。 ※投稿の際の不具合により、ラストの語りの一部が早回しのように聴こえる箇所があります。ご了承下さいm(_ _)m キーワード/ 後の雛 のちのひな 雛人形 菊の節句 重陽の節句 節句人形 9月9日 雛人形飾り付け
【木製タイプの】お盆提灯の組み立て方 丁寧解説・字幕付き
มุมมอง 2K4 ปีที่แล้ว
木製タイプのお盆提灯の組み立て方を、詳細に丁寧に解説しました。 組み立て方だけでなく、扱い方や注意点も含めて解説しております。 字幕を付けましたので耳の不自由な方にもお役立ていただければと思いますm( )m
五月人形の飾り方・並べ方 簡単・丁寧に解説【段飾り編】字幕付き
มุมมอง 16K4 ปีที่แล้ว
五月人形の段飾りの飾り方、並べ方を解説してみました。出来る限り丁寧に解説したつもりですが、不備があったらすみません(謝) 本動画での飾り方はあくまでも一般例に基づいているものであり、それを強制するものではありません。各ご家庭独自の飾り方でも問題ありません。 【御詫び】 ※段、鎧・子供大将は諸事情により画像説明となっております。ご了承下さい。 ※音声取り直しの為、一部 音声が安定していない部分があります。まことに申し訳ありません(土下座) キーワード/五月人形の飾りつけ、兜飾り、鎧飾り、武者人形、子供大将、節句人形、こどもの日、両立のぼり、陣屋提灯、篝火、字幕
リラックマ・コリラックマでひな人形を作ってみた、飾ってみた。
มุมมอง 6K4 ปีที่แล้ว
リラックマ好きな母のために、衣装を手作りして雛人形にしてみました。正規のリラックマ雛ほど素敵ではありませんが、頑張って作りましたので、見ていただけると幸いです。 ※リラックマ本体、一部のお道具は市販の物を使用しています。人形の衣装と小道具、親王台等のお道具が手作りになります。 ※今回はリラックマ、コリラックマのみの使用です。 キーワード/雛人形、ひな祭り、ひな壇、節句人形、手作り、雛人形製作、制作、作ってみた
雛人形の飾り方・並べ方 簡単・丁寧に解説【七段飾り編】
มุมมอง 143K4 ปีที่แล้ว
ひな人形の七段飾りの飾り方、並べ方を解説してみました。 出来る限り丁寧に解説しましたが、不備がある場合もございます。予めご了承下さいませ(謝) 雛壇の組み立て方はコチラ↓ th-cam.com/video/uYgY2SkOxbw/w-d-xo.html 【チャプター】 ・01:23 (一段目)屏風の飾り方 ・02:09 ぼんぼりの飾り方 ・02:44 親王台・三方の飾り方 ・04:30 男雛の飾り方 ・06:51 女雛の飾り方 ・07:59 (二段目)三人官女・高坏の飾り方 ・10:00 (三段目)五人囃子の飾り方 ・13:38 (四段目)随臣・御膳と菱餅の飾り方 ・18:50 (五段目)仕丁・桜橘の飾り方 ・23:14 (六段目)嫁入り道具の飾り方 ・26:18 (七段目)重箱・御所車・駕籠の飾り方 ※諸事情により一部の人形のサイズが異なっております、お詫び致します。 (本動画はお...
セントメロディーボックス【聖唱箱/セントサムシングフォー】ウェディングピーチ Wedding peach toy、St Something Four、웨딩피치 천사의보석함
มุมมอง 10K5 ปีที่แล้ว
セントメロディーボックス【聖唱箱/セントサムシングフォー】ウェディングピーチ Wedding peach toy、St Something Four、웨딩피치 천사의보석함
あなたの家にもあるかも!? 最高100万円で落札された魔法少女系おもちゃを簡単に紹介します。
มุมมอง 1K5 ปีที่แล้ว
あなたの家にもあるかも!? 最高100万円で落札された魔法少女系おもちゃを簡単に紹介します。
ホラー漫画「アロエッテの歌」を成人男子が一人で語ってみた。展開は!?結末は!?【(少しだけ)ネタバレ注意/レ・ミゼラブル原作】
มุมมอง 1.1K5 ปีที่แล้ว
ホラー漫画「アロエッテの歌」を成人男子が一人で語ってみた。展開は!?結末は!?【(少しだけ)ネタバレ注意/レ・ミゼラブル原作】
ドラゴンクエストビルダーズ お城 ビルダーズ初心者が作った巨大な城【城内編その2】
มุมมอง 5295 ปีที่แล้ว
ドラゴンクエストビルダーズ お城 ビルダーズ初心者が作った巨大な城【城内編その2】
ドラゴンクエストビルダーズ お城 ビルダーズ初心者が作った巨大なお城【城内編その1】
มุมมอง 5995 ปีที่แล้ว
ドラゴンクエストビルダーズ お城 ビルダーズ初心者が作った巨大なお城【城内編その1】
鯉幟の起原は、18世紀半ば以後と考えられます。『日本歳時記』(1688年)ではいろいろの絵を描いた紙や絹の幟や、吹き流しを戸外に立てて子供の遊びとしたと記されていて、まだ鯉幟は出現しません。『寬保延享江府風俗志』(1736~47)には、紙製の幟に金太郎・竹抜き五郎などの勇壮な武者絵が、緑や丹の絵の具で描かれていたと記されています。『絵本寝覚種』(えほんねざめぐさ、1744年)という子供用絵本には、鯉の滝登りを描いた見上げる程大きな幟旗が載せられています。あくまでも幟であり、魚の形をしているわけではありませんが、鯉が登場することを確認できます。『長崎歳時記』(17897年)には、「鯉の魚風車をつくりて竹竿の頭上にゆひ付る」と記され、『俳諧歳時記』(1803年)には、小さい紙の鯉を売り歩いていたことが記されています。御参考になるとよいのですが。
@@阿部泉 鯉幟についても詳しく教えていただき感謝申し上げます(^^) 鯉幟は特に書籍、ネット記事で違いがあり当惑する点が多かったのですが、阿部泉様のご教示によって詳細に知ることが出来ました。 お教えいただき有り難うございます! 大変参考になりました✨✨
菖蒲湯について江戸時代に生まれた風習とコメントしてしまいましたが、「生まれた」は誤りで、「庶民に普及した」が正確でした。室町幕府の年中行事を記録した『年中恒例記』には、「五日・・・・お祝の御湯参る。御湯に・・・蓬菖蒲入也」と記され、当時の公家の日記にも記述があります。吉海直人氏が菖蒲から尚武への展開について説かれているとのことですが、国文学者ですから、武家文書や武家の記録をお読みでないのかもしれません。武士がそのように理解したというなら、『吾妻鏡』五月五日の記事に何らかの痕跡が残るはずですが、八幡宮で端午節の神事があること、将軍が参詣する年もあること、幕府の建物の軒に菖蒲を葺くこと、幕府で歌会が開かれること、将軍頼経が菖蒲枕を用いること程度であり、武家らしい勇ましい行事は記されていません。ただ印地打という危険な石投げ合戦は、平安時代から江戸初期にかけて行われています。また奈良時代から平安時代には、競馬や騎射が行われ、天覧に供することはありました。それより端午の節句は早くから廃れ、鎌倉時代の『年中行事秘抄』には「(五月五日の節会)久絶」、『建武年中行事』には「五日の節絶て久し」とさえ記されているのです。菖蒲を「しょうぶ」と読んだ例を御教示下さいましたが、もちろんその様な例はいくつもあると思います。ただあくまでも基本は「あやめ」なのです。また花菖蒲の花が背景に描かれていましたが、端午の節句の菖蒲と紫色の花の咲く菖蒲は、葉の形は似ていても、全く別の種類です。節句の菖蒲はサトイモ科、紫の花の咲く菖蒲はアヤメ科の草です。長くなってすみません。
@@阿部泉 大変詳しい御教示を有り難うございます! また菖蒲湯に関する訂正・情報にもお礼を申し上げます。勉強になりました。 吉海直人氏の記事を参考に致しましたが、ご指摘により鵜呑みに出来ない点もあるとよく分かりました(^^) 端午の節句が早くから廃れていたというお話しはとても興味深く、参考になりました。有り難うございます! 端午の節句の菖蒲と、花菖蒲が別物であることは実は存じておりました。動画を作る際に僕が利用しておりますフリー画像・動画サイト様より花菖蒲のものしかお借り出来ず、本来の菖蒲を動画に取り入れることが出来ませんでした。慎んでお詫びを申し上げます💦 御教示いただきましたこと、今後の動画制作の参考にさせていただきます! 有り難うございます🙇✨✨
いくつか事実誤認があるようです。平安時代には菖蒲湯はありません。そもそも湯に入ることがありません。江戸時代に生まれた風習です。平安時代には、軒先に菖蒲を挿すことが行われました。鎌倉時代になると菖蒲と尚武の音が同じことから、武家の風習となったとのことですが、その様なことはありません。そもそも「菖蒲」は「あやめ」と読まれていました。鎌倉幕府の歴史書である『吾妻鏡』には、5月5日にそれらしき行事が行われた記述が全くないのです。また一夜飾りが忌避されたとのことですが、明治期以前には、その様な風習はなく、近年になっていわれるようになったものと思われます。
菖蒲と尚武については吉海直人(日本語日本文学科教授) 氏が『端午の節句について』という記事でそう仰っているのですが違うのでしょうか? 確かに菖蒲は古くからアヤメと読まれていましたが、藤原道兼は『ふくたりといひ侍りけるごのやり水にさうぶをうゑ置きてなくなり侍りにける~』と菖蒲をさうぶと言っていますし、『山科家礼記』では菖蒲を「しやうふ」と言っています。 鎌倉時代に菖蒲をショウブと決して読まなかったという根拠などはありますか?知っておられましたらご教示いただけると助かります。
武官の随身冠が立纓になっていますが、これは天皇専用です。武官なら巻纓だと思うのですが?
@@阿部泉 販売されている雛人形の多くの随臣の冠が、何故か男雛と同じ立纓の物になっていますね(^^; 仰る通り巻纓が正しいです💡 雛人形も場合によっては随臣の冠が巻纓になっている物もあるようです。
護衛をする随身と左・右大臣は別のもの。役職名を言うなら、左近衛と右近衛ではないでしょうか。左右大臣は現在なら首相・副首相級ですから、護衛の役に当たることはあり得ないのでは?
@@阿部泉 コメントありがとうございます!まさにその通りですね😊 装束を見る限りでは彼らは左近衛中将・右近衛少将であり、高位である右大臣・左大臣とは全く違いますよね(^^; この動画では語りませんでしたが、「雛人形とは?」の動画で僕もその事を語らせていただきました。 『右大臣・左大臣』ではなく『随臣』、良くても『矢大臣』と呼ぶ方が正しいですね😊
分かりやすくありがとう
@@user-tt1jb4bq6d 動画を見ていただき有り難うございます(^^) 嬉しいお言葉に感謝致します😊✨✨
分かりやすくありがとうございます
@@user-tt1jb4bq6d さん、動画をご覧いただき本当に有り難うございます😊✨✨ 分かりやすいと言っていただけて嬉しいです! 暖かいメッセージに感謝致します✨
ありがとう
ホトトギスさん、こんにちは(*^^*) こちらこそ、動画を見て下さり有り難うございます🙇✨✨✨
@@さがユウ 雛人形について勉強になることばかりでした。
ありがとう
@@ホトトギス-s3h 動画を見て下さり、こちらこそ有り難うございます(*^^*)!
6:14
セントメロディーボックスはまるでプリキュアの武器みたい
@@土田理紗d4t こんにちは!コメントありがとうございます😊✨✨ ステッキは何だかプリキュアの武器っぽいですよね(*^^*)
いつも子どもとみております🌸 子どもがおひなさま大好きなので、のちの雛 飾ってみます🌻 教えてくださりありがとうございます!
@@mimmyintherock1735 さん、こんにちは😊✨✨✨ いつもお子さんと見て下さっているのですね😆!本当に有り難うございます🙏✨✨ 僕も小さい頃から節句人形好きな子供でしたので、お子さんがお雛様大好きでとっても嬉しいです(o^-^o) のちの雛、素敵な風習ですよね。是非やってみて下さい😊✨ こちらこそ、素敵なメッセージを有り難うございます🙇✨✨✨
五月人形(兜)保育園にあったので、懐かしいです。
@@ホトトギス-s3h ホトトギスさん、こんばんは🌃✨ コメントありがとうございます(^^) 保育園に兜が飾ってあったのですね!僕が通っていた幼稚園にも兜の五月人形が飾ってありました✨ 本当に懐かしいですよね(*^^*)
@@さがユウそうですよね。まさか雛人形と同じ屏風使うなんて思ってなかったです。
謡の方 髪 長くない?
返信が遅くなってすみません💦 動画を見て下さり有り難うございます(*^^*) 五人囃子の謳さんにはメーカーさんによって長髪のお人形がいるようです💡 このお人形店のサイトの五人囃子さんにも長髪の謳さんが載っています😊 www.wakazono.net/hina/hina.html
@@さがユウ ありがとうございます!
ありがとうございます! 大変助かりました❤
こちらこそ、動画を見て下さり有り難うございます!✨✨ お役に立てて嬉しいです(*^▽^*)
随臣を右大臣、左大臣って言うのはやっぱりしっくり来ませんよね。 うちの方じゃ動画で仰る通り、左近少将、中将って言ってた様な気がします。
pontarouさん、こちらの動画も見て下さり有り難うございます! 随臣を『右大臣』『左大臣』と称するのは違和感がありますよね(^^; 今やっている大河ドラマにも右大臣・左大臣が登場しますが、左近少将・中将とは装束も立場もまるで違います。 今からでも正しい呼び方に変えて欲しいですね(^_^)
母方の祖先が、以仁王の随臣でした。以仁王がクーデターに失敗してお尋ね者になっちゃったので南会津に逃げました。
pontarouさん、コメント有り難うございます(^^) 母方の祖先の方が以仁王の随臣だったのですか!それはスゴいですね! 主が失脚すると仕える側も大変ですよね(^^;💦
わかりやすくありがとう。
ホトトギスさん、有り難うございます! お役に立って良かったです(*^^*)
どういたしまして。
丁寧で、解りやすくて、とても良い投稿をありがとー御座います。
孝一さん、暖かいコメントをどうも有り難うございます! 丁寧で解りやすいと言っていただけて凄く嬉しいです(*^^*) 動画を観て下さり感謝致します。
★30年前私はこの天冠が欲しくて秀月に決めました。お顔もあまり目の細くない美しいお顔を選びました。只今見てみましたらもう少し簪が多く嫁ぎ先の家紋が入っています。店主の方が一回り豪華な物を用意してくださったのです。でも違和感なくとても綺麗で素敵です。🍑
夜来香さん、こんにちは(^^) 素敵なコメントを有り難うございます✨ 夜来香さんも秀月の天冠を持っていらっしゃるのですね。秀月さんの天冠は綺麗で素敵ですよね😊 分かります。お人形はお顔が命ですから、自分の気に入ったものを選びたいですよね。 更に豪華な天冠だったのですね!店主さんの粋な心遣いが素敵です(^^)
昔小学校にあった雛人形は宝冠が付いてあって煌びやかで見惚れていたのを思い出します 今の雛人形はどれもシンプルで見応えがないので天冠のお雛様見れて嬉しいです
クランベリーさん、こんにちは(^^) 小学校にお雛様が飾ってあったのですね。僕の時は幼稚園に飾ってあったので、休み時間によく見に行ってました。 天冠を被ったお雛様は豪華でとっても綺麗ですよね!一気に華やかさが増すので、僕もお気に入りです✨ 素敵なコメントを有り難うございます!
私のお雛様(内裏様)はこの豪華な冠をつけていたのですが、現皇室の皆様はとても慎み深い(貧相とも言える)、美智子さまのお(皿)帽子サイズですね。何故ですか? ちょっと違和感があります。 剣みたいなのは、七本ですか?😳🙄👀👁️
コメント有り難うございます😊✨ ご質問の剣というのはどの部分のことでしょうか?
犬木加奈子は、まぢで面白いんです😊
素敵なコメントを有り難うございます! 犬木加奈子さんの作品は本当に面白いですよね✨✨ 僕も何冊か持っていますが、何度も読み返したくなる作品が多いです(*^^*)
家紋入りの天冠持ってる… 珍しい物だったんですね。
素敵なコメントを有り難うございます(^^)! 家紋入り天冠を持っていらっしゃるのですね✨ 今では珍しいお品ですね(*^^*)
大切に思ってくれてるからこそ、見栄まではったりもしたかもって、健やかに育ってほしいわ、魔物ってやっぱり魔が差すなんとも哀しい時も無いとは言えないからこそ、ソンナモノを取っ払って依り代として守り神として居て欲しいお雛様だったり、願いや禱りはそれぞれよね。 かつては、弥生終わりには直ぐさまにお片づけせねば嫁に行きそびれるナンテノハ、お片づけを習慣としての躾の一環だったわけだろうと思います。 家のスペースや気候や、そういうのを考えながら、好きなときに時々お飾りなさるのも素敵だと思います。 湿っぽい季節は外すのが宜しいでしょうけど。
似てる商品でキティちゃんのがありましたね(プリンセスキティ)
コメント有り難うございます(*^^*)! キティちゃんの「マジックジュエリーボックス」ですね。実はその玩具も持っています。ピンク色でとっても可愛いです! このセントメロディーボックスが発売されて以後、同じ型でキティちゃんのボックスが2つと、ディズニーのシンデレラのボックスが1つ作られてますね(^^) 類似の玩具が色々あるのも嬉しいことです✨
@@さがユウ 私は買いませんでしたがおもちゃ屋に見本として箱から出された物が置いてあって ステッキで開ける事だけが出来たのでやりました(ボックスの中には他のアクセサリーも入っていたけどビニールに入ったままでした)
@@user-tv8xg2ms6c そうだったんですか(*^^*) 自分は展示されている物を見たことがなかったので、実際の商品に触れて初めて知りました。
@@さがユウ ちなみにプリンセスキティの話です
@@user-tv8xg2ms6c はい😊分かっております。聖唱箱はアクセサリーがブリスター内に入っていましたが、キティのはアクセサリーがビニールに入っていたので(^^) キティのボックスは後に『マジックエンジェルボックス』と名を変えて再び発売されましたが、開閉用のステッキが無くなって、ボタンと音声で開閉する仕組みに変わってましたね。
You’re so lucky!! I have been looking for this toy for many years but I’ve never owned it. 😢 Now I have changed my mind to make Saint Something Four in a real jewelry set with a jewelry box. However, I’m still stuck with finding out the ratio of Saint Something New and Box’s dimensions. 🙂 I'm happy with you and Thank you for this video, this helps me a lot 😊😊
素敵なメッセージを有り難うございます!嬉しいです! 本物のジュエリーセットでセントサムシングフォーを作る予定なんですね✨それはとても素敵なアイディアですね! セントサムシングニューはこの玩具では横が12センチ、縦が5センチくらいです。ボックスは横が17センチ、縦が14センチくらいです。 僕の動画を見て下さり本当に有り難うございます!あなたのお役に立って嬉しいです✨✨ Thank you for your wonderful message! I'm happy! You're planning to make a Saint Something Four using a real jewelry set✨That's a really cool idea! Saint Something New is about 12cm wide and 5cm tall with this toy. The box is about 17cm wide and 14cm tall. Thank you very much for watching my video! I'm happy to be of help to you ✨✨
This is a very lucky find! I’ve never seen this item as a complete set inside the box! It’s extremely rare to find this item even loose. I’d love to own this as I love wedding peach a lot.
@astardustparadeさん、素敵なメッセージを有り難うございます! この動画を見て喜んでもらえて本当に嬉しいです。日本でも発売された頃は、とても人気の高い玩具で、なかなか手に入らない物でした。 いつかセントメロディーボックス(セントサムシングフォー)を手に入れることができると良いですね(^_^) Thank you @astardustparade for your wonderful message! I am really happy that you enjoyed watching this video. When it was released in Japan, it was a very popular toy and hard to come by. It would be nice if I could get a Cent Melody Box (Saint Something Four) someday (^_^)
中国人です。素晴らしい説明をしてくれてありがとうございました。日本でも端午の節句を祝うことが初めて知りました。祝い方がずっと違って、面白いと思います。
Diugaさん、こんばんは! 中国の方に見ていただけてとっても嬉しいです! 中国と日本では端午の節句のお祝いのやり方が違うのですね(^^) とても興味深いです。 素敵なコメントをして下さりありがとうございます!
😊
私も雛人形が異常なくらい好きで天冠を だいぶ後にやっと手に入れました。 なるべく艶があり大ぶりの物を探して いました。 やはり天冠をつけますと女雛が豪華です。 天冠以外にも檜扇も数の少ない白い檜扇を持たせました。 こだわるとキリがありませんね。
yu_niさん、素敵なコメントをありがとうございます(*^^*) ご希望に叶う天冠を手に入れられたのですね!素敵なお品にめぐり会えて良かったです(^-^) 本当に、天冠をつけると女雛がとっても華やかで素敵になりますよね! やっぱり雛道具の力って侮れないと言いますか、良い物を持たせるとお雛様自体のレベルも上がったような気がして嬉しくなります✨✨✨ 確かに突き詰めると切りがないですよね(^^; お気持ち分かります。 でも素敵なお品に出会うとついつい欲しくなってしまうので、僕もいつまでも雛人形関連の物欲が尽きません(笑)
私は年寄ですが、関西生まれで御殿付きのひな人形を買ってもらっていました。お雛様には、今では珍しい、この天冠がついていました。こっちのほうがゴージャスですが、最近みません。 京都に皇室ゆかりの尼寺があって、そこでは春になると享保雛を展示してもらえます。それらの享保雛はみな天冠です。 残念です。御殿も売っておらず、雛人形資料館で見るだけです。世の中には、大金持ちの家もあるんだから、富裕層向けに特注の御殿飾りつきのひな人形があってもいいと思います。
sun sun21さん、こんにちは(^^) 御殿付きの雛人形を買っていただいたのですね!それは素晴らしいですね。 昔のお雛様は天冠がついているお品も多く、本当にきらびやかで豪華でした。 確かに最近の雛人形には御殿がなく、本や展示の物でしか見る機会がなくなってきましたね。 最近の住宅事情に合わせて、王道であった七段飾りすら減って来てしまって本当に残念な限りです(泣) 多くなくても良いので、御殿飾りも裕福な方の為に数点販売していてほしいですね。今の技術なら更に精巧な御殿飾りが作れるでしょうから(*^^*)
わ
お疲れ様です。 今年も我が家は姪っ子の雛人形を2セット出し。 姪が姉のも飾りたいとの事で7段飾りも姪とい一緒に出しました。 さがユウさんは今年もお雛様 出されましたか???
鳳乃宮椿さん、こんにちは。 姪御さんとお雛様を飾られたのですね。きっと華やかで、素敵なお雛様たちだったでしょうね(*^^*) 我が家も七段飾りのお雛様を出しましたよ。丁寧に飾り付けていたら3時間くらいかかってしまいました(笑)
🎏の歌
古事記を分りやすく説明していただけてありがとうございます!
こんばんは! 暖かいコメントを下さり有り難うございます(*^^*) こちらこそ、動画を観ていただき感謝致します!
随臣が誤解されがちですよね 左大臣と右大臣が闕腋袍を着るわけがないし 近衛大将も武官だけど三位以上なので 縫腋袍になるんですよねぇ
ゆきえるさん、こんばんは! コメント有り難うございます(*^^*) 随臣は確かに誤解されがちですね。 実際の役職と服装が合っていないので、知識のある方から見ると右大臣・左大臣だと不自然ですよね(^^;
組み立て解説ありがとうございます😊娘が産まれたので、私自身の30年以上前飾っていたお雛様を実家から送ってもらったのですが説明書もなく困っていたらこの動画に😁 本当に助かりました。ありがとうございます😊
こんにちは😊 ご丁寧なメッセージを有り難うございます。 娘さんのご誕生、本当におめでとうございます! この動画がお役に立って嬉しいです✨✨ 素敵にお雛様を飾ってあげて下さい😊 こちらこそ有り難うございます(*^^*)
最近気になり過ぎる作品です。ありがとうございます。
memetan3さん、ご覧下さり有り難うございます! アロエッテは気になりますよね。ハマると先が気になって仕方ない作品でもあります(*^^*)
@@さがユウ 新品で欲しくて探してみたのですがやはりもうないですね・・・
そうですね(^^; 中古品で何とか手に入れられるような状態なので、新品では難しいかも知れませんね。
全部読んで欲しいです🙏
こちゃちゃさん、コメント有り難うございます✨ TH-camをお休みしていたもので、返信が遅くなってしまいまことに申し訳ありません🙇💦 有り難うございます!機会があれば続きも読みたいと思います(^^)
さがユウ様、お久し振りです。 大奥を詳しく説明されていてとても勉強になりました。まだまだ知らない大奥の世界が知れましたぁ。 又、キャラの台詞も素敵でしたぁ。 私もドラマ大奥全シリーズ見てました。特に好きだったシリーズは菅野美穂さんや安達祐実さんの主演の 第1シリーズが好きでしたぁ。 さがユウ様はどのシリーズがお好きですか???
鳳乃宮椿さん、こんにちは! お久しぶりです(*^^*) お越し下さって、また同じ大奥ファンでとっても嬉しいです✨✨ 僕も同じです!大奥の第一シリーズの幕末編が一番好きです!第一シリーズが一番最初に見た「大奥」だったので、とっても思い出深いです😊 「大奥最終章」をもって平成版大奥シリーズは終わってしまいましたが、令和版大奥もあると良いですね。まだやっていない将軍の時代が沢山あるので(^^)
@@さがユウ 様 確かに令和版だったら現代のCG技術でかなり豪華版になりそうですねぇー。 これからもさがユウ様の配信を楽しみにしています。
@@鳳乃宮椿 本当ですね!鮮やかなCG技術で更に豪華な大奥になるでしょうね(*^▽^*) 有り難うございます!頑張ります!
さがユウさん、こんにちは😃大奥のドラマ面白いのですか?観たことないので機会があれば観てみます。
ピースさん、こんにちは😄 いつも有り難うございます! 人によって好みは別れると思いますが、元々人気のドラマシリーズだったので面白いと思います⤴️ 個人的には幕末編(2003年)が好きですが、初めてご覧になるなら、春日局や家康などのお馴染みの人物たちが登場する 「大奥 第一章」(2004年)をオススメします💡
凄く印象に残っている作品です。 前半のコゼートが居酒屋でいじめられてる時は早く助けてあげてッ!ってハラハラしながら読んでました
POLLYNAさん、コメント有り難うございます! 僕も前半はハラハラしっぱなしで読んでいました。コゼートがずっと可哀想だった分、彼女がジャンに救われるシーンは本当に爽快でした。 今読み返しても「良い作品だな」と思います😊
お雛様にそんな神話があるなんて 知りませんでした。 勉強になりましたぁー。 しかし、さがゆう様、和宮様御留 もそうですが、語り本当にお上手ですね~。
椿鳳さん、動画を観て下さり有り難うございます(^^)! 僕も教えていただくまでは知らなかった説なので、日本神話との繋がりがある事にとても驚きました。本当に神秘的なお話ですよね✨ 語りを褒めていただき有り難うございます!恐縮ですm(_ _)m 一生懸命 語らせていただいております(笑)
素晴らしい!!解説ありがとうございました!!
お褒めのお言葉をいただき恐縮です!🙇 こちらこそ、動画を見て下さり有り難うございます✨✨
ありがとうございます
こちらこそ、情報を教えて下さり有り難うございます🙇 感謝致します✨✨
3段飾りが欲しくて木やダンボールで自分で作りました。
ハートマークと高評価ありがとうございます。
さがユウファンさん、いつもありがとうございます🙇✨ それは素晴らしいですね😆!僕もちゃんとしたひな壇を持っていなかった時は、自分で作っていました。時には三段のフラワースタンドを活用していた時もありましたね😊 自分で工夫して作る時間は楽しいですよね。手作りされたお話が聞けて嬉しかったです。有り難うございます(*^^*)
@@さがユウさがユウさんも工作好きなんですね。
工作は昔から好きです⤴️ それが今の、鬼滅雛やリラックマ雛の製作に繋がったように思います😊
いつもながら、さがユウ様の 作品の完成ぶりには 脱帽です。本当に器用ですよね~。
椿鳳さん、いつも有り難うございます(^^)✨✨ そう言っていただけて嬉しいです⤴️ 素人ですので上手く作れない部分も多いですが、何とか形になるように頑張りました😊
お疲れ様です
お疲れ様です(*^^*) 動画を観て下さり有り難うございます✨✨
たまに男雛がスサノオ、女雛がアマテラスと言われていますね。
こんにちは✨ コメント有り難うございます😊 そうなんですか!内裏雛がスサノオ、アマテラスと呼ばれているとは初めて知りました😆 勉強になります。また個人的に調べてみますね😄
スサノオが黄泉の国にいるお母さんに会いたいと言って、姉のアマテラスに別れを言いにいったときに、姉が疑って、どちらの心がきれいか勝負をして、アマテラスがスサノオの剣を噛み砕いて、息を吹きかけて生まれたのが三人官女、スサノオがアマテラスの玉飾りを噛み砕いて、息を吹きかけて生まれたのが五人囃子と、言われています。
有り難うございます!分かりやすいご説明、とっても参考になりました✨✨ お話をお伺いして僕も調べてみましたが「二柱・三女神・五男神」=「内裏雛・三人官女・五人囃子」とは、説の一つとはいえスゴく神秘的で夢のあるお話だなと思いました😆 機会があれば、動画でもこのお話しをさせていただきたいと思います💡 「さがユウファン」とは、とても有り難く恐れ多いお名前で🙇!スゴく嬉しいです、感謝致します✨
@@さがユウ ありがとうございます。