matsu-noh on time
matsu-noh on time
  • 527
  • 652 650

วีดีโอ

一番好きな曲 を舞う
มุมมอง 4342 หลายเดือนก่อน
チケットはこちらから!hayashi-soichiro.jp/schedule/2619.html
石山緑地薪能を終えて
มุมมอง 3052 หลายเดือนก่อน
札幌 石山緑地薪能を終えて 松野 浩行 (まつの ひろゆき)略歴: 観世流シテ方 昭和49年生 京都市出身 幼少の頃より、祖父の観世流能楽師・故松野良輝より指導を受け、 1979年仕舞「合浦」にて初舞台。 1994年より十三世林喜右衛門師に師事し、 2001年独立。 石橋・乱・千歳・道成寺を披く。 京都・横浜にて松野吟耀社(松野浩行社中の会)を主宰 滋賀県庁湖謡会講師 松野浩行You Tubeチャンネル th-cam.com/channels/jqfDCDUQx8nUV_QZft9hoA.html 2008年より同世代のシテ方と共に能楽大連吟を主催する。 能楽大連吟HP dairengin.com/ 能楽大連吟You Tubeチャンネルth-cam.com/channels/ceReJ7UMnkHxOQdxVpmkrg.html 2021年焚火能を始める 松野浩行 matsu-noh...
20数年ぶりに開催!札幌石山緑地薪能 覧古考新
มุมมอง 6725 หลายเดือนก่อน
札幌石山緑地薪能 覧古考新 8月10日にいたします薪能の告知です 詳しくか下記のHPを御覧ください kyobun.org/takiginoh/index.html #札幌 #薪能 #安達原 #石山緑地 #noh
5月プチ能 敦盛
มุมมอง 4026 หลายเดือนก่อน
5月プチ能 敦盛 詳しくは、またチケットは hayashi-soichiro.jp/schedule/2569.html
オペラ演出家 釣恵都子と能楽師 松野浩行の対談YouTube
มุมมอง 2696 หลายเดือนก่อน
オペラ演出家 釣恵都子と能楽師 松野浩行のYou Tube対談 松野浩行のチャンネル th-cam.com/channels/jqfDCDUQx8nUV_QZft9hoA.html 釣恵都子のチャンネル th-cam.com/channels/iCF9BAhSzext6ZBR9hNuFA.html 松野浩行のホームページはこちら!レッスンもしています! matsu-noh.com/ Zoomにてオペラ歌手のための演技個人レッスンをしております。世界中どこからでも参加してきただけます!詳細はこちら。 www.annaetsukotsuri.com/acting-class-jp オペラ演出家釣アンナ恵都子のサイトはこちら!www.annaetsukotsuri.com 釣アンナ恵都子のTH-cam channel登録はこちらから!th-cam.com/channels/iCF.html...
オペラ演出家 釣恵都子と能楽師 松野浩行の対談YouTube
มุมมอง 2786 หลายเดือนก่อน
オペラ演出家 釣恵都子と能楽師 松野浩行のYou Tube対談 松野浩行のチャンネル th-cam.com/channels/jqfDCDUQx8nUV_QZft9hoA.html 釣恵都子のチャンネル th-cam.com/channels/iCF9BAhSzext6ZBR9hNuFA.html 松野浩行のホームページはこちら!レッスンもしています! matsu-noh.com/ Zoomにてオペラ歌手のための演技個人レッスンをしております。世界中どこからでも参加してきただけます!詳細はこちら。 www.annaetsukotsuri.com/acting-class-jp オペラ演出家釣アンナ恵都子のサイトはこちら!www.annaetsukotsuri.com 釣アンナ恵都子のTH-cam channel登録はこちらから!th-cam.com/channels/iCF.html...
能楽解説 【養老】装束や面も
มุมมอง 4707 หลายเดือนก่อน
能楽解説 【養老】装束や面も
佐賀で多久翁さんにあってきた  noh playのお話
มุมมอง 2838 หลายเดือนก่อน
松野浩行 matsu-noh.com/ 林定期hayashiteikinoh.com/ お問い合わせ matsu.noh.ontime@gmail.com Twitter matsunoh918 TikTok tiktok.com/@matsu_noh Instagram takibinoh_hiroyuki_matsuno You Tube youtube.com/@matsunoh lit.link lit.link/admin/creator #能楽 #松野浩行 #noh
能楽大連吟 2023-2024
มุมมอง 1.1K9 หลายเดือนก่อน
1月27日に行われた能楽大連吟の様子を皆様に 大連吟ホームページ dairengin.com/project 松野浩行インスタグラム hiroyuki_matsuno_takibinoh?igsh=MXV4ZXJ0ZTdrcGNicw ぜひ見に来てください #能楽 #京都 #合唱 #高砂
年末特別!workshop どなたでも来れます!
มุมมอง 50210 หลายเดือนก่อน
12月29日 ザ・ゲートホテル京都高瀬川8階にて 能楽workshopをいたします www.gate-hotel.jp/kyoto/topics/Information/1220#topics 松野 浩行 (まつの ひろゆき)略歴: 観世流シテ方 昭和49年生 京都市出身 幼少の頃より、祖父の観世流能楽師・故松野良輝より指導を受け、 1979年仕舞「合浦」にてゆき)略歴: 観世流シテ方。 1994年より十三世林喜右衛門師に師事し、 2001年独立。 石橋・乱・千歳・道成寺を披く。 京都・横浜にて松野吟耀社(松野浩行社中の会)を主宰 滋賀県庁湖謡会講師 松野浩行You Tubeチャンネル th-cam.com/channels/jqfDCDUQx8nUV_QZft9hoA.html 2008年より同世代のシテ方と共に能楽大連吟を主催する。 能楽大連吟HP dairengin.com/ ...
コーヒーでも飲みながら話します
มุมมอง 1Kปีที่แล้ว
コーヒーでも飲みながら話します
いよいよあれがはじまる
มุมมอง 596ปีที่แล้ว
いよいよあれがはじまる
2023 祇園祭 久々に高砂を謡いました
มุมมอง 769ปีที่แล้ว
2023 祇園祭 久々に高砂を謡いました
TOKIWA能 7月8日 観世会館にて
มุมมอง 520ปีที่แล้ว
TOKIWA能 7月8日 観世会館にて
夏の能について
มุมมอง 803ปีที่แล้ว
夏の能について
能とオペラ対談 離見の見について語る
มุมมอง 513ปีที่แล้ว
能とオペラ対談 離見の見について語る
能とオペラ対談 海士を語る
มุมมอง 496ปีที่แล้ว
能とオペラ対談 海士を語る
キャンプで着物⁉まさかの展開に
มุมมอง 773ปีที่แล้ว
キャンプで着物⁉まさかの展開に
経巻とはなんぞや?
มุมมอง 480ปีที่แล้ว
経巻とはなんぞや?
〇〇を取り返すお話  能 海士について
มุมมอง 560ปีที่แล้ว
〇〇を取り返すお話  能 海士について
オペラ演出家釣恵都子と能楽師松野浩行のYouTube part3
มุมมอง 157ปีที่แล้ว
オペラ演出家釣恵都子と能楽師松野浩行のTH-cam part3
2023 3 24 petit能 花月 #shorts
มุมมอง 313ปีที่แล้ว
2023 3 24 petit能 花月 #shorts
オペラ演出家釣恵都子と能楽師松野浩行のYouTube
มุมมอง 219ปีที่แล้ว
オペラ演出家釣恵都子と能楽師松野浩行のTH-cam
養老を謡から解説する
มุมมอง 832ปีที่แล้ว
養老を謡から解説する
春の能   祖父について
มุมมอง 725ปีที่แล้ว
春の能   祖父について
能の話をしよう ワークショップの様子をお伝えします
มุมมอง 451ปีที่แล้ว
能の話をしよう ワークショップの様子をお伝えします
壇ノ浦にいってみた
มุมมอง 388ปีที่แล้ว
壇ノ浦にいってみた
〇〇始めました!
มุมมอง 464ปีที่แล้ว
〇〇始めました!
大連吟2023 開演です!
มุมมอง 1.3Kปีที่แล้ว
大連吟2023 開演です!

ความคิดเห็น

  • @木村尚志-f2p
    @木村尚志-f2p 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    こんにちは。私は宝珠を差し出して死ぬところは、『法華経』提婆達多品で八歳の龍女が宝樹を釈迦にささげて即身成仏する場面へのオマージュであり、これによって彼女の子が高貴の家になることが成仏のメタファーなのではないかと解釈しています。

  • @koshino99
    @koshino99 วันที่ผ่านมา

    シェアさせていただきます

  • @seisukeota273
    @seisukeota273 8 วันที่ผ่านมา

    良かったです

    • @matsunoh
      @matsunoh 6 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます(^^)

  • @seisukeota273
    @seisukeota273 25 วันที่ผ่านมา

    とても参考になりました。ありがとうございました。

    • @matsunoh
      @matsunoh 25 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます(^^)

  • @koshino99
    @koshino99 26 วันที่ผ่านมา

    シェアさせていただきます

    • @matsunoh
      @matsunoh 25 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます(^^)

  • @user-cr2gc8cb4o
    @user-cr2gc8cb4o หลายเดือนก่อน

    女性の着物だと帯に幅があり、更に帯を潰さないように座られるので、必然的に浅く腰かけとなり、正直後ろの人は、どんな箱であれ、前方が見えにくくなることが多いです。 大変華やかではありますが、前の方が着物だと、正直ガッカリすることがあります。更には更には髪を高い位置でまとめられた日には...。 凄く参考になりました。ありがとうございました。

    • @matsunoh
      @matsunoh หลายเดือนก่อน

      それはありますね、舞台から見てても背筋が良すぎて座高が高くなられてる… 難しいなー

  • @koshino99
    @koshino99 หลายเดือนก่อน

    負けずに私も頑張ります。

  • @koshino99
    @koshino99 หลายเดือนก่อน

    頑張ってください。

    • @matsunoh
      @matsunoh หลายเดือนก่อน

      勝ち負けでなく、頑張ることが大事かと!

  • @まぁちゃん-b5o
    @まぁちゃん-b5o หลายเดือนก่อน

    こんばんは 今日はお疲れ様でした 一番好きなお能と言われるだけあって、素晴らしかったです 素敵な時間をありがとうございました

    • @matsunoh
      @matsunoh หลายเดือนก่อน

      ありがとうございました(^^)思いの外ハードでした

  • @koshino99
    @koshino99 หลายเดือนก่อน

    シェアさせていただきます

    • @matsunoh
      @matsunoh หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます

  • @伊勢カンナ
    @伊勢カンナ 2 หลายเดือนก่อน

    もう一回と言わず、来年も再来年も観たいです! 狂言方さんのナビで、肩の力を抜いて楽しめました😊 西洋楽とのコラボは、光線が眩しかったですが、アートという感じで面白かったです。 そしてエピソードゼロの語りは、グロテスクでやや辟易はしましたが、語りがすごくて引き込まれましたし、物語の解像度が上がって、能をより楽しめました! 舞台全体の構成の素晴らしさに、これだけ楽しませてもらったんだなあと、今振り返って思います。 夏の涼しい夜、風に吹かれながらアートに触れる、とっても素敵な体験でした😊 ありがとうございました!

    • @matsunoh
      @matsunoh 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございました(^^) 皆さんのそんな意見がいろんなものを動かしてくれるかも、いや動かすはず! 賛否いろいろありますが、次回の参考にさせてもらいます!

  • @furumichikazuya
    @furumichikazuya 2 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様でした 石山緑地は初めてでしたので、昼間暑い中散策して、当たり前ですがネガティヴマウンドの元の姿を見ることが出来ず少し残念でした。 今回薪能のはずでしたが、後方からではかがり火はほとんど見えず、LED照明の方が目立ってましたので、何か違う感はありました。 前の席ならまた見え方が違ったかなと思います。 今度やるなら能舞台を作らず岩の上で檜垣か関寺小町などほぼ座ったままでOKなやつを上演してもらえたらなとリクエストです。 勝手なことを言いましたが 9月のシテも楽しみにしていますので、よろしくお願いします。

    • @matsunoh
      @matsunoh 2 หลายเดือนก่อน

      おこしいただき、ありがとうございました(^^) 皆さんの意見聞かせていただきます! また9月よろしくお願いします

  • @田辺恭子-i8v
    @田辺恭子-i8v 2 หลายเดือนก่อน

    ススキノのイベントで追加販売を知りチケット購入して行きました!とても素敵な経験をさせていただきました。間近で観る狂言、能の面白さと迫力、生で観なければ体験できなかったなと思います。公演ありがとうございました!また是非札幌へいらしてくださいませ✨

    • @matsunoh
      @matsunoh 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございました、こんな反応があるとは思ってなくて感動してます

  • @Indianscopsowl
    @Indianscopsowl 2 หลายเดือนก่อน

    前から2列目で生まれて初めての薪能、拝見しました‼️背筋がゾクゾクするほどの、そしてまさに明けてほしくない、忘れられない夕べとなりました…❤札幌まで来てくれありがとうございました!

    • @matsunoh
      @matsunoh 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございました! まさにあたら夜の月影になってよかったです

  • @furumichikazuya
    @furumichikazuya 2 หลายเดือนก่อน

    なんかこれすごい勉強になるような気がする 2人が違いすぎて面白い 最近少ないけど続けて欲しいです

    • @matsunoh
      @matsunoh 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます、最近はお互い忙しくて…

  • @v3ly6hk9f
    @v3ly6hk9f 2 หลายเดือนก่อน

    座布団、畳でつかうと痛みます 正座椅子もどこで使うかを考えないとダメですね。

    • @matsunoh
      @matsunoh 2 หลายเดือนก่อน

      そうですね、毛氈とかがよいです(^^)

  • @夢風-p1u
    @夢風-p1u 3 หลายเดือนก่อน

    💢これは厳しい修練DRILLです。良い企画動画を有り難う御座います。 詞章の頭で音圧を掛けたりして、身体の内側での変化が即足裏に響きます。すーッと強い息も弱い息も通せないとイカンのだと実感致しました。 ご指摘の如く、身体を動かしてこその収穫でした。 2024年夏  夢風 謹書 🎐

    • @matsunoh
      @matsunoh 3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^)暑い夏を乗り越えてください

  • @seisukeota273
    @seisukeota273 4 หลายเดือนก่อน

    良かったです。ありがとうございます。

    • @matsunoh
      @matsunoh 4 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございました

  • @norah-ik2fv
    @norah-ik2fv 4 หลายเดือนก่อน

    ちゃんとした扇子ではないと言いますか、アーティストのグッズの扇子なのですが、気に入っていたので、直したいと考えていました。ちょうど要が、樹脂製で、その頭が片方取れてしまっていた状態でしたので、その取れた方を炙って、復活させることが出来ました。また、使えるようになり嬉しいです。ありがとうございました。

    • @matsunoh
      @matsunoh 4 หลายเดือนก่อน

      よかったです!

  • @あまゆみ-m5u
    @あまゆみ-m5u 4 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。お能のお稽古は習っていない者です。 お茶をしていて茶事の時に亭主から肴を所望された時はお返しをするものよ。っと言われて高砂のサビを勉強中ですが、先生の奥行のある声が出ません。 神に捧げる舞ですし、お茶の視点から見てしまい失礼ばかりのコメントで、すいません。 ご亭主にお聞かせするなら、本物を届けたいっと思っています。 豊前市に住んでいるのですが、近くにお稽古場所があったら教えて下さるとありがたいです😌

    • @matsunoh
      @matsunoh 4 หลายเดือนก่อน

      ぜひ習ってみてください(^^)ただ稽古場はわかりませんのでネットで調べられたらどうでしょうか?

    • @あまゆみ-m5u
      @あまゆみ-m5u 4 หลายเดือนก่อน

      @@matsunoh ありがとうございます😊 調べてみます

  • @pakisyuho
    @pakisyuho 5 หลายเดือนก่อน

    凄い!二年越しで実現ですね。 行きたいなァ……………

    • @matsunoh
      @matsunoh 5 หลายเดือนก่อน

      そうです、2年、すぐでした

  • @RRNRei
    @RRNRei 5 หลายเดือนก่อน

    チケット購入しました! 昨年の京都、今年の靖国夜桜と雨で空振りでしたので三度目の正直で天候に恵まれてほしいです。楽しみにしています❤

    • @matsunoh
      @matsunoh 5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^) 私は晴れ男です!

  • @furumichikazuya
    @furumichikazuya 5 หลายเดือนก่อน

    夏休みの初日です。行こうかな、でも千人も居るんじゃ混みすぎかなと思ったり。暑いけど晴れたらいいですね。

    • @matsunoh
      @matsunoh 5 หลายเดือนก่อน

      来てください! 千人でも余裕のある空間です

    • @furumichikazuya
      @furumichikazuya 2 หลายเดือนก่อน

      お疲れ様でした。お天気には恵まれ、怪談のときには見えた三日月🌙も安達原に着いた時には西に沈んで、静寂を埋める虫の声の圧も良かったです。ただ、C席で舞台正面は良く見えましたが、焚き木はほとんど分かりませんでした。 あと、音響的には普通に能楽堂の方がいいなと思いました。 演劇的にはあの環境をもっと活かしたい気持ちが残りました。 周りの反応を伺うと、能の解説が欲しかった人がいたようです。 私にとっては正面から糸車を回すところが良く見えたのが良かったです。 あの場面、隅田川での狂うて見せよと呼応するように思いました。 安達原について考える機会をもらったかもしれません。

  • @10thousandleaves
    @10thousandleaves 5 หลายเดือนก่อน

    8、6、4、2りの組み合わせ方を知りたいです!動画ありがとうございます!

    • @matsunoh
      @matsunoh 5 หลายเดือนก่อน

      組合せに法則はないですねー

  • @10thousandleaves
    @10thousandleaves 5 หลายเดือนก่อน

    神動画、これ以上に貴重な教えはない!あ

    • @matsunoh
      @matsunoh 5 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^)

  • @kumakichi-cat
    @kumakichi-cat 6 หลายเดือนก่อน

    あははぁ、昔革ジャンにジーンズで行ったことあるなあ。雰囲気こわしてスミマセン。

    • @matsunoh
      @matsunoh 6 หลายเดือนก่อน

      なかなかワイルドですね!

  • @ishiimomo2100
    @ishiimomo2100 6 หลายเดือนก่อน

    松野先生ライブ配信ありがとうございます♪ アーカイブに残してくださってすごく嬉しいです。 斎藤先生のTH-camの方もいつも拝見しています。 私はお二人のキャンプ動画が大好きです😊 松野先生の発信の仕方 いつもお上手で感心します❤ 最近TH-cam配信が少なめだったので とっても嬉しく拝見しました😊 とてもいい取り組みをなさっていますね、 関東在住なので 残念ながら飛んで行けませんでした。

    • @matsunoh
      @matsunoh 6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^) なかなか更新できずすいません

  • @見るだけ-d5j
    @見るだけ-d5j 6 หลายเดือนก่อน

    以前服装について聞いたものです。能楽みてきたよ!最高でした。嵐山が初めてで良かった 好きな能楽師も出来ました。喜多流好きだな。色んなところ見てみます。チケットとれたらちょくちょく行こう。色んな服装の人いましたよ。

    • @matsunoh
      @matsunoh 6 หลายเดือนก่อน

      よかったです(^^) 今は多種多様なお客様で構成されてますね

  • @adminofficetokyo
    @adminofficetokyo 7 หลายเดือนก่อน

    今度はちゃんと聞き取れてます。

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      よかったです

  • @pakisyuho
    @pakisyuho 7 หลายเดือนก่อน

    久々のリモート?と思ったら吃驚

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      そうなんです(^^)

  • @junbamboo2454
    @junbamboo2454 7 หลายเดือนก่อน

    釣さん、松野さん、新宿にいらしているのですね。ここは居酒屋ですか?

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      居酒屋?焼鳥やさんみたいでした

  • @adminofficetokyo
    @adminofficetokyo 7 หลายเดือนก่อน

    周りがうるさくて話の内容が聞き取れないです・・・ 新宿はオペラシティがあるからその関係ですかね。

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      すいません、いろいろ調整したんですが…

  • @kohaku3344
    @kohaku3344 7 หลายเดือนก่อน

    パーカーに下は黒のスカートか黒のズボンはダメですか。服がない。あと能楽最近興味が出て動画で見てますが、室町時代の歌の意味を知りたいのですが何で調べたらいいですか?動画ではあまりないので。嵐山を今度初めて見に行きます。人気のはすぐチケット完売みたいですね。嵐山公園の動画ありますか?

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます 服装ですが、良いと思う公演とあれ?と思う公演かあると思います。 御本人の意識で変わってきますのでそのあたりを考慮してみてください 嵐山はなかなか動画ないですね 歌の意味は難しいですが能の曲は現代語訳が出ております

    • @姫街道-t5x
      @姫街道-t5x 5 หลายเดือนก่อน

      横からですが、私も子どもが仕舞教室に通い始めてから曲の背景を知りたくなりました。図書館の古典文学全集の「謡曲」の巻に現代語訳と注釈、おまけに能に関する様々な知識が載っているので勉強になりました。今、謡を習っている私も新曲に入る時、能見物に行くときに役立てています。

    • @kohaku3344
      @kohaku3344 5 หลายเดือนก่อน

      @@姫街道-t5x こんにちは。ティックトーくで若い人が能楽の楽器の説明をしていて楽譜みたいなのがあるみたいだね。結構難しそう。踊りも同じでこの曲の時はこう舞うんだとかあるんだろうね。その舞い方の一つ一つに名前とかあって(想像)全部綺麗に見せないといけないので大変だろうなって思う。この間行った時はすごく感動したのでまた綺麗な舞をみたいですね。 私はまず歌の歌詞から勉強したいのでテレビとか翻訳もあるけどノートとかにかいて勉強してみたいですね。

  • @まぁちゃん-b5o
    @まぁちゃん-b5o 7 หลายเดือนก่อน

    最近このチャンネルを観るようになりました チャンネル主の松野さんが養老を舞われると観世会の番組で知ってチケット買いました 養老のお話、装束のお話、お能を観るのに勉強になりました 24日、楽しみにしています

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^) 頑張ります!

  • @furumichikazuya
    @furumichikazuya 7 หลายเดือนก่อน

    行きまーす

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^)

  • @adminofficetokyo
    @adminofficetokyo 7 หลายเดือนก่อน

    養老は数少ない神舞、華々しいので好きな演目です。ぜひ次回は水破之伝で

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      次回の目標もできました(^^)

  • @seisukeota273
    @seisukeota273 7 หลายเดือนก่อน

    参考になりました。ありがとうございました。

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^)

  • @seisukeota273
    @seisukeota273 7 หลายเดือนก่อน

    能を舞うのも体から鍛えないとダメなのですね。参考になりました。ありがとうございます。

    • @matsunoh
      @matsunoh 7 หลายเดือนก่อน

      体を動かしますしね、ある程度筋肉がないときついです

  • @ゼロロワイヤル
    @ゼロロワイヤル 8 หลายเดือนก่อน

    明日お能を観に行きます。仕舞いの袴にも注目する楽しみができました。ありがとうございます。流行りの袴かチェックしようかと思っていたら3年前の動画でした。笑

    • @matsunoh
      @matsunoh 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^)袴も流行りがありますのでよく見てきてください

  • @furumichikazuya
    @furumichikazuya 8 หลายเดือนก่อน

    言葉がそのまま聞いて分かるのは面白さ倍増ですね。

    • @matsunoh
      @matsunoh 8 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます、難しい言葉は苦手です(笑)

  • @pakisyuho
    @pakisyuho 9 หลายเดือนก่อน

    ユーチューブが始まった頃とはすっかり状況が変わりましたね。皆様の積重ねの賜物と頭が下がります。

    • @matsunoh
      @matsunoh 8 หลายเดือนก่อน

      そうですね~

  • @nob6078
    @nob6078 9 หลายเดือนก่อน

    謡、仕舞を習い始めまして、初期の動画を繰り返して観ております。 とにかく謡本の記号がややこしくて、頭が🌀🌀 動画でポイントを押さえてご説明くださっているので、助かっています。

    • @matsunoh
      @matsunoh 9 หลายเดือนก่อน

      お役に立ててよかったです(^^)

  • @koshino99
    @koshino99 9 หลายเดือนก่อน

    シェアさせていただきます。

    • @matsunoh
      @matsunoh 9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます(^^)

  • @ソクラ鉄
    @ソクラ鉄 9 หลายเดือนก่อน

    今回は、丁寧に解説していただきありがとうございます。

    • @matsunoh
      @matsunoh 9 หลายเดือนก่อน

      お役に立てれば(^^)

  • @linhaochen0124
    @linhaochen0124 9 หลายเดือนก่อน

    老师我要买能面 能帮我介绍一下吗

  • @クローブの花ゆたか
    @クローブの花ゆたか 9 หลายเดือนก่อน

    なるほど、そこがポイントですね。私はそうでもないのですが、仲間には苦労している人がいます。中でも一番困っているのが、謡の声が出ないということです。「謡いこむしかないですね」というアドバイスしかできないので困っています。

    • @matsunoh
      @matsunoh 9 หลายเดือนก่อน

      力の入れるところをいろいろ試させれるといいかもしれません

  • @koshino99
    @koshino99 10 หลายเดือนก่อน

    シェアさせていただきます。

    • @matsunoh
      @matsunoh 10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます

  • @光次-t7q
    @光次-t7q 10 หลายเดือนก่อน

    中啓いいですよね。最近十松屋さんで菊水の中啓を購入しました。今まで仕舞扇しか持っていなかったので、念願でした。色々他にも欲しい中啓があるので集めていきたいと思ってます。

    • @matsunoh
      @matsunoh 10 หลายเดือนก่อน

      素晴らしい!

  • @kenobonobo
    @kenobonobo 11 หลายเดือนก่อน

    観世流を習っている者です。”今更自分の先生に聞けない”型や謡のコツ、能楽のこぼれ話など、気さくな語り口の動画がタメになり、楽しく拝聴しております。「政治に興味のない人に政治の話をしても仕方がない」、なるほどと思いました。素人の私も危機感を覚えております。先日おさらい会でしたが、この10年、目に見えて出演者が減りました。ベテランのお弟子さんによると、昔は朝から晩まであったと。高齢を理由に辞めていくお仲間も多く、寂しい限りです。おさらい会に来てくれた息子の友達が、熱心に観ていたと聞き、嬉しく思いました。能楽堂にあったチラシを沢山持ち帰り、家でも眺めているそうです。(今度プロの公演にも誘おうかと。)何をきっかけにお能と出会うか、チャンスは何処にあるか分かりませんので、その種を沢山蒔いていらっしゃる先生のご活動、応援しております。お家によっても違うと思いますが、また、仕舞や謡のコツ、お能のこぼれ話、能楽師あるあるなど(笑)、能ファン向けの配信も楽しみにしております。