M's Works
M's Works
  • 105
  • 125 768
吉祥寺秋祭り 20240914 吉祥寺太鼓の実演
2024年9月14・15日の2日間で行われた吉祥寺祭り。神輿が有名ですがこちらの太鼓もなかなか魅力が有ります。あまり紹介されてる動画を見掛けなかったので撮ってみました。と言っても行われる日を先に確認していた訳では無く、たまたま通りガガリに撮影機材を持っていたので撮ったといった感じ。
動画用機材セットでは無かったので、単焦点ばかり。
マイクもカメラ内蔵と気合の入って居ない装備での撮影で有った事はご了承下さい。
本当はもっと近づいて撮っても良かった様なのですが、それも確認出来ずで遠巻きに中望遠での撮影になってしまってました。
次の機会にはきちんと撮れたらいいなとお思います。
มุมมอง: 26

วีดีโอ

豪雪の大規模立ち往生。対策法発令の運用に疑問?「チェーン規制」の現状と不備と思われる点。そして個人主観の別案提起。
มุมมอง 348 หลายเดือนก่อน
近年多く起きている大規模立ち往生。 今回も名神高速道路で報じられました。 ここの所の毎年の様に起こるこれらの事に何も対策がされて居ないのか? 今回は2018年に起きた石川豪雪の後に作られた「チェーン規制」が効果が有ったのか? 現在の実態はといった状況確認と共に、こうすれば良いのにという個人主体の別案をお話していきたいと思います。 チェーン規制について 国交省 www.mlit.go.jp/road/bosai/fuyumichi/tirechains.html 「チェーン規制」でタイヤチェーンの装着が義務化!スタッドレスタイヤも対象? セゾン自動車火災保険 www.ins-saison.co.jp/otona/oshiete/car/chain-regulation.html タイヤチェーンを取り付けていない車両の通行を禁止する措置 全日本トラック協会 jta.or.jp/wp-co...
JARTIC 道路情報サイトの紹介 私が一番良く使うサイトです
มุมมอง 258 หลายเดือนก่อน
JARTIC 道路情報サイトの紹介 私が一番良く使うサイトです
能登半島地震の報じられ方での疑問「72時間の壁」って何?本当にそんなもの有るの?
มุมมอง 168 หลายเดือนก่อน
能登半島地震でもまた出て来た「72時間の壁」報道。 この表現に前から違和感を感じていました。 ちゃんと調べた事が無かったので、改めて今回確認してみました。 国土交通省 近畿地方整備局 震災復興対策連絡会議の公開資料該当ページ(項目2つ目) www.kkr.mlit.go.jp/plan/daishinsai/1.html ※※※※※※※※※※※羽田航空機事故に関して個人主観の意見動画※※※※※※※※※※ ① 最初に報じられた事。これで良いの?報道各社。 th-cam.com/video/_vsPMnQHuTE/w-d-xo.html 「ナンバー1」を使わない? 考えが足りなさ過ぎ?に思える件 th-cam.com/video/GYLZBxp62gw/w-d-xo.html ② 誤進入警告画面の監視増員?? それが最良な対策なの?? th-cam.com/video/yUdsxYdGY...
羽田事故 「はやくあけてください」報道は数日の内に大きく変わった。 ではどう変わったのか? これが大きな報じ方の酷さだった。 社会貢献度視点で見た海外報道との余りの違いについて。
มุมมอง 479 หลายเดือนก่อน
この内容は全くの個人主観で語っています。 航空業界の常識という点では全く的外れな内容かも知れません。 ※※※※※※※※※※※羽田航空機事故に関して個人主観の意見動画※※※※※※※※※※ ① 最初に報じられた事。これで良いの?報道各社。 th-cam.com/video/_vsPMnQHuTE/w-d-xo.html 「ナンバー1」を使わない? 考えが足りなさ過ぎ?に思える件 th-cam.com/video/GYLZBxp62gw/w-d-xo.html ② 誤進入警告画面の監視増員?? それが最良な対策なの?? th-cam.com/video/yUdsxYdGYBU/w-d-xo.html ③ 再開後もC5からの離陸開始を続けている事への懸念 th-cam.com/video/ORthSXoazyw/w-d-xo.html ④「早く出してください」はその後どうなったのか? 余りの...
羽田事故 C5離陸をこのまま使い続けるの? 事故後の国交省の暫定対策について思う事。(個人主観です)
มุมมอง 1.1K9 หลายเดือนก่อน
この内容は全くの個人主観で語っています。 航空業界の常識という点では全く的外れな内容かも知れません。 ※※※※※※※※※※※羽田航空機事故に関して個人主観の意見動画※※※※※※※※※※ ① 最初に報じられた事。これで良いの?報道各社。 th-cam.com/video/_vsPMnQHuTE/w-d-xo.html 「ナンバー1」を使わない? 考えが足りなさ過ぎ?に思える件 th-cam.com/video/GYLZBxp62gw/w-d-xo.html ② 誤進入警告画面の監視増員?? それが最良な対策なの?? th-cam.com/video/yUdsxYdGYBU/w-d-xo.html ③ 再開後もC5からの離陸開始を続けている事への懸念 th-cam.com/video/ORthSXoazyw/w-d-xo.html ④「早く出してください」はその後どうなったのか? 余りの...
羽田事故 C滑走路再開に向けての国交省の暫定対策? について思う事その2 これでいいのか? といった話です。 個人主観の素人が言っている勝手な推測と思われるかも知れないと思いつつ動画にしています。
มุมมอง 179 หลายเดือนก่อน
この内容は全くの個人主観で語っています。 航空業界の常識という点では全く的外れな内容かも知れません。 ※※※※※※※※※※※羽田航空機事故に関して個人主観の意見動画※※※※※※※※※※ ① 最初に報じられた事。これで良いの?報道各社。 th-cam.com/video/_vsPMnQHuTE/w-d-xo.html 「ナンバー1」を使わない? 考えが足りなさ過ぎ?に思える件 th-cam.com/video/GYLZBxp62gw/w-d-xo.html ② 誤進入警告画面の監視増員?? それが最良な対策なの?? th-cam.com/video/yUdsxYdGYBU/w-d-xo.html ③ 再開後もC5からの離陸開始を続けている事への懸念 th-cam.com/video/ORthSXoazyw/w-d-xo.html ④「早く出してください」はその後どうなったのか? 余りの...
羽田事故 C滑走路再開に向けての国交省の暫定対策?について思う事 その1 これでいいのか? といった話です。 個人主観の素人が言っている勝手な推測と思われるかも知れないと思いつアップしています。
มุมมอง 199 หลายเดือนก่อน
この内容は全くの個人主観で語っています。 航空業界の常識という点では全く的外れな内容かも知れません。 今回の記事の引用元 newsdig.tbs.co.jp/articles/-/923830?display=1 ※※※※※※※※※※※羽田航空機事故に関して個人主観の意見動画※※※※※※※※※※ ① 最初に報じられた事。これで良いの?報道各社。 th-cam.com/video/_vsPMnQHuTE/w-d-xo.html 「ナンバー1」を使わない? 考えが足りなさ過ぎ?に思える件 th-cam.com/video/GYLZBxp62gw/w-d-xo.html ② 誤進入警告画面の監視増員?? それが最良な対策なの?? th-cam.com/video/yUdsxYdGYBU/w-d-xo.html ③ 再開後もC5からの離陸開始を続けている事への懸念 th-cam.com/vi...
能登半島地震も報じられ方について思う事 このチャンネルに激しく賛同!! これこそが本来報道がやるべき姿ではないでしょうか? この動画への賛辞の内容となります
มุมมอง 199 หลายเดือนก่อน
見て欲しい動画 8bitNews 〈Jun Hori〉チャンネル 車がダメで徒歩で入った孤立集落の現状 th-cam.com/video/WZiBRHNds-Q/w-d-xo.htmlsi=XCeuAt6GKgDFihg6 72時間以上が経過 建物倒壊で行方不明者6人 石川県穴水町「元旦からパンを2個しか食べられていません」現場ルポ th-cam.com/video/WfCBhJs5yy0/w-d-xo.htmlsi=2ybTorRmjJYIaur- 阪神淡路震災死亡率 th-cam.com/video/WfCBhJs5yy0/w-d-xo.htmlsi=2ybTorRmjJYIaur- ※※※※※※※※※※※羽田航空機事故に関して個人主観の意見動画※※※※※※※※※※ ① 最初に報じられた事。これで良いの?報道各社。 th-cam.com/video/_vsPMnQHuTE/w-d...
羽田空港衝突事故の報じられ方について思う事。(個人主観です)
มุมมอง 359 หลายเดือนก่อน
羽田事故報道。各社がこぞって報じた「はやくだしてください」の言葉。 この内容で暴走する報道とその中身の軽薄さに関して感じた事を述べさせていただきます。 ※※※※※※※※※※※羽田航空機事故に関して個人主観の意見動画※※※※※※※※※※ ① 最初に報じられた事。これで良いの?報道各社。 th-cam.com/video/_vsPMnQHuTE/w-d-xo.html 「ナンバー1」を使わない? 考えが足りなさ過ぎ?に思える件 th-cam.com/video/GYLZBxp62gw/w-d-xo.html ② 誤進入警告画面の監視増員?? それが最良な対策なの?? th-cam.com/video/yUdsxYdGYBU/w-d-xo.html ③ 再開後もC5からの離陸開始を続けている事への懸念 th-cam.com/video/ORthSXoazyw/w-d-xo.html ④「早...
ZoomM4 F6とのタイムコード同期の様子
มุมมอง 246ปีที่แล้ว
ZoomM4とF6とのタイムコード同期の実際の様子を見て行きます。 特に同期に必要なケーブルは余り見た事のない様な物を使いますので注意して下さい。
長時間露光時の手振れ防止 使ってはいけない理由って知ってます?
มุมมอง 16ปีที่แล้ว
長時間露光時の手振れ防止 使ってはいけない理由 ある長時間露光撮影時に手振れ防止機能を切らずに撮影して失敗した経験談となります。 手振れを防止するための機能の筈が手振れを起こすという意外な結果にびっくりししました。 これは、サブチャンネルに過去にアップした動画の手直しとなります。
ZoomM4を私が選んだ理由 それは性能や形態では無かった 一番はなんと古臭いやり方のタイムコードで有った
มุมมอง 444ปีที่แล้ว
ZoomM4の購入理由についてのお話です。 それまで使っていたZoomF6で大きくメリットを感じていたタイムコードの仕様。 これをそのまま載せたのがとても良かったからです。 その内容を詳しく、得意のくどくどでお話ししていきます。
ZoomM2/M4の新型ウインドスクリーンについて。 良かった?良くなかった?個人主観で偏っているかもしれない、私感評価。 本当に必要だった?この仕様変更? いや要らなかったとすら思うけど・・・!
มุมมอง 62ปีที่แล้ว
ZoomM2/M4のウインドスクリーン仕様変更 新しいウインドスクリーンを手に入れ、オプションのウインドスクリーンの3つの物が揃った状況でこの新型ウインドスクリーン存在する意味を考察しました。 そして発売後半年位で急にこの仕様変更。 何故この様な事になったのか? 本当にこの仕様変更は必要だったのか? 私の結論としては、旧型を廃止するのであれば新型の方が必要ない! との欠損に達しました。 私主観、偏った考えなのかも知れませんがこの考察が当たっているのであれば、 Zommにはもう少し音へのこだわりを強く持ってもらいたいな、 というおもいが有ります。
ZoomM2/M4のウインドスクリーンに仕様変更が有りました 従来品ユーザーには新ウインドスクリーンの無償提供がされています この無償提供で新ウインドスクリーンの提供を受けましたので手順を紹介します
มุมมอง 62ปีที่แล้ว
先日ZoomM4を購入しました。 購入の際にウインドスクリーンの仕様変更が有った事をしりました。 それと共に従来品を使用しているユーザーには新スクリーンを無償提供をするとの広報も。 従来品を購入、すぐに無償提供の申し込みをし新スクリーンを手に入れるまでの様子をお知らせします。 また、この新スクリーンについての使い午後地や思う事など、 この後アップの動画で続けてお伝えする予定です。 そちらの方が長くなり制作時間が掛かりそうです。 こちらの方は暫くお待ちください。
三鷹市のとあるツバメ親子の光景 タクシー会社の方々の優しい気遣いに見守られながら子育てをしています。
มุมมอง 44ปีที่แล้ว
三鷹市のとあるツバメ親子の光景 タクシー会社の方々の優しい気遣いに見守られながら子育てをしています。
カワセミの鳴き声と習性観察。 都立善福寺公園
มุมมอง 277ปีที่แล้ว
カワセミの鳴き声と習性観察。 都立善福寺公園
都立善福寺公園のカルガモ親子 2020年5月
มุมมอง 83ปีที่แล้ว
都立善福寺公園のカルガモ親子 2020年5月
都立井の頭恩賜公園のカイツブリの抱卵と担当交代 2020年6月
มุมมอง 72ปีที่แล้ว
都立井の頭恩賜公園のカイツブリの抱卵と担当交代 2020年6月
PremiereProでのアフレコ録音方法 ボイスオーバー録音機能を使っての録音方法と便利な機能とちょっと不便な部分の紹介 最後にモノラルとステレオの取り扱い方法の解説となります
มุมมอง 621ปีที่แล้ว
PremiereProでのアフレコ録音方法 ボイスオーバー録音機能を使っての録音方法と便利な機能とちょっと不便な部分の紹介 最後にモノラルとステレオの取り扱い方法の解説となります
海上保安庁訓練機不時着事故の件で。4月18日のライトレコーダー24の情報から考察・推測してみた。
มุมมอง 67ปีที่แล้ว
海上保安庁訓練機不時着事故の件で。4月18日のライトレコーダー24の情報から考察・推測してみた。
田口峠(長野県道93号) 峠道区間約16Km部分(収録日:2022年8月31日 4K )
มุมมอง 1.4Kปีที่แล้ว
田口峠(長野県道93号) 峠道区間約16Km部分(収録日:2022年8月31日 4K )
海自護衛艦いなづまの事故における考察
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
海自護衛艦いなづまの事故における考察
峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑧ 今までやってきた基礎のその前の基礎 中途半端な初心者から進化しよう
มุมมอง 213ปีที่แล้ว
峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑧ 今までやってきた基礎のその前の基礎 中途半端な初心者から進化しよう
峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑦ ほとんどの人が知らない、カーブミラーを使ったカーブを予測する方法。
มุมมอง 226ปีที่แล้ว
峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑦ ほとんどの人が知らない、カーブミラーを使ったカーブを予測する方法。
峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑥ 先を見るとは?どこを見る?何を見る?
มุมมอง 219ปีที่แล้ว
峠道を楽しく安心、安全に走る為の基礎知識⑥ 先を見るとは?どこを見る?何を見る?
ぶどう峠(群馬・長野県道124号) 峠道区間約18Km部分(収録日:2022年8月31日 4K 約30分)
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
ぶどう峠(群馬・長野県道124号) 峠道区間約18Km部分(収録日:2022年8月31日 4K 約30分)
十石峠(国道299号) 峠道区間約23Km部分(収録日:2022年8月31日 4K)
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
十石峠(国道299号) 峠道区間約23Km部分(収録日:2022年8月31日 4K)
皆既月食、天王星食 4K タイムラプス 2022年11月8日
มุมมอง 210ปีที่แล้ว
皆既月食、天王星食 4K タイムラプス 2022年11月8日
ベルボン自由雲台 QHD-S6Qをアルカスイスに改造してみました(組立編)
มุมมอง 5102 ปีที่แล้ว
ベルボン自由雲台 QHD-S6Qをアルカスイスに改造してみました(組立編)

ความคิดเห็น

  • @ばもばも-t8q
    @ばもばも-t8q 10 วันที่ผ่านมา

    6分07秒辺りの鉄塔の脇の道を行くと、以前は丹沢湖へ出られたらしい。誰か、知らないかなぁ?一度、車が出てきて聞いてみたら、そう説明された。

  • @tao-q5c
    @tao-q5c 27 วันที่ผ่านมา

    今度 行ってみよう

  • @児玉明美-r9x
    @児玉明美-r9x หลายเดือนก่อน

    はじめまして中3の者です。自分は地元が秩父なのでよくここの奥村茶屋の方に来ています。昔はここを何キロで走っていたのか…

    • @msworks3455
      @msworks3455 หลายเดือนก่อน

      どれ位で走っていたかな?まだ運転できないと解らないかも知れないけど、直マジ走りしている時って速度計をいちいち見る人は居ないと思う。 なので想像でしかないけど、40年前の車で70-80位がいい所では無いかな? 今の高性能車両と進化したタイヤでは3割位上がっているかも。 でもそれってまっすぐでどれだけ速度出ているかの話でこういう所マジで走っている人たちはそんなの誰も見てないと思う、 区間を決めてタイムを競ったり、特定のカーブでの速さを比べたり。 人のよってはカーブでの横滑り(ドリフト)の派手さしか興味無い(この派手さはほとんど速度には繋がらないけど)人たちとか、色々な趣味嗜好を持った人が入り混じっています。 これから免許を取ってバイク、車に乗る事になると思いますが、こういった場所での運転で限界を試すのは非常に危険です、ですので興味を持たれるのは悪い事では無いですが、管理された専用コースで色々学ぶ事をお勧めします。そういった所で入る事を覚えると、一般道で無謀な走りをする事をやろうと思わなくなりますので。

    • @児玉明美-r9x
      @児玉明美-r9x หลายเดือนก่อน

      説明ありがとうございます。自分も将来車を買ったら、安全運転でいきます。

  • @広美-f4m
    @広美-f4m หลายเดือนก่อน

    懐かしく当時を思いだしました。 今から30年以上前、毎週末通ってました。ギャラリーですけど。 ゼロヨン見て警察が来たら峠に移動して。今はガソリン高くて大変ですよね。

    • @msworks3455
      @msworks3455 หลายเดือนก่อน

      そうですか。 でも皆さんご存知ないかも知れませんが40年ちょっと前も今みたいにガソリン高かったんです。 他の物価は全然安いのに200円/Lに迫る様な値段でした。消費税とかも無かったから断然当時の方が高かったですね。

    • @広美-f4m
      @広美-f4m หลายเดือนก่อน

      @@msworks3455 高かったんですね。 私が免許取りたてのころはリッター100円とかでしたので申し訳ないです。

  • @kiha81hatsukari80
    @kiha81hatsukari80 2 หลายเดือนก่อน

    黄色車線をオーバー逆走走行は危険です

    • @msworks3455
      @msworks3455 2 หลายเดือนก่อน

      御忠告ありがとうございます。 追い越しをしている訳では有りませんし、十分に安全を確認した上で走行しております。 違いが分かる方で有れば、危険とは思われなと思います。 違いが解らないのであれば、危険ですので真似されない事をお勧めします。 決して同じ様に走れという意味でアップしている訳でっは有りません。

  • @tkovmax
    @tkovmax 2 หลายเดือนก่อน

    懐かしい 30年前に反対側ですがバイクでお世話になりました。 車はシルビア 180 ローレル 86などが主流でしたね

    • @msworks3455
      @msworks3455 2 หลายเดือนก่อน

      そちらの方がちょと時代が新しいかも? 乗っていたのはブルP510、H5102台潰しました。 10年落ち近い中古車で車体価格はほぼゼロ。 今の方が高価かも?? 最初に正丸走ったのはなんと先輩のTE27レビンでしたね。中古ではTE71新車より高かった時代。 最新車種がTE71,KP61でAE86が途中で出て来てアンダー出無いのに驚いたのを思い出しましたね。 でもその後すぐにPF60とかA175Aとかの癖の強い車が主役になって行きましたね。

  • @Vtec_spirit_hayate
    @Vtec_spirit_hayate 3 หลายเดือนก่อน

    秩父側からアタックっスかぁ。 2019年の台風19号大雨のせいで土砂崩れが起きて、ただいま絶賛復旧工事なうで、飯能側からしか行けませんでした。事前に調べといてよかったです。 ここは追い抜きとかそういうのは、なしなんだよぉ!

    • @msworks3455
      @msworks3455 2 หลายเดือนก่อน

      追い越し?? 漫画やアニメの空想の話。実際に走っている人は誰でも知っている事。 同じ様なコースを使うラリーが同時スタートなんてやらない事見れば当然の事なんだけどね。路上でも追い越し出来る様な競技は物凄く少ないけどどれも道幅は三車線以上でそれ程の急なカーブは無い様なコースでしか行われないよね。(代表的なのはモナコ) ラリーなら1分間隔で間を開けてスタート。 追い付かれたら、追い付かれた方が遅い。なので追いつかれた方は例え自分のタイムが犠牲になっても、早い方に先に行ってもらうのがラリーでの常識ですよね。レースでの周回遅れと同じ。抜かれる方が譲る気のない走りで抜きあいなんて事は出来ないし、これはサーキット上でも有る程度は同じ事。 ここだけは出来ないとか??まるで正丸だけ追い抜き困難だとでもいいだけに聞こえるけど、だったらどこなら出来るの?そんな事。 アニメの妄想の世界と現実の区別はちゃんと出来ていますか?そういう人たちが現実世界で出来もしない無謀な事をしてしまうのだろうなと思いますね。 あと、秩父側からの方が下り区間が多い。 動画見てもらえば解るけど、ゆっくりペースなので下り区間多い方が楽。ハイペースだと下りは怖くて本気出せないよね。

  • @アッキー-d2o
    @アッキー-d2o 3 หลายเดือนก่อน

    動画を出すならちゃんと交通ルール守ってる動画を出して下さい。センターラインはみ出し等凄く気になります

    • @msworks3455
      @msworks3455 3 หลายเดือนก่อน

      ご指摘ありがとうございます。 交通ルールと言われるのなら、先ずは規則がどうなっているかをきちんと理解してください。 ご指摘のはみ出しについては、全てのセンターラインがはみ出し禁止では無いという事です。 この動画内おいてはほぼ順法であると私は考えています。

  • @56capo69
    @56capo69 3 หลายเดือนก่อน

    懐かしい! 正丸みたいな峠は現代の車よりも、サイズ感やパワー、余計な電装品の無い昭和の車の方が走りやすかったりする気がします。それにしてもこの路面の廃れた感が時代が経ったことを感じさせて何だか切ないです。

  • @吉永英華
    @吉永英華 4 หลายเดือนก่อน

    車が通れる、碓氷峠は、ここだけです 現在の碓井バイパスは、入山峠てす

  • @中裕-z2g
    @中裕-z2g 4 หลายเดือนก่อน

    通りすがりの者ですが此方の動画をチラッと見て普段から無意識にこの様な運転をされてされているなら即刻見直して下さい。 対向車が来ないからと言って車線を逸脱しては非常に危険です、車なら発見しやすいですがバイクだと発見が遅れてさらに回避する動作も必要になるので追突は必至でしょう。 特に峠道はライダーが多いのでご自身の責任回避の為にも、他人に迷惑を掛けない為にもご安全に。

    • @msworks3455
      @msworks3455 4 หลายเดือนก่อน

      ご意見ありがとうございます。 考え方それぞれだと思うのですが、ご意見としては承っておきます。 1つだけ言えるのは規制ではみ出しが禁じられている所では一切行っていないという事です。 順法な行為だという事です。 また 決めつけで追突??会費が出来ないとしている所もかなりの、主観的な見方でしか無いのでは無いでしょう。 私もバイクも乗っていますのでそういった視点でも十分なマージンは取った運転をしています。 また速度を上げるために行っているのでは無く、横方向のGを少しでも減らす事による緊急回避のしやすさとエコ意識からです。 ただそのマージンも制限速度を大幅に超えて来る相手に対しては余裕は無くなる事も事実です。 こういった他の運転での速度超過の方がどれだけ危険かを考えて欲しい所ですね。そしてそういう速度超過当たり前視点で言っているのであれば、責任転嫁でしか無いのでは無いかな? あなたの方こそご安全にと申し上げておきます。

  • @キャロウェイ-s8c
    @キャロウェイ-s8c 5 หลายเดือนก่อน

    私も正丸を33年くらい前に走ってました。 緑に全塗したハチロクで。 あの頃が懐かしい

  • @basara749
    @basara749 7 หลายเดือนก่อน

    丁寧で美声なナレーションで有難うございます。 神流湖方面から141号佐久市方面に抜けて行く道は十石峠をはじめ幾つかありますが、ぶどう峠だけはまだ通行した事がありませんでした、崖崩れや、路面状況が悪かったりした事があり、今年はぶどう峠を制覇?したいと思い参考に拝見させて頂きました、有難うございました。 ちなみに、我々はオートバイで毎年恒例で清水町からメルヘン街道から八ヶ岳の野外レストランにランチするツーリングを行っております。 宜しくお願い致します。

  • @ブンフン
    @ブンフン 8 หลายเดือนก่อน

    上野村のヴィラせせらぎさんの高野料理長の作る料理が不味すぎて最悪でした 帝国料理で勤務経験があると言っていましたが本当ですか😱赤いきつねのカップラーメンの方が美味しいです😋 二度と泊まりません 怒鳴り声も聞こえました やばいです 絶対におすすめしません ゆなは

  • @健司高濱
    @健司高濱 9 หลายเดือนก่อน

    大きな問題点が、抜けています。 全部で8つ空港には、航空機に到来されているトランスポンダーが出す電波で空港内を地上走行している航空機の位置を把握して滑走路等への誤進入を監視しているシステム「MLAT」が、設置されていますが、このシステムのモニター画面を常時見ながら管制するものでないにも関わらずに、滑走路に誤進入した時の警報が、画面上で赤色に変わるだけだったので管制官が、直ぐに誤進入に気が付かずに着陸中の日航機に対してゴーアラウンドの指示が出来なかったという大きな問題点が有ります。

    • @msworks3455
      @msworks3455 9 หลายเดือนก่อน

      抜けているとご指摘された件はこの1つ前の動画でお話ししています。 またこの動画の主題はそいうった数々の衝突に対する回避策が有っても衝突してしまったという事実です。 誤侵入を防ぐさらなる対策強化は必至ですが、それでも完全と言う事は無いと思います。 今回の臨時対策は対策はそれだけやっていればこれ以上出来ないと線引きしている様にも感じられます。 しかしもう少し全体を見た時、C5を使わないという更にもう1つの回避策で避けられたのかも?という点でお話しさせて頂いています。

    • @健司高濱
      @健司高濱 9 หลายเดือนก่อน

      @@msworks3455 羽田空港は、離陸距離が2,000m未満の航空機も使用されています。 それも滑走路の一番端から離陸させるですか???

    • @msworks3455
      @msworks3455 9 หลายเดือนก่อน

      @@健司高濱 さん。 そうですね。 動画内でも触れてますが同型の機材は800mの調布空港でも運行してます。 C5とC1を比較すると概算で約1分半の時間ロスが有る事にお触れています。 このロスを嫌ってだけのC5使用だとしたら、完全にリスクゼロとは言えない現状で、 このまま使い続けていいのか? それ以外になにかC5で無いとダメな理由が有とすれば知りたいですね。 あくまで使用を止めなさい結論では無く、そう出来ない?という問題提起です。

    • @健司高濱
      @健司高濱 9 หลายเดือนก่อน

      @@msworks3455 離陸距離が、短いと飛び上がった時の飛行高度(100m以上位は、ずれるはずです。)か違ってくるはずですので飛行コースがずれても影響がないかの検証が必要となります。 テイクオフする場所が、ずれると飛行コースが他の航空機の飛行コースとずれることになります。 航空機の高度差は、300mは必要でそれ以下になるとニアミスとなります。

    • @msworks3455
      @msworks3455 9 หลายเดือนก่อน

      確かにそれは一理ありますね。 だけどフレイトレーダーで半日くらい確認してみたけど、C滑走路とD滑走路それぞれ上昇中に交差しているのは全て10,000フート以上の高度で巡行中かC/D滑走路に着陸進入している物だけですね。着陸進入との交差は早く上昇した方が有利だし。C滑走路からの離陸についても早めの上昇で問題が起こる事は無さそうにも感じます。

  • @ippeitakama
    @ippeitakama 9 หลายเดือนก่อน

    侵入した市内ではないですよ 海保の機長操縦士の確認行為が完璧だったら事故は起きないでした 自分で操縦したことない方の想像 思うからと言う発言は無責任 根本を覆す自己宣伝発言です 原則を守れば事故は起きなかった 自分も管制塔が許可を出しても ファイナルアプローチに機体がいないか確認しますよ 後ろ車輪がどうか 貴方の言うとおり 上に乗り被さった事故でしょう 国交相はその事実も発させていない、管制塔がどうのこうの 侵入してしまったミスであることは海保の責任です。

    • @msworks3455
      @msworks3455 9 หลายเดือนก่อน

      動画内でも述べていますが、多重のフエールセーフが施されていう中でその対策だけでは人為的ミスをカバーしきれなかった結果事故に至ったと自分は感じています。 動画の主題としては、この多重対策をすりぬけてしまった先でこれも出来たのでは?という素人目線の疑問からの問いかけです。 なので、動画内でも管制が悪いとか海保機が悪いといった見方は全くしていません。 減殺進行中の事故調査の方向も、事故自体の責任追及が主では無く、今後起さない為にどう向き合うかという視点でしか調査していません。 どの調査結果を見ても、だれが悪いとか一番悪いといった結論は普通出てきません。 交通事故だって過失割合みたいな事が普通にまかり通っていますよね。 海保が100%悪いとは結論付けることは出来ないと思います。 海保機の過失割合は低いとは思えませんが、JALもゼロでは無く低い数値だとは思いますが過失は有ると思います。 管制側もゼロでは無いでしょう。少なくともJALよりは高い過失割合が有ると個人的には思えます。 それを海自機の過失だけ認めてそれ以外は大したことない、という見方はしてはいけないのでは無いかな? このオールオアナッシング的な見方は多重フエールセーフの考え方には逆行する物だと思われます。 他の動画もそうですが、犯人探し責任者探し目的の物ならならそれでも良いかも知れませんが、 現場で事故予防をする側はそんな単純思考での対策されたらたまった者では有りません。 30年以上前の航空機事故率が遥かに高かった時代からここまで良くなって来たのはこの様な事故調査の有り方が大きく貢献していると思われます。

  • @ひらめ-s8c
    @ひらめ-s8c 9 หลายเดือนก่อน

    航空保安業務処理規程 第5管制業務処理規程 これの、関連部分位見て、動画作らないと、

    • @msworks3455
      @msworks3455 9 หลายเดือนก่อน

      申し訳在りません。 素人目線で率直にこれやっていて良いのかという問いかけです。 こんななっがったらしい内容をすべて読み理解しなさいといった上から目線の意見はどうなのでしょう? 専門家相手にするのであれば別ですけど。 なんだか専門家や役人が理解しにくい事を並べて煙に巻く様なやり方に近いのでは? もしかして国交省関係者の方ですか? 具体的にこういう問題が有るから出来ないとか言って頂ければコメント還す事も出来ますが、 これでは答えようが無いかな?と思われます。

    • @ひらめ-s8c
      @ひらめ-s8c 9 หลายเดือนก่อน

      事故当初ならともかく、事故から2週間も経って、この内容だと、色々調べましたか?と、言ったまでです。@@msworks3455

  • @Aec-photo
    @Aec-photo 9 หลายเดือนก่อน

    とても分かりやすいです。ありがとうございました。次のカメラとの同期の仕方を是非教えて頂きたいです。M's Worksさんとまったく同じ理由でM4を買いましたが、3.5mmステレオケーブルで分岐しましたが、上手くカメラの方へタイムコードが同期されませんでした。そもそも、端子部分のリングが3つの物をアマゾンで購入したんですがダメなんですね。

    • @msworks3455
      @msworks3455 9 หลายเดือนก่อน

      @A-spec-photoさん、コメントありがとうございます。 カメラへの同期という事ですが、カメラの機種はどういった物でしょう? カメラ側がタイムコードINを持った機種でのお話でよろしいでしょうか? それとも音声タイムコードとしてカメラに入れてという事ですかね? 今回の検証動画は普通のタイムコード同期という事で音声LTCについては触れていません。 また、Zoom同士での同期の話なので、端子同士が同じ配置で有る為、この様なクロスケーブルを作り繋ぐといったやり方でした。 他のカメラ等ではそれぞれ独自のピン形状/配置となりますので接続もこのIN/OUTを間違えなければ普通は同期すると思います。 分岐ケーブルについて補足ですが、分岐側がRACでは無く3.5mmの場合、分岐側がステレオになっている分岐ケーブルを使っていないか確認してください。 分岐ケーブルの場合ヘッドフォンを2人でシェアする等の使い方の方が圧倒的に多いので、そちらを買われている可能性は無いでしょうか? モノラル分岐では無く、ステレオ分岐の場合は上手く分離してくれません。 もう1点は動画では省略していましたが、同期する両方の機器のフレームレートを合わせる必要が有るという事です。 これが24FPSと30FPSといった互いが違った設定のままだと、同期は取れません。 なおこのフレームレートは音声録音ではあまり影響が無いので、カメラ側のフレームレートに合わせてレコーダー側を設定する方が良いと思います。 なを、これが間違えを起こしやすい所なのですがカメラの設定画面で30FPSとなっていても、 実際には29.97FPSで有る事がほとんどで、これは一眼であってもアクションカメラで有っても全てがその様になっている様です。 プロ向け機器以外でリアルな30FPSが使われているカメラを自分では見つける事は、出来ませんでした。 ですのでカメラ側が30FPSでもレコーダー側は29.97FPSにする事が当たり前位に思っていてもらっても問題無いと思われます。 私自身持ってはいないのですが、他の方のブログなどで得た情報では、Lumix等はストロボ端子でIN/OUTを行い、これを動画の途中で紹介した、F8等に(Sony FX6等の上位機種もこの端子らしい)付いている、BNCプラグに一度変換して、更に3.5mmプラグに変換といった2段構えが必要な様です。 またこのカメラの場合IN/OUTは一つの端子で兼用で、端子をどちらにするかはカメラ内の設定が必要と有りました。(あくまでも、持っていないので他の方のブログの受け売りです) また、Lumixに関してはZoomのタイムコードをINする事が出来ない現象も有るといった話も有りますので(これも受け売り) Lumixの場合は注意が必要かも知れません。 内容を聞いた限り、起こりそうな可能性はこんな所かな? 他にも有るかも知れませんが・・・ 音声LTCに関しては現在、専用ケーブル作成して試したりとかもしてましてもう少し時間が掛かりそうです。 お待ちいただければと思います。

    • @Aec-photo
      @Aec-photo 9 หลายเดือนก่อน

      とても詳細にご返信頂きありがとう御座います。先ずカメラはNikon Z9、Z6Ⅱの2カメで撮影してます。音声タイムコードとして入力したいのです。分岐ケーブルですが赤白のタイプではなく、多分中国製のもので、マイクマークとヘッドホンマークがあるタイプともう一本は、マイク、ヘッドホン両方のマークが左右ともに刻まれています。カメラ側で音声端子(マイク入力端子)の方へ刺してM4でinternalにして録音してみたんですが、カメラの映像には、どどどどどみたいな信号音が録音されていますが、編集ソフトのダビンチリゾルブで、タイムコードを揃えて映像と音声を揃えてくれる機能があるのですが、全然揃わないのです。 フレームレートの件ですが、カメラ側30fps、M4側は29.97Dにしてます。 NikonのZ9は前回の動画でも話されていましたが、ワイヤレスでタイムコードを同期できるようですが、M's Worksさんと同じ理由から精度の高い有線接続の方で選択しました。

    • @msworks3455
      @msworks3455 9 หลายเดือนก่อน

      @@Aec-photo さん 詳細に報告ありがとうございます。 実は今回の音声LTCに関する動画で一番時間が掛かっているのが同じ問題だと思います。 色々試行錯誤して有る程度見えて来た内容で、確証を持てている訳では無いのですが以下の推測が有ると言う事だけはお知らせしておきます。 普通のTCを音声LTCとして入れた場合一番違うのがレベルの問題です。 普通のTCはTTLレベルと言う1か0かという信号レベルです。 それに対して、音声は最大値と最小値といったレベルを調整するのが前提です。 それに対して、TTLレベルというのは最大値と最小値だけあればOK。ある意味中間値は全く要らない話で、無視できます。 試しに、M4のタイムコードアウトをそのまま、MIC端子に繋ぎ録音して見て下さい。 昔良く間違い電話でFAXが送られてきた時聞いた、ピーギャー音の少し甲高い感じの音が録音される筈です。 (これは自分も配線チェックに使ってます) 入力レベルをボリュームで調整するといった事が必要になるのが音声だけの話です。 TCを音声にダイレクトに入れても、私が使用しているα7の少しる類モデルでは問題起きていないのですが、Z9についてはどうでしょう? おっしゃるようなとぎれとぎれになるのはもしかしたらリミッターの様な抑制が入力回路に組み込まれているのかも知れませんね。 普通の音声の場合ひずみが大敵でそれを克服する為に色々な対策が行わていると思われます。 私のα7ではそういった事はなく、レベルオーバーなら確実にひずみます。音声を再生するとM4の録音に比べると全く酷い音質ですが、音声LTCにとっては、このひずみが有っても全く問題になりません。 でもこれをリミッターなどで抑制しようとした時、耳で聞いて居る分には問題無くても、デジタルに変換する側からすれば反応速度が遅く途切れた信号によって。解読困難になるといった事象かも知れないと感じました。 本来音声をクリアに録る為の領域にちがう性質のものを入れようとしているのでこういった問題は起こり得るかな?という気はします。 そこでそう言ったひずみ対策の様な物がZ9で行われているか? もし行われているのだとすれば、その機能をオフに出来るか試されるのはどうかとという提案が1つです。 そしてもう1つが今作っている動画でも試行錯誤している所ですが、オーバーレベルを下げるという取り組みです。 といっても大した事はしていません。 M4のIN/OUTの端子とクロスケーブルの間に市販のヘッドフォン用ボリューム調整を入れる事です。 この手の安価な商品は、増幅は行わず減衰のみ(ボリュームダウン)の機能しか有りません、これを間に入れる事でカメラ側へのレベルを下げるといった事です。 これは音質云々では無いので安物でOK。 百均商品レベルで十分だと思います。 もしかしたら起きている現象を十分理解していなくて的外れな事言っているかも知れませんが、内容が理解できる様でしたら試されてい見てはいかかでしょうか? 役に立つかどうかは私自身はなはだ疑問な所ですが・・・・ ところで2カメと言っていましたが、両方にレコーダーをセットして、音声LTCを入れていますか? これも安価で出来る方法が有るのですが。 今制作中の動画に向けて試していますが、ワイアレスで高価なLTCシステムを使わないで音声LTCを入れる方法も何とか確立しています。 ネタバレになってしまうのでどうかなと思いましたが、もしお困りの様でしたらおっしゃって下さい。

    • @Aec-photo
      @Aec-photo 9 หลายเดือนก่อน

      @@msworks3455 さんありがとう御座います。動画のネタバレになっても宜しいのですか? はい。2カメ今後は3カメも予定しています。 そもそも、私の理解が間違っていたのでしょうか? m4のタイムコードアウト端子が1穴なので、一本を挿して、カメラ側も入力が1穴なので、一本を挿せば良いのかと。 2つに分岐したのは、はい。分岐してるもう一つのカメラに分配させるためです。z6Ⅱのほうです。 結果的に2カメともに全然同期していないようです。 おっしゃれる通り、信号音は出ている事は確認出来ています。 カメラ1台に対して2本のinとoutが必要ならば分配を4本にしないとダメですね。

    • @msworks3455
      @msworks3455 9 หลายเดือนก่อน

      @@Aec-photo さん。 いえいえ、元の考え方は合っていると思います。 この場合必要なのはあくまでM4からのOUTと各カメラへのIN。 カメラからのOUTをM4に入れるラインは全く不要です。 この動画の例はM4とF6の同期なので、クロスケーブルば必要ですがM4からカメラへ音声LTCを入れる際にはこのクロスケーブルも全く不要です。 カメラ側がLR両方のチャンネルを録音しているので、M4側がRチャンネルのみOUTしていてもそれが録音されて居ればOKなのです。 Lチャンネル側が無音でもダビンチ側で同期は出来る筈です。 ですのでケーブルは普通に売っているストレートでも全く問題無いです。さらに言えば音質の様な性能も不要で長くてもかまいません。一番細い安物ケーブルで十分ですね。 また、マルチカメラの音声LTCの分配についてもおっしゃるとおり、単純な分配カプラで事足ります。 自分もα7を2台にGopro1台の3カメで www.amazon.co.jp/KAGAWA-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%88%86%E9%85%8D%E5%99%A8-3-5mm%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AC%E3%82%AA%E5%BB%B6%E9%95%B7%E7%B7%9A%E4%BB%98%E3%81%8D-black/dp/B09MSK9QHX?source=ps-sl-shoppingads-lpcontext&ref_=fplfs&smid=A2NEVMG7BCQULH&th=1 この様な安物の5分岐の分配カプラで分けただけで、試しましたが全く問題有りませんでした。 ちなみにこの時はGoproだけ風切り音防止の機能はオフにして居ましたけど。 (これもリミッターの一種だと考えて) 音声信号だと、インピーダンスの関係とかでイヤホンに使うとしたらどうなのよ?と言えそうないい加減な商品だと思いますけど、この目的には何ら問題ない様です。 なのでやはり、カメラ側での何らかリミッターの様な機能が邪魔していそうな気がしてならないのですが。 タイムコードアウトを直接M4に入れた時の音と、カメラ側に入っている音とでどれだけ違うのでしょうか? リミッターなど一切ない32ビットフロートのM4の音が本来得られる筈の音だと思います。 この音をダビンチに入れれば間違いなく同期可能と思いますので一度試して見て下さい。 カメラ側の音声確認では音量や、ひずみ等は問題としないので一定のレベルを保てているかが注目点です。 際余のコメントにあった「ドドドド」といった表現って細かく途切れている様に感じます。 これがリミッターの介入が有るのではと疑う理由です。 本来の音声LTCの音はFAXの様なピーという音が濁ったギャーという音がほぼ一定に続いて聞こえます。 どちらにしてもお話した、M4OUT付近に減音ボリュームを付けるのが手っ取り早いかも知れませんね。 なおネタバレは別にしても構わないのですが、(ここ迄でも半分くらいは言ってしまったかも)大ネタとしてはここまでの内容ではなく、M4を1台で有線では無くワイアレスで、しかもテンタクルシンクの様な数万円では無くても3千円程度で3カメに音声LTCを入れる方法です。 3カメも有ると1台位は手持ちで動き回りたいですよね。 また、これにより音声レベル問題も同時に解決出来ます。 こう言うと内容知りたくなりません?(笑)! まずは有線接続での今の方法は、方向性は間違っていない様に感じますので、リミッターの関連の設定を調べてみる事をお勧めします。

  • @damagevoice2694
    @damagevoice2694 10 หลายเดือนก่อน

    オススメに出てきたので拝見しました。 カーブの方向に車体が傾いているのは何故なんですか?まるで振り子式の電車みたい。 通常は逆の方向に車体がロールすると思っているので。

    • @msworks3455
      @msworks3455 10 หลายเดือนก่อน

      ご覧いただきありがとうございます。 使っているカメラで常に地面に対して水平を保つような機能が働いています。 なので画面全体としては、ほぼ水平で有るのでは無いかな?と思ってます。 水平維持機能が完璧でないと思われるので多少のずれは有ると思いますが。 車体自体はアウト側にロールしているのは、画面下端に映っているボンネットと 路面との関係を見て頂くと解ると思います。 コーナーによってはロールしていない様に見える所も有りますが、 そのコーナーではイン側にカント(傾き)が付いている物と思います。 もう4-5年前のカメラですが凄い機能ですよね。 ちなみに、どんな感じでカメラ設置しているかはこちらの方を見て頂くと解ると思います。 OsumoPocketを車に載せる方法。 th-cam.com/video/RO3n_WQwZvI/w-d-xo.html コメントありがとうございました。

    • @damagevoice2694
      @damagevoice2694 10 หลายเดือนก่อน

      @@msworks3455 返信ありがとうございます。 コーナーのイン側に車体が傾いて見える辺り、正丸は意外とカントが付いてる所が多いんだなと思いました。 地面に対して水平を保つ機能があるカメラなんてあるんですね、ちょっと凄いです。 もう長いこと実用軽に乗ってるせいか立ち上がり加速が鋭いように見えます。

  • @かみむ
    @かみむ 11 หลายเดือนก่อน

    グゥの音も出ない考察ですね。 小型ボートで実際訪れてレポいただきたいくらいです。

  • @guys6360
    @guys6360 ปีที่แล้ว

    多摩川の増水がピークだった夕方~夜間まで、危険は承知でかすみ堤から多摩川の堤防まで毎時間のように歩いていました。 18時くらいに見た時はもう多摩川の堤防スレスレに大きな龍が移動しているかのように川がまっすぐに這っていました。 いけない表現ですが、美しかった。 言い伝えで龍が出てくるのは本当なんだなって…。 そしてウチももうだめだなぁと思いながらも、運良く雨足が大人しくなっていたので祈りながら様子を見ていたのですが、支流の平瀬川はみるみる溢れて行きました。 かすみ堤の上限にはまだまだ高さがありましたが、あの夜を思い返すとあと少しの降雨量でまだまだ甚大な被害の可能性があったと言わなければいけません。

  • @CLOUDLIFE60
    @CLOUDLIFE60 ปีที่แล้ว

    懐かしいですねえー 正丸 土坂 奥武蔵グリーンライン 御かぼ…それにヤビツ 同世代ですが当時のヤビツの轍の深さは半端なく フルチューンの27やサニーが爆走してました。 当時は定峰をじょうみねと呼んでました、

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 フルチューンの27はほぼ絶滅してたかな? 全日本がノーマル移行前年位からでした。 71が新車で売ってる頃ですね。 貧乏学生だったので当時車も10年落ち近い510、エンジンもノーマルでした。 先輩達から足回り部品などをほぼただで譲ってもらったので、車両にはそんなにお金かからなかったのですが、当時のガソリン代が恐ろしく高かったので。40年位前は高沸していて、今と変わらなかったですよね。ハイオクで190円位はしてましたから。 27フルチューンは一度載せてもらいましたが、トルクと3速クロスに感動したのを思い出しますね。

  • @yama2059
    @yama2059 ปีที่แล้ว

    ハザードマップをみるとこのへんは5~10M浸水地域 二子玉の南側も同じ  どちらも台風による 多摩川から氾濫したエリア なんというかそういう風に作られてるんだろうな 都東も東側へ流したり 足立区に流れやすくなっている  別のいいかたすると皇居からみて鬼門と裏鬼門

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      yama2059 さん コメントありがとうございます。 動画の続編、ここも二子玉も見て頂けると判ると思いますけどそう作られたというよりは、そうなってしまったの方が実情に有った形だと思っています。 本来農地で有れば人的被害に及ぶことが無かった住んだら危険性が高かった土地の筈が、住める場所として売られてしまった事が問題なのでしょう。 高度成長期に地主の利益の為に行政が目を瞑ったというのが真相の様に思います。 それに対するこの様な負の状態に陥るのはやってから何十年も後になってからですよね。 目を瞑った連中はその頃には引退、人生からも退いているかも知れません。だれも責任とれないんですよね。 そしてこういった少数の範囲の危険個所を救うために全体で堤防をかさ上げしたりと無限ループの様な状況に陥っているのでしょう。

  • @山弘
    @山弘 ปีที่แล้ว

    雨の正丸はドアンダーが出て何度も怖い思いをしました。一部ガードレールが欠損して崖下に真っ逆さまもスリルがありました。

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      このコメントに対する返信をどうしようか迷いに迷って返信が遅れました。 申し訳ありません。 このコメントに対する対応として、投稿者の側で削除するといった事も出来るのですがそれも違うかな?と思いました。 重ねて申し訳ありませんが、コメントに対して正直全く共感が持てません。 崖落ちのスリルを味わうとはどういう事でしょう? ここは公道です。他の方もともに道路を共有している場です。 そこでスリルを味わえる様な無謀な運転をすること自体が許される行為では無い事に気付いて欲しいと思います。 自分の力量に有った次元で、セフティーマージンをきちんと確保した運転は義務です。 その様な無謀な運転をしたいのであれば、クローズした公道では無い場所でやって下さい。 こういったコメントに対して当たり前の様にやり取りし、盛り上がっているチャンネルも見かけますが、投稿者としては容認できない発言と捉えております。 重ねて申し上げますが、全然共感できません。 考えを改められる事をお勧めします。 また、周りの方へこの様な考えが当たり前といった伝え方をする事も控えて頂ければ幸いです。 お願い申し上げます。

  • @colon0311
    @colon0311 ปีที่แล้ว

    自分の同僚が亡くなった人のブロックと同じだった。ただし堤防から水があふれてるのに平然と寝てるなんて、そもそも危機感がない人だったな。自分はその時青森に旅行してた。帰ってきたらべレンダが散らかっていただけ。

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      どうなんでしょうか? そこまで危機感持っている人がどれだけいるのか? 災害当日の現地の様子を知る訳では無いですけど、そうなったとしても越水してここまで洪水が押し寄せると想定していた人がどれだけ居たか?そう多くは無かっただろうと思います。 また、当時の避難勧告などもどの程度されて居たかについては、報じられている内容を調べても何も出てきません。 強風の中大音量のスピーカーなどで叫んでも、密閉性の高い昨今の住宅では中まで聞こえるか? 一例で言えば我が家の防災無線放送なんて遥か彼方で鳴っていて、窓全開でも鳴っているのが解るけど、内容は解らないですね。 また最近同じ場所行って驚いたのが、死亡者が出たマンションより更に低い地点で新たにアパートが出来てましたが、かさ上げもしないでそのまま低い位置に建てられていました。 この建て主は有る意味確信犯だな、と感じつつそれをそのまま作らせてしまう行政の在り方にも疑問を感じた次第ですね。

  • @colon0311
    @colon0311 ปีที่แล้ว

    職場が二子玉川で、ちょうど夏休みで青森に行ってた。こんなに被災していたなんてテレビで見て知ってたけど、実は二子玉川駅では当日アユが泳いで回っていたらしい。なぜ堤防の高さ違うのかと言えば、富士観会館があって、景観が問題になっていたからだ。結局ライズがやられて、被災後売りに出てた。ただ武蔵小杉みたいに全く売れないという事までは無かったが。そもそも江戸時代は河川敷が1キロもあってすべて埋め立てたから、何たって世田谷区は土地が高い。多摩川の二子橋の親柱はかなり奥の方にある。身延山分院のバス停のあたりだ。

  • @小澤浩子-p9z
    @小澤浩子-p9z ปีที่แล้ว

    はじめまして。 十国峠、全線舗装されたんですね😊。 私が通った30年くらい前は、舗装されているのは麓だけで、あとは程度の良い登山道という感じの凸凹道でした😅

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      @user-xs9wx4yv8d さんどうも そうですか、40年近く前は秩父方面の林道までは良く足をのばしていましたが、ここは来た事有りませんでした。 良く行っていた所だと裏ヤビツみたいな感じだったのかも知れませんね。 今回一緒に寄ったぶどう峠や田口峠も同じ様な感じだったのでしょうか? 当時行かれて居ました?

    • @小澤浩子-p9z
      @小澤浩子-p9z ปีที่แล้ว

      @@msworks3455 さん 田口峠やぶどう峠は行ったことが有りません。十石峠のすぐ北に有る、余地峠は長野側から行こうとした事は有りますが、群馬側から来たダンプカーの運転手さんに「その車(カローラ)では無理、バックして十石峠へ行くように」とアドバイスを頂き、十石峠は大変だったので、国道245号線で群馬に帰った事があります。十石峠を通った少し後の事です。

  • @廣田純一-o2w
    @廣田純一-o2w ปีที่แล้ว

    本当に良心的で自分が聞きたいアドバイスありがとうございます 凄く良心的な動画に会えました ありがとうございます😊😊

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      廣田純一さん、コメントありがとうございます。 動画スキルも低く、しゃべりもあまり得意な方では無いのですが他の方々よりは、 多少ドライビングスキルは高い方になると勝手に自覚している自分目線で、 好きに言わさせて頂いて居ると思います。 そんな内容ですが、受け入れて見て頂けた事を感謝いたします。 参考にして頂き少しでもスキルアップに役立てて頂ければ幸いです。 温かいお言葉もありがとうございました。

  • @akadana
    @akadana ปีที่แล้ว

    基礎シリーズとても参考になりました 峠道シリーズも楽しいですね

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      閼伽棚さん、ご覧いただきありがとうございます。 峠シリーズもご覧いただけている様で、お楽しみ頂ければ幸いです。 このチャンネル自体動画編集を憶えたい事が主眼で始めてるのですが、 もう3年以上経ってるのになかなかスキルアップが進まず、 下手な編集で飽きてしまう人も多いかなと申し訳なく思っています。 基礎シリーズを見た上で峠道シリーズをご覧になられるのなら、 基礎シリーズの内容を思い出しながら見て頂けると良いかも知れません。 峠道シリーズの動画ではペースは早く無いですが、ライン取りについては基礎シリーズの内容をほとんどで実践しています。 再生速度を早めて見ると解り安くなるかと思います。 また基礎シリーズで触れて居なかったブラインドカーブでの対向車を意識した右、左の違いとかオープンカーブでの違いといったライン取り部分も、 意識してみると解るかも知れません。 対向車を意識したライン取りについては、基礎シリーズで触れていなかった取り残し部分でしたので、いずれ追加して行きたいとも思っています。 ご覧いただき、また暖かいコメントもいただきありがとうございました。

  • @bombe5208
    @bombe5208 ปีที่แล้ว

    十国峠じゃなくて十石峠ですよ

  • @zirokikuchi9213
    @zirokikuchi9213 ปีที่แล้ว

    25年前ぐらいにNS-1で初めて走ってから(すでに舗装されてました)たまに行ってましたが、自転車が多すぎてちょっと今は行く気がしないです。 当時もハイカーは気をつけなければ行けませんでしたが、ハイカーは上のほうしかいませんでしたし。

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      そうですか、私が行っていたのは40年以上前で、宮ケ瀬湖も無かったですから裏ヤビツは更に5-6Kmは長かったです。 今の最初の区間のような広い道も皆無でしたね。 湖に水入れ始める頃に虹の大橋行って下を見たら当時の峠の入り口が真下に有りました。 その頃から表ヤビツは全舗装でしたね。 夜走るのがメインでしたから、居るのは鹿くらいでしたね。 3回クラッシュしましたが、そのうちの2か所は今でもここだと認識できます。 もう1か所は道が変更されて無くなってましたね。 遠い昔の思い出でした。

  • @アングラー-u2p
    @アングラー-u2p ปีที่แล้ว

    やっと通れるようになったんだ🎉

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      アングラーさん、 そうですね、ほぼ3年復旧にかかりました。 まだまだ、他の細かい県道は復旧が終わってない区間が残ってますね。 19年の台風19号は改めて大きな被害だったんだと思いますね。

  • @アングラー-u2p
    @アングラー-u2p ปีที่แล้ว

    私は高岩山を観るために群馬に行くときはこの道を通るよ😂

    • @msworks3455
      @msworks3455 ปีที่แล้ว

      アングラーさん 7:12あたりで正面に見えている山ですね。 収録中はこんな景色が有ったのに全然気づいていませんでした。 どうも凍結路面が出て来るとそちらを楽しむ事に意識が行ってしまって、 景観を愛でる余裕は無くなってしまう様です。 困った正確で申し訳ない(笑!)