- 29
- 44 949
まや発酵教室 うえむらまや
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 31 ส.ค. 2017
兵庫県西宮市の自宅教室より、直接受講とオンラインの教室を開催しています
まや発酵教室 うえむらまやです。
1980年 兵庫県出身。 愛知県育ち。
夫と二人暮らし。前は小学校教諭として働いていましたが、体調を崩してしまい退職。
療養中に、体によいと言われる発酵食品と出会い、昔ながらの発酵食の素晴らしさを知りました。
「こんなに美味しくて、体にも優しいなんて!」
「もっと気軽に発酵食を楽しんでほしい。」
そういった願いから、発酵の魅力を伝える「まや発酵教室」を自宅で開くこととなりました。
教員だった経験を生かし、 生徒さんの立場に立った分かりやすい丁寧な説明を心がけています。
どうぞよろしくお願いいたします。
まや発酵教室 うえむらまやです。
1980年 兵庫県出身。 愛知県育ち。
夫と二人暮らし。前は小学校教諭として働いていましたが、体調を崩してしまい退職。
療養中に、体によいと言われる発酵食品と出会い、昔ながらの発酵食の素晴らしさを知りました。
「こんなに美味しくて、体にも優しいなんて!」
「もっと気軽に発酵食を楽しんでほしい。」
そういった願いから、発酵の魅力を伝える「まや発酵教室」を自宅で開くこととなりました。
教員だった経験を生かし、 生徒さんの立場に立った分かりやすい丁寧な説明を心がけています。
どうぞよろしくお願いいたします。
「お料理教室・発酵教室オープンを目指す方」のための説明会 はじまり
2025.1.18に開催しました
「お料理教室・発酵教室オープンを目指す方」のための説明会
の一部を公開させていただきます。
orizekamo.toyao.net/2024/12/03/2/
「お料理教室・発酵教室オープンを目指す方」のための説明会
の一部を公開させていただきます。
orizekamo.toyao.net/2024/12/03/2/
มุมมอง: 60
วีดีโอ
しっとりと柔らかな「豚の味噌漬け」の作り方
มุมมอง 842 ปีที่แล้ว
かたいお肉とはもう、さようなら! 豚肉を味噌に漬け込むことでしっとり柔らかく、ちょうどいいお味にし上げます。 「料理は科学」と言いますが、 美味しくさせるためのコツをつかみ、買ってきてすぐに仕込みを済ませておくと、食事作りがとても簡単になります。 ぜひお試しください! ○ご案内 発酵の基礎を詳しく学びたい方はこちらをどうぞ orizekamo.toyao.net/class/kiso/ orizekamo.toyao.net/class/kisoon/ 味噌作りを体験したい方はこちらをどうぞ orizekamo.toyao.net/class/tedukuri-miso/ ※日本糀協会メールマガジンの配信は終了いたしました
クリームチーズの味噌漬け
มุมมอง 1792 ปีที่แล้ว
お家で簡単にできる美味しいおつまみです。 一品としても、一風変わった風味がおすすめです。 「クリームチーズの味噌漬け」 クリームチーズ 100g 赤味噌 10g 砂 5g ーーーーーーーーーーーーー 初めてでも簡単 混ぜるだけ! 「味噌作り」しませんか? 初めての方向け、味噌作り教室 orizekamo.toyao.net/class/tedukuri-miso/ お気軽にご参加お待ちしています!
初めてさんの梅干し作りをお手伝い「完熟梅の梅干し作り教室」 作り方動画ダイジェスト
มุมมอง 18K3 ปีที่แล้ว
初めてさんの梅干し作りをお手伝い「完熟梅の梅干し作り教室」 作り方動画ダイジェスト
日本糀協会 公式LINE 月1レシピ 2021年1月のレシピ 「糀でブイヨンいらず 今が旬の白菜ポタージュ」
มุมมอง 544 ปีที่แล้ว
日本糀協会 公式LINE 月1レシピ 2021年1月のレシピ 「糀でブイヨンいらず 今が旬の白菜ポタージュ」
自分の常在菌が入ってこその発酵食品だと思います 日本の発酵文化をもっと信じて欲しいなぁ 素手を消毒したらそれはそれで本末転倒ですが…
めっちゃ美味しかったです😋✨️子供が大絶賛でした!分量分からなかったからアレンジしたけど、最高でした~✨️インスピレーションありがとうございます😍!!今から2回目リピします😂
えーーーとっても嬉しいです💕💕私も好きで何度も作っちゃいます!お子さんにも気に入っていただけて嬉しい(T_T)こちらこそコメントでご報告までしていただき、本当にどうもありがとうございました🙇
塩の量は梅の実の何%ですか? 後、紫蘇の量は?
塩分18%の昔ながらの作り方をお伝えしています。紫蘇の量はお好みで生徒様にお任せしています。私個人的には1〜5kgに300gくらいのイメージで仕込んでいます。結構赤めが好みです。
うめぼしのつけかた
豆麹結構多くてもいいんですね
美味しそ
レシピないんかーい
いいね
梅干しがこんな手間暇がかかるなんて知りませんでした。なるべく添加物無いものを…と思っていますが近くのスーパーにはなかなか売ってません。先生の梅干しとお味噌教室、気になります。
ご興味を持っていただき、とても嬉しいです! 丁寧に作れば手間と時間がかかりますが、まずは梅を塩漬けするだけから始めてみてはいかがですか?
砂糖無しなんてウソみたい! な、甘さで美味しかったです。 珍しく夫が美味しいと言い、ほぼ一枚食べました。 仕事から帰ってからまた食べようと楽しみにしてたのに…
旦那様にも気に入っていただけて、とても嬉しいです!💗 ぜひまた作ってみてください♪
まや先生❣️お久しぶりです☺️ 昨年 醤油講座でお世話になった土野でございます😊めちゃめちゃ美味しそうです😋
土野さん、お久しぶりです✨✨ 醤油は美味しく完成しましたか?いろいろに味わって楽しんでください。 アップルパイも美味しそうと言っていただき、ありがとうございますー!
梅酵素も麹入るんですね❗️ 面白いです。 どんな味か気になります。 ( *´艸`)
コメントどうもありがとうございます。 梅ジュースは麹入りで作るのがおすすめです! 甘すぎず優しいお味です♫