京都芸術大学文明哲学研究所
京都芸術大学文明哲学研究所
  • 3
  • 3 785
岸和郎の建築散歩ー京都寺町(前編)
建築家の目線で街を歩くと、どのような世界が見えるのでしょうか?
寺町通りは平安京東端の大路にあたり、長い歴史のある通りです。
古美術店や画廊が軒を連ねるこの路には、建築家 岸和郎氏設計の建物も多く並んでいます。
そんな寺町通りを、北から南へ。
岸和郎氏と共に、建築と歴史を語りながら、京の街を歩きます。
出演:岸和郎(建築家) / 齋藤亜矢(文明哲学研究所)
前編:0:00梨木神社→3:04新島旧邸→5:55寺町丸太町交差点→6:53かづらせい 寺町店→26:29下御霊神社
後編:進々堂 寺町店→一保堂茶舗 京都本店→白鳳堂→京漆匠 象彦→本能寺・京都鳩居堂 本店→京都市役所(th-cam.com/video/3btP280eXyk/w-d-xo.html)
【岸 和郎(きし・わろう)】
K.ASSOCIATES/Architects主宰
京都工芸繊維大学、京都大学、京都芸術大学にて40年以上にわたり教鞭を執っている。その間、カリフォルニア大学バークレー校、マサチューセッツ工科大学で客員教授を歴任。日本建築家協会新人賞、日本建築学会賞など、国内外において受賞多数。主な作品には日本橋の家、紫野和久傳、京都芸術大学望天館、新行政棟・文化庁移転施設など。また作品集が各国から出版されている。
【齋藤亜矢(さいとう・あや)】
京都芸術大学 文明哲学研究所 教授
京都大学理学部卒、同大学院医学研究科修士課程修了、東京藝術大学美術研究科博士後期課程修了。博士(美術)。芸術する心の起源をテーマに、進化や発達の視点から研究している。著書に『ヒトはなぜ絵を描くのか:芸術認知科学への招待』、『ルビンのツボ:芸術する体と心』(いずれも岩波書店)など。
--------------------
協力:かづらせい/白鳳堂/象彦/鳩居堂/K.ASSOCIATES/Architects
企画:京都芸術大学 文明哲学研究所
制作:Twelve Inc.
2024年3月制作
มุมมอง: 2 321

วีดีโอ

岸和郎の建築散歩―京都寺町(後編)
มุมมอง 1.4Kวันที่ผ่านมา
建築家の目線で街を歩くと、どのような世界が見えるのでしょうか? 寺町通りは平安京東端の大路にあたり、長い歴史のある通りです。 古美術店や画廊が軒を連ねるこの路には、建築家 岸和郎氏設計の建物も多く並んでいます。 そんな寺町通りを、北から南へ。 岸和郎氏と共に、建築と歴史を語りながら、京の街を歩きます。 出演:岸和郎(建築家) / 齋藤亜矢(文明哲学研究所) 前編:梨木神社→新島旧邸→かづらせい 寺町店→下御霊神社(th-cam.com/video/KPXOtiIkgc8/w-d-xo.html) 後編:0:00進々堂 寺町店→1:27一保堂茶舗 京都本店→1:51白鳳堂→12:33京漆匠 象彦→25:11本能寺・京都鳩居堂 本店→31:36京都市役所 【岸 和郎(きし・わろう)】 K.ASSOCIATES/Architects主宰 京都工芸繊維大学、京都大学、京都芸術大学にて40年以...
【文哲研】ART meets SCIENCE #12「AIとアート」
มุมมอง 2855 หลายเดือนก่อน
京都芸術大学 文明哲学研究所主催セミナー「ART meets SCIENCE #12」の動画です。 ART meets SCIENCE#12「AIとアート」 ゲスト: 下條信輔(認知神経科学者、カリフォルニア工科大学生物・生物工学部教授) ヤノベケンジ(現代美術作家、京都芸術大学教授) 司会:齋藤亜矢(芸術認知科学,京都芸術大学文明哲学研究所教授) 開催日時: 2022/12/1(金) 17:00-19:00 *講演の撮影・録音・録画・ダウンロード、動画リンクの拡散等はなさらないようお願いいたします。 *チャットやアンケートで寄せられたご感想・ご質問への回答を、文明哲学研究所ホームページで公開しております www.kyoto-art.ac.jp/iphv/topics/5490/ 【講演概要】 生成AIの進化がめざましいなか、その現状を知り、芸術や教育についてあらためて考える必要があ...

ความคิดเห็น

  • @westvillage321
    @westvillage321 10 วันที่ผ่านมา

    大学名を変えろ 胸糞悪い 元上京区民より

  • @agatelamp9465
    @agatelamp9465 13 วันที่ผ่านมา

    こういう、実際に歩きながら話すのわかりやすくていいですね。数寄屋がプレハブ、なるほどと思いました。伝統的な建築を移築したりもできますものね。ご自身の作品への愛と一緒に作り上げた工務店への敬意も感じられて素敵な回でした。ちなみに斎藤さんが、理学部のご出身で芸術を専門にされているのも面白いですね。