- 54
- 69 019
かわばたかたる
เข้าร่วมเมื่อ 8 เม.ย. 2024
【パーソナルトレーニング PEAK Support】
⭐︎ホームページ▶︎peak-support.simdif.com/
⭐︎申し込みフォーム▶︎ docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCUepe9sfkKCICUMtJGj9eRoEB7gX1drWuxva1wCuKJv0J8w/viewform
陸上選手兼プロコーチの川端公人が自身の経験を語る、コアなファン向けコンテンツ
⭐︎ホームページ▶︎peak-support.simdif.com/
⭐︎申し込みフォーム▶︎ docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCUepe9sfkKCICUMtJGj9eRoEB7gX1drWuxva1wCuKJv0J8w/viewform
陸上選手兼プロコーチの川端公人が自身の経験を語る、コアなファン向けコンテンツ
วีดีโอ
12月28日〜29日にセミナー合宿を開催します!!どんなことをやるのか、特色は?
มุมมอง 79หลายเดือนก่อน
12月28日〜29日にセミナー合宿を開催します!!どんなことをやるのか、特色は?
「ケアはどんなことをしていますか?」への回答。(髪型が不思議な形になりました)
มุมมอง 1464 หลายเดือนก่อน
「ケアはどんなことをしていますか?」への回答。(髪型が不思議な形になりました)
確かに、これをやれば変わるかも、毎回それを思ってやる気が増していきます👍
ありがとうございます😊 それがこれだけ継続できている秘訣ですね✨その経験が指導に活きています‼︎
陸上競技のトレーニングにおいては、ハイバーorローバーどちらがオススメでしょうか?
ローバーの目的はデッドリフトで代替できるので、四頭筋を最低限鍛える必要がある意味でも、やはり基本のハイバーをやるべきだと思います。
そもそも何かの競技に特化したウエイトなどない。大腿骨の長さやバーの位置でフォームも使う筋肉も変わる。スクワットは多様な種目であり、これと決めるものではない。
パーソナルトレーニング docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCUepe9sfkKCICUMtJGj9eRoEB7gX1drWuxva1wCuKJv0J8w/viewform
詳細はこちらをご覧ください⤵︎ docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-n_stYcEsUpXq6iMRuMP_IFU7cY4rc6F8JHcHkzRcjtusLQ/viewform
持ち手が痺れるレベルの旧式は白蝋病注意ですねw
川端さんが辞めずに更にやる気をだして来年以降も頑張っていただけてホットしました。嬉しかったデス😊
ワルツさん、いつもありがとうございます✨少し気持ちが切れかかっていましたが、悔しさでまたやる気が戻りました!! 今後も引き続きよろしくお願いいたします😊
ライブ配信はここから👇 www.tbs.co.jp/sports/athletics/jita/
頑張って下さいね。応援📣してます。本当に目標達成できると良いですね。 こちらも順調に予定通りこなしています。 夕飯もホテルの横にやよい軒があるので定食をしっかり取りました。あと、本当にたまたまですが、取ったホテルの横からバスが出ていて、競技場まで直通で行ってくれます。今日下見件軽くタータンの感触を確かめて来ました。 明日は前日練習。いつものUP、筋肉刺激とマーカー走でヒップロックの確認して、最後に60m✖️1本走っておこうと思います。 やるべきことを淡々とこなして
コメントありがとうございます。京都組も熱量を上げていることと思います。 こちらは一人ですが、皆さんと共に闘うような気持ちで臨んでいます。 明日、まずは特攻隊長として全てをぶつけてきます。淡々と虎視眈々と、やるべきことをこなしていきましょう。
自分もXX型で高校時代バレーボールをしていて頻繁にジャンプをするブロッカーでしたが、3年の内疲労骨折を短期間の間で2回やりました。 練習も全く休み無しで飛び続けた結果なのかなと、同じ速筋繊維でも脆いというのを聴いて腑におちました。 現在はウエイトトレーニングに励んでいますが筋肉が付きにくいという感覚はあまりなく、高強度でセット数をこなすことが中々できないので強度を保ちつつ一回一回の質をさらに上げていこうと思いました。 長文失礼しました。
骨に関してはまた別の遺伝的要素が関係していると思いますので、一概に今回の話が当てはまるとは思えません。 一方で筋肥大に関してはXX型の速筋(アクチニン2)の方が反応が良いという文献もありますので、当たっているかもしれません。僕も筋肉はかなり付きやすいです。 コメントありがとうございました。
@@KAWABATAKIMITO 返信ありがとうございます。 筋肥大に関してですが、RR型が高重量×低レップとなると必然的に反対のXX型は低重量×高レップと考えるのですが、速筋繊維が脆いというのも考慮すると最終的なボリュームを稼ぐという点では低重量の方が良いのでしょうか? 自分は今中高重量×中レップで10セット程で筋疲労がきて完全に上がらなくなります。 高レップも過去に試しストレッチを意識した結果1週間以上かなり強い痛みの筋肉痛が続いたので色々模索中です。 度重なる長文失礼しました🙇
@@メタマッチョ遺伝子型によって確かに重量をコントロールする必要はあると思います。筋肥大は総負荷量に比例するため、負荷と回数の掛け算で総負荷量を可能な限りボリュームアップさせたいです。 同時に週あたりの総負荷量も重要なため、頻度という点も見逃せません。 個人的には競技に活かすために高負荷が中心ですが、たしかに頻度を増やすとなると負荷を減らす必要があると感じています。 従って中負荷が最適解になるのではないかと思います。最大筋力の60%〜70%あたりが妥当。10セットは明らかに多いと思います。(故、石井先生の研究では3セット以降は肥大の差があまり出ないとアナウンスしていました。)質問者さんのトレーニングの組み方を聞く限り、重量よりも回数(1セットの回数×セット数)をコントロールする方が有効だと思いました。 一方で先ほどの競技に活かすという視点では、神経系の働きは絶対に無視できないので最大筋力向上を狙った、高負荷トレーニングが必然性に求められます。 従って、遺伝子型よりも目的に応じて負荷を決めることが重要だと今は考えています。
@@KAWABATAKIMITO ありがとうございます💪
EVネイティブかとおもた
5mmのピンはニードルピンではなく段ピンですか?
段ピンにしています!!
@@KAWABATAKIMITOパンクしないんですか?
5mmピンはどこのメーカーの使ってますか??
アシックスの5mmを使用しています! 周囲の選手の反応も含めアシックスが一番良いです。
筋肉と骨の癒着が剥がせるのであれば シンスプリント予防に繋がりますかね?
そこまでのエビデンスは得られていないと思いますが、単純に血行が改善されて筋肉がほぐれることで予防に繋がると思います。
祈ってます。今、 走っている瞬間ですね。
❤🎉🎉早速、動画にしていただき、ありがとうございます。この夏の暑さは本当に対策を考えないと、やばいと思います。ノートを取って参考にしました。暑さ対策をしっかりして熱中症や水分が足りずに痙攣したりするようなことがないよう十分に注意してトレーニングや大会に臨みたいです。ありがとうございました。
リクエストありがとうございました! 年々暑くなっていますもんね…少しでもお役に立てたなら幸いです! 一緒に暑さを乗り越えましょう…!!
www.plusbody-fuji.com/ 若葉治療院富士院 ホームページ
動画いつも拝見しています。質問なのですが、今減量をされているとのことですが、試合直前まで食事量は減らしたままでしょうか?それとも、試合1週間前はメンテナンスカロリー程度に戻す、など一旦減量を中断するのでしょうか?
ありがとうございます! 理想的な体重になっており走りの調子も良いので、今の食事量を維持します。 逆に今までが食べ過ぎていたようにも感じるので、現在の食事量をキープします。 ただ、食事の内容は変えてより疲労回復を意識したメニューにします。
@@KAWABATAKIMITO回答ありがとうございます!
プライムSP2が28cmでピッタリなんですけどマックス2は28.5の方がいいですかね?
私は中学の教員ですが、優れた指導者は確かに存在していて、その共通する特徴は尊敬されていることです。人は尊敬する相手からしか学ぶことはできません。 尊敬されていない人物ほど、ことさら自分を主役にしたがります。残念ながらその事実に気付いていないのは本人だけです。 私は、川端公人コーチという尊敬する人から意欲を引き出していただき、自分の可能性を信じることができています。
ありがとうございます。 尊敬を得るために威張り、威厳を作り出すというようなニュアンスでしょうか。 確かにあるあるですよね。 僕はシンプルに競技者としての強さを高め、指導力を磨いていくことで尊敬は得られると考えています。 そして尊敬して欲しいとも思っていないし、ただ頼ってもらえる、そのことだけで満たされます。
訂正。200の決勝は棄権したので2冠ではありませんでした。勘違いしていました。すみません。
いますよね〜、そう言う連中どもって。 まあでも、実際世の中見渡すとそう言う人の方が多いと思いますし、自分もこれまではそう言う人たちに色々と物申したりしてましたけど、結局向こうが気付かない限りは無駄だと思うので、放っておくことにしました。 ただ、そう言う状況で選手を守ろうとするのはさすがだと思います。これからも、ぜひ選手に『やりやすい環境』と言うのを作ってあげてください!
ありがとうございます。 確かにそういう人の方が多いですよね。 僕もこういうマイナーな場でしか発言しません。周囲の大切な人たちに届けば十分です。 これからも変わらず選手ファーストで指導をしていきます。
聞いていても(^^)ズバリその方の事なのに、自分の事じゃないなって思ってる指導者は多いと思います(笑) 特に県の強化の先生は年に数回、強化選手を指導するとそれが教え子になります(笑)そして大半の子は伸びませんだから私は強化をやめればいいと思ってます。でも数人の教え子を増やす為に必要な事業になってます。と私が言うとアンチがきます(笑) 私は卒業した子や終わった子にしか教え子の表現をしません。そういう事です
ありがとうございます。自分自身への誓いという意味合いも含めて話しました。 塾長さん、言っちゃった。と思いましたが本当にその通りですよね。笑 実際には記録の背景にある要因は複雑なので、指導者はその一部と考えています。割合の大小はあると思いますけどね^^ 自分の指導には自信を持って、でも謙虚にいきます。塾長さんからも伝わってきます。
マックスフライ1で小指がすれちゃってハーフサイズ上げてたんですけどマックスフライ2ではフライ1よりハーフサイズ下げてもいいですかね?
僕は1と同じサイズだったということしか言えません🙏実際に見ないと何とも…
練習でよく使用しているゴムチューブはどこのメーカーですか?
メーカーはノーブランドですが、機能性はしっかりした物を使っていますよ^^
パーソナルトレーニングについて ぜひご覧ください docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScCUepe9sfkKCICUMtJGj9eRoEB7gX1drWuxva1wCuKJv0J8w/viewform
大学卒業して社会人になって、今まったく同じ気持ちなのですごく分かります! 記録会や大会等で決勝で競ってる学生を見たら羨ましくおもいます、、😢 (ぼくは10秒8前後なのでかわばたかたるさんとはタイムも試合も全然レベルちがいますが笑笑)
コメントありがとうございます。 羨ましい気持ちを隠さず受け入れて、むしろエネルギーに変換していきたいですね! まだまだお若いようですし、仕事との両立方法が変わってくれば記録は狙えますよ👍 僕もまだまだ諦めずに挑戦し続けます‼︎
自信を持って💪頑張って! 応援してます😊
大丈夫!必ずベストが出せます👌
いつも拝見させて頂いてます。 夜は何時以降食事をとらないなど、決めている部分はありますか?
ありがとうございます。 なるべく9時までには食事を終えるように意識していますが、まれに空腹で眠れないときは捕食を摂ります。
凄く力強い走りをしていますね💪
ありがとうございます😊
まあ、たまにうっかり忘れることあるんよなあ!癖付けて行けば忘れなくなるよ
怪我がなくて良かったです
ありがとう 井くんも付け忘れないようにね!笑
つけないとかありえへん
この日は頭がぼーっとしていて片方だけ付け忘れました
5レーンの方、桐生さんに似てる😮
同じ事思いました^_^
お疲れ様です これからも応援するね
ありがとう!俺もずっと応援してるよ😌
はや これからも頑張ってね
紐変えてるのかっこいいです! ちなみに紐はナイキのなんというやつですか?
ありがとうございます^^ナイキのドラゴンフライの紐を使いました!
あんちゃん久しぶり 変わったね
あんちゃんという呼び方でだいたい誰か分かりました。笑 これからも頑張ってね!
@@KAWABATAKIMITO すご ありがとうあんちゃんも頑張ってね
紐、おしゃれで良き❤
うれしす❤
キミちゃん髪短い方が良きっ❤
仲間ですね💖
コメント失礼します。 動画ありがとうございます。なかなか奥が深くて、思わず聞き入ってしまうような内容でした。 一つ質問なのですが、川端さんの両親は、短距離が得意だったり長距離が得意だったり、というのはありますでしょうか?それと遺伝子型の関係性について興味があるので、もし差し支えなければよろしくお願いします🙇
耳を傾けて下さりありがとうございます。 両親ともに文化部でしたが足は速かったようです。父親は短距離が得意で、母親は長距離が得意だったようです。 遺伝は専門外なので両親の形質がどう影響しているか分かりませんが、確かに僕自身も小さな頃から走るのは得意でした。しかし僕より素質が高い子は他にもいて、学年の中では3番目くらいでした。 これまで急激にタイムは伸びたことはなく、小学生〜25歳までじわじわ伸び続けました。(素質が高い選手は急激に伸びることがしばしばあります。) 従って、遺伝的な要因よりもトレーニングの影響が相当大きいと思います。 もう少し詳しく話した動画を近々上げるので、そちらもご覧ください。
@@KAWABATAKIMITO ご返答ありがとうございます。 そうなんですね。僕も遺伝は専門でよくわかりませんが、もしかすると多少はそう言ったものが関係してるかもしれませんね。 おそらく川端さんが動画でおっしゃっていたxx型の限界の件は、ユティックの遺伝子検査の動画だと思います。 そこでは10.46が限界、と言われていますが、川端さんが10.40を出されている時点で、そのデータはあくまで統計的なものでしかない、ということ(逆にいうと、トレーニング次第でどうにでもなる)なので、xx型の人たちの希望になるべくここからもどんどん限界をぶち破ってください👊
@@桜木華未知はい、ユティックの動画を参考にしました。別の検査では10秒32が限界と言われた人がいます。 複数の検査から、限界と言っているのはサンプルデータの最高値ということが分かってきました。 実際僕も、追い風2.2mで10秒34で走っています。公認ではありませんでしたが、その速度は出せたというサンプルが出来ました。 次は公認で出してみせます!! この度はありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
話題にしていただき、ありがとうございます😭先週の木曜日に教えていただいた2次加速から最高速へのが、これほどのタイムとなって表れるとは‼︎本当に驚きです‼️ これからもついていきます👍
コメント失礼します。 加速技術がある方が、ない場合に比べて当然最大スピードは上がると思いますが、例えばその人の加速技術が急激に上がると、スピードの変化に身体のバランスや技術が追いつかない、と言うのはよくあることなのでしょうか?
加速技術が上がることでトップスピードが上がり、体や技術が追い付かないという解釈でしょうか? 逆説的にいえば、本来のトップスピードが加速技術の未熟さによって封印されていた。それが突然引き出されるわけですから、体が追い付かない、技術が乱れるのは想像に難くないです。 結論、急激なスピードの変化に身体や技術のバランスが追い付かないことは起きると思います。
@@KAWABATAKIMITO 返信ありがとうございます。まさにそのことで、加速技術が上がることによってトップスピードが上がり、体や技術が追いつかない、ということです。分かりにくくてすみません。 この場合の改善策としては、加速走などでよりスピードがついた中での走りを練習していくのが良いでしょうか?
@@ロシアンホワイト 走るトレーニングでもある程度のところまでは伸びます。頭打ちになったら根本的なフィジカルの改善が必要になります。 それでも伸びなくなった場合が、その人の速度の限界です。 光電管を用いた測定で最高速度は計れます。 詳しく知りたい場合は一度パーソナルを受講されることをお勧めします。走練習もフィジカルトレーニングも的確な答えを示せると思います。(光電管を用いた練習も出来ます)
@@KAWABATAKIMITO ありがとうございます。一度検討してみます
私も遺伝子検査の際にxx型と診断されてとてもショックを受けました。 何故身体をあんなに速く強く動かせるのか周りが羨ましく感じたのを覚えています。かと言って長距離も遅いですが… 元々単一種目を行っていましたが、差を埋める事ができないと考え十種競技に転向しました。跳ぶ走る投げるなど合わせれば技術で差を埋める事ができ私にも戦う事ができる。それからは日本ランキングにも入り徐々に競技力を上げる事ができました! 逆境こそが人間を飛躍させるものだと改めて気付かされました。 これからも挑戦する人達のために投稿してください!
コメントありがとうございます。 同じような経験をお持ちだったのですね。 お気持ちとても分かります。 自分に合った種目、練習方法を模索していくことでXX型でも上位に食い込んでいくことは可能ですよね。コメントを頂いて改めて頑張ろうと思えました! これからもよろしくお願いいたします‼︎
はや
😮
🇯🇵日本Japan陸上fieldsandtrack.男子👨man.🏃 homme. 🇯🇵🏃多田修平さんmr. tada. 🇯🇵🏃桐生祥秀さん mr. kiriyou. 🇯🇵山縣亮太さんmr. yamagata.🇯🇵🏃白石さんmr.shirashi. 🇯🇵🏃中嶋ブルーノ 🇯🇵🏃坂井隆一郎mr. sakai.🇺🇸🏃America lio olimpic 🇯🇵🥉&🇺🇸AmericaOregon🏃 世界陸上出場 🇯🇵🏃 bestrun. 素晴らしい走り
🇯🇵日本Japan陸上fieldsandtrack.🇯🇵🏃男子👨man.100m.homme 🇯🇵kawabata kimito. 10秒second. vita. 速い🏃
Thanks🏃♂️✨
大事なところに文字つけてください。