- 22
- 2 164
つくよみちゃんと茶道小話
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 24 ก.พ. 2024
茶道やそれに類するちょっとした知識をお話しします。
日本の知識として少しでも覚えておくともしものときに便利・・・かもしれません。
日本の知識として少しでも覚えておくともしものときに便利・・・かもしれません。
茶道の小話 島台茶碗ってどんなの?
茶道の小話 -回し飲みとは何か-
th-cam.com/video/UV29MS8hcG4/w-d-xo.html
文化遺産オンライン 赤楽嶋台茶碗 旦入作
bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/530698
今回は、千家関連の流派でお正月によく使われる嶋台茶碗についてお話になります。
この茶碗、使う流派にとしては有名なのですが、その詳細については意外に知られていない部分も多かったりします。動画内では、私の知り合いの先生や、インターネットなどの情報などをまとめたものを大まかに説明させて頂いています。もし、詳細なものなど知っている方、もしくは千家以外でお祝いの席などで使われる特殊な道具など知っている方がいましたら、是非コメント欄などで教えて頂けるとありがたいです。
また、茶道に関する質問や疑問などありましたら、こちらもコメントお願いします。答えられる範囲で頑張って答えるようにします。
・利用画像
ニコニコ静画
うにょーん様 「MANA」立ち絵素材
うにょーん様 冬MANAさん立ち絵素材
みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材
イラストAC
写真AC
シルエットAC
・利用ソフト
COEIROINK:つくよみちゃん
COEIROINK:MANA
Aviutl + 追加スクリプト
Gimp2
・使用音源
DOVA-SYNDROME
効果音ラボ
効果音辞典
On-Jin ~音人~
・参考資料
改定新版 定本 楽歴代 楽美術館監修
楽直入 楽吉左エ門 著
唐物茶碗と高麗茶碗 小田栄一著
※これらの書籍は楽家や井戸茶碗の説明で使用したもので、
嶋台茶碗の説明はありません。
th-cam.com/video/UV29MS8hcG4/w-d-xo.html
文化遺産オンライン 赤楽嶋台茶碗 旦入作
bunka.nii.ac.jp/heritages/detail/530698
今回は、千家関連の流派でお正月によく使われる嶋台茶碗についてお話になります。
この茶碗、使う流派にとしては有名なのですが、その詳細については意外に知られていない部分も多かったりします。動画内では、私の知り合いの先生や、インターネットなどの情報などをまとめたものを大まかに説明させて頂いています。もし、詳細なものなど知っている方、もしくは千家以外でお祝いの席などで使われる特殊な道具など知っている方がいましたら、是非コメント欄などで教えて頂けるとありがたいです。
また、茶道に関する質問や疑問などありましたら、こちらもコメントお願いします。答えられる範囲で頑張って答えるようにします。
・利用画像
ニコニコ静画
うにょーん様 「MANA」立ち絵素材
うにょーん様 冬MANAさん立ち絵素材
みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材
イラストAC
写真AC
シルエットAC
・利用ソフト
COEIROINK:つくよみちゃん
COEIROINK:MANA
Aviutl + 追加スクリプト
Gimp2
・使用音源
DOVA-SYNDROME
効果音ラボ
効果音辞典
On-Jin ~音人~
・参考資料
改定新版 定本 楽歴代 楽美術館監修
楽直入 楽吉左エ門 著
唐物茶碗と高麗茶碗 小田栄一著
※これらの書籍は楽家や井戸茶碗の説明で使用したもので、
嶋台茶碗の説明はありません。
มุมมอง: 61
วีดีโอ
茶道の小話 茶道の言葉編 無事
มุมมอง 3921 วันที่ผ่านมา
動画中の別動画リンク ・茶道の小話 -茶道の言葉編 喝- th-cam.com/video/Tcku72IKSaQ/w-d-xo.html 今回は禅語より「無事」の説明をさせて頂きました。 この言葉は、12月になると各所のお教室やお茶席など、出さない場所はないと思うほど出てくる言葉です。 動画内でも説明していますが、基本的にこの「無事」の言葉は深読みする必要はありません。ですが、言葉の背景を知っておくと、お軸を見たときの理解がより一層深まると思います。 今回の出展である「臨済録」ですが、解釈の難しいやり取りが多いながらも非常に為になる言葉が多いです。岩波書店の臨済録は原文からの訳だけなので解釈するのが難しいですが、解説本は様々な種類がありますので、読んでみると新しい発見があると思います。特に「無事」を言及している箇所は今回紹介した以外にも複数ありますので、是非ご自身で読んでみる見てく...
茶道の小話 雑学編 織田信長とお茶な関係
มุมมอง 153หลายเดือนก่อน
今回は、信長と茶道の関係について動画にさせて頂きました。 つくよみちゃんの相方は前回に引き続きカナさんです。 信長と茶道と言えば大河ドラマなどでも登場するぐらい密接につながっていますが、意外なことに利休のように新しい焼き物を作ったり、秀吉のように独特な催しのある茶会というものはなく、東山御物を用いた豪華な茶会という感じで当時としては使用している道具はともかく、内容はそこまで目新しいものではないという見解のようです。 今風のゲーム的に言えば最高レアリティで固めた茶会、と言えばよいのでしょうか。 そんな信長の性格や名物狩り、御茶湯御政道、行われなかった本能寺の茶会について、簡単ではありますが説明していますので、ぜひ見ていってください。 ・利用画像 ニコニコ静画 うにょーん様 「KANA」立ち絵素材 みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材 イラストAC 写真AC シルエットAC ...
茶道の小話 雑学編 茶道教室の探し方
มุมมอง 124หลายเดือนก่อน
今回は、趣向を変えて茶道教室の探し方、題して動画を作成させて頂きました。 今まで茶道と関わったことがない人にとって、教室を探す、というのは思った以上に難しい、という話を聞きまして、以前コメントを頂いたことも重なりこういった動画を作りました。言葉足らずで少々理解しにくいところがありますが、質問などがあればコメントしていただけると幸いです。 また、今回から登場したカナさんですが、彼女は今後歴史の人物などのお話しの相方を担当してもらう予定です。 ・利用画像 ニコニコ静画 うにょーん様 「MANA」立ち絵素材 うにょーん様 「KANA」立ち絵素材 みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材 イラストAC 写真AC シルエットAC ・利用ソフト COEIROINK:つくよみちゃん COEIROINK:MANA COEIROINK:KANA Aviutl 追加スクリプト Gimp2 ・...
茶道の小話 -茶道の言葉編 吾心秋月似-
มุมมอง 1162 หลายเดือนก่อน
動画中の別動画リンク ・茶道の小話 -茶道の言葉編 喝- th-cam.com/video/Tcku72IKSaQ/w-d-xo.html ・茶道の小話 -茶道の言葉編 薫風自南来- th-cam.com/video/GcbNsSGQTs4/w-d-xo.html ・茶道の小話 -茶道の言葉編 掬水月手在と弄花香滿衣- th-cam.com/video/zXaZgfPVLXg/w-d-xo.html 前回より時間が空いてしまい、申し訳ありません。 今回は禅語より「吾心秋月似」の説明をさせて頂きました。 この言葉は、様々なお茶会で見かける文字ですが、出展元となる寒山詩自体を知らない、もしくはなんとなくぐらいの方が多いと思います。 少しでも内容をご理解できたら幸いです。 毎回のことながら、各キャラの言葉遣いが少々、いやかなり変なところもありますが、ご了承のほどお願いします。 ・利用画像 ...
茶道の小話 茶壷って何に使うの?
มุมมอง 1392 หลายเดือนก่อน
今回は、誰もよく知らないけど非常に重要な道具である茶壷について簡単にですが説明させて頂いています。 ・・・ただ、写真などの素材が深刻なまでになかったため、動画としてかなり見栄えがないものになってしまいました。申し訳ありません。 この動画では茶壷と新茶の話や昔話などがメインで、茶壷自体の形状については触れていません。その辺は機会がありましたら別動画が作れればよいなと思います。 毎回のことですが、話の省略や解釈違いにより、変なことを言っている場合もあると思いますので、細かい話を覚えるよりも大雑把にこんな話があるんだ、ぐらいに聞いていただけると幸いです。 ・利用画像 ニコニコ静画 うにょーん様 「MANA」立ち絵素材 みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材 イラストAC 写真AC シルエットAC ・利用ソフト COEIROINK:つくよみちゃん COEIROINK:MANA Av...
茶道の番外編 達磨ってどんな人?
มุมมอง 313 หลายเดือนก่อน
今回は達磨忌ということで達磨様の伝説について簡単にですが説明しています。 どこの家にも1つはある達磨人形ですが、その人物の伝説は意外に知らないことが多いのではないでしょうか。 色々と話すと長くなるため、3つほどをピックアップしてお話をさせて頂いています。 毎回のことながら、各キャラの言葉遣いが少々、いやかなり変なところもありますが、ご了承のほどお願いします。 ・利用画像 ニコニコ静画 うにょーん様 「伊能いお」立ち絵素材 うにょーん様 「MANA」立ち絵素材 みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材 イラストAC 写真AC シルエットAC ・利用ソフト COEIROINK:つくよみちゃん COEIROINK:MANA COEIROINK:伊能いお Aviutl 追加スクリプト Gimp2 ・使用音源 DOVA-SYNDROME 効果音ラボ 効果音辞典 On-Jin ~音人...
茶道の小話 -茶杓の歴史と真行草-
มุมมอง 773 หลายเดือนก่อน
今回は、お茶をすくう茶杓について、説明をさせてもらいました。 知らない人から見れば、ただの竹の棒ですが、成り立ちなどはわからない部分が多いものです。 合わせて、茶杓の節の位置の違いの説明もさせてもらっています。 茶杓の真行草は流派によって扱いが変わる場合もあるため、よく聞く分け方だと思ってください。 話の省略や解釈違いにより、変なことを言っている場合もあると思いますので、細かい話を覚えるよりも大雑把にこんな話があるんだ、ぐらいに聞いていただけると幸いです。 ・利用画像 ニコニコ静画 うにょーん様 「MANA」立ち絵素材 みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材 イラストAC 写真AC シルエットAC ・利用ソフト COEIROINK:つくよみちゃん COEIROINK:MANA Aviutl 追加スクリプト Gimp2 ・使用音源 DOVA-SYNDROME 効果音ラボ 効果...
茶道の小話 -茶道の言葉編 掬水月手在と弄花香滿衣-
มุมมอง 1344 หลายเดือนก่อน
所用があって作成が遅れてしまいました。 今回は「掬水月在手」と「弄花香滿衣」について説明しています。 「弄花香滿衣」は春、「掬水月在手」は秋によく見る句ですが、実は同じ場面からの出展となります。一部の参考資料でも別々の句としてではなく、十文字の句として紹介していたりと、禅語としては季節的なものはなかったのかもしれません(さすがに十文字は長いので対幅[ついふく]になると思いますが)。 毎回のことながら、各キャラの言葉遣いが少々、いやかなり変なところもありますが、ご了承のほどお願いします。 動画中の言葉説明 虚堂智愚 動画内でも軽く説明していますが、茶道界では非常に有名な禅僧です。 大徳寺は千利休をはじめ多くの茶人と縁があるため、その大元の南浦紹明(なんぽしようみよう)の師匠というのは非常に重要な立ち位置です。 とくに有名なものとして「破れ虚堂」と呼ばれる法語(仏の教えを説いた語句)が掛...
茶道の小話 -帛紗と清める理由-
มุมมอง 514 หลายเดือนก่อน
今回は、茶道で帛紗を使って道具を清める理由、ということで動画を作らせてもらいました。 普通だと「お点前だからやる」で終わりになってしまいますが、意外と理由を考え出すと、色々と思い当たるものがあると思います。 本当は清めの話だけにしようと思いましたが、思ったよりも尺が足りないため、帛紗のお話も一緒にすることにしました。 帛紗の話の方はまだ話し切っていないことがあるので、別の機会にでも続きの話を作ろうと思います。 今回も見て頂きありがとうございます。 動画作りも少しずつなれてきましたが、まだまだ構図や話の構成などがうまくないため、わかりにくい部分があると思いますが、長い目で見て頂けると幸いです。 ・利用画像 ニコニコ静画 うにょーん様 「MANA」立ち絵素材 みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材 イラストAC 写真AC シルエットAC その他画像生成AI ・利用ソフト COE...
茶道の小話 -茶道の言葉編 主人公-
มุมมอง 405 หลายเดือนก่อน
所用があって作成が遅れてしまいました。 今回は「主人公」について説明しています。 言葉としてはよく聞きますが、言葉の意味を調べてみると非常に難しい内容となっています。また、この公案の評唱ではかなり批判的なことが書かれており、さらに解釈を難しくしています(元々評唱はそういうものですが)。この動画では、一旦その辺の解釈をすべて外して、表面的な意味合いだけの話としています。 毎回のことながら、各キャラの言葉遣いが少々、いやかなり変なところもありますが、ご了承のほどお願いします。 動画中の言葉説明 無門関 無門慧開の大悟のきっかけであり、第1則[趙州狗子]内の回答「無」と、悟りの道に門や関所(ようは道しるべ)はないというところから取られた名前のようです。48則の公案が書かれていますが、どうしてこの数なのかは不明のようです。 「管理人」と叫ぶ怪物 [Lobotomy Corporation]と...
茶道の小話 -茶箱って何なの?-
มุมมอง 896 หลายเดือนก่อน
今回の動画はちょっとマイナーよりの茶箱について説明します。 ただ、動画中でもお話ししている通り、私の所属している流では あまり茶箱は盛んでないため、どちらかと言えば裏千家さんの お話のほうが多いです。 門外漢が話す内容のため、内容としては物足りないものとなりましたが、 少しでも為になりましたら幸いです。 ・利用画像 ニコニコ静画 うにょーん様 「MANA」立ち絵素材 みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材 イラストAC 写真AC シルエットAC その他画像生成AI ・利用ソフト COEIROINK:つくよみちゃん COEIROINK:MANA Aviutl 追加スクリプト Gimp2 ・使用音源 DOVA-SYNDROME 効果音ラボ 効果音辞典 On-Jin ~音人~ ・参考文献 南方録を読む 熊倉功夫 著
茶道の小話 -茶道の番外編 河童とは-
มุมมอง 406 หลายเดือนก่อน
今回は六月、七月に茶席に出る(かもしれない)河童の説明です。 アニメや小説などでもよく見る河童ですが、主だった特徴以外は知らないことが多いのではないでしょうか。 最初はかなり長い動画になってしまったため、大分削ったしたため、説明が中途半端になってる部分がありますが、ご了承ください。 動画中の言葉説明 遠野物語の河童の色 つくよみちゃんは猿の色と説明していますが、実際には間引きされた子供、という話があります。 今回の話ではあまりホラーな話は抜きにして説明しているため、説明に整合性がない可能性があります。 ・利用画像 ニコニコ静画 うにょーん様 「伊能いお」立ち絵素材 うにょーん様 「MANA」立ち絵素材 みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材 イラストAC 写真AC シルエットAC ・利用ソフト COEIROINK:つくよみちゃん COEIROINK:MANA COEI...
茶道の小話 -茶碗の洗い方って?-
มุมมอง 1287 หลายเดือนก่อน
今回の動画は茶道ではよく使うお茶碗の洗い方、と題しまして、簡単にですが説明をさせて頂いています。 普段気にしていないことだと思いますが、知らないと、例えば抹茶椀に洗剤を使ってしまいダメにしてしまう、なんてことがあるかもしれません。 少しでも参考にできると嬉しいです。 ・利用画像 ニコニコ静画 うにょーん様 「MANA」立ち絵素材 みるくぱんだ様 つくよみちゃんSD立ち絵素材 イラストAC 写真AC シルエットAC その他画像生成AI ・利用ソフト COEIROINK:つくよみちゃん COEIROINK:MANA Aviutl 追加スクリプト Gimp2 ・使用音源 DOVA-SYNDROME 効果音ラボ 効果音辞典 On-Jin ~音人~ ・参考文献 茶 利休と今をつなぐ 千宗屋 著 茶道名言集 井口海仙 著
茶道の小話 -茶道の言葉編 薫風自南来-
มุมมอง 497 หลายเดือนก่อน
今回は五月の茶席でよく見かける言葉として、「薫風自南来」を簡単にですが説明させて頂いています。 なお、私の調べ不足で、碧巌録の説明時に該当言葉を見つけることができなかったため、一部急遽追加セリフがあります。そのため、言葉のつながりがおかしい箇所があるかもしれません。 また、今回は最初の注意書きを辞めて、途中にショートなオープニングを追加してみました。 今回も、言葉遣いが少々、いやかなり変なところもありますが、ご了承のほどお願いします。 動画中の言葉説明 柳 公権 唐時代の人で、楷書で有名な方。 字が上手というのは武器なるということを体現していますね。 京都の老舗からの金平糖 緑寿庵清水さんの金平糖です。非常においしいですが、高級品です。さすが皇室に出すだけある・・・。ちなみに最高級品はかなり事前予約しないと買えないですよ。ちなみに入っている器も高級です。 ・利用画像 ニコニコ静画 ...
さらっと茶道の知識を噛じれるので、楽しく見てます。 来年はもっと登録者伸びれ🎉
コメント&応援ありがとうございます! 私自身まだまだ知識が足りていないので、皆さんと一緒にレベルアップできるように頑張りたいです。 登録者数は・・・増えるといいなぁ・・・。
ここのチャンネルのいおちゃんかわいくて好き
コメントありがとうございます。 少しでも楽しんでみて頂けるよう頑張りますので、よろしくお願いします。
茶道をやってみたいんですが、どうやって始めたらよいのかわかりません。 自分で飲む用に抹茶だけは10年ほど点てています。
コメントありがとうございます。 一番の早道は、お近くの茶道教室をインターネットなどで探して頂くことでしょうけど、ない場合も多いですからね。 その他、以下の方法などが考えられますがどうでしょうか。 ・近所の公民館、もしくはコミュニティセンターなどの講座を探してみる ・市役所などのパンフレットを探してみる ・学校の先生等が知り合いでいれば、部活関係から聞いてみる (茶道部の外部顧問として教室持ちの先生がいる可能性がある) ・何かのイベントなどで行われているお茶会の方に聞いてみる ・和菓子屋さんに聞いてみる (茶道教室の先生が利用する可能性がある) ・茶道の道具屋さんに聞いてみる。 (お茶会などでの道具の貸出など関係が深いため) ただ、本格的な教室に通う場合、良くも悪くも人付き合いや礼儀作法の厳しさなんかもありますし、お茶会などにも積極的に参加することになり大変な場面も多くなります。また流派などにもよりますが、お金などもかかります。ですが、普段の生活とは違う環境に身を置くことは心身によい刺激になることだと思います。 しっかりと勉強する気持ちが固まっているのであれば、きちんとした教室へ、とりあえず茶道の雰囲気を味わいたいというのであれば、1か月に1回やるような講座を探して参加して、気に入れば本格的に教室に所属する、という感じで探してみてはいかがでしょうか。 また、このチャンネルでは茶道に関して色々とお話しを動画とさせて頂きますので、また見て頂ければ幸いです。
@@tukuyomichanSadou ご丁寧にありがとうございます。 私自身、茶道の厳しさというのがよく分かっていないので、このチャンネルの動画を見つつ、もう少し調べてから講座を探してみようと思います。
これは、私の好きな 句です。 茶席には色々な考えの方がいらっしゃって 、本当に 空気読めないと めんどくさいです。 それで お茶をやめる人って多 1いと思います。 私も でした😂
コメントありがとうございます。 確かにお茶席に行くと、気難しい方もいますから大変ですよね。 私の場合は、諦めつつ、一つの勉強だとして思うことにしています。 すでに辞められているというのは残念ですけど、お茶席に参加したり、お点前をすることだけが茶道ではなく、勉強された内容をどう生活や考え方に生かすかが大事だと思います。 つたない動画ですが、これからも見て頂ければ幸いです。
今度お茶会に参加するので、とても参考になりました。