石川県埋蔵文化財センター
石川県埋蔵文化財センター
  • 19
  • 293 870
金沢市大場遺跡現地説明会〔令和5年6月24日(土)〕
令和5年6月24日(土)に開催した、金沢市大場遺跡の現地説明会の様子です。 平安時代から鎌倉時代の大型建物や井戸などがみつかりました。河北潟周辺では度重なる氾濫を受けながらも、地盤が安定した平安時代以降には積極的な開発が進んだことが明らかになりました。
มุมมอง: 570

วีดีโอ

七尾市矢田遺跡現地説明会
มุมมอง 2.3K5 หลายเดือนก่อน
令和5年7月30日(日)に開催した、七尾市矢田遺跡現地説明会の様子です。弥生時代後期~古墳時代の大型建造物が見つかりました。 矢田遺跡に関する資料は以下のリンクからご覧いただけます。石川県埋蔵文化財センターのホームページからもダウンロードできます。 現地説明会資料 www.ishikawa-maibun.jp/wp-content/uploads/2023/08/r5yata-toujitusiryou.pdf 令和5年度成果 いしかわの遺跡 No.74 www.ishikawa-maibun.jp/wp-content/uploads/2023/12/iseki_74.pdf 令和3年度成果 情報誌 第47号 www.ishikawa-maibun.jp/wp-content/uploads/2022/11/jouhou_47.pdf 令和4年度成果 後日石川県埋蔵文化財センターH...
令和5年度 講座 考古学最前線「水中考古学~水底から歴史を探る~」
มุมมอง 1.5K6 หลายเดือนก่อน
令和5年度 講座 考古学最前線」について 最新の考古学研究のテーマについて、第一線で活躍している研究者を講師に招き、その研究成果をわかりやすく解説し、郷土の歴史と文化に対する理解を深める一般向けの公開講座です。 日時  令和5年12月9日(土) 13:30~16:15 会場  石川県地場産業振興センター 新館コンベンションホール 講演  「水中考古学~水底から歴史を探る~」             講師:池田 榮史(いけだ よしふみ)國學院大學研究開発推進機構 教授 近年、テレビや新聞で水中遺跡の発掘が度々取り上げられるなど水中考古学が注目されています。 自身が水中考古学に携わることになった経緯をはじめ、世界・日本の水中考古学の歩み、水中での調査の難しさや試行錯誤の連続であった長崎県鷹島海底遺跡の発掘調査事例を紹介します。また、今後の目標とする沈没船の引き上げについて展望を聞きます。...
第25回いしかわの発掘展「国司巡行と能登・加賀の遺跡ー家持と為房ー」
มุมมอง 26811 หลายเดือนก่อน
【展示は終了しています】「いしかわの発掘展」は、歴史や埋蔵文化財に対する関心を高め、理解を深めていただく機会として、毎年夏季に金沢市中戸町にある石川県埋蔵文化財センターを会場として開催しています。  この動画では第25回いしかわの発掘展「国司巡行(こくしじゅんこう)と能登・加賀の遺跡ー家持(やかもち)と為房(ためふさ)ー」の様子をご紹介します。 音声について ●VOICEVOX:四国めたん
金沢市米泉遺跡から出土した土偶の裏側をお見せします。
มุมมอง 244Kปีที่แล้ว
石川県埋蔵文化財センターの展示品の中でも、特に人気が高い、金沢市米泉遺跡から出土した土偶の裏側をお見せします。 普段は、ガラスケース越しに土偶の表側しか見ることができないので、デジタルカメラで撮影した画像を3Dモデル化して裏側をご覧いただけるようにしました。 音声について ●VOICEVOX:四国めたん 音楽について ●甘茶の音楽工房 amachamusic.chagasi.com/
令和4年度第1回ホール展「縄文時代の米泉遺跡-漆製品を中心に-
มุมมอง 2.4Kปีที่แล้ว
令和4年度 第1回ホール展の概要(展示期間終了) 米泉遺跡は、北陸鉄道石川線 押野駅から北東300mの位置にあり、縄文時代後期・晩期、弥生時代中期、平安時代にかかる複合遺跡です。縄文時代は、複数の建物や河道が確認されました。河道からは、漆塗櫛やトチやクリなどの種皮が発見されました。発掘調査をしたのは、30年以上前になりますが、現在においても手取川扇状地における縄文集落の調査は 少ないため貴重な発掘事例です。 縄文時代後・晩期の集落遺跡として有名な金沢市米泉遺跡からは、土器や木製の櫛、石製の祭祀具などに赤色の漆を塗っています。また、漆液を貯めた土器や漆を漉したとみられる編布など漆製作に関連しものが出土しており、これらの展示とともに縄文時代の漆文化を紹介します。 縄文時代後・晩期の集落遺跡として有名な金沢市米泉遺跡からは、赤色の漆が塗られた土器や木製の櫛、石製の祭祀具などが出土しました。...
令和4年度 第24回古代体験まつり
มุมมอง 296ปีที่แล้ว
令和4年10月2日(日) 古代体験まつりの様子をご紹介します。
令和4年度 講座 考古学最前線 「文化財をよりよく知るための技術活用-三次元計測と遺跡探査を軸に-」
มุมมอง 989ปีที่แล้ว
令和4年度「講座 考古学最前線」について  最新の考古学研究のテーマについて、第一線で活躍している研究者を講師に招き、その研究成果をわかりやすく解説し、郷土の歴史と文化に対する理解を深める一般向けの公開講座です。 日時  令和4年12月10日(土) 14:00~16:30 会場  石川県地場産業振興センター 新館コンベンションホール 講演  「文化財をよりよく知るための技術活用-三次元計測と遺跡探査を軸に-」             講師:金田 明大(かねだ あきひろ)独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所 埋蔵文化財センター長兼 遺跡・調査技術研究室長  従来の発掘調査では、古墳や竪穴住居等の遺構と土器・石器等の遺物を写真撮影や図化することにより平面的な情報として記録してきましたが、近年では、写真の三次元解析やレーザー測量の技術が進展したことから、立体的な情報として記録する方...
重要文化財「加賀郡牓示札」、県指定有形文化財「野々江本江寺遺跡出土品」の公開、八日市地方遺跡「柄付き鉄製鉇」の特別公開
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
古代のお触書といわれる、重要文化財「加賀郡牓示札」、中世の墓地景観を彷彿とさせる、県指定有形文化財「野々江本江寺遺跡出土品」を、春と秋に公開しています。 また、特別公開として、小松市八日市地方遺跡から出土した「柄付き鉄製鉇」も展示します。 ●音声について VOICEVOX:玄野武宏 音楽について ●甘茶の音楽工房 amachamusic.chagasi.com/
金沢市観法寺墳墓群現地説明会
มุมมอง 838ปีที่แล้ว
令和4年9月23日(金)に開催した、金沢市観法寺墳墓群の現地説明会の様子です。 弥生時代後期から終末期にかけての墳丘墓が7基確認されました。1号墳丘墓からは鉄刀が出土しています。 また、弥生時代後期の竪穴建物も確認されています。 音声について ●VOICEVOX:四国めたん 音楽について ● 甘茶の音楽工房  amachamusic.chagasi.com/
輪島市宅田上野山遺跡現地説明会
มุมมอง 737ปีที่แล้ว
令和4年9月17日(土)に開催した、輪島市宅田上野山遺跡現地説明会の様子です。縄文時代の土器、石器が大量に出土したほか、古代の掘立柱建物も確認されています。 音声について ●CV:つくよみちゃん@COEIROINK 音楽について ● 甘茶の音楽工房  amachamusic.chagasi.com/
何だろう 何かしら あけよう歴史のタイムカプセル
มุมมอง 14Kปีที่แล้ว
何だろう 何かしら あけよう歴史のタイムカプセル
何だろう 何かしら ふるさとの歴史とふれ合おう ー保存と活用ー
มุมมอง 622ปีที่แล้ว
何だろう 何かしら ふるさとの歴史とふれ合おう ー保存と活用ー
何だろう 何かしら 歴史と文化のジグソーパズル
มุมมอง 644ปีที่แล้ว
何だろう 何かしら 歴史と文化のジグソーパズル
まいぶん古代体験マニュアル「縄文土器をつくろう」その2
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
まいぶん古代体験マニュアル「縄文土器をつくろう」その2
まいぶん古代体験マニュアル「火おこしの歴史」
มุมมอง 1Kปีที่แล้ว
まいぶん古代体験マニュアル「火おこしの歴史」
第24回いしかわの発掘展「城下町のいとなみ」
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
第24回いしかわの発掘展「城下町のいとなみ」