Learn by Creation NAGANO
Learn by Creation NAGANO
  • 31
  • 14 347
「ルール」の捉え方、考え方を学ぶ!『学びのルールワークショップ』レクチャー
『学びのルールワークショップ』の申し込みページ(Peatix)はコチラ。
manabinorule20240216.peatix.com
この動画は、Learn by Creation NAGANO主催の『学びのルールワークショップ』に向けたレクチャー動画です。
まずは、このプログラムの趣旨やルールについての考えを、動画に短くまとめましたのでぜひご覧ください。動画を見て興味を持たれた方はぜひお気軽に無料オンラインWSからご参加ください。
==================
【学びのワークショップ】
「ルール」の捉え方、考え方を学ぶワークショップを開催します。
1月にオンラインのワークショップ(参加無料)、2月に長野県泰阜村にて2泊3日のワークショップ(有料)というプログラムです。
■Overview
社会にはさまざまなルールがあります。学校や職場、家庭においても、あるいは友人同士の暗黙のルールなど。暗黙のルールのように自然発生的に生まれるものもあれば、校則や就業規則のように明文化されたルールもあります。実社会も、仮想空間もルールに満ちています。
それほど身近に溢れるルールに対して、私たちは学校などで「守る」の必要性は教えられてきましたが、それ以外の接し方、つまり「ルールをつくる」「ルールをかえる」「ルールをやぶる」など、他にもあるはずの方法について十分に学んできたことはありませんでした。
コロナ禍の行動制限やSNSでのマナーや炎上など、社会的にはルールを重視される傾向が高まりつつある現在、一度ルールについて私たちはどんな見方や行動を取ることができるか共に探ってみませんか。
ルールの見方、とらえ方などを探るプログラムのファシリテーターを務めるのは、40年にわたって自然の中で子どもたちが暮らしから学ぶ場を運営してきたNPO法人グリーンウッド自然体験教育センターで事務局長を務める齋藤新さんと、数々の企業の組織開発などに携わってきた アート教育や企業の組織開発などに関わってきた臼井隆志さんです。
■企画者・ファシリテーター紹介
・齋藤新(しん)
Learn by Creation NAGANO 実行委員。「暮らしから学ぶ根っこ教育」を自然のなかで実践するNPO法人グリーンウッド自然体験教育センターの事務局長として、事業を統括。またグリーンウッドとして県庁と山村留学の協議会に参加するほか、自身が持つ「認定ファンドレイザー®」の資格を活かして、ファンドレイジングの支援も行う。2022年から参加した Learn by Creation NAGANO では、現在、新しいプロジェクトを企画中。現在の活動拠点は、グリーンウッドの所在地である長野県下伊那郡泰阜村。
・臼井隆志
アートエデュケーター/ファシリテーター。児童館でのアートプロジェクトや百貨店の新規事業として幼児教室の企画・運営を担当。現在は株式会社MIMIGURIに参画し、組織開発・事業開発に携わっている。同時に個人として森美術館「ファミリーアワー」の企画設計や、松戸市の中高生の居場所づくり事業に携わっている。著書に『意外と知らない赤ちゃんのきもち』(スマート新書)がある。
■対象
・大学生
・20代の企業や自治体などにお勤めの方
・若手の学校教員(小〜高校)の方
■プログラム概要
1/10 水曜の20時〜と 1/21 日曜の 20時〜 2回(いずれも同内容)無料のオンラインのWSのいずれかにご参加ください。
プログラムの詳細については、上述の申し込みページ(Peatix)にてご確認ください。
00:00 予告
01:55 イントロダクション
04:24 『学びのルールワークショップ』企画背景
11:50 ルールの大切さ
14:48 経験してきたルールを振り返る
17:21 だいだらぼっちの『3つの掟』が生まれた背景
19:35 『3つの掟』はこうして作られた
22:22 『3つの掟』に込めた想い
28:19 『3つの掟』を活かすための知恵
31:49 ワークショップのご案内
35:25 ワークショップの申し込み方法
มุมมอง: 171

วีดีโอ

「学びの入り口」 Learn by Creation NAGANO 2023 Program2 大手智之/佐藤蕗/齋藤新
มุมมอง 462ปีที่แล้ว
「学びの入り口」 学びの入り口はあらゆるところにあります。それはつねに綿密に設計されたり、強制的に用意されたものとは限りません。 「なんでだろう?」と自分たちのなかに芽生えた不思議や驚きから始まる学び。 「親と子」「先生と生徒」という立場を超え、子どもも大人も垣根なく没頭する中で自然と立ち上がる学び。 どうやらそんな学びの入り口もあるのです。 ゲストにお迎えする大手智之さんが主宰する未来工作ゼミでは、スタッフは何かを教える先生ではなく、ともに作って遊んで学ぶ存在として子どもたちと接しています。また、子どもの手づくりおもちゃ作家として活躍されている佐藤蕗さんは、自分が普通にやっていることが自然と育児につながっていくことを大切にされています。 撮影場所:横町Lab www.futurecraft.jp/about/facility/#access 00:00:00 オープニング 00:0...
「どうして学ばないといけないの?」 Learn by Creation NAGANO 2023 Program1 阿部守一/鳥羽和久/森いづみ
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
「どうして学ばないといけないの?」 そう問いたいのは子どもだけではなく、じつは大人たちもではないでしょうか? 社会の変化に適応するよう新たに課される学び。焦りや不安を背景に、追い立てられるように学びに向かう、そんな感覚はないでしょうか。 本プログラムでは、そのようなモヤモヤを抱える人たちから事前に集めたお悩みに答える形で、いわゆる主体的な学びについて考えていきます。 画一的な教育の弊害について本イベントでもたびたび言及してきた長野県知事・阿部守一さん、そして著作『君は君の人生の主役になれ』において「勉強しなくても生きていける、それでも学ぶことには価値がある」と主張する作家の鳥羽和久さんをゲストに迎え、学びを捉え直していきましょう。 ▼鳥羽さんのインタヴュー記事も作成しましたのでぜひご覧ください note.com/lxcnagano/n/n9896ea16b1df 00:00:00 オ...
「次世代を担う若者たちが目指す”新しい学び”とは?」公開企画カイギ【プレーヤーズコネクト2021】(渋川駿伍/内山拓巳/北村理紗/佐藤和花/手塚慧介/福永理紗)
มุมมอง 1942 ปีที่แล้ว
新しい学校を創るとしたら、どんな学校にしたいですか? 様々な分野で活動している若者たちが、様々な観点から新たな学校を考えます。校則、授業の内容、設備など・・・ 「私たちにとって、自分が学びたいと思えるものが見つかりやすい環境」を展開するには、どんな学校が理想なのか? 登壇している若者だけでなく、プログラムに参加している皆さんの意見などチャットを通して、参加者全員で自分自身を見つめなおす時間にしましょう。登壇している若者と共に、新たな学びが生まれる学校は自分の環境にどうあってほしいのか、一緒に考えませんか? nagano.learnx.jp/event/1786/ 【パネリスト】 ■内山 拓巳 Takumi Uchiyama 学生団体ACT代表。長野県上田市出身。進学した高校がユネスコスクールに加盟しており、SDGsに出会う。探究活動を通して関心を深め、学生団体ACTに入団。その後、学...
Learn by Creation NAGANOの縁側【プレーヤーズコネクト2021】(内堀繁利/木下巨一/栗林梨恵/小林達矢/竹内延彦/竹村詠美/西山卓郎/箱山正一/馬場智一/森いづみ)
มุมมอง 1842 ปีที่แล้ว
立場も役割も異なるLearn by Creation NAGANO 実行委員会のメンバーたちが、事例をもとにそれぞれ自分の思う「つくるから学ぶ」を語ります。Learn by Creation NAGANOは、「つくる」も「学ぶ」も十人十色のやり方があると考えます。ものを作ることだけが「つくる」でもなく、インプットを経て知識やスキルが身に付いてレベルアップすることが「学び」でもない。それらが合わさる「つくるから学ぶ」はいわゆる「学び」や「つくる」と何が違うのか。 多様な「つくるから学ぶ」が溢れる長野県の事例などをもとに、実行委員会のメンバーたちによる対話は、きっと参加者の皆さんにとって「もしかしたらこれもつくるから学ぶことでは?」と考えるきっかけになると思っています。そんなアイデアが浮かんだ方は、ぜひLearn by Creation NAGANOの交流会にご参加ください。共にそのアイ...
生徒が語る!高校最前線:違いを味わう特色ある学び【プレーヤーズコネクト2021】(廣田昌彦/ゆでたかの/上田高等学校/須坂高等学校/白馬高等学校/育英西中学校・高等学校)
มุมมอง 1752 ปีที่แล้ว
みなさんは高校の学びにどのような印象をお持ちですか? 今の高校の学びは、地域や多様なステークホルダーとの連携など、高校の中に留まらない様々な形で展開されています。 文化、環境、立場など沢山の違いを持つ人と連携しながら展開する学び、まさに「違いを味わう」中で、高校生はどのようなことを感じているのか? WWL(ワールド・ワイド・ラーニング)コンソーシアム構築支援事業カリキュラム開発拠点校として様々な探究活動に取り組む長野県上田高等学校、「高校生ホテル」をはじめ、地域と協働した教科横断型の特色ある学びを実践している長野県白馬高等学校などが登壇し、生徒のリアルな声で語ります。 これから高校に進学する中学生、現役高校生、自分が高校生だった頃のイメージがそのまま残っている大人の方などに是非ご覧いただきたいプログラムです。 nagano.learnx.jp/event/1904/ 【パネリスト】 ...
森のようちえんと魅力的な幼保小のつながり【プレーヤーズコネクト2021】(竹内延彦/おおたとしまさ/田中節子/中島愛子)
มุมมอง 2732 ปีที่แล้ว
昨年度のキックオフイベントに引き続き、このプログラムでは「森のようちえん」を取り上げます。今回は、「ルポ 森のようちえん SDGs時代の子育てスタイル (集英社新書)」の著者、おおたとしまささんをお迎えし、乳幼児期から小学校入学時の時期に焦点を当て、ゲストの方々とともに話題を広げ深めていく90分になります。 また、今回のモデレーターは自然の中で生き抜く力を育む「信州やまほいく」普及事業でご活躍された竹内延彦さん(現池田町教育長)です。様々な現場を見てこられた竹内さんに、おおたさんやゲストのみなさま、視聴者のみなさまとを繋げていただきます。 この他にも、現職の校長先生や森のようちえん卒園生の保護者にも登園していただく予定となっています。長野県内外における「森のようちえん」「自然保育」「野外保育」における、乳幼児期から小学校入学時のつながりに焦点化しているプログラムです。 乳幼児の保護者...
積もる話:ずっと読もうと思っていて読まずにいる本を語る【プレーヤーズコネクト2021】(東野華南子/飯田光平/大作光子/佐々木巌)
มุมมอง 1692 ปีที่แล้ว
買ったけど机に積み重なったままの本。 買ったことすら忘れている電子書籍の本。 借りては読まずに延長を繰り返す図書館の本。 Amazonのほしい物リストに溜まる本。 いくつもの読まずにいる本を、その人はなんで読みたいと思っているのでしょうか。 本を読みたいという気持ちは、その人の持っている『問い』。 読んだ本の内容から学ぶのではなく、読みたい他者の問題意識から学ぶのも面白い。 読みたいけれどまだ読んでいない本への期待や読みたい理由を語り合うことで、自分の中の問題意識を自覚したり、他者の問題意識との違いを一緒に味わいましょう。 nagano.learnx.jp/event/1736/ 【チャプター・構成】 0:00 「ずっと読もうと思っていて読まずにいる本を語る」って? 02:24 登壇者の自己紹介 07:18 飯田光平さんの暮らし・生業に影響を与えた既読本 16:05 東野華南子さんの...
違いの味わい方 “みんな違って、みんないい”の半歩先へ【プレーヤーズコネクト2021】(野口晃菜/阿部守一/川向思季)
มุมมอง 5192 ปีที่แล้ว
インクルーシブな社会、教育が必要だと私たちはきっとそれぞれ思っていると思います。 そんな世界を作っていく上でとても大切だと感じていることの一つが、自分たち一人一人違うが同じ一人の人間であるということを”腹落ち”することじゃないかと感じています。 インクルージョン研究者の野口さんをホストに、それぞれ全く違う個性・背景を持つ阿部知事、川向さんと、三者三様な登壇者の対話を通じて、そもそも違うとは何か、「みんな違って、みんないい」の”みんな”とは誰かを、一緒に味わいましょう。 nagano.learnx.jp/event/1761/ 【チャプター・構成】 00:00 野口さんからのインプット 35:33 対話 1:16:59 最後に一言 【パネリスト】 ■阿部 守一 Shuichi Abe 長野県知事。1960年生まれ。1984年東京大学法学部卒業後、自治省勤務、2001年長野県企画局長、同...
共育移住さんを連れてきた。【プレーヤーズコネクト2021】(佐々木巌/杉本由起/中村詩織/森美保子)
มุมมอง 952 ปีที่แล้ว
子どもにとって、より良い学びの環境を求めて、長野県に「教育移住」をする人が増えています。豊かな自然環境や、子どもが主体的・協働的に学べる風土や環境のある学校の存在が、その選択を後押ししています。 一方で『教育移住』というと、、、 ・子どもの教育のために移住までできる、経済的に余裕のある人たちの選択肢 ・子どもにとって良い教育というリターンのために、生活や経済的なリスクを抱える といったイメージを持つ方も多いでしょう。 しかし、子どもではなく親に視点を変えてみると、子どもの教育をきっかけに移住をしている人たちの中には、自分自身が新しい環境に身を置いたことによって、それまで感じることのできなかった楽しみや気づき・学びを日々の暮らしの中から得ている方がいらっしゃいます。 リターン(子どもにとっての良い教育)に対する投資(教育移住)としてではなく、新しい環境の中で出会う、自然や土地の人々とい...
これからの学びにふさわしい学校空間とは【Learn by Creation NAGANO】(赤松 佳珠子/佐野 亮子/曽根原 好彦/村澤 史浩/佐々木 巌)
มุมมอง 1.9K3 ปีที่แล้ว
従来の知識の習得を中心とした学習から、「探究的な学び」への転換が求められている昨今、新しい学びに対応できる学校環境の整備が求められています。また、全国の公立学校施設の多くは老朽化が進み、一斉に更新の時期を迎えています。 こうした課題を検討するため、長野県教育委員会に「県立学校学習空間デザイン検討委員会」が設置され、昨年8月、同検討委員会は報告書「長野県スクールデザイン2020~これからの学びにふさわしい施設づくり~ 」(www.pref.nagano.lg.jp/kyoiku/koko/dezain/documents/01.pdf)をまとめました。 本イベントでは、同委員会委員長を務めた建築家の赤松佳珠子氏を迎えて、同報告書の趣旨を多くの皆様と共有し、これからの学校空間のあるべき姿をともに考えるきっかけとするものです。 【当日のプログラム】 ■第1部 ・曽根原 好彦さん「これからの...
長野県の幼児の学びの今【Learn by Creation NAGANO】(海野 暁光/内保 亘/関 裕子/堀 昌浩)
มุมมอง 4703 ปีที่แล้ว
土地も広く、地域色の豊かな長野県では、幼少期の学びもまた個性豊か。長野県ならではの取り組みとしては、自然の中で生き抜く力を育む「信州やまほいく」などが有名ですが、「聞いたことより見たこと、見たことよりやったこと、やったことより発見したこと」としてより深い実践を重視するこども園などもあります。 このプログラムでは、そうした長野ならではの幼少期の学びの一部を紹介いたします。ゲストには、安心した環境の中で実践することの大切さを育む認定こども園深志 園長 海野暁光さん、「0歳から100歳までの子どもたちと共に」やまほいくを実践する森のようちえん ちいろば園長 内保亘さん、そして長野県の保育士さんたちを支援する幼児教育コーディネーターの関裕子さんをお招きします。そして、お三方から長野県の幼少期の学びの特徴とは何かを聞き出してくれるのは、学習環境のデザインと保育者の育成に取り組む Learnin...
まじる長野、学ぶ長野【Learn by Creation NAGANO】(伊東 豊雄/小川 さやか/ドミニク チェン/千々和 淳)
มุมมอง 9273 ปีที่แล้ว
すぐれた学びの環境には多様性が大事だとよく言われています。 人やモノに溢れた東京など都市部と比較して、長野県にはどのような多様性があるのでしょうか? Week2の「立場を越える」のオープニングセッションとして、地域の人や自然と混じり合いながらのまちづくりとこれからの建築を探る伊東豊雄さん、アフリカなどの人々の暮らしの研究を通して、社会に溶け込まず、対立せずに生き抜く個のあり方を提示された小川さやかさん、そして個でありながら共でもあるかたちの一つとして「わたしたちのウェルビーイング」を提起されたドミニク・チェンさんをお迎えします。 この3名の方に共通するのは、長野で少年時代や学生時代を過ごした縁と、「まじる」ということをとても大切されている点です。今まさに移住者も増えつつあり「まじり合う」長野について、それぞれ分野も異なるこのお三方が互いにまじりあいながら、「多様性」やその中での個のあ...
教育行政の責任者たちが聞く、考える、答える【Learn by Creation NAGANO】(伊藤 信男/小池 眞利子/澤井 淳/竹内 延彦)
มุมมอง 3923 ปีที่แล้ว
日々、現場で創意工夫をしながら悩み奮闘する先生方。もっと地域の教育をよくしたいと願う保護者の方々。どのようにすれば学びを支援できるだろうと思う地域の人々。そんな様々な立場からの声に教育行政の責 者(教育長や校長)たちが真剣に耳を傾け、考え、答えるのが本企画です。 今回、学びの関係人口を増やそうと立ち上がった彼らの思いは「もっと現場や様々な立場の人たちと対話しなければいけない」というものでした。従来のように学校で学ぶだけでは個別最適な学びが保障されにくい今、家庭や地域での学びの可能性に大きな期待が寄せられています。その環境づくりには、教育行政や学校現場だけでなく、この未曾有の社会変化に直面している私たち一人ひとりの参加が不可欠ではないでしょうか。 子育てや教育をテーマにすることで、立場を越えた幅広い対話が可能になるはずです。古くから教育県と言われてきた信州の土壌に一粒ずつ丁寧に蒔かれ...
LXC University 1時限目『アナタの知らない世界 −自分の好きを見つけよう−』【Learn by Creation】(長野県松本県ケ丘高等学校 高校生チーム/羽賀 規真)
มุมมอง 2103 ปีที่แล้ว
本企画は長野県松本県ケ丘高等学校の高校生が企画・運営をするイベントです。 小学生から大人までの多様な人達が「自分の好きなこと」について熱く語るために場を用意し、聴衆のみなさんに「新しい世界」を感じてほしいという想いのもとに、11月から企画会議を重ね、当日の運営を頑張っています! ご参加の皆様はどうぞ暖かくお見守りくださいませ。 LXC Universityとは、「学びの関係人口を増やす」という目的のもと作られた架空の学校です。これからの学びに興味関心を持つ人達が集まり、様々な講座での対話やものづくりを通して参加者同士から学ぶ場です。運営母体は、高校生。学び続けることが好き、これをきっかけにこれまでの自分を変えたい、好奇心を持って自分の世界を広げたいという思いを持っている人を待っています。 本企画はLXC University第一回企画ということで、「アナタの知らない世界 −自分の好き...
私たちはどのように学びを自治(つく)っていくのか【Learn by Creation】(Learn by Creationメンバー/清水 淳子/佐々木 巌)
มุมมอง 2413 ปีที่แล้ว
私たちはどのように学びを自治(つく)っていくのか【Learn by Creation】(Learn by Creationメンバー/清水 淳子/佐々木 巌)
中山間地域の学びや体験を拡張するICT活用とは【Learn by Creation NAGANO】(大谷 真樹/中島 武/宇佐美 昌博/依田 大志/讃井 康智)
มุมมอง 1963 ปีที่แล้ว
中山間地域の学びや体験を拡張するICT活用とは【Learn by Creation NAGANO】(大谷 真樹/中島 武/宇佐美 昌博/依田 大志/讃井 康智)
【LXC University】2時限目『新たな自分になレンダー』Learn by Creation NAGANO
มุมมอง 943 ปีที่แล้ว
【LXC University】2時限目『新たな自分になレンダー』Learn by Creation NAGANO
生きる力を地域で育む【Learn by Creation NAGANO】(中邑 賢龍/太田 いく子/森 和成/草本 朋子)
มุมมอง 7293 ปีที่แล้ว
生きる力を地域で育む【Learn by Creation NAGANO】(中邑 賢龍/太田 いく子/森 和成/草本 朋子)
個人や地域ネットワークから生まれる教育イノベーション【Learn by Creation】(Ted Dintersmith/Josh Reppun/Sunanna Chand/竹村 詠美)
มุมมอง 1793 ปีที่แล้ว
個人や地域ネットワークから生まれる教育イノベーション【Learn by Creation】(Ted Dintersmith/Josh Reppun/Sunanna Chand/竹村 詠美)
個別化、協働や共創を促す学びの空間と環境【Learn by Creation NAGANO】(荒木 貴之/森 いづみ/丑田 俊輔/栗林 梨恵)
มุมมอง 5203 ปีที่แล้ว
個別化、協働や共創を促す学びの空間と環境【Learn by Creation NAGANO】(荒木 貴之/森 いづみ/丑田 俊輔/栗林 梨恵)
集え!!偏人たち【Learn by Creation NAGANO】(篠原 七彩/郷 進太郎/宮田 浩司/ゆでたかの/吉川 みのり)
มุมมอง 2403 ปีที่แล้ว
集え!!偏人たち【Learn by Creation NAGANO】(篠原 七彩/郷 進太郎/宮田 浩司/ゆでたかの/吉川 みのり)
学齢・学校を超えて一貫した学びと遊び 理想と課題【Learn by Creation NAGANO】(松下 妙子/小林 雅彦/國松 秋穂/市川 力)
มุมมอง 3453 ปีที่แล้ว
学齢・学校を超えて一貫した学びと遊び 理想と課題【Learn by Creation NAGANO】(松下 妙子/小林 雅彦/國松 秋穂/市川 力)
コミュニティスクールの可能性〜地域と学校で協働する学び〜【Learn by Creation NAGANO】(前川 浩一/小野 伸二/元田 和行/横手 健二/高野 薫/勝山 貴代)
มุมมอง 1.2K3 ปีที่แล้ว
コミュニティスクールの可能性〜地域と学校で協働する学び〜【Learn by Creation NAGANO】(前川 浩一/小野 伸二/元田 和行/横手 健二/高野 薫/勝山 貴代)
20年続く地域通貨コミュニティが自治(つく)り続けること【Learn by Creation NAGANO】(孟 晗/安井 啓子/坂倉 杏介/佐々木 巌)
มุมมอง 5393 ปีที่แล้ว
20年続く地域通貨コミュニティが自治(つく)り続けること【Learn by Creation NAGANO】(孟 晗/安井 啓子/坂倉 杏介/佐々木 巌)
チームでつくる学びの事例と気づき【Learn by Creation NAGANO】(西山 卓郎/栗林 梨恵/小島 有/曳田 裕子/井上 太智/千々和 淳)
มุมมอง 2103 ปีที่แล้ว
チームでつくる学びの事例と気づき【Learn by Creation NAGANO】(西山 卓郎/栗林 梨恵/小島 有/曳田 裕子/井上 太智/千々和 淳)
子どもの主体性を引き出す学び【Learn by Creation NAGANO】(神津 長生/北澤 嘉孝/小木曽 一希/荒井 英治郎)
มุมมอง 7493 ปีที่แล้ว
子どもの主体性を引き出す学び【Learn by Creation NAGANO】(神津 長生/北澤 嘉孝/小木曽 一希/荒井 英治郎)
地域との関わりが生む深い学びの体験とは【Learn by Creation NAGANO】(塚原 諒/赤坂 隆宏/境 久雄)
มุมมอง 3433 ปีที่แล้ว
地域との関わりが生む深い学びの体験とは【Learn by Creation NAGANO】(塚原 諒/赤坂 隆宏/境 久雄)
Learn by Creation NAGANO が目指す自治(つく)る学び【Learn by Creation NAGANO】(阿部 守一/内堀 繁利/竹村 詠美/井上 英之)
มุมมอง 4233 ปีที่แล้ว
Learn by Creation NAGANO が目指す自治(つく)る学び【Learn by Creation NAGANO】(阿部 守一/内堀 繁利/竹村 詠美/井上 英之)
ゆるクリラジオNAGANO #02
มุมมอง 1113 ปีที่แล้ว
ゆるクリラジオNAGANO #02