- 131
- 137 945
冒険部Tube
เข้าร่วมเมื่อ 25 ก.ค. 2020
冒険部の活動記録
アウトドアやスポーツ好きの仲間たちと
主に登山をしながら大自然の
絶景スポット巡りをしています。
ついでに温泉やグルメや神社や
その地の伝説や壮大な歴史などを
気が向いた時に更新していきますので
チャンネル登録や楽しいコメントなど頂けたら超嬉しいです!
ただあくまで
興味がある方だけに見て頂だければ良く
収益目的ではないSNS感覚なので
人としてのモラルがないコメントや
仲間が不快に感じる絡みは当然
即ブロックします!笑
アウトドアやスポーツ好きの仲間たちと
主に登山をしながら大自然の
絶景スポット巡りをしています。
ついでに温泉やグルメや神社や
その地の伝説や壮大な歴史などを
気が向いた時に更新していきますので
チャンネル登録や楽しいコメントなど頂けたら超嬉しいです!
ただあくまで
興味がある方だけに見て頂だければ良く
収益目的ではないSNS感覚なので
人としてのモラルがないコメントや
仲間が不快に感じる絡みは当然
即ブロックします!笑
東京夜景イルミネーション巡り(RUN)
東京イルミネーション
東京ドームシティ
お茶の水
秋葉原
大手町
日比谷
有楽町
新橋
浅草
牛嶋神社
東京スカイツリー
池袋西口公園
新宿
東京都庁
表参道
渋谷
東京ミッドタウン
六本木ヒルズ
東京タワー
目黒
レインボーブリッジ
お台場
冒険部
タケ
TAKE Profile
www.canmego.com/hairsalon
#イルミネーション #夜景 #絶景 #東京
#ランニング #トレーニング
#観光 #冒険部 #Japan
東京ドームシティ
お茶の水
秋葉原
大手町
日比谷
有楽町
新橋
浅草
牛嶋神社
東京スカイツリー
池袋西口公園
新宿
東京都庁
表参道
渋谷
東京ミッドタウン
六本木ヒルズ
東京タワー
目黒
レインボーブリッジ
お台場
冒険部
タケ
TAKE Profile
www.canmego.com/hairsalon
#イルミネーション #夜景 #絶景 #東京
#ランニング #トレーニング
#観光 #冒険部 #Japan
มุมมอง: 62
วีดีโอ
日本百名山「両神山」の不思議体験
มุมมอง 192หลายเดือนก่อน
日本百名山「両神山」 冒険部 タケ ツボッチ オッキー 四阿屋山の両神神社 th-cam.com/video/9zYzSkmqy_w/w-d-xo.htmlsi=W6pF1c72O7m6w8tf アメブロ「両神山」 ameblo.jp/offside-take/entry-12339475353.html 三峯神社 th-cam.com/video/GU7tFU4aDy4/w-d-xo.htmlsi=5fldyz97BGXMd7zG TAKE Profile www.canmego.com/hairsalon #登山 #日本百名山 #両神山 #鎖場 #秘境 #神 #龍 #神社 #歴史 #神話 #都市伝説 #冒険部 #Japan
妙義山PART2「妙義神社の天狗の正体」
มุมมอง 90หลายเดือนก่อน
妙義山 冒険部 タケ フカザワ おーりん ファー メイ マヤ なおみ 妙義山PART1 th-cam.com/video/oJ3gXnXOxBo/w-d-xo.htmlsi=QjGNALrWy5QZ5NpG 出雲国波加佐神社 th-cam.com/video/YVgMzcNd3kY/w-d-xo.htmlsi=CWtXLivYA-Gi7uti TAKE Profile www.canmego.com/hairsalon #登山 #妙義山 #世界一 #日本三大 #絶景 #神社 #天狗 #鬼 #歴史 #神話 #都市伝説 #パワースポット #山ガール #冒険部 #Japan
出雲PART2④「番外編」
มุมมอง 3322 หลายเดือนก่อน
延喜式内社 武蔵国一宮氷川神社 上野国一宮貫前神社 冒険部 タケ 出雲PART1 th-cam.com/video/pksE1MDz7_s/w-d-xo.htmlsi=bwA02cXB_isE aV 出雲PART2① th-cam.com/video/9yJiP4iT3KU/w-d-xo.htmlsi=NgDD2abG3YYli2Mm 出雲PART2② th-cam.com/video/UVLO5leXmrA/w-d-xo.htmlsi=sCPNShTnsg99iSqp 出雲PART2③ th-cam.com/video/YVgMzcNd3kY/w-d-xo.htmlsi=PfVkO8ZtGW3AndA4 猿田彦と経津主 th-cam.com/video/0QvA0HuDmi8/w-d-xo.htmlsi=-OK9vTjz9rufC4c5 TAKE Profile www.canme...
出雲PART2③「謎の神々編」
มุมมอง 3232 หลายเดือนก่อน
出雲延喜式内社 朝山神社 佐太神社 田中神社 波加佐神社 能義神社 内神社 延喜社外社 神魂神社 冒険部 タケ 大島 なおみ あっちゃん 吉岡 出雲PART1 th-cam.com/video/pksE1MDz7_s/w-d-xo.htmlsi=G4f65i2rWw2izKK1 出雲PART2① th-cam.com/video/9yJiP4iT3KU/w-d-xo.htmlsi=1u93Ug_EpMsd1hOc 出雲PART2② th-cam.com/video/UVLO5leXmrA/w-d-xo.htmlsi=WTvloJQvgKzq6BPM 出雲PART2④ th-cam.com/video/roGa2F0JfOw/w-d-xo.htmlsi=osxOuhmm-5wN3_wA タケミカヅチとフツヌシ th-cam.com/video/5JFoKY9kHgs/w-d-xo.ht...
出雲PART2②「大国主編」
มุมมอง 6402 หลายเดือนก่อน
出雲国延喜式内社 出雲大社 粟嶋神社 美保神社 日御碕神社 冒険部 タケ 大島 なおみ あっちゃん 吉岡 出雲PART1 th-cam.com/video/pksE1MDz7_s/w-d-xo.htmlsi=ENw8Pxj6ucReDKjC 出雲PART2① th-cam.com/video/9yJiP4iT3KU/w-d-xo.htmlsi=Ryk_8pcfvYgxPpDx 出雲PART2③ th-cam.com/video/YVgMzcNd3kY/w-d-xo.htmlsi=4s11xGWCLifNiM17 出雲PART2④ th-cam.com/video/roGa2F0JfOw/w-d-xo.htmlsi=osxOuhmm-5wN3_wA 四拍手の神社 th-cam.com/video/SAa7fCcxwTg/w-d-xo.htmlsi=mEOB5bAgAwFWvo3R th...
出雲PART2①「須佐之男編」
มุมมอง 1.2K3 หลายเดือนก่อน
出雲国延喜式内社 長浜神社 揖夜神社 須佐神社 斐伊神社 熊野大社 須我神社 玉作湯神社 神社部 タケ 大島 なおみ あっちゃん 吉岡 出雲PART1 th-cam.com/video/pksE1MDz7_s/w-d-xo.htmlsi=lnTiIQDrS8CqE7L0 熊野本宮大社 th-cam.com/video/qm0Kxh1wpAo/w-d-xo.htmlsi=GsBM3r0HsU86Yv24 出雲PART2② th-cam.com/video/UVLO5leXmrA/w-d-xo.htmlsi=bKVN-YK4k93FQK5P 出雲PART2③ th-cam.com/video/YVgMzcNd3kY/w-d-xo.htmlsi=4s11xGWCLifNiM17 出雲PART2④ th-cam.com/video/roGa2F0JfOw/w-d-xo.htmlsi=osxO...
「御室山」と天狗の謎
มุมมอง 3283 หลายเดือนก่อน
山梨県「御室山」と 延喜式内社「山梨岡神社」「物部神社」「山神宮」 「美和神社」「神部神社」と 「祟神天皇」「大物主」「大山祗」「饒速日」「天狗」の謎 冒険部 タケ TAKE Profile www.canmego.com/hairsalon #登山 #御室山 #三輪山 #神社 #延喜式内社 #山梨岡神社 #古墳 #天狗 #龍 #山梨県 #観光 #歴史 #都市伝説 #冒険部
日本二百名山「御座山」
มุมมอง 1413 หลายเดือนก่อน
御座山2112m 日本二百名山 冒険部 タケ オッキー TAKE Profile www.canmego.com/hairsalon #登山 #御座山 #日本二百名山 #鎖場 #崖 #絶景 #長野県 #諏訪神社 #神社 #旅 #観光 #冒険部 #Japan
日本百名山「美ヶ原」
มุมมอง 1694 หลายเดือนก่อน
日本百名山「美ヶ原」2000m級 冒険部 タケ 大島 オッキー TAKE Profile www.canmego.com/hairsalon #登山 #美ヶ原 #日本百名山 #高原 #絶景 #テーブルマウンテン #高原 #牧場 #リゾート #冒険部 #観光 #旅 #長野県 #Japan
日本百名山「霧ヶ峰」
มุมมอง 1014 หลายเดือนก่อน
霧ヶ峰1925m 冒険部 タケ おーりん めい ちゃんしょー オッキー #登山 #霧ヶ峰 #日本百名山 #絶景 #雲海 #山 #天狗 #神社 #山ガール #宇宙人 #長野県 #パワースポット #ドライブ #デートスホット #冒険部
水源の山「惣岳山」と「青渭神社」
มุมมอง 1255 หลายเดือนก่อน
武蔵国 高水三山「惣岳山」 延喜式内社「青渭神社」 冒険部 タケ TAKE Profile www.canmego.com/hairsalon #登山 #惣岳山 #青渭神社 #延喜式内社 #日本最古クラス #神社 #武蔵国 #東京 #パワースポット #歴史 #神話 #都市伝説 #千と千尋の神隠し #冒険部 #Japan
東京夜景イルミネーション巡り RUN はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
走りながら片手でスマホで撮っただけの映像なのでブレッブレですが、 それは良かったです!こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます!
タケミナカタとニギハヤヒは義兄弟ではないですかね?
ほう!その根拠は?
タケミナカタは国津神オオクニヌシの子。同じくオオクニヌシの子、下照姫の旦那さんがニギハヤヒじゃないですか?
なるほど! このへんの系図はややこしくて難しいですよね!笑
歴史は勝者によって捻じ曲げられるという観点からも、どこまでが本当の事象なのかわからないですねw
チャンネル登録してなかったみたいで。すいません。登録しました😊また良い動画を見させて下さい♪
ありがとうございます感謝いたします🙏✨
いえいえとんでもございません!
出雲王国時代~ 神さまは 主神で男神の クナト大神。 女神で后神の 幸(サイ)媛の命。 (サビメ大神) その御子神の サルタ彦大神。 の三柱の家族神しか居ません。 出雲の神社群のほとんどが 勝男木が三本ばかりなのも 幸(サイ)の神信仰を無言で表面していらっしゃる志儀。 併せて千木も 幸(サイ)の神信仰の 信仰原理である 男女の交合(セックス)~子孫繁栄 を表明する世界共通の璽。 神魂神社は、 出雲王国時代の東出雲王家、富家(皇室の母体、本家)の王宮殿跡。 本殿は富家当主(王)夫妻が起居した 王宮殿。 出雲大社の本殿は この神魂神社本殿を基に 西暦716年に創建、落成した。 西暦
そうなんですね!勉強になります!
いつも、楽しませてもらってます♫ 神社に絶景の山々 そして明るくて素敵な仲間たち😸 Musicもすき〰️💚
ご視聴&コメントありがとうございます! こんなド素人な内容かつ ド素人の撮影と編集なのに 楽しんで頂けて嬉しいです!
楽しそうに、でもちゃんと後由緒も見て参拝している皆さんを見て、私も出雲に行きたくなりました。 出雲口伝も今、話題です。 奥宮にも行かれて、きっと神様に呼ばれていますね。
行った方がいいですよ!楽しかったですよ!
この作り、見てて楽しいです✨参考にしてもよいか?
こんなんで良いんですか?ド素人が作ってますよ。笑
興味をそそります😊
ですよね!
日本三景 宮島 の謎と 厳島大明神 の秘密 はいいですね。わくわくします。ご案内ありがとうございます。
ありがとうございます!面白いですよね!
いいですね。ご案内ありがとうございます。
体調が良く無いのに、良く無事に登下山出来て良かったです。
ありがとうございます! 一歩踏み出すのもしんどかった体が、幻覚が見え出すと軽くなってサクサク進める様になりました!笑
面白かったです。貴重な映像をありがとうございます。
コメントありがとうございます! ご自身でも是非行ってみてください
いつも楽しんで見ています♫ 神社も大好き、神々様の考察も面白いし、何より音楽の選曲が好みですー! 諏訪大社や守屋山の動画の音楽がとてもドラマチックで好きです! 応援してますので、美しい日本の霊山をアップしてください!
そうなんですね!こんな撮影も編集もド素人で更新頻度も気まぐれな動画なのに楽しんで頂けて嬉しいです!今後も行きたい所がありすぎて、時間がある時に行って面白かったらまたアップしますので 気になる動画があれば見てみてください!笑
天狗ヤバいですね!
激ヤバですわ!笑
いつも楽しく見ています😊 筑波山がこんなに謎多き山だったとは。 まだまだ隠されている事が沢山あるのですね😮 猿田彦は謎だらけな神様です。 もっと色々知りたくなりました^ - ^
こんな動画をいつも楽しく見て頂きありがとうございます。笑
東国三社、行きました。 日高見の国ですね。 和歌の神様、裏筑波、知りませんでした。 ワクワクな動画、ありがとうございました。
茨城県や千葉県は他にも色々と熱いですね!楽しんで頂けて良かったです!
位山、行ってみたいです^ - ^ 古代の天体観測に使われたと言われている巨石群があるのですよね。 神社も神秘的で興味が尽きません😊
マンガ「ワンピース」「呪術廻戦」映画「君の名は。」を見ているとより面白いですね!
弥彦神社、来年行こうと思っています。 いつも興味深い動画、ありがとうございます。 参考にしますね♪
おお!いつも見てくださってるんですね。撮影も編集もシロウトなのでヘタクソですいません!コメントありがとうございます!弥彦らへんはグルメや温泉も良かったですよ~
興味深い内容をありがとうございます。「みさく神社」…アブラハムがヤーウェイから生贄に捧げるよう要求された愛しい一人息子の名前が「イサク」だったのは偶然でしょうか?祭りの内容も、直前に生贄が中止されるものですよね?まるで、直前にアブラハムを止め、イサクを救ったという話とも似ていませんか?
ですね
カバラ⁉️ですか🤣
さあどうですかね
凄いですね。ありがとうございます。 16:15 忌部氏のご神紋?
いやよくわかんないっす そーなんですか?
@@Tube-ri5kv 様 徳島 倭大國御魂神社の神紋によくにてるような...
ということは大物忌はそういう意味もあるんですかねー あだからオノゴロ島もあったのか
@@Tube-ri5kv 様 浅知恵で間違っていたら申し訳ございません。
@user-lc9pq6oy1s いえいえ僕らも詳しくないので何か思うところがあればまた教えてくださいー
いつもゾクゾクしながら観ています。 おすすめの江ノ島にも行ってきました。龍の洞窟が感動的でした。 途中のアップダウンがきつかった😂 琵琶湖も行きたいけどなかなか行けないので冒険部の動画に感謝感謝❤️
いつも見てくれてるんですか!しかもこんなコメントまでありがとうございます!僕らも基本的に関東地方がほとんどで、日帰り圏外の旅行はなかなか行けないですよね~!けどいつか一度は行きたい所へ今後も行く予定なので、行ったらまたTH-cam動画にするか、TH-camより前からやってたアメブロの記事としてアップしていきますので、良かったら見てください! アメブロ↓ ameblo.jp/offside-take
色々な勉強なさっての冒険ですね。お若いかたの活躍を応援してます。謎解きたのしみです。アメリカより。もぎせかチャンネルからおじゃましました。
アメリカで見てるんですか!凄い!ありがとうございますー!
@@Tube-ri5kv はい。元日本の英語教師、米 日本語教師、アメリカで教師引退。その後、日本神道は本当に多神教だったかと言う問いから検索が始まり、久保有正さん、日ユ同祖論、最近、もぎせか先生、四国、色々四方八方に興味が発展。笑。古代歴史は面白いですね。
謎とロマンがあふれてますね!笑
別名 シオンの山ですね
登ったことあるんですか?
@@Tube-ri5kv まだ行った事がないですが 今年お盆に行こうと思ってます。 聖書に出てくる山なので 神様に挨拶しに行きます。
まだ登ってないのに詳しいですね 何か発見があったら教えてください
茂木さんのゆうとべ見て、このちゃんねるに辿り着きました。すごい😍
茂木先生すごい面白いですよね!ありがとうございますー!
剣山で茂木さんとお会いするとはすごい
旅先では毎回色々な出会いがありますが、僕も嬉しかったですー!
この様に日本国内には古代からの沢山の遺跡がありますが世界はこれをどの様な角度で見ているのかこれを聞きたいです。
本当に日本は面白い国だと思います。遺跡はもちろん、現代の日本人の文化風習の中にも、古代から続く物がたくさん残ってますよね!世界はもちろん、日本人も今、日本の歴史に興味ある人が増えてると思います!
おもろいっす😂0時場でしたよね?
ありがとうございます 0地場らしいですね!
ありがとうございます🎉今hp拝見です。
興味が尽きないですね😃江ノ島に行ってみたくなりました。
是非
すごい景色ですね✨池が神秘的。登山お疲れ様でした😊絶景をありがとうございます。
ほんと見たことない不思議な色の池でしたー
ニギハヤヒ。 徐福さま。が九州で自称。 スサノオは徐福さま。ならびに子孫勢力、 主に物部王家の暗号。 イザナギの降臨、国生み神話や スサノオが高天原で乱暴狼藉~天照大神が岩戸隠れ神話。 天孫降臨~神武東征神話は 全て同じ史実に基づいた 創作物語。 時代は紀元前3世紀~紀元4世紀初頭の話。 要するに徐福がやってきて日本(出雲王国)を日掻き回して(クーデター) しかし野望は失敗。 リベンジで北九州に再度渡来 一代では全国制覇の野望はならず 五~六百年をへた 子孫の物部王家が一応の全国制覇を果たした物語 神武。は徐福、ニギハヤヒの子孫、 物部王家の首長。 物部は約百年を隔てて大和に1世紀末~と3世紀末の二度侵攻した。
貴重な情報ありがとうございます! ちなみにどこからそれほどの情報を得られるんですか?
千木。 縦そぎ。出雲。 横そぎ。物部 (出雲を真似た。 徐福の子孫。渡来人) 大和(奈良盆地)最古の神社は 出雲族が(紀元前3世紀末~同2世紀に) 大和(葛城)に入植して併せて 創設して氏神と仰いだのが 葛城の鴨都波神社。 当時の奈良盆地は 広大な湖沼が湖水を湛えていた (古地理学、考古学的に証明済み) ため、 活動、生活の領域は自ずと高台だった。 入植した出雲族のリーダー 登美家のクシヒカタ命の屋敷から 湖の東対岸に丸みを帯びた秀麗なお山がよく見えた。 出雲族の『幸の神信仰』(出雲王国の国教。原神道)では その様なお山には(同信仰の)女神が隠(ナビ)ると考えました。 また、出雲族は渡来以前より家族揃って早起きして刺し昇る朝日を拝む習い(日本人が初日の出を尊ぶ習いの原点) があり、 件の女神の隠(ナビ)るお山から刺し昇る朝日を 特に、 大日(太陽)の女神、 大日霎貴尊(オホヒルメのムチのミコト)と 崇拝した。 (大日霎貴尊→古事記以後、天照大神) この習いは大和(奈良)で特に発展した。 クシヒカタ命は故郷の出雲王国から 幸の神信仰の神々 (久那斗大神。幸(サイ)姫之命。サルタ彦大神。 龍蛇🐍神) を奉迎して 件のお山(御諸山、三室山、三輪山)に 鎮座、奉祭。 併せて自分たちの父君で 出雲王国第八代副王(少名彦、又、コトシロヌシ)の 富(トビ)王家 八重波津身命を 特に大物主神と尊び祭った 初代の姫巫女、祭主には 実妹の イスケ依姫命/伊怒姫命/姫タタラ五十鈴日女命 が就任。奉仕。 以後、大和王国では登美家(出雲神族(王族))の血筋の姫でなければ三輪山の神々の姫巫女に就任出来ない不文律ができた。 大和王国の最後の 姫巫女、大日霎貴命の 佐保姫命が 侵攻した豊国宇佐軍(宇佐神宮の月の女神、月読尊を信仰)により 三輪山の登美山の霊畤(祭場)を破壊されて 大和を追放されて まずは丹波、更に各地を彷徨った末に 伊勢国の親戚、 イザワ富家に庇護を求めて その庇護下に措かれました。 後に五十鈴川の川上に 百襲姫命が女神の形代と制定した 元来は物部の道教由来の丸鏡を祠に鎮祭したのが 内宮の端緒となった。
凄い詳しい情報ありがとうございます! 質問です! ということは大物主と少名彦と事代主は同一人物で、 出雲族のリーダー、クシヒカタの父ってことですか! 龍神、猿田彦、クナト神、幸姫は それぞれ別の神だが 出雲族が信仰していた神(先祖?)としてひとくくりにされるということですか? 佐保姫と百襲姫は同一人物ですか? 渡来する前の出雲族の故郷の出雲王国とはどこですか? すいません質問だらけで!
@@Tube-ri5kv 出雲族は四千年前、 インド先住民のドラビタ族のクナ王国が 国ごと集団移住した子孫。 理由は我が国の世界史にも有名な アーリア人のインド侵入により 理不尽な収奪、迫害、婦女子には夜な夜なの陵辱 等々、~抑圧から社会の下層に追いやられていく 事を忌避した クナ王国のクナト王が 予てより度々交易に来訪していた シベリアのバイカル湖周辺を本拠地にするブリアート人(今も同地域に居ます)の商人から 聞いていた 大陸の極東の更に東の大海に浮かぶ人口が少なく気候温暖な島国のユートピア(日本列島)への集団移住を決意。 困難な長旅の為、若者を中心に移民団を公募するとたちまち数千人にもなった。 クナト王は件のブリアート人の商人(キャラバン)に 道案内を一任。 要らぬ争いを回避するための 安全策をとってゴビ砂漠を渡り、シベリア経由の北回りルートを選択。 このルートは又、ブリアート人(モンゴル諸族)のよく知る交易ルートでも在った。 (ブリアート人が交易に往来する中、一部が定住化したのが北日本のいわゆる縄文人 (一万年以上機能したルート。 源義経が大陸に逃避して云々の伝説の裏にはこの交易ルートが当時機能していた事のアカシ?)) 移民団はやがてブリアート人の商人の本拠地の バイカル湖周辺に到着。 ここで暫し休息したとか? 移民団に若者が多く居た事もあり、 現地人と恋愛、婚姻~混血が進んだと言う。 (日本人のモンゴル班の由来?) 又、周辺一帯には蕎麦が自生(原種自生場所の一つ)していて 移民団は新たな食糧(優れた窮耕食物)の蕎麦を日本列島に持ち込んだらしい。 新たなメンバーが加わった移民団はバイカル湖周辺から東に移動。 大河のアムール川の川岸に到着すると 周辺の森林から木を斬り倒して(製鉄技術~鉄器を有した) 大量の筏を拵えると 荷物、家畜や食糧を筏に載せかえると 一気にアムール川を川下り 数千キロを楽々と移動。 オホーツク海に出た移民団の筏は樺太~北海道沿岸を南下して 漸く本州の津軽半島に上陸した。 どうやら 後期の山内丸山遺跡に暫し居留。 その後、移民団は日本海側を南下。 途中、あまたの小集団が各地に分離定住化した クナト王の本隊は尚も南下を続けた末に 出雲の斐伊川流域に大量の砂鉄を見出だした事や 当時は沖合いの長細く大きな島だった島根半島が 日本海の荒浪からの天然の防波堤となっていて 波穏やかな内海が良い港湾となるで有ろ等々から 旅装を解いて定住化を決めた。という。 このクナト王が携えていた矛の矛先のレプリカと言われているのが 天叢雲剣→草薙剣。 (皇室はほぼ直系子孫。出雲神族(王家王族)。 男系男子の相続の習いは我が国では約4千年! インド時代を加えると更に数千年。 伝説のシュメール迄遡れば 優に一万数千年!以上。 世界唯一無二の家系)
@@森岩光 そうなんですか!ありがとうございます!めちゃくちゃ面白いですね! さらに聞きたい事が山ほど出てきてしまうんですが カグツチ、タケミカヅチ、フツヌシが謎すぎて、正体を知りたいです! すいません!
妙義山と言えば、1970年に女子高生2名が滑落事故で亡くなったことでメディアで大騒ぎになり廃道となった 星穴新道 。 翌年には女性8名を連続殺害した大久保清が妙義山麓に遺体遺棄を自供して発掘現場にメディアが殺到し大騒ぎに。 さらに翌年には連合赤軍があさま山荘事件を起こす直前に妙義山に潜伏、仲間をリンチ、殺害、遺棄して大騒ぎに。 でも遭難、滑落死は頻繁にありすぎてニュースにもならず。恐ろしや。
ですね
偶然ではないですよ。茂木先生と会ったことは。神の為せる業としか思えません。
茂木先生もそう言ってましたね笑
素敵な街ですよね 駅もオリンピックで綺麗になって最高ですよね
千葉は大好きっす!
茂木先生の所からきましたよ、、 僕も茂木先生も小名木善行さんも尊敬して居ます、、 冒険楽しんで下さい、、 志村の里の、、、、嬬恋次郎
ああ自分も小名木さんも好きです笑
もぎせかチャンネルから来ました
恐れ入ります笑
仲が良いのが伝わる山登りと、何故か見てしまう神社シリーズ。お気に入りです。
ありがとうございます!
全部の動画に何かいるので、何回も観てしまいます。身軽に動けず、興味や知識はあっても行けないので、公開してくださり、本当に感謝しています。
ああ!こちらこそ見て頂いて嬉しいっす!ありがとうございます!
とても興味深いし素敵な映像なのですが、もう少しカット割りをゆっくりしていただけると内容がしっかり見られます。ちょっと早すぎて把握するのも精一杯。。。
ありがとうございます!ただこんな素人の趣味の動画をそんなに真剣に見なくていいですよ。諸説ありですし。笑
模擬先生からきましたBGMga douga とあってミステリアスです石鎚みたいな チェーンですごいです
ありがとうございますー! 茂木先生ファン同士ですねー! 石槌山は僕も一度登りましたがあそこはもっとヤバいですよねー!
@@Tube-ri5kv コメントありがとうございます 石鎚は行きたいです 登山しながらそこの文化を知る 身もこ心の浄化 また遊びに来ます
風神山は自分が子供の頃遊んだ山とは異なり綺麗に整備されましたね。しかし風神と雷神の石は建っている場所は変わっても石の面影は変わっていませんね。安心しました。
風神雷神とはいったい何なんでしょうね
君の名は? に出てくる山の上のお宮は、守屋さんがモデルだと勝手に思ってます。架空の地の名前は糸(守)ですよね。
そうなんですね なるほど~ 僕はあの山頂の景色は蓼科山か浅間山っぽいな~と勝手に思ってました
守屋山行きたいですね。
行ってよかったです
まるで昔の山伏の修行みたいです。終わらない挑戦、お疲れ様です。冒険部すごいですね。
妙義山は凄い岩の天然アスレチックですよね!
凄いね!
ヤバいですよね!
楽しそう ( ̄△ ̄) 六芒星あーんど十六菊花紋なかなか
なんなんでしょうね?笑
乞解説
行けば分かるさ
え、余裕やん。
いやめっちゃしんどかったから!笑
Dude, lucky you came back in one piece! Be safe out there. Thanks for sharing your adventure! 👍😎
ありがとうございまーす!