Accounting in a simple, easy-to-understand
Accounting in a simple, easy-to-understand
  • 449
  • 810 204

วีดีโอ

キャッシュフロー見積法の考え方をわかりやすく簡単に解説【難しいことはない】
มุมมอง 90วันที่ผ่านมา
キャッシュフロー見積法の考え方を、当初の利率を使う理由も含めて、わかりやすく簡単に解説します。 【ブログでの解説】 office.uchida016.net/cash-flow-estimate/
EBITDAはどういう意味?企業価値評価やDCF法との関係もわかりやすく簡単に解説
มุมมอง 105วันที่ผ่านมา
EBITDAはどういう意味なのかを、企業価値評価やDCF法との関係とともにわかりやすく簡単に解説します。 【ブログでの解説】 office.uchida016.net/ebitda-introduction-post/ 【フリーキャッシュフローの記事】 bit.ly/3Bf3E4k 【現在価値計算の記事】 bit.ly/4dpNO4l
課税所得を簡単にいうとどういうこと?利益との違いもわかりやすく解説【簿記2級】
มุมมอง 19028 วันที่ผ่านมา
2級を勉強してると出てくる課税所得ですが、利益と違う感じに聞こえるので悩ましいですよね。そこで、2級商業簿記の解き方・考え方を解説するシリーズの今回は、課税所得を簡単にいうとどういうことなのかを、利益との違いとともにわかりやすく解説します。 【解説記事】 note.com/uchida016_boki/n/neaba69ac0808?sub_rt=share_pw 【基礎知識部分の解説ブログ】 office.uchida016.net/tax-profit-introduction/
【基礎】リース会計の再リースの仕訳と意味をわかりやすく簡単に解説
มุมมอง 223หลายเดือนก่อน
リース契約期間が終わった後も(割安なリース料で)物件を使えることがあります。このような取引を、再リースといいます。この場合に、リース料やリース期間を使って、ファイナンス・リースの判定をどうするのでしょうか?今回は、リース会計での再リースの仕訳や意味(=考え方)をわかりやすく簡単に解説します。 【解説ブログ】 office.uchida016.net/re-lease-entry/
フリーキャッシュフローの求め方を簡単数値例でわかりやすく解説
มุมมอง 6042 หลายเดือนก่อน
「フリーキャッシュフローってどうやって計算するの?」そんな疑問をお持ちの方向けの解説動画です。 【解説ブログ】 office.uchida016.net/free-cash-flow/
評価性引当金額と繰延税金資産の関係は?税効果会計をわかりやすく!
มุมมอง 1K5 หลายเดือนก่อน
税効果会計で見かける「評価性引当額」は、繰延税金資産の何でしょうか?「評価性引当額と繰延税金資産の関係」について、わかりやすく簡単に解説します。 【当動画のブログ】 office.uchida016.net/allowance-of-dta/ 【会計をわかりやすく解説】 note.com/uchida016 【インスタグラム】 uchida016 【更新通知ツイッター】 uchida016
【簡単】リースの現在価値基準の計算方法と割引率をわかりやすく図解で解説
มุมมอง 1.1K6 หลายเดือนก่อน
「リース料総額の割引現在価値計算ってどうするの?」に注目した解説動画です。今回は、リースの現在価値基準の計算方法を、割引率の考え方とともにお伝えします。 【当動画のブログ】 office.uchida016.net/lease-dcf-information/ 【会計をわかりやすく解説】 note.com/uchida016 【インスタグラム】 uchida016 【更新通知ツイッター】 uchida016
減損後の減価償却や耐用年数の短縮はどうする?取得価額もわかりやすく解説
มุมมอง 4646 หลายเดือนก่อน
「減損損失を計上したら、その後の減価償却計算はどうなる?」に注目した解説動画です。今回は、減損後の減価償却や耐用年数の短縮はどうするのかを、取得原価の取扱いとともに、わかりやすく簡単に解説します。 【当動画のブログ】 office.uchida016.net/after-impairment-depreciation/ 【会計をわかりやすく解説】 note.com/uchida016 【インスタグラム】 uchida016 【更新通知ツイッター】 uchida016
【簡単まとめ】リース資産の計上金額の計算方法はどうするかわかりやすく解説
มุมมอง 3866 หลายเดือนก่อน
「リース資産の金額はいくらにしたらいいか?」ファイナンス・リース取引の判定の次に気になるトピックですよね。そこで今回は、「リース資産の計上金額」に注目して、計算方法はどうするかわかりやすく簡単に解説します。 【当動画のブログ】 office.uchida016.net/lease-asset-bookvalue/ 【会計をわかりやすく解説】 note.com/uchida016 【インスタグラム】 uchida016 【更新通知ツイッター】 uchida016
退職給付の簡便法の計算方法をわかりやすく!期末自己都合要支給額も簡単に解説
มุมมอง 8697 หลายเดือนก่อน
退職給付の計算では、要件を満たすとシンプルな計算をする簡便法の適用が認められています。そこで今回は、退職給付の簡便法の計算方法や期末自己都合要支給額とは何かをわかりやすく簡単に解説します。 【当動画のブログ】 office.uchida016.net/retirement-benefits-exception/ 【会計をわかりやすく解説】 note.com/uchida016 【インスタグラム】 uchida016 【更新通知ツイッター】 uchida016
【簡単】直送取引の収益認識と本人代理人判定をわかりやすく解説
มุมมอง 4427 หลายเดือนก่อน
直送取引の収益認識における、本人代理人判定をはじめとした売上計上の時期と仕訳などの検討ポイントを、わかりやすく簡単に解説しました。 【当動画のブログ】 office.uchida016.net/direct-revenue-rules/ 【会計をわかりやすく解説】 note.com/uchida016 【インスタグラム】 uchida016 【更新通知ツイッター】 uchida016
【簡単】退職給付の転がし計算を数値例でわかりやすく解説
มุมมอง 4227 หลายเดือนก่อน
簡単な数値例を使いつつ、退職給付の転がし計算をどうするのか、わかりやすく解説します。 【当動画のブログ】 office.uchida016.net/korogashi-calculating-example/ 【会計をわかりやすく解説】 note.com/uchida016 【インスタグラム】 uchida016 【更新通知ツイッター】 uchida016
【簡単】子会社の留保利益の税効果の考え方と仕訳をわかりやすく解説
มุมมอง 7027 หลายเดือนก่อน
「留保利益の税効果」は、「会計と法人税の一時的な差」という一時差異のポイントを押さえれば難しくありません。そこで今回は、子会社の留保利益の税効果会計の考え方と仕訳をわかりやすく簡単に解説します。 【簡単な計算例】 note.com/uchida016/n/n0be2b65fb452?sub_rt=share_pw 【当動画のブログ】 office.uchida016.net/retained-earnings-dtax/ 【会計をわかりやすく解説】 note.com/uchida016 【インスタグラム】 uchida016 【更新通知ツイッター】 uchida016
リストリクテッドストックの仕訳の考え方を図解でわかりやすく簡単に解説
มุมมอง 4338 หลายเดือนก่อน
「リストリクテッド・ストックの仕訳はどうするのかな?」話題の特定譲渡制限付株式について、公認会計士協会から研究報告という位置付けで「インセンティブ報酬の会計処理に関する研究報告」が公表されています。そこで今回は、研究報告をベースにリストリクテッドストックの仕訳の考え方を図解でわかりやすく簡単に解説します。 【当動画のブログ】 office.uchida016.net/restricted-stock-entry/ 【会計をわかりやすく解説】 note.com/uchida016 【インスタグラム】 uchida016 【更新通知ツイッター】 uchida016
会計・決算の最新情報の探し方をわかりやすく簡単に解説【経理の悩み相談室】
มุมมอง 3138 หลายเดือนก่อน
会計・決算の最新情報の探し方をわかりやすく簡単に解説【経理の悩み相談室】
【有益】償却原価法の理由と考え方をわかりやすく解説!簡単数値例付き
มุมมอง 8598 หลายเดือนก่อน
【有益】償却原価法の理由と考え方をわかりやすく解説!簡単数値例付き
他部門への依頼をスムーズにするコツ【経理の悩み相談室】
มุมมอง 3429 หลายเดือนก่อน
他部門への依頼をスムーズにするコツ【経理の悩み相談室】
法人税等調整額の別表の書き方をわかりやすく簡単に解説【数値例付き】
มุมมอง 1.4K11 หลายเดือนก่อน
法人税等調整額の別表の書き方をわかりやすく簡単に解説【数値例付き】
投資型ICOの会計処理の簡単まとめ!わかりやすく簡単に解説
มุมมอง 200ปีที่แล้ว
投資型ICOの会計処理の簡単まとめ!わかりやすく簡単に解説
仮想通貨の会計処理と会計基準の最新動向をわかりやすく簡単に解説!
มุมมอง 514ปีที่แล้ว
仮想通貨の会計処理と会計基準の最新動向をわかりやすく簡単に解説!
セールアンドリースバック改正会計基準案をわかりやすく簡単に解説!
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
セールアンドリースバック改正会計基準案をわかりやすく簡単に解説!
【法定実効税率の計算】事業税率で割るのはなぜかわかりやすく簡単に解説
มุมมอง 1.4Kปีที่แล้ว
【法定実効税率の計算】事業税率で割るのはなぜかわかりやすく簡単に解説
みなし取得日と決算期ズレの関係をわかりやすく解説!損益計算書の取り込みの検討も簡単に紹介
มุมมอง 784ปีที่แล้ว
みなし取得日と決算期ズレの関係をわかりやすく解説!損益計算書の取り込みの検討も簡単に紹介
【超基礎】割引現在価値計算するのはなぜかをわかりやすく図解で簡単に解説
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
【超基礎】割引現在価値計算するのはなぜかをわかりやすく図解で簡単に解説
【基礎】貨幣の時間的価値の意味や理由を割引率とともにわかりやすく解説
มุมมอง 789ปีที่แล้ว
【基礎】貨幣の時間的価値の意味や理由を割引率とともにわかりやすく解説
主要な資産の決め方をわかりやすく解説!減損会計を図解で簡単に
มุมมอง 420ปีที่แล้ว
主要な資産の決め方をわかりやすく解説!減損会計を図解で簡単に
【基礎】履行義務の充足の意味や収益認識基準との関係をわかりやすく簡単に図解解説
มุมมอง 843ปีที่แล้ว
【基礎】履行義務の充足の意味や収益認識基準との関係をわかりやすく簡単に図解解説
【本質】遅延認識と即時認識の意味や数理計算上の差異をわかりやすく簡単に解説
มุมมอง 843ปีที่แล้ว
【本質】遅延認識と即時認識の意味や数理計算上の差異をわかりやすく簡単に解説
連結子会社の範囲の重要性判定を数値例付きでわかりやすく簡単に解説
มุมมอง 673ปีที่แล้ว
連結子会社の範囲の重要性判定を数値例付きでわかりやすく簡単に解説

ความคิดเห็น

  • @アヤ-q7z
    @アヤ-q7z 3 วันที่ผ่านมา

    ありがとうございます!!!😂😂😂😂

  • @kurosagi_
    @kurosagi_ หลายเดือนก่อน

    こちらが第1回とのことですが、第2回の動画はどちらにありますか?

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 29 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。すみません、まだ作っていません。概要欄に貼ってあるブログなどで、ご興味のあるトピックを見て頂けると幸いです。

  • @こまりチャンねる
    @こまりチャンねる หลายเดือนก่อน

    とても解りやすいです ありがとうございました。

  • @sakitanu-y1z
    @sakitanu-y1z หลายเดือนก่อน

    動画終わりに他動画の案内が出て見にくいです。表示を消してもらえませんか

  • @haxkarl9148
    @haxkarl9148 หลายเดือนก่อน

    実に明確な解説です。現役当時、何度も悩みました。

  • @582keynes3
    @582keynes3 2 หลายเดือนก่อน

    簿記を勉強しております。繰延税金資産を取り崩す際の仕訳が分からなくて困っております。解消であれば、借方 法人税調整額 貸方 DTA となんとなく理解できるのですが、いろんな本やネットで知らべても仕訳まで出てきません。イメージとしては前払った税金が後々安くならないため、損切するようなイメージですかね?質問ばかりして申し訳ありません。お話の概略はつかみ、理解は深まりました。ありがとうございます。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。損切りの例えが「なるほど」と思いました。

    • @582keynes3
      @582keynes3 2 หลายเดือนก่อน

      @@内田正剛会計をわかりやすく コメント返信ありがとうございます。何とか自力でわかることができました。会計は奥が深いです。

  • @ケンケン-g3j
    @ケンケン-g3j 6 หลายเดือนก่อน

    すごく分かりやすいです。 簿記1級頑張ります。

  • @昭和と令和
    @昭和と令和 7 หลายเดือนก่อน

    分かりやすかったです。ありがとうございました。

  • @ぽん-h9w
    @ぽん-h9w 8 หลายเดือนก่อน

    分かりやすかったです!助かりました

  • @shiki.y4703
    @shiki.y4703 9 หลายเดือนก่อน

    参考にします✏️

  • @神様-f9x
    @神様-f9x 11 หลายเดือนก่อน

    3分でめちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます!

  • @ルロイ修道士-z1m
    @ルロイ修道士-z1m 11 หลายเดือนก่อน

    めっちゃわかりやすい

  • @ohbeyka
    @ohbeyka ปีที่แล้ว

    わかりやすいで

    • @ohbeyka
      @ohbeyka ปีที่แล้ว

  • @くみろ
    @くみろ ปีที่แล้ว

    わかりやすい説明ありがとうございます。1つ分からないのが、損金経理した納税充当金(加算)、中間で支払った法人税と住民税(加算)、納税充当金支出事業税(減算)、これらが留保項目に記載するのがよくわかりません。翌期以降で解消されないのに、なぜ留保なのでしょうか。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。どこかで明確に書かれているわけではないので私見ですが、別表五(一)に未納法人税・住民税がある(=集計対象になっている)ので、留保という名前を使っているのかなと思います。ご質問の通り法人税・住民税は解消しない項目なので、他の呼び方があれば(混乱せず)わかりやすいのにとも思っています。

  • @kobe_yorozuya
    @kobe_yorozuya ปีที่แล้ว

    少し分かりにくいです。 赤字と黒字例 だせば別れやすい。 赤字の場合⑨、10、⑭ ⑮ ㉒ ㉛ ㉝ ㊶ だけ

  • @watarinp
    @watarinp ปีที่แล้ว

    別表の文字がぼやけて見づらいので、高解像度で動画を作成いただけるとより良いと思います。

  • @はっさく-e6b
    @はっさく-e6b ปีที่แล้ว

    初めまして。 3分台の前期未払の箇所、違っているかと思います。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 納税充当金のうち、法人税部分だけを総額調整で解説したのがわかりにくかったかもしれません。 概要欄に補足を書こうと思いますので、少しお時間を頂ければと思います。

  • @user-mx9ux2qi1e
    @user-mx9ux2qi1e ปีที่แล้ว

    教え方うますぎます!ありがとうございます!

  • @0xt-v6u
    @0xt-v6u ปีที่แล้ว

    わかりやすかったです

  • @さゆ-w5y
    @さゆ-w5y ปีที่แล้ว

    簡潔で分かりやすかったです。復習に役立ちました

  • @kobe_yorozuya
    @kobe_yorozuya ปีที่แล้ว

    かなりすごいチャネル見つけた!

  • @SI-jw6ss
    @SI-jw6ss ปีที่แล้ว

    ありがとうございます。税効果は会計側のアプローチという観点から、事業税の損金算入の時期を気にしないというのがしっくりきました!

  • @75MA-h9c
    @75MA-h9c ปีที่แล้ว

    なんで簿記試験って☓1期と出題するんですかね?ほんと違和感しかなくて嫌です。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。作問してから時間が経ったときに、(西暦とか和暦で書いていたら)「古い問題だ」と見えるのを避けるためかなぁと思っています。

  • @tamaq9779
    @tamaq9779 ปีที่แล้ว

    3:35くらいのところ、利益剰余金も非支配株主持ち分への振り替えが発生しないのでしょうか? (利益剰余金30 / 被支配株主持ち分30)

  • @mt7033
    @mt7033 ปีที่แล้ว

    助かりましたし、勉強になりました!素晴らしい動画!

  • @SI-jw6ss
    @SI-jw6ss ปีที่แล้ว

    分母がどうしても理解できません。分母の計算式の変形前である「税引前利益-事業税=所得」との事ですが、事業税のみの減算でなぜ所得となるのか。そもそも翌期に損金算入される事業税を当期の実効税率の計算において減算するのか等、数式の意味が根本的に理解できません。恐れ入りますが、詳細をお教え頂けないでしょうか。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。ご質問の内容を別の動画で解説しようと考えています。少し先になりますが、お時間を頂けると幸いです。

    • @SI-jw6ss
      @SI-jw6ss ปีที่แล้ว

      @@内田正剛会計をわかりやすく ありがとうございます。 そこまでの詳細を説明されている本やサイトが無いため、とても助かります。よろしくお願いします。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく ปีที่แล้ว

      ご質問の回答を意図した動画を今日公開しました。お時間がございましたらぜひご覧ください。

  • @michi020102
    @michi020102 ปีที่แล้ว

    非常にわかりやすいですね!

  • @poporon86751
    @poporon86751 ปีที่แล้ว

    この内容の説明がされている動画を探していました!非常によく分かりました!

  • @ひでひで-s5x
    @ひでひで-s5x ปีที่แล้ว

    3:15のところ、何故100を減算してまた100を加算するのか分かりません。減算100は前期の事業税と住民税60と40ですか?また加算100は何故法人税なのに住民税のらんに記入しているのでしょうか。初心者で基礎的な質問ですがよろしくお願いします。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく ปีที่แล้ว

      コメントが遅くなり恐縮です。 納税充当金のうち、法人税部分だけを総額調整で解説したのがわかりにくかったかもしれません。 概要欄に補足を書こうと思いますので、少しお時間を頂ければと思います。

  • @窦文邦
    @窦文邦 ปีที่แล้ว

    難しいすぎて本を読んでも分からん😢、この動画は本当に分かりやすかったです。ご飯を食べながら、動画を何回も繰り返して見ました。本当にありがとうございます❤❤。

  • @hoshikun0817
    @hoshikun0817 ปีที่แล้ว

    わかりみが深い。

  • @SI-jw6ss
    @SI-jw6ss ปีที่แล้ว

    投資有価証券とその他有価証券評価差額金の両建てで別表5に記載するのがいまいちわかりません。 会計上、純資産を直入して増やしているわけですから、税務上それを取り消すと考え、利益積立金を単純にマイナスにすればいいのでは?

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。会計でいう「評価・換算差額等」を表現する別表がないので、やむを得ず別表5(1)で調整しているのかなぁと推察しています。

  • @minamiyuu8384
    @minamiyuu8384 ปีที่แล้ว

    はじめまして、いつも、中小企業BANTOの勉強時に動画にお世話になっています。自由に給料を上げたり下げたりすると、なぜ困るのでしょうか?

  • @122kojima
    @122kojima ปีที่แล้ว

    法人税等調整額が「△」になる理由が理解できました。 ありがとうございます。 質問なのですが、 ”法人税等合計”の項目が「△」になる場合って、 どういう場合なんでしょうか。 この疑問が生まれたきっかけは、 トヨタの平成21〜22年の決算を見たからです。 そこには以下のように記されていました。 税引前当期純損失 △77,120 法人税、住民税及び事業税 △3,600 法人税等調整額 △99,708 法人税等合計 △103,308 当期純利益 26,188 自分の理解だと、税金を払う前に赤字だった分を税金(△3,600)と調整額(△99,708)を駆使して、最終的な当期純利益を黒字(当期純利益)にする?みたいなことが起こっているように読めたのですが、 赤字の時って、そもそも税金ってかからないのでは? 税金そのものがマイナス(△3,600)になっている? といった点がよく分からなかったので、質問させて頂きました。 お時間がある時でかまいませんので、回答いただけると嬉しいです。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。トヨタのように巨大な会社だといろんな背景があるので一言で説明するのは難しいですが、赤字でも住民税均等割のような税金は発生しますし、資本割付加価値割も発生します(販管費)。 また、会計で赤字でも所得が発生することはあります。 法人税等がマイナスの理由の詳細は不明ですが、例えば還付関係で発生することがあります。 次に税効果会計ですが、繰延税金資産を追加計上したり、繰延税金負債を取り崩すと法人税等調整額がマイナスになることがあります。

    • @122kojima
      @122kojima ปีที่แล้ว

      丁寧な返信ありがとうございます! まだまだ自分の勉強が足りていないことが分かったので、今後も勉強を続けていこうと思います!

  • @nacnac1421
    @nacnac1421 2 ปีที่แล้ว

    相手がいない仕訳って事ですかね

  • @jinjinghuili6499
    @jinjinghuili6499 2 ปีที่แล้ว

    簿記2級受験予定です 法人税等調整額の意味がわかりました ありがとうございます😊

  • @くみろ
    @くみろ 2 ปีที่แล้ว

    質問なのですが、一般の実務上の大まかな流れとしては、繰延税金資産は一時差異のスケジュールを行い、見積課税所得と相殺した残額のうち、分類別に基づき、計上すべき額を計算すると理解しているのですが、繰延税金負債と必ずしも相殺する必要はないのでしょうか。自分の働いている会社の有報は繰延税金負債も計上されています。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。繰延税金資産・負債の納税主体が同じなら相殺します。ご質問内容から背景を推察すると、連結財務諸表をみられてるのではないかと思います。連結では、例えば親会社の繰延税金資産と子会社の繰延税金負債が載っている可能性があり、納税主体が異なるので、相殺はしません。

    • @くみろ
      @くみろ 2 ปีที่แล้ว

      @@内田正剛会計をわかりやすく 早速、ご説明いただきありがとうございます。納得しました!見ていたのは子会社1社を含む連結財務諸表でした。

  • @bossa0927
    @bossa0927 2 ปีที่แล้ว

    とても分かりやすい解説、最高です!そして癒される声ですね。

  • @YaNa-tl8bc
    @YaNa-tl8bc 2 ปีที่แล้ว

    未収還付法人税等の科目は、資産科目なので、収益の科目では無いのに、なぜ会計上で、決算時に 収益 と表示しているのでしょうか??? 教えて頂きたいです。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。利益剰余金を増やす項目だからかなと推察していますが、会計理論を突き詰めた設定ではないような気がします。

  • @75MA-h9c
    @75MA-h9c 2 ปีที่แล้ว

    うちだ先生分かりやすい!

  • @yuni6166
    @yuni6166 2 ปีที่แล้ว

    積立方式が分かりにくい

  • @user-fu1ud1es6c
    @user-fu1ud1es6c 2 ปีที่แล้ว

    本トピックとは関係ございませんが、法人税における「税務上の負債とは認められず、税務上の純資産となる」の表現が分かりそうで分かりません。会計上の仕訳でイメージすると、例えば賞与引当金は仕訳の取消を実施した場合、賞与引当金/賞与で利益が増え、負債が減ることでB/Sはバランスします。ただ、税務上は利益積立金が増え、その上、賞与引当金が税務上の純資産と認識され、税務上の純資産が利益積立金分と合わせて、2倍増えていることになります。不躾に恐縮ですが、どうかご教示頂けますと幸いです。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。 「仕訳の取り消しで利益が増え」までのご理解は正しいと思います。 その後のロジックはこんな感じです。 別表5-1の上半分は法人税版の利益剰余金の明細であって、法人税版の資産や負債の明細は作らない(=つまりB/Sではない) ↓ 利益が増える調整をする=法人税版の利益剰余金も増える このロジックをかなり端折って「税務上の純資産となる」というふうに説明しているのだと思います。

    • @user-fu1ud1es6c
      @user-fu1ud1es6c 2 ปีที่แล้ว

      @@内田正剛会計をわかりやすく お忙しいところ、ご教示頂き有難うございます。 別表5はBSというよりは、次期に繰り越される利益積立金及び資本金等の明細書、言わば、会計で言う純資産だけに着目したものという認識で宜しいでしょうか。 そのため、損金不算入となったことによる利益積立金の増加だけに着目し、賞与引当金の減少、つまり負債の減少は、法人税申告の世界では一端考えない←この認識で宜しいでしょうか。 今読んでいる入門書の最初の方に、賞与引当金は税務上の純資産と認識されると書いてあり混乱しました。(税務初心者にあえて分かりやすくするための配慮かと思いますが)当方20代経理マンでして、新たに法人税申告業務を担当する可能性があり、内田先生の動画を参考にさせて頂いております。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 ปีที่แล้ว

      ちょうど今ご質問の内容のトピックを題材に動画を作っているところでしたので、そちらでご説明差し上げます。1週間ほどで公開を予定しています。

    • @user-fu1ud1es6c
      @user-fu1ud1es6c 2 ปีที่แล้ว

      @@内田正剛会計をわかりやすく 重ね重ね、ありがとうございます。承知致しました。動画心待ちにしております。

    • @user-fu1ud1es6c
      @user-fu1ud1es6c 2 ปีที่แล้ว

      @@内田正剛会計をわかりやすく 連日申し訳ございません。大変厚かましいですが、実効税率の算出式の証明を解説頂けたら大変有難く存じます。(私たった1人の意向で動画作成されることはないと存じますが、、)

  • @心体
    @心体 2 ปีที่แล้ว

    拝見しました。会計を勉強しており、もっとリース会計、リース会計における最近の変更、を知りたいと思っています。続編を期待しています。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 ปีที่แล้ว

      リクエストありがとうございます。1-2ヶ月後を目処に続編を公開する予定ですので、お待ち頂ければ幸いです。

    • @心体
      @心体 2 ปีที่แล้ว

      @@内田正剛会計をわかりやすく リース取引ってオフバランスにできる点が利点の1つと思っていました。でも、使用権資産やリース使用料負債でオンバランスされたらその利点消えてしまいませんか?

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。ご懸念の通りで、それが目指している方向です。

    • @心体
      @心体 2 ปีที่แล้ว

      @@内田正剛会計をわかりやすく IFRS16号は、日本の企業会計基準にすでに取り込まれているものなのですか? それとも今後の導入見通しの話なのでしょうか。 リース取引の大半がオンバランス化されたとき、大きな利点が消失してしまい、リース会社は現在の規模を維持できるのか、リース取引の利点はなんなのか論点整理して理解したいです。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 ปีที่แล้ว

      まだ取り込まれていないので、リース会計基準の改正の議論が今進んでいます。どんな議論がされているのかは断片的にしか伝わってきませんが、リースの話を今後も発信予定です。

  • @ゆう-d6o4d
    @ゆう-d6o4d 2 ปีที่แล้ว

    この動画で申告書の見方ががらっと変わりました!ありがとうございます!

  • @vector3790
    @vector3790 2 ปีที่แล้ว

    会社法を勉強しててこのDCF法がよくわからなかったのですが、この動画のおかげで理解できました!

  • @yarmantyoru1368
    @yarmantyoru1368 2 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します。こちら例ですと 売上=1,000×(1000÷(1000+100))=909 契約負債=1,000×(100÷(1000+100))=91 になると認識していたのですが誤っていますでしょうか? 教えて頂けますと幸いです。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 ปีที่แล้ว

      ご指摘ありがとうございます。おっしゃる通りです。計算を間違えていました。

    • @yarmantyoru1368
      @yarmantyoru1368 2 ปีที่แล้ว

      @@内田正剛会計をわかりやすく かしこまりました。勉強してたところで気になったもので。ご回答ありがとうございました!

  • @osakayusuke5276
    @osakayusuke5276 2 ปีที่แล้ว

    わかりやすい動画ありがとうございます! 一点質問なのですが、 2:20の説明で 『「負債が増える = 純資産が減る」 を退職給付に係る調整額で表現する』 とのことですが、 『数理計算上の差異を、その他の包括利益で処理するため、 退職給付に係る調整額 1000 / 退職給付に係る負債 1000 となる。そのため負債が増えて、純資産が減る』 となるのではないでしょうか。 前者の言い回しだと負債が増えたら何でも純資産が減るように思えたため、 私はまだ未熟な学習中の身なので、そのような考え方があるのかと色々調べたのですが、 納得いく答えにたどり着かなかったので質問させていただきました。

    • @内田正剛会計をわかりやすく
      @内田正剛会計をわかりやすく 2 ปีที่แล้ว

      ご理解のとおりです。 少し言葉足らずだったかもしれません。。。 解説でお伝えしたかったのは以下のロジックです。 参考になれば幸いです。 (前提)増えた負債をすぐにB/Sへ反映する ↓ 通常の会計処理なら「負債が増える=(費用が増えて)純資産が減る」 ↓ 一方で数理計算上の差異は徐々に損益処理していく (=つまり負債が増えた相手勘定として損益は使えない)」 ↓ 使えないけど「純資産が減った」をB/Sで表現しなきゃいけない ↓ だから「その他の包括利益(=退職給付に係る調整額)」を相手勘定として使うことで「純資産が減った」を表現する

    • @osakayusuke5276
      @osakayusuke5276 2 ปีที่แล้ว

      @@内田正剛会計をわかりやすく 早速のご回答ありがとうございます! もやもやしていたのでスッキリしました!ぐっすり眠れそうです。 おかげさまで理解が深まりまして、利用しているテキストの内容も読み解けるようになりました。

  • @osakayusuke5276
    @osakayusuke5276 2 ปีที่แล้ว

    大変わかりやすかったです! ブログを見ながら動画を見ることでとても理解しやすかったです。 スクールの説明は端的過ぎて腹落ちできなかったのでとても助かりました。 他の動画も拝見させていただきます。

  • @user-bi2rb5hq1p
    @user-bi2rb5hq1p 2 ปีที่แล้ว

    うわーーー!!神講義!!! cpaに通っている会計士受験生です。連結退職給付の税効果の仕訳の意味がわからなくて困ってました。これ見てものすごくわかりました。神動画をありがとうございます。負債と、それに伴って発生するDTAの差額分だけその他の包括利益を計上するんですね。

  • @75MA-h9c
    @75MA-h9c 2 ปีที่แล้ว

    うちだ先生分かりやすい!