陽気な南紀【紀伊半島南部の見どころ紹介】
陽気な南紀【紀伊半島南部の見どころ紹介】
  • 10
  • 45 363
熊野三山はここから始まった?パワースポット 新宮 神倉神社を紹介します
今回ご紹介するのは新宮市の神倉神社。
新宮市内から山の方をみると派手な朱色の社殿と大きな岩が見えるちょっと変わった神社です。
ここは神話の時代から話に出てくるくらい大昔からある場所で、家津美御子・速玉・牟須美の熊野三所大神の降り立った地。
熊野信仰の始まりの地とされる説も有ります
ご祭神は天照大神と高倉下命。
高倉下は神武天皇が東征の際、倒れてしまった時に復活の剣を渡して神武天皇を再覚醒させたという人物です
自然石のスゴク急な参道を上ると鮮やかな社殿が有り、その前からは新宮の町が一望でき、絶景であるとともに、パワースポットとしても名高い神社なのです。
南紀を訪れたら熊野三山と共に是非、一度寄っていただきたいオススメの場所です。
また、毎年2月6日は男だけの火祭り「お燈祭り」の会場でもあり新宮や周辺地域の男衆がたいまつを持って山頂から一斉に降りていく光景は下り龍とも言い縁起ものなので、こちらも機会が有ればぜひ、見学に出かけていただきたいですね
新宮市 観光協会 HP
www.shinguu.jp/
มุมมอง: 125

วีดีโอ

You can also join this festival ”Lantern Festival”【Shingu City Kumano Kodo】
มุมมอง 40512 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は和歌山県 新宮市で2月6日に開催される男だけの火祭り、新宮 御燈祭りに密着取材。 参加者の男性は全員、白装束に着替えて3社参りを経て神倉神社へ。 その後、たいまつに御神火を分けてもらい下山。その幻想的な光景から下り龍とも称される厳冬のお祭りです。 そしてなんとこのお祭り、新宮市民以外でも参加可能で、周辺市町、さらには海外からの参加者もいるほどのすそのの広いお祭り。 ニュースでは報道しきれない裏側を、カメラを回してきました。 これを見たら、あなたもお燈祭りに参加したくなる!? 追記:神倉山の山門の近くは常連さんポジションなので、近寄らないほうが吉。安全にお祭りを楽しんでください(苦笑) 参加方法や着付けなどの詳しい情報は新宮市 観光協会まで www.shinguu.jp/ 参考動画 th-cam.com/video/6nIUVVm5ncU/w-d-xo.html th-cam.c...
尾鷲市の食堂【おとと】は水産会社直営で海鮮丼が美味しい!!
มุมมอง 10K3 ปีที่แล้ว
尾鷲の中心地、国道42号線沿いにあるお土産&食堂の「おとと」 たびたびメディアでも取り上げてられている話題のお店に本職、魚屋のかわべ屋がアシスタントと潜入♪ 店内には地域のお土産や特産品だけでなく、お寿司やテイクアウトの総菜も所せましと並べられています! 運営元の尾鷲物産はマグロ漁船を保有し、タイやブリの養殖も手掛ける地域最大の水産会社 ということで、海鮮物の鮮度は申し分なし!地魚の海鮮丼も味とコスパのバランスもGood!! 観光客だけでなく、近くにある役場の関係者や、病院の利用者と思しき人など、地元の人も気軽に利用できる価格帯のお店になっています。 食堂のメニューはベースとなる海鮮丼だけでなく、店内調理の海鮮総菜や旬の一品料理も並べられており ご飯と好きな総菜を組み合わせる食べ方もできるので、飽きが来ません! 席もパーテーションで区切られているため、一人でも周りの目を気にせずサクっ...
松阪市のオススメたい焼き屋【たいやき しんや】
มุมมอง 3.6K3 ปีที่แล้ว
国道23号線から1本入った場所にひっそりとたたずむ松阪市のたい焼き屋さん ところが、目につきにくい立地とは反面、地元民に愛される人気のたい焼き屋さんなんです! 売り切れ御免の評判のたい焼き屋 しんやさんをご紹介します 訪問先への手土産にも喜ばれます!!この味は1度食べる価値アリ☆ もちろん、当チャンネル名物 アクセスガイドもばっちりです♪ たいやき しんや TEL 0598-56-5221 三重県松阪市曽原町871−2 営業時間 10:00~17:30(売り切れ次第終了) 定休日 月曜日、第2、第4火曜日 #お土産 #たい焼き
松阪市で人気のとんこつラーメン 【博多ラーメン大妟】
มุมมอง 1.8K3 ปีที่แล้ว
市内で移転し、営業している博多らーめん大妟(だいあ)さん 看板メニューは豚骨ラーメンです 席はカウンター席8席 テーブル4人掛け3席 今回オープン前にお店の人に、店内撮影の許可をもらい、人は映らない様にとの事で、早めに入らせてもらい店内をぐるっと撮影させてもらいました。 ・頼んだメニュー 【博多ラーメン】 きくらげ ネギ チャーシュー 細麺 硬さ普通 説明に書いてある 3日間かけて仕上げたスープ 細麺でゆで加減一つで表情をかえるが どの硬さでもスープとの調和を乱さない そしてシンプルなトッピングは堪能するため まさしく説名通りシンプルだけど濃厚で後味がよく、止まらないスープになっています。 具材がシンプルですがいらないほどスープと麺だけ良いおいしさ 具材も麺スープの邪魔をせず、ひとつのアクセントになっています。 麺の硬さ今回は普通を頼みましたが次回お邪魔するときは 違う硬さでその絡み...
松阪の海辺でおふくろの味 ボリュームランチの食事処やまちょう
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
香良洲の向かいの松阪市 五主町のやまちょうさん 隣にヤマチョウ水産とあるので、水産会社の直営のようです。 メニュー表はなく、会話の中でランチ定食をお願いしました。 カウンターテーブル、4人席のテーブル4席 カラオケもおいてあり、お酒のボトルもあり、 漁終わりの漁師がお昼、夕飯、晩酌に利用されている様です。 昔ながらの漁師町のお店といった感じでした。 料理の味は、昔の母の味(40代以上?)といった感じでしょうか。 今どきのお店じゃなく、田舎料理?家庭の味? 懐かしい、といった感じでバランスの取れた料理でした。 やはり地元の人がいて、入りにくいと感じる人もいるかもしれないですが、 いい感じのお店です。 お食事処やまちょう 食べログ ページ tabelog.com/mie/A2401/A240102/24011068/ 〒515-2102 三重県松阪市五主町1136−1 営業時間 8:00...
志摩市鵜方駅の駅裏グルメ 磯っ子
มุมมอง 4.1K3 ปีที่แล้ว
志摩市 鵜方駅の駅裏にあるお食事処 磯っ子 郷土料理のてこね寿司や特製ごま醤油でお刺身を和えた「まかない丼」がオススメ 四季折々、仕入れに合わせたメニューが設定されていて 志摩の旬の味が楽しめます。 また、駅のそばだけにお酒の種類も豊富で、三重の日本酒も色々あります 釣りの帰りだけでなく、電車での志摩観光の際に、 地魚で三重のお酒を一杯ひっかけるのもオツですね♪ 磯っ子 志摩の喰い処 〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方1998−12 isokko.jp/ Tel : 0599-43-4511 定休日 月曜日 (昼)11:00~14:00 (夜)17:00~21:30  (売り切れ次第終了) #三重県 #志摩 #海鮮
大きなエビフライが有名な喫茶店FIVE【南伊勢町 五ヶ所浦】
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
三重県 南伊勢町の五ヶ所浦を走っていると目にするエビフライの看板 それが喫茶店FIVE(ファイブ)さん 銭湯の跡地を改装した個性的なお店で、天井が高く開放感があります。 宿田曽、五ケ所、中津など釣りをした際、お昼のランチタイムを過ぎて 他のお店が締まっているときなんか、営業時間がとてもありがたい喫茶店です 是非、寄ってみてください^^ 今回、頂いたメニュー ・マリンランチ・・・1,000円 エビフライ1本、ホタテフライ、魚フライが入ったランチセット 名物の大エビフライは衣はサクサク、エビはプリプリでとても美味しいですよ 洋食と珈琲塔FIVE 三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦1035 www.coffeetou5.com/ 木曜定休日 日曜日  12:00 〜 16:30 (ラストオーダー16:00) 火曜日  11:00 〜 15:30 (ラストオーダー15:00) 月水金土 11:00...
漁村の隠れ家的な食事どころ 「みちしお」でお腹いっぱい!!
มุมมอง 8K3 ปีที่แล้ว
三重県 志摩半島の先端近く 布施田 地区にある老舗 食事処「美千しお」(みちしお)さん マスターが一人でゆったりと切り盛りするこのお店は なんとハイボリューム、ハイコストパフォーマンス店!! たくさん食べれる人にはぜひおすすめしたいお店。 また、静かな雰囲気のお店なので一人でも入りやすいと思います。 少人数のツーリングにもアリかも。 集落に入らないといけないため、分かりづらいのでアクセスや駐車場ガイドも掲載です☆ 今回、頂いたメニュー ・ポークカツ定食・・・950円 大ぶりのカツが2枚、特製ソースにかかって出てきます 常人の胃袋の私にはヘビーパンチ!美味しいんですが、これは格闘技です(笑) ・はちてい・・・800円 ザ・ハイコストパフォーマンスの定食 お造り(アオリイカが多い)とチキンカツにたっぷりのご飯で驚きのさ800円 ご飯も多いので、自身が無ければご飯少なめで頼んだほうが安心で...
南伊勢町のボリューム寿司 寿し友旅館でランチをいただく
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
三重県 南伊勢町 古和浦にある老舗旅館「寿し友」さん 旅館だけでなく食堂ではランチも注文でき 四季のおすすめメニューや看板のお寿司、さらには喫茶店的メニューも用意されています! 古和浦の狭い集落の中にあるので、アクセスや駐車場ガイドも掲載しておきました。 今回、頂いたメニュー ・大穴子天丼・・・穴子2本 1,300円 サクサクの天ぷらにプリプリの穴子、ご飯の進むタレの味で満腹度100% ・名物 玉子の太巻き・・・1本 1,800円 先代から引き継いだ伝統の味は、名物と呼ぶにふさわしい逸品 お値段が張ると思わせて、1本がものすごく長くビッグ!! 家族やパーティの時にみんなで食べるのにオススメ☆ ・寿司 盛り合わせ・・・900円 伊勢マグロの握りや地魚の握りを中心に、こちらにも太巻きが入っています。 ネタの味もさながら、お腹もしっかりお腹もふくれます^^ 寿し友旅館 三重県度会郡南伊勢町...

ความคิดเห็น

  • @musyokutosukabu
    @musyokutosukabu 7 หลายเดือนก่อน

    ここサイコーです。めちゃくちゃ美味しいです😊

  • @すぎなお-s4o
    @すぎなお-s4o ปีที่แล้ว

    鮮魚やお寿司類を購入した場合、氷等の保冷は提供してもらえますか?

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano ปีที่แล้ว

      ちゃんとした魚コーナーなので、氷はもらえると思いますよ!

    • @すぎなお-s4o
      @すぎなお-s4o ปีที่แล้ว

      @@nanki_kumano ありがとうございます

  • @りょぺーの父
    @りょぺーの父 2 ปีที่แล้ว

    かつ勢さんちゃう。 かつQさんです。

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 2 ปีที่แล้ว

      ご指摘ありがとうございます

  • @清光伊藤
    @清光伊藤 2 ปีที่แล้ว

    初めまして! 『志摩市鵜方駅の駅裏グルメ 磯っ子』様を拝見し,早速チャンネル登録させて頂きました。 ★【 伊勢志摩・かわたれ 】→ th-cam.com/video/6N6voBuepmI/w-d-xo.html 当方は伊勢志摩出身にして,ご当地大好き! これからも伊勢志摩の発展と活性化を 心から期待と祈念しまして,上記のような曲を歌っています。 よろしければ一人でも多くの方にお聞き頂き, ご当地を何度でも訪れて頂き益々,伊勢志摩を末長く,楽しみ・ご愛顧頂けましたら幸いです。何卒どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m -ps- 【 伊勢志摩・かわたれ 】は,JOYSOUNDカラオケでもご歌唱頂けます。

  • @ペロペロチャンネル-m8q
    @ペロペロチャンネル-m8q 2 ปีที่แล้ว

    ここ私も行ったことあります😙 定食はお値打ちでおいしいし、 外で七輪で焼き貝もできるのでこれからの季節に最高ですよね😊 穴場スポットです😊

  • @JUBBILLY2010
    @JUBBILLY2010 2 ปีที่แล้ว

    こちらのお料理めちゃくちゃボリューミーでした! 昨年クリスマスに一人旅に行きましたwレトロで気に入りましたw三重南部が好きになりました!

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 2 ปีที่แล้ว

      大昔からやっている地域に愛される秘店ですね あと何年続くか分かりませんが、また遊びに行ってみてください^^

  • @おかきの三重旅
    @おかきの三重旅 2 ปีที่แล้ว

    尾鷲の海鮮丼ってなんか鮮度が抜群で美味しそうですね😮✨

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 2 ปีที่แล้ว

      モノはなかなか良く、地元の方も利用されているようでした♪ オープンしてかなりたつので、根強い人気があるようです メニューも好きな1品を加えれるので通っても飽きないのでしょうね~

  • @Friday-h8n
    @Friday-h8n 3 ปีที่แล้ว

    僕とこの近所です、以前住んでいた家が映っていました、少し引っ越ししたけど歩いて7分くらい。

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 3 ปีที่แล้ว

      そうなんですね!おやつや訪問時の手土産にすぐに買いに行けて便利ですね☆

  • @ゴルジイ
    @ゴルジイ 3 ปีที่แล้ว

    以前の店から時々お邪魔してます。ラーメン激戦区でも、本格的な博多ラーメンだと思います。暫く行かないうちに券売機になってたんですね❗松阪も券売機が増えて来ました。

  • @すぎなお-s4o
    @すぎなお-s4o 3 ปีที่แล้ว

    伊勢志摩地方の海産物の値段は観光地価格かと感じるぐらい割高に感じています。 日本海側の舞鶴や北陸の海産物の現地価格がお得感に思えます(イチ三重県民の個人感)

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 3 ปีที่แล้ว

      実際、観光地価格だと思いますが 三重は魚の浜値自体も高いですよ!全然、魚が捕れないですもん 日本海とは「漁獲量」も「消費地への距離」も違うので魚価が変わるのは致し方ない事かと ちなみに養殖魚も、エサの魚粉の値段や、燃料代、養殖漁網の値上がりもあって、安く売れるような状態ではないので天然魚の倍以上の値段するのもザラです

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 3 ปีที่แล้ว

    美味しそうですね(^^)d

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 3 ปีที่แล้ว

      観光客向けと思いきや、意外な美味しさで 地元の人が多く見受けられるのも納得の鮮度とコスパでした^^

  • @suzukin0827
    @suzukin0827 3 ปีที่แล้ว

    住所が移転前の駅部田になってますね

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。訂正いたします

  • @ゾッドへも
    @ゾッドへも 3 ปีที่แล้ว

    アクセスまであってわかりやすかったです♪

  • @かたやませつこ
    @かたやませつこ 3 ปีที่แล้ว

    玉子の太巻美味しそう〜食べたい😄💕🎶✨

  • @momomomo6798
    @momomomo6798 3 ปีที่แล้ว

    美味しそうですね(^^)d美千しおステーキも気になる(^-^)

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 3 ปีที่แล้ว

      味は美味しいのですが、2枚とも同じソースなので味変ができずフードファイターにならないといけません(笑) 超絶満腹になりますよ☆ ステーキは堅めのワイルド系ですね~♪コスパは良いと思います

  • @おっじー
    @おっじー 3 ปีที่แล้ว

    衣が大きく見せとるだけで中身は甘エビ?オキアミ?って思うほど小さくて残念T^T

  • @おうどんおそばなまたまご
    @おうどんおそばなまたまご 3 ปีที่แล้ว

    日替わりあるんですねー!!💡 興味はあったけど入りにくくて…💦 今度行ってみます😆

  • @sake-t
    @sake-t 3 ปีที่แล้ว

    伊勢の磯料理は最高ですよね❗ チャンネル登録させて頂きました

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます! 伊勢志摩には色々なお店がありますが、こちらのお店は駅からも近く 味やコスパも上手くまとまっており、おススメです^^

  • @nanki_kumano
    @nanki_kumano 3 ปีที่แล้ว

    あの、おっチャンネルさんも、こちらのお店に取材に行かれてますね!! th-cam.com/video/WHpdBX7oQYU/w-d-xo.html

  • @たいみーてれび
    @たいみーてれび 3 ปีที่แล้ว

    大穴子天丼は絶品でした!

    • @nanki_kumano
      @nanki_kumano 3 ปีที่แล้ว

      2本でも、すごいボリューム!お腹満腹、大満足 3本食べたらチャレンジャー@@