書のひろば
書のひろば
  • 258
  • 795 452
上達への一歩 金子大蔵さん 近代詩文書を書こう!~リズムが生む調和~
毎日新聞東京版の書道特集「こころの書 上達への一歩」とのタイアップ企画。11月の講師は、今年2024年の第75回毎日書道展で最高賞の文部科学大臣賞を受賞した金子大蔵さんです。テーマは「近代詩文書を書こう!~リズムが生む調和~」です。
 11月の「こころの書」は29日(金)に毎日新聞東京都版に掲載され、毎日新聞ニュースサイトでも読むことができます。
金子大蔵(かねこ・だいぞう)
1973年東京生まれ。2006年毎日書道展会員賞。同年「シルクロードを巡る旅」をテーマに個展。以後5回の個展を重ねる。23年毎日書道顕彰俊英賞、24年毎日書道展文部科学大臣賞。毎日書道展審査会員、日展準会員、玉燕書道会代表
มุมมอง: 2 314

วีดีโอ

追悼 佐久間康之さん ー 令和6年11月25日永眠 享年83歳
มุมมอง 1K12 ชั่วโมงที่ผ่านมา
書家の佐久間康之さんが11月25日、肺がんのため死去しました。享年83歳。毎日書道展や白峰社書展などを舞台に、近代詩文書を中心とした書作品を発表し続けました。毎日書道展審査会員・参与会員、白峰社代表などを歴 。 2021年12月に東京・六本木で開催した第39回白峰社書展でのインタビューを再構成して公開し、追悼の意を表します。佐久間さんのご冥福をお祈りします。 通夜、葬儀・告別式は以下の通りです。 通夜      11月30日(土)午後6時 葬儀・告別式  12月 1日(日)午前11時 場所      そうしんホール青梅  東京都青梅市末広町1-2-1                    電話 0428-32-4444
書のひろば
มุมมอง 67114 วันที่ผ่านมา
日本書道美術院の新書芸部が「現代短歌の心を書く」をテーマに、「今をつなぐ 短歌と書」展を東京都千代田区のアートサロン毎日で開いています。 新書芸部は詩文書を題材に書活動を続けるグループです。今回は24人の書家が、馬場あき子さんら18人の歌人から提供を受けた短歌をみずみずしい書作品に仕上げました。 「桃太郎と金太郎と勝負することなしされどああ少し金太郎好き」(馬場あき子さん) 「今朝髪にとまる光がすこし濃く鍵穴あいたやうに梅咲く」(米川千嘉子さん) 「科学者も科学も人をほろぼさぬ十九世紀をわが嘲笑す」(坂井修一さん) それぞれの短歌が活字とは違った表情を見せています。ぜひお楽しみください。 会 期 令和6年11月12日(火)―16日(土) 会 場 アートサロン毎日(毎日新聞東京本社1階、地下鉄東西線「竹橋駅」直結) 入場料 無料 企 画 日本書道美術院・新書芸部 後 援 毎日新聞社 毎...
上達への一歩 三森慧香さん ― 前衛書を楽しむ
มุมมอง 1.9Kหลายเดือนก่อน
毎日新聞東京都版の書道特集「こころの書 上達への一歩」とのタイアップ企画。10月の講師は毎日書道展審査会員で前衛書家の三森慧香さんです。 「現代の書」を追求する毎日書道展には「前衛書」という部門があります。漢字やかななど伝統的な書とは異なり、さまざまな表現方法を駆使して造形するユニークな書です。文字を題材にするものと、文字にはとらわれないものとがありますが、多くが絵のように見えます。 今回の「上達への一歩」では、三森さんに「川」をイメージした作品を幾つかの手法で制作していただきました。できた作品に対する自らの批評や押印ポイントの解説などもあります。どうぞご覧ください。 10月の「こころの書」は25日(金)に毎日新聞東京都版に掲載されます。 🔶三森慧香(みつもり・けいこう) 東京都出身。会社勤めをしながら、新宿区四谷にあった香川春蘭(1897-1985年)の書道教室に通い始める。春蘭が...
「毎日現代書巡回展」群馬展 ー 高崎市で開催
มุมมอง 918หลายเดือนก่อน
毎日現代書巡回展の群馬展(毎日新聞社、毎日書道会主催)が10月4~9日、群馬県高崎市の高崎シティギャラリーで開催されました。毎日書道展が今年75回の節目となるのを記念した展覧会です。  会場では、毎日書道会役員の作品や地元を代表する書家の作品が展示され、多く来場者でにぎわいました。会期中、同会役員による作品解説や席上揮毫もあり、書道ファンを魅了しました。  群馬展実行委員会から展示作品や席上揮毫などを収録した動画が届いたので紹介します。  ※毎日現代書巡回展は高崎市のほか、横浜市、静岡市、鹿児島市でも開催され、10月23~27日には愛知県豊田市でも開かれます。
「表現の自由と多様性」が魅力 書道芸術院前衛書展
มุมมอง 782หลายเดือนก่อน
書道芸術院(下谷洋子理事長)の前衛書展が東京都千代田区の毎日新聞社1階、アートサロン毎日で開かれています。  前衛書は、文字の形だけでなく、筆や墨、紙の使い方も自由。表現の自由と多様性に挑んだ22点が展示されています。 日 時 2024年10月8日(火)―13日(日) 会 場 アートサロン毎日(東京都千代田区一ツ橋1-1-1毎日新聞社1階) 入場料 無料 主催 書道芸術院 後援 毎日新聞社 毎日書道会 全日本書道連盟
ウクライナに届けた書道作品~Calligraphy works to Ukraine from Japan -A momentary peace of mind during wartime
มุมมอง 731หลายเดือนก่อน
ウクライナに届けた書道作品~日本の書家 戦時下でも安らぎを~ Calligraphy works to Ukraine from Japan -A momentary peace of mind during wartime  戦争が続くウクライナで暮らす人々につかの間の安らぎを感じてもらおうと、毎日書道会理事の下谷洋子さんら日本の書家7人が、色紙やうちわに筆書きした小さな作品や書道道具をウクライナに届けました。この映像は、2024年9月から10月にかけてキーウのウクライナ日本センターで開かれている書道展会場で上映中で、これから書道を始めようと思っている人向けの実演や、すべての展示作品を見ることができます。  この動画には、関連動画「ウクライナで日本の書道展~戦時下の市民につかの間の安らぎを」があります。併せてご覧ください。  To bring a momentary sense o...
ウクライナで日本の書道展~戦時下の市民につかの間の安らぎを Japanese calligraphy exhibition in Ukraine -A momentary peace of mind
มุมมอง 415หลายเดือนก่อน
戦争が続くウクライナの首都キーウで、日本から届いた小さな書道作品の展覧会が開かれています。書家の下谷洋子さんら7人が、戦時下で暮らす人々につかの間でも安らぎを感じてもらおうと、ウクライナに届けました。キーウにあるウクライナ日本センターのスタッフの人たちが丁寧に飾り、2024年9月から10月まで展示しています。  この動画には、関連動画「ウクライナに届けた書道作品~日本の書家 戦時下でも安らぎを~」があります。併せてご覧ください。  Japanese calligrapher Yoko SHIMOYA was saddened by the humanitarian crisis in Ukraine caused by the war, and wanted to bring some peace of mind to people during wartime. She and s...
上達への一歩 武良 霜伯さん ー好きな言葉を楽しく書くために
มุมมอง 2.4K2 หลายเดือนก่อน
毎日新聞東京都版の書道特集「こころの書 上達への一歩」とのタイアップ企画。9月の講師は毎日書道展近代詩文書部の審査会員、武良霜伯さんです。テーマは「詩文にあった構成ー好きな言葉を楽しく書くためにー」です。 9月の「こころの書」は27日(金)に毎日新聞東京都版に掲載されます。 🔷武良霜伯(むら・そうはく) 1953年北海道生まれ。北海道教育大学卒業。小中学校の教員を定年退職後、東京都北区と足立区で書道教室を開講し、子どもから大人まで指導している。現在、毎日書道展審査会員、創玄書道展審査員、日本詩文書作家協会評議員。東京都北区在住
俊文書道会「書の発表会」― 書と段ボール? SDGsをテーマに
มุมมอง 4642 หลายเดือนก่อน
青森県八戸市を拠点に活動するボランティア書道教室「俊文書道会」(西里俊文代表)が八戸ショッピングセンターラピアで会員の作品発表会を開いています。 俊文書道会はいつも新しいものに挑戦しています。今回は「SDGs(持続可能な開発目標)」をテーマに地元のアーティストYAMさんとコラボし、YAMさんが作った段ボールの枠で作品を飾りました。 俊文書道会から届いた動画を紹介します。 ▋日時 2024年9月21日(土)-23日(月) ▋会場 八戸ショッピングセンターラピア1F「フェスタプラザ」 ※俊文書道会の西里代表にインタビューした動画(2022年6月)を「書のひろば」で公開しています。 shonohiroba.jp/shoka/2022-7-3.html
「眼と指で楽しむ 書の彫刻」展
มุมมอง 6622 หลายเดือนก่อน
「眼と指で楽しむ 書の彫刻~チーム光栄 with Blind People~」が東京都狛江市の「泉の森会館」で始まりました。  書を立体的に表現する刻字の作品のほか、視覚障害者が書いた「触覚書道」の作品も展示していて、来場者はすべての作品を指で触って楽しむことができます。
齋藤翠恵パリ展の記録 ― 2024年4月23 -5月4日 日本文化会館で開催
มุมมอง 8062 หลายเดือนก่อน
書家の齋藤翠恵さんが4月23~5月4日、フランスのパリ日本文化会館で「希望」をテーマにした個展を開催しました。  齋藤さんは、毎日書道展や独立書展(独立書人団主催)に出品しながら、国内外で積極的に個展を開いています。今回のパリ展では、「慈」「香風」など少字数書を中心に展示し、現地の人々に書の魅力を伝えました。  約2週間の会期中、老若男女さまざまな人が訪れました。会場の芳名帳には、フランス語や英語で感想が書き込まれ、齋藤さんは「日本文化への関心の高さ」を感じたと言います。  齋藤さんからパリ展の動画が届きました。ご覧ください。 ▋齋藤翠恵(さいとう・すいけい) 東京都生まれ。2005年と14年に東京・銀座で個展を開催。15年には米ニューヨークで「人そして生きる」と題する個展を、続いてパリで「『禅』を想う」と題する個展を開催。18年には南仏のポール・ヴァレリー美術館で書のパフォーマンス...
上達への一歩 田邊栖鳳さん ― 押印のヒント
มุมมอง 2K3 หลายเดือนก่อน
毎日新聞東京都版の書道特集「こころの書 上達への一歩」とのタイアップ企画。8月の講師は毎日書道展審査会員で篆刻家の田邊栖鳳さんです。 篆刻家のみならず、書に携わる人の必需品とも言える「印」。今回はその印、とりわけ押印にこだわった企画です。 印泥の練り方、押印しやすくするための紙の整え方、印泥をつけるテクニック、さらには認め印をきれいに押すコツまで。最後は「子供のころにガリガリと机を掘った記憶」など、篆刻の魅力についても語っていただきました。どうぞご覧ください。 8月の「こころの書」は30日(金)に毎日新聞東京都版に掲載されます。 🔷田邊栖鳳(たなべ・せいほう) 1959年千葉県生まれ。日本大学法学部卒業。篆刻家の關正人に師事し、2012年毎日書道展会員賞受賞。現在、毎日書道展審査会員、扶桑印社副代表・運営委員長、創玄書道会一科審査会員、日展会友。同県市川市在住
金子大蔵・川本大幽 二人展 ―金銀織りなす書の世界―
มุมมอง 2K4 หลายเดือนก่อน
毎日書道展審査会員の金子大蔵さんと川本大幽さんによる「二人展」が東京・新宿の京王プラザホテルで開かれています。7月29日まで。 2人は良き仲間として、書のライバルとして切磋琢磨する間柄。毎日書道展などを舞台に若手の代表格として活躍しています。今回展では、ホテルでの開催らしく計60の作品全てに金か銀の色をちりばめ、華やいだ雰囲気も演出しました。 展覧会場と仲間との懇親の席にうかがい、金子さんと川本にお話しをうかがいました。 会期 7月21日(日)―29日(月) 会場 京王プラザホテル本館3階ロビーギャラリー(東京都新宿区西新宿) 後援 毎日新聞社 毎日書道会
坂本素雪こころの書展 ― 線と空間 … そして叙情
มุมมอง 2.5K4 หลายเดือนก่อน
坂本素雪こころの書展 ― 線と空間 … そして叙情
慶徳紀子書展 ― 「間」をテーマに銀座・セイコーハウスで
มุมมอง 3.9K4 หลายเดือนก่อน
慶徳紀子書展 ― 「間」をテーマに銀座・セイコーハウスで
第75回毎日書道展表彰式ライブ中継 ― 7月21日(日)12時45スタート
มุมมอง 3K4 หลายเดือนก่อน
第75回毎日書道展表彰式ライブ中継 ― 7月21日(日)12時45スタート
第75回毎日書道展 受賞者の皆さん ― 文部科学大臣賞は金子大蔵さん
มุมมอง 13K4 หลายเดือนก่อน
第75回毎日書道展 受賞者の皆さん ― 文部科学大臣賞は金子大蔵さん
第75回毎日書道展開幕 ― 国立新美術館で8月4日まで
มุมมอง 4.1K4 หลายเดือนก่อน
第75回毎日書道展開幕 ― 国立新美術館で8月4日まで
光を失っても、なおⅡ ―― 三上栖蘭の毎日書道展
มุมมอง 2.2K5 หลายเดือนก่อน
光を失っても、なおⅡ ―― 三上栖蘭の毎日書道展
第75回毎日書道展入賞審査 ―― 公募最高賞の毎日賞など選ぶ
มุมมอง 13K5 หลายเดือนก่อน
第75回毎日書道展入賞審査 ―― 公募最高賞の毎日賞など選ぶ
上達への一歩 田鶴崖さん ― 行書・草書 作品創作のヒント(字幕修正)
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
上達への一歩 田鶴崖さん ― 行書・草書 作品創作のヒント(字幕修正)
上達への一歩 田鶴崖さん ― 行書・草書作品 創作のヒント
มุมมอง 13K6 หลายเดือนก่อน
上達への一歩 田鶴崖さん ― 行書・草書作品 創作のヒント
第75回毎日書道展 5月24、25日に鑑別審査
มุมมอง 10K6 หลายเดือนก่อน
第75回毎日書道展 5月24、25日に鑑別審査
第60回記念 書玄展 ―「中島敦を知ろう」をテーマに
มุมมอง 1.7K7 หลายเดือนก่อน
第60回記念 書玄展 ―「中島敦を知ろう」をテーマに
若手172人「篆刻東西交流展」-5月2日からは遠藤彊篆刻展
มุมมอง 1.7K7 หลายเดือนก่อน
若手172人「篆刻東西交流展」-5月2日からは遠藤彊篆刻展
上達への一歩 鈴木華陽さん ― 隷書を始めたい方へ  急がずゆっくりと
มุมมอง 7K7 หลายเดือนก่อน
上達への一歩 鈴木華陽さん ― 隷書を始めたい方へ  急がずゆっくりと
第49回春墨展 ― 漢字を中心に80点
มุมมอง 7727 หลายเดือนก่อน
第49回春墨展 ― 漢字を中心に80点
「毎日展」作品づくり佳境に ― 冒険をしよう!室井実行委員長のメッセージ
มุมมอง 8K7 หลายเดือนก่อน
「毎日展」作品づくり佳境に ― 冒険をしよう!室井実行委員長のメッセージ
大楽華雪遺墨展 ― ただひたむきに
มุมมอง 1.9K7 หลายเดือนก่อน
大楽華雪遺墨展 ― ただひたむきに

ความคิดเห็น

  • @UlrikeMueller-w5d
    @UlrikeMueller-w5d 4 วันที่ผ่านมา

    Wirklich toll

  • @坂下秀敏
    @坂下秀敏 11 วันที่ผ่านมา

    お久しぶりです、よく、がんばったね。「俊文書道会」は観てたので、凸凹の書 俊文書道会を読んでいました。W(^^)W🤩

  • @武藤しげ子
    @武藤しげ子 16 วันที่ผ่านมา

    今は行くことが出来ないので、ユーチューブ動画で拝見しています。 それぞれ楽しいですね~ あいう書きかたもあるんだと、参考になりました。

  • @nakok5808
    @nakok5808 24 วันที่ผ่านมา

    もう30年程前になりますが、三上先生にご指導いただいたことのある者です。実は私も網膜色素変性症という視覚障害があります。まだ見えるうちに何かやりたいと思い探していたところ、この動画にたどり着きました。当時と変わらない先生のお姿とバイタリティーに感動しました! いま50代なのですが、先生のようにどんな状況でもいつまでも前向きに生きていこうと、改めて思いました!!ありがとうございます。 三上先生、くれぐれもお身体ご自愛のうえ、ますます元気にご活躍されますことを心より祈っております。

  • @川端道子
    @川端道子 หลายเดือนก่อน

    まるで、手品のように見えるね~年輪を、感じます。❤

  • @大槻ひで-v2y
    @大槻ひで-v2y หลายเดือนก่อน

    三千年もの永い歴史を繋いできた文字には、それには書くことによって現在まで文明を切り開いてきた大きな役割的存在。 しかし、これらの超、長筆の用具は長毛が動かし切れない時には手、指で手繰り表現等、多角面から元来の書とは全くの別ものでそう言った意味では、絵画の分野の色抜き表現しかも絵画の分野の前衛か?。であるのではないか?珍しい表現に惑わされてつい、墨を使っている書道と混同することは先代の書家は書のジャンルに加えることは許さないでしょう。この様な声はよく聞いてきた。まして、文字を繋いでこられた偉大なる人々の古典を否定することにはやはり書道会とは全くの別ジャンルです。本人が器用は手先に産まれただけに、書文字も自己流でかけ、混同して捉えているんですね。。もっと確り学習を重ねては?かなり、書道に関しての間違った発言が多く問題におもわざるを得ない。

  • @千恵子馬場
    @千恵子馬場 หลายเดือนก่อน

    勇気を持って失敗する。ですね❤

  • @UlrikeMueller-w5d
    @UlrikeMueller-w5d หลายเดือนก่อน

    Toll

  • @けいこ高野
    @けいこ高野 หลายเดือนก่อน

    大変参考になります。レイアウトや字配りなどとても参考になりました。

  • @あかり0313
    @あかり0313 หลายเดือนก่อน

    大変感動致しました‼️🍀💖✨どうもありがとうございます😊

  • @あかり0313
    @あかり0313 หลายเดือนก่อน

    素晴しいです‼️✨とても皆様魅力的ですね💖🍀私も弘前に帰る予定です。ぜひ、お目にかかりたく存じます。宜しくお願い申し上げます‼️✨

  • @HIROTTIGO
    @HIROTTIGO 2 หลายเดือนก่อน

    素晴らしいです。😊

  • @nidhishshivashankar4885
    @nidhishshivashankar4885 2 หลายเดือนก่อน

    確かに優しい人ねー

  • @奈美-e4b
    @奈美-e4b 2 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます。40年ほど前の高校生の時のかな筆、ちゃんと保存していたのでまだ使えました。 表現力として自分らしさを気負わずすすめようかと思います。

  • @蓮-c8g
    @蓮-c8g 3 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい 感動いたしました

  • @ausiwsk9837
    @ausiwsk9837 4 หลายเดือนก่อน

    先生 息子様大変でしたね どうぞ気を落とさずにもう少しご活躍ください またそのうち再会できますよ むすこさまもみまもっていてくださいます 猛暑の折 どうぞ御身体御自愛くださいませ 応援いたしております

  • @萩原耕介
    @萩原耕介 4 หลายเดือนก่อน

    芸術美の軌跡が素晴らしい。見惚れます。92歳ポンコツ爺

  • @久美子高宮-y1b
    @久美子高宮-y1b 4 หลายเดือนก่อน

    息子さんのお話しで涙がでました 人生で1番辛い時に作品を作らなくてはならないということ 想像を絶することです が特別な作品が作られたのではないかと思います これからも頑張ってください

  • @久美子高宮-y1b
    @久美子高宮-y1b 4 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい作品みせていただきました ありがとうございました😊

  • @ユミエ川崎
    @ユミエ川崎 4 หลายเดือนก่อน

    素敵な 書道展 おめでとうございます

  • @uteworacek
    @uteworacek 4 หลายเดือนก่อน

    Beautiful 😊🙏

  • @中野育子
    @中野育子 5 หลายเดือนก่อน

    心に響く書の書き方に感動しました。ただ書くだけではなく気持ちをのせることに意味を知りました。

  • @ルビー-v7c
    @ルビー-v7c 5 หลายเดือนก่อน

    勇気を持って、失敗する。 とても、仰る事が、胸に、響きます。

  • @雅幸新田
    @雅幸新田 5 หลายเดือนก่อน

    中野先生、100歳の誕生日遅まきながら、おめでとうございます。すすきの店で偶然お会いしてからもう何年もご無沙汰してました。ニュースで御元気な様子を拝見して大変うれしく思いました。奥様にもしばらくお会いしてませんが、ご無沙汰してすいません。このコメント欄を偶然発見してお話しました。これからも先生の笑顔と書の心を皆さんに広げてください。失礼します。新田。

  • @あい-y8i7q
    @あい-y8i7q 6 หลายเดือนก่อน

    筆がいきてる様です✨ 惹かれてきました。

  • @sw-ti5dk
    @sw-ti5dk 6 หลายเดือนก่อน

    辞書じゃなくて字書ね ずっと字の話ししてんだから

  • @今壽子
    @今壽子 6 หลายเดือนก่อน

    いろんな視点から思いから受ける感じが違うわですね。

  • @谷岡設定用
    @谷岡設定用 6 หลายเดือนก่อน

    倣書の仕方と集字帖の作り方がわかりにくく 五体字書にのってる字をそのまま選んでかくのかどうか なかなか競書とかでも練習がなく

  • @三瀬よしか
    @三瀬よしか 6 หลายเดือนก่อน

    私も書は心の絵をもっとーに書いてます。 今先生のさらさら書かれ速さ大好きです。😊

  • @taou1262
    @taou1262 6 หลายเดือนก่อน

    石飛博光先生のお言葉はあたたかみが有りますね😊

  • @松岡和子-d8c
    @松岡和子-d8c 6 หลายเดือนก่อน

    おめでとう御座います。懐かしい書も有りますが❤すてきです。多彩な作品展ですね😃

  • @kojikatakura9916
    @kojikatakura9916 7 หลายเดือนก่อน

    中島敦自身も立派な字を書きますが、「文字禍」なる掌品を書いた作家の文を書にするというのは、一趣向ですね。

  • @korealumberjack7421
    @korealumberjack7421 7 หลายเดือนก่อน

    중국과한국은 일본을 절대로 이길수 없도다.

  • @橋本悦子-d4n
    @橋本悦子-d4n 7 หลายเดือนก่อน

    😮

  • @MrBilgey
    @MrBilgey 7 หลายเดือนก่อน

    Beautiful art.

  • @太陽は英語で-z9s
    @太陽は英語で-z9s 7 หลายเดือนก่อน

    名前を見ていると女性が活躍されていますね

  • @FCT100HG
    @FCT100HG 7 หลายเดือนก่อน

    札幌市にある、ホテルライフォートの和室の床の間一面にに中野北溟先生の書が納められています。 素晴らしい作品で、私がかって見た書のなかで最高の作品ではないかと思ったりもします。 www.shodo.co.jp/blog/hidai/2008/05/post-106.html 身の丈を超える大きさの壮大な書に圧倒されます。 壁の中に完全に埋め込まれているので、この部屋に来ないと見ることができないのが残念ですが、この書をみるためだけにこの部屋を借りる価値はあると思います。 おそらく、 部屋が使われていない場合は、ホテルでも見せてくれるとは思います。 もし、機会があればご覧あれ。

  • @HIROTTIGO
    @HIROTTIGO 7 หลายเดือนก่อน

    書道は、奥深いですね。さまざまなジャンルがあって、また、さらに、その道にも奥深さがあります。

  • @ヒロ-z6k2e
    @ヒロ-z6k2e 8 หลายเดือนก่อน

    山中先生 明るく楽しく元気よく。 素晴らしい書ありがとうございます。

  • @ズビ-y6s
    @ズビ-y6s 8 หลายเดือนก่อน

    展示の作品も思い出も宝ですよね。素晴らしい。

  • @HIROTTIGO
    @HIROTTIGO 8 หลายเดือนก่อน

    余白を活かした とても明るい書作品ですね。 すごく刺激を受けました。ありがとうございました。

  • @HIROTTIGO
    @HIROTTIGO 8 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい動画ありがとうございます。

  • @今壽子
    @今壽子 9 หลายเดือนก่อน

    分かりやすく、そんなふうに書いてるのかなあーと初めてしりました。自然な感じが良いですね

  • @純子松崎-e2g
    @純子松崎-e2g 9 หลายเดือนก่อน

    初めまして。 現在も筆耕はお続けになられてますか? 講座を開催されてますでしょうか。

  • @悟りマン
    @悟りマン 9 หลายเดือนก่อน

    読売系や産経系の先生方のこういった動画も見たいなぁなんて😅

  • @島田和吉
    @島田和吉 9 หลายเดือนก่อน

    50粿展の本は出版されているのですか?

  • @koh9753
    @koh9753 9 หลายเดือนก่อน

    32年前に高校でお世話になった卒業生です。丸尾先生お元気そうでなにより😊

  • @池田早苗-h7t
    @池田早苗-h7t 10 หลายเดือนก่อน

    うれしいです❤

  • @池田早苗-h7t
    @池田早苗-h7t 10 หลายเดือนก่อน

    やりとおしました

  • @池田早苗-h7t
    @池田早苗-h7t 10 หลายเดือนก่อน

    いいですねー