夏にしては広陵が完成されてないですね。9回のワイルドピッチとフィルダースチョイスの連続失点で決まりですね。
せっかく広陵に勝ったのに 翌日の新聞を見たら 広陵破れる!が見出しで 西村投手の悔しい談話とかだけが載っていて 誰も岩国高校に注目してくれなかったのが めっちゃ悲しかった
松野あかん。ええカッコするか
岩井から松瀬に直接リレーすれば、宇和島東が勝てた
投打の中心はセンスの良い大伴投手(慶應大へ進学)しかしこの年の岩国は野球センスのある巧者がそろいました。翌年の夏の1勝から甲子園で勝ててないですよね名門復活む。
ジャイキリ好きな俺は当時岩国応援してたけど、さすがにミス多すぎて西村は勿論、名門センバツ王者広陵が可哀想になった試合
宇和島東、鎌田でなく、直接松浦リリーフしてたら勝ってた
今見たら白濱なにやっとんねんだったな
この時代のマー君好きです
ワキヒクヒク打法懐かしいな。
宮出デカ
里田まいさんと将大がお幸せに
この年から広陵の負の歴史が現在に至って引き継いでしまってる気がします。中井監督はこの負けを教訓生かし切れて無いから同じ負け方が多い気がします。
リリーフに鎌田じゃなく、松瀬にしてたら宇和島勝ってた
この頃の智辯和歌山って甲子園でなかなか勝てないどころか、2回目出場以降は全て逆転でしかも1点差負け(初出場の時は2点差かなんかだったかな?)っていう、勝負弱いイメージが定着しつつあるって感じだった それがこの選抜の前年の夏の甲子園で東北高校に延長で競り勝って、徳島商の川上憲伸相手にも食らいつけた事、そしてこの選抜のこの試合で競り勝つ試合を覚えて強くなっていった感じがする 地元で強豪と呼んでもらえるようになって甲子園に出るけどなかなか勝てない→一気に全国から強豪呼ばれる・・・ こうなるには実は本当に些細な事、ちょっとしたきっかけを掴む事なんだろうな でもその掴み方が分からなくてみんな苦労して地獄の苦しみを味わうんだろうけど この智辯和歌山も何年もかかってるし
広陵、西村も単調だし守備の乱れが敗因。
公立普通科校が、私立横綱を食った場面。
なお、4年後も決勝で進学校の佐賀北に満塁ホームラン打たれて広陵が敗れる模様。誤審のせい?
この年の岩国は県予選から神憑っていました。 2回戦(初戦) 6対2 柳井学園 3回戦 6対2 南陽工 (延長11回) 準々決勝 1対0 宇部商 (延長10回サヨナラ) 準決勝 4対3 下関商 (1対3から9回表に大逆転) 決勝 7対4 宇部光城 (延長12回、9回表に大伴の同点本塁打) まあでも、県予選を楽に勝ち進んでいたら羽黒に負けていたと思う。幾多の接戦を乗り越えてきたからこそ、チームは急成長したのだと感じます。
岩国に春のセンバツ王者の広陵に大金星を挙げました。
大金星を挙げました。
西村は巨人時代制球Fランクだった
ジョックロックよりラシアンの方が魔曲のイメージ強いのは、この試合があるから。
最高の試合、母校の勝利に大アッパレ!
山口県の学校のやらかし率は半端じゃない
伝説の試合
岩国は虐めがえげつなかった。 便所舐めさせるとか色々酷かった。 今は当時の輝きは無いかな。
井口君、法政大学で遊び過ぎたね⊇😑
マーくん神の子不思議な子
何度観ても良いわ ミラクル岩国
全国高校野球選手権大会 広陵対岩国🥎 広陵が7対12で岩国に負けたよ😟 2回戦敗退 広陵に勝ってほしかったね
この時の駒苫に対して「もっと早打ちしたらよかったんだ」なんて言う人がいたけど、そう言う人は得てして本当にそんなことしたらしたで「汚い」とか言うんだよね。
広陵ミスばかりでしたね。
この試合のポイントは岩国のバントの上手さ。確実に綺麗に転がしている。広陵と同じかそれ以上の出来で動揺を誘ったのかも。それにしても広陵の守備のお粗末さは見た事が無い。選抜優勝という事でどこか見下した、あるいは油断があったのかも。そこはやはり同じ高校生。野球はやはり守りからと、一瞬の流れの怖さを見た貴重な試合。
津山先生すごいな
頭良さそうな生徒がズラリ並ぶ智辯のアルプスww
軌道描きのゴルフスイング
現地観戦していました。順当にいけば広陵だろうと思って見ていましたね。 西村投手も本調子ではなかったのかもしれませんが、広陵が3点リードする場面が2回あり、その度にもう決まりだろうと思ったんですがね。 彼らにとっても想定外の展開だったのか終盤は彼らには考えられないようなミス連発でしたね。
打者としても、これじゃ相手としては本当堪らんね
また岩国のユニフォームが甲子園で見たい!
多分打者でも成功していた…
何気に4試合連発!
甲子園屈指のジャイアントキリング
金持ち過ぎて羨ましい 清原の生涯収入を3年で稼いだ男
時代もあるな
この頃の とまだいこまとまいは凄かったなー。
勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし
まさに強豪が負ける試合展開って失策や四死球絡みなんですよね。
中村晃
完璧
9回のエースになるなんて誰が予想したのだろう 予想してもスラッガーだろ
左腕の癖がすごい
反則だよー
夏にしては広陵が完成されてないですね。9回のワイルドピッチとフィルダースチョイスの連続失点で決まりですね。
せっかく広陵に勝ったのに 翌日の新聞を見たら 広陵破れる!が見出しで 西村投手の悔しい談話とかだけが載っていて 誰も岩国高校に注目してくれなかったのが めっちゃ悲しかった
松野あかん。ええカッコするか
岩井から松瀬に直接リレーすれば、宇和島東が勝てた
投打の中心はセンスの良い大伴投手(慶應大へ進学)しかしこの年の岩国は野球センスのある巧者がそろいました。翌年の夏の1勝から甲子園で勝ててないですよね名門復活む。
ジャイキリ好きな俺は当時岩国応援してたけど、さすがにミス多すぎて西村は勿論、名門センバツ王者広陵が可哀想になった試合
宇和島東、鎌田でなく、直接松浦リリーフしてたら勝ってた
今見たら白濱なにやっとんねんだったな
この時代のマー君好きです
ワキヒクヒク打法懐かしいな。
宮出デカ
里田まいさんと将大がお幸せに
この年から広陵の負の歴史が現在に至って引き継いでしまってる気がします。中井監督はこの負けを教訓生かし切れて無いから同じ負け方が多い気がします。
リリーフに鎌田じゃなく、松瀬にしてたら宇和島勝ってた
この頃の智辯和歌山って甲子園でなかなか勝てないどころか、2回目出場以降は全て逆転でしかも1点差負け(初出場の時は2点差かなんかだったかな?)っていう、勝負弱いイメージが定着しつつあるって感じだった それがこの選抜の前年の夏の甲子園で東北高校に延長で競り勝って、徳島商の川上憲伸相手にも食らいつけた事、そしてこの選抜のこの試合で競り勝つ試合を覚えて強くなっていった感じがする 地元で強豪と呼んでもらえるようになって甲子園に出るけどなかなか勝てない→一気に全国から強豪呼ばれる・・・ こうなるには実は本当に些細な事、ちょっとしたきっかけを掴む事なんだろうな でもその掴み方が分からなくてみんな苦労して地獄の苦しみを味わうんだろうけど この智辯和歌山も何年もかかってるし
広陵、西村も単調だし守備の乱れが敗因。
公立普通科校が、私立横綱を食った場面。
なお、4年後も決勝で進学校の佐賀北に満塁ホームラン打たれて広陵が敗れる模様。誤審のせい?
この年の岩国は県予選から神憑っていました。 2回戦(初戦) 6対2 柳井学園 3回戦 6対2 南陽工 (延長11回) 準々決勝 1対0 宇部商 (延長10回サヨナラ) 準決勝 4対3 下関商 (1対3から9回表に大逆転) 決勝 7対4 宇部光城 (延長12回、9回表に大伴の同点本塁打) まあでも、県予選を楽に勝ち進んでいたら羽黒に負けていたと思う。幾多の接戦を乗り越えてきたからこそ、チームは急成長したのだと感じます。
岩国に春のセンバツ王者の広陵に大金星を挙げました。
大金星を挙げました。
西村は巨人時代制球Fランクだった
ジョックロックよりラシアンの方が魔曲のイメージ強いのは、この試合があるから。
最高の試合、母校の勝利に大アッパレ!
山口県の学校のやらかし率は半端じゃない
伝説の試合
岩国は虐めがえげつなかった。 便所舐めさせるとか色々酷かった。 今は当時の輝きは無いかな。
井口君、法政大学で遊び過ぎたね⊇😑
マーくん神の子不思議な子
何度観ても良いわ ミラクル岩国
全国高校野球選手権大会 広陵対岩国🥎 広陵が7対12で岩国に負けたよ😟 2回戦敗退 広陵に勝ってほしかったね
この時の駒苫に対して「もっと早打ちしたらよかったんだ」なんて言う人がいたけど、そう言う人は得てして本当にそんなことしたらしたで「汚い」とか言うんだよね。
広陵ミスばかりでしたね。
この試合のポイントは岩国のバントの上手さ。確実に綺麗に転がしている。広陵と同じかそれ以上の出来で動揺を誘ったのかも。それにしても広陵の守備のお粗末さは見た事が無い。選抜優勝という事でどこか見下した、あるいは油断があったのかも。そこはやはり同じ高校生。野球はやはり守りからと、一瞬の流れの怖さを見た貴重な試合。
津山先生すごいな
頭良さそうな生徒がズラリ並ぶ智辯のアルプスww
軌道描きのゴルフスイング
現地観戦していました。順当にいけば広陵だろうと思って見ていましたね。 西村投手も本調子ではなかったのかもしれませんが、広陵が3点リードする場面が2回あり、その度にもう決まりだろうと思ったんですがね。 彼らにとっても想定外の展開だったのか終盤は彼らには考えられないようなミス連発でしたね。
打者としても、これじゃ相手としては本当堪らんね
また岩国のユニフォームが甲子園で見たい!
多分打者でも成功していた…
何気に4試合連発!
甲子園屈指のジャイアントキリング
金持ち過ぎて羨ましい 清原の生涯収入を3年で稼いだ男
時代もあるな
この頃の とまだいこまとまいは凄かったなー。
勝ちに不思議の勝ちあり 負けに不思議の負けなし
まさに強豪が負ける試合展開って失策や四死球絡みなんですよね。
中村晃
完璧
9回のエースになるなんて誰が予想したのだろう 予想してもスラッガーだろ
左腕の癖がすごい
反則だよー