- 33
- 185 134
映画異邦人エスム
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 4 ก.พ. 2020
こんちには。エスムと申します。
映画をホワイトボード形式でご紹介するチャンネルです。
鑑賞後の映画がより面白くなるように解説いたします。
映画をホワイトボード形式でご紹介するチャンネルです。
鑑賞後の映画がより面白くなるように解説いたします。
8分で分かる映画「トップガン」ホワイトボード形式で解説
映画「トップガン」(原題:Top Gun)をホワイトボード形式で解説しております。一度観た映画がより面白くなれば幸いです。
映画「トップガン」は一見普遍的なエンターテイメント作品だと見られがちですが、その中身は右翼的なプロパガンダに満ちています。
冷戦のメタファー、ベトナム戦争の克服など当時のアメリカ国民の葛藤をという視点で見ると当作品はより面白くなります!!
映画「トップガン」は一見普遍的なエンターテイメント作品だと見られがちですが、その中身は右翼的なプロパガンダに満ちています。
冷戦のメタファー、ベトナム戦争の克服など当時のアメリカ国民の葛藤をという視点で見ると当作品はより面白くなります!!
มุมมอง: 1 614
วีดีโอ
8分で分かる映画「ブリジット・ジョーンズの日記」ホワイトボード形式で解説
มุมมอง 1.1K3 ปีที่แล้ว
映画「ブリジット・ジョーンズの日記」(原題:Bridget Jones's Diary)をホワイトボード形式で解説いたします。 一度観た映画がより面白くなれば幸いです。 ※好きな映画作品で解説して欲しい動画がございましたらコメント欄で教えて下さい!!
9分で分かる映画「ピエロがお前を嘲笑う」ホワイトボード形式でわかりやすく解説!!
มุมมอง 7K3 ปีที่แล้ว
映画「ピエロがお前を嘲笑う」(原題:Who Am I)をホワイトボード形式で徹底解説いたします。一度観た映画がより面白くなるように解説しておりますのでぜひ御覧ください!! ※もし動画にして欲しい映画があったらコメント欄で教えて下さい!!
17分で分かる映画「ドライヴ」ホワイトボード形式で徹底解説!!
มุมมอง 1.3K3 ปีที่แล้ว
映画「ドライヴ」(原題:Drive)をわかりやすく解説致します!!一度観た映画がより面白くなれば幸いです。 ※動画にして欲しい映画があったら教えて下さい! 内容 ・「ドライヴ」が制作されるまでのいきさつ ・サソリは本能の象徴 ・フィルム・ノワールとは ・ドライバーは「キリスト」のメタファー etc...
13分で分かる映画「アメリ」 ホワイトボード形式で解説
มุมมอง 4.9K3 ปีที่แล้ว
映画「アメリ」(原題:Le Fabuleux Destin d'Amélie Poulain)をホワイトボード形式で解説致します。一度観た映画がより面白くなれば幸いです。 内容 ○オープニングシーンの「蝿」、「ワイングラス」、「老人」の意味はなにか? ○緑色は「内気さ」、赤色は「情熱」を表す色でそれが象徴的に移り変わっている ○香港映画「恋する惑星」との類似点と社会的不安に対する推察 etc... ※当動画の考察は私の妄想も多分に含んでいるので御手柔らかにご容赦ください
13分で分かる映画「つぐない」ホワイトボード形式で解説
มุมมอง 6873 ปีที่แล้ว
映画「つぐない」(原題:Atonement)をホワイトボード形式で解説致します。 監督:ジョー・ライト 脚本:クリストファー・ハンプトン 原作:イアン・マキューアン『贖罪』 クリエイターにとっての「贖罪」とは何か?それを問いかける名作です。 一度観た映画がより面白くなるように解説しておりますので是非ご覧ください。
13分で分かる映画「鑑定士と顔のない依頼人」ホワイトボード形式で解説
มุมมอง 5K3 ปีที่แล้ว
映画「鑑定士と顔のない依頼人」(原題:The Best Offer)をホワイトボード形式で解説致します。一度観た映画がより面白くなりますので是非最後まで御覧ください!! 内容 ・ロバートのアトリエでは「光」の演出が入っている ・本当に「ナイト&デイ」は「贋作の中に潜む本物」なのか? ・わたしが考えるトルナトーレ監督の心情 etc... 監督・脚本は「ニュー・シネマパラダイス」で知られるジュゼッペ・トルナトーレ 主演は「英国王のスピーチ」で知られるジェフリー・ロイ・ラッシュ
12分で分かる映画「グラントリノ」ホワイトボード形式で解説
มุมมอง 3.2K3 ปีที่แล้ว
映画「グラントリノ」(原題:Gran Torino)をホワイトボード形式で解説いたします。一度観た映画がより面白くなれば幸いです。 ○内容 M1ガーランドやグラントリノ(車)の意味 クリントイーストウッドの人生観 ラストシーンの説明 etc...
9分でわかる映画「ドニー・ダーコ」ホワイトボード形式で解説
มุมมอง 3.2K3 ปีที่แล้ว
映画「ドニー・ダーコ」(原題:Donnie Darko)をホワイトボード形式で解説いたします。 内容 「タイムトラベルの哲学」の解説 二人の観た映画「最後の誘惑」との関係性 ドニーは殉教を選択することで「神」になる etc... 一度観た映画がより面白くなれば幸いです。 ※(訂正)動画内で舞台は1980年と記載していますが実際には1988年です。
10分でわかる映画「ファイトクラブ」ホワイトボード形式で解説
มุมมอง 20K3 ปีที่แล้ว
映画「ファイトクラブ」(原題:Fight Club)をホワイトボード形式で考察いたします。 内容 「ヘーゲルの弁証法」形式のストーリー ジェネレーションX 胸の大きくなった「ボブ」の象徴するものとは 瞑想に出現するペンギンの意味とは 「僕」、タイラー、マーラの関係性とは 「僕」とタイラーの関係性は同性愛を匂わせている 古代の石鹸の起源とストーリーとの意味合い ファイトクラブとメイヘム計画の違い ビル崩壊の舞台「ウィルミントン」とは ラストの解釈は視聴者に委ねられている etc... 一度観た映画がより面白くなれば幸いです。 ※以前に投稿した動画の内容が納得いかなかったのでアップデートして再投稿しました!
10分で分かる映画「アイズ ワイド シャット」ホワイトボード形式でわかりやすく解説
มุมมอง 10K3 ปีที่แล้ว
映画「アイズ ワイド シャット」(原題:Eyes Wide Shut)をホワイトボード形式でわかりやすく解説いたします。 内容 ・この映画のテーマであるエディプスコンプレックスとは ・エディプスコンプレックスにおける親子関係とこの映画における構造 ・キューブリックの消費社会に対する批判的な態度 ・トム・クルーズのゲイ疑惑、サイエントロジーに対する示唆 etc... 一度観た映画がより面白くなれば幸いです。
12分で分かる映画「英国王のスピーチ」ホワイトボード形式でわかりやすく解説
มุมมอง 6693 ปีที่แล้ว
映画「英国王のスピーチ」(原題:The King's Speech)をホワイトボード形式で解決いたします。 内容 ・脚本家サイドラーと吃音 ・サイドラーとナチスドイツの関係性 ・映画と史実との違い etc... 一度観た映画がより面白くなれば幸いです。 監督:トム・フーパー 脚本:デヴィッド・サイドラー 出演 コリン・ファース ヘレナ・ボナム=カーター ジェフリー・ラッシュ
9分で分かる映画「ローマの休日」ホワイトボード形式でわかりやすく解説
มุมมอง 3.7K3 ปีที่แล้ว
映画「ローマの休日」(原題:Roman Holiday)をホワイトボード形式でわかりやすく解説いたします。 内容 エリザベス女王の即位、その妹のマーガレット妃の平民との恋について 共産主義を弾圧する「赤狩り」とラストのスピーチの意味について アンの髪型と心情の変化の関係性ついて etc 一度観た映画がより面白くなれば幸いです。
10分で分かる映画「エターナル・サンシャイン」ホワイトボード形式でわかりやすく解説
มุมมอง 6K3 ปีที่แล้ว
映画「エタナールサンシャイン」(原題:Eternal Sunshine of the Spotless Mind)をホワイトボード形式でわかりやすく解説いたします。 内容 ・ニーチェとアレキサンダー・ホープの詩を繋げることで分かるこの映画のテーマとは。 ・友人夫婦はなぜ喧嘩をするのか。この映画におけるテーマとの関係性。 ・スタンはメアリーの記憶消去について知っていたのではないか。 etc... 一度観た映画がより面白くなれば幸いです。
15分で分かる映画「ノーカントリー」ホワイトボード形式で分かりやすく解説
มุมมอง 20K3 ปีที่แล้ว
映画ノーカントリー(原題:No Country for Old Men)をホワイトボード形式で分かりやすく解説いたします。 内容 ・モスではなくベルが主人公である理由をハリウッド映画の基本的な型である三幕構成で解説します。 ・なぜシガーとベル保安官がモスのトレイラーハウスに入った時にテレビに映った自分を同じように見るのか、を解説します。 ・ベルが保安官を辞めた後に見た父親の夢を解説します。 etc... 一度観た映画がより面白くなれば幸いです。
13分で分かる映画「ソーシャル・ネットワーク」ホワイトボードで分かりやすく解説
มุมมอง 1.2K3 ปีที่แล้ว
13分で分かる映画「ソーシャル・ネットワーク」ホワイトボードで分かりやすく解説
7分で分かる映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」 2人の父親との向き合い方 スピルバーグの家族観の変化
มุมมอง 2.3K4 ปีที่แล้ว
7分で分かる映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」 2人の父親との向き合い方 スピルバーグの家族観の変化
7分で分かる映画「恋愛小説家」メルヴィンは監督の理想像!? キャロル親子は監督幼少期の投影
มุมมอง 9924 ปีที่แล้ว
7分で分かる映画「恋愛小説家」メルヴィンは監督の理想像!? キャロル親子は監督幼少期の投影
6分で分かる映画「シンドラーのリスト」 ゲート少尉はスピルバーグのメタファー!?
มุมมอง 6K4 ปีที่แล้ว
6分で分かる映画「シンドラーのリスト」 ゲート少尉はスピルバーグのメタファー!?
6分で分かる映画「ブレックファスト・クラブ」変わっているのは大人 子供を当てにするな
มุมมอง 1.9K4 ปีที่แล้ว
6分で分かる映画「ブレックファスト・クラブ」変わっているのは大人 子供を当てにするな
やめちゃったのか...
70年代、日本にもヒッピーの真似をする人たちは大勢いたけど、それは多分気分だけ、ファッションだけだった気がする。何故なら日本には徴兵制はないし戦争に行かなければならない現実に直面してないから。麻薬も許されるが差別と銃禍もうけいれなければならない自由の国アメリカの現実を初めて思い知らされた映画でした。
初コメです。この映画大好きで何度も鑑賞しています。素晴らしい解説でした。UPしていただきありがとうございます。他の動画も拝見させていただきます。
今まで見た映画紹介系の動画の中で一番センスないわw
逆に誰の動画が良かったですか?
改めて見たけど難しくてわからない笑
1960年代のアメリカ🇺🇸を舞台にした映画ですが、今の世の中ですと、イスラム社会が舞台に成り得ます。 すなわち、イスラム社会に生まれ育った若者たちが、別の世界へと向かう物語です。 史上最年少でノーベル平和賞を受賞した、パキスタン人のマララさんなどは、イージーライダーに近い生き方をしています。 彼女は、実際に拳銃で頭を撃たれてしまいました!
キリスト教の視点からだと、この動画のような解釈になるようですが、映画「 イージーライダー 」は、仏教の視点から解釈して欲しいところです。 すなわち、主人公たちはキリスト教の世界に生まれ育ったのですが、自分たちはキリスト教では救われないことを経験的・直感的に知ってしまったので、キリスト教とは別の世界へ向かうことにしたという、手探りの旅の物語です。 反抗や否定ではありません。 自分たちに合う世界、自分たちを救ってくれる世界を探し求める旅です。 イージーライダーたちの頭の中には、仏教のことなど コレっぽっちもありませんが、仏教者の目から見れば、彼らは確実に仏教 (= 大乗仏教 ) へと向かっています。 “ ワイルドで行こう!” オートバイのエンジン音が周囲にウルサく響きますが、これこそが「 末法の荒凡夫 」の真の姿です。 映画のラストは悲劇で終わりますが、仏教の目から見れば、彼らの旅は始まったばかりです。 何回も何回も生まれ変わり死に変わりをした後に、やっとの思いで正法に辿り着き、解脱をすることが出来ます。
この映画を観てモヤモヤしていたので、解説動画を見漁ってました。かなりモヤモヤが晴れました。奥さんが指輪を売るとき、指輪をじっと見ていると、前の持主が語りかけてくる。という表現があり、ラストシーンで主人公と奥さんがやっと語り合えた時も、結婚指輪を持って寝ていました。若くして死に別れることは悲しいけれども、いつかは全ての人間に直面することでもあるので、どうやって納得していくかなんですよね。
なるほど、素晴らしい洞察力‼️ 運命に従うお話ありがとう❤️ やはり進次郎が首相となり笑い声の絶えない世界に進むことは間違いないようだ😂
浅野忠信さん!?
暗喩やメタファーや象徴。。 解説されるとふ~ん、と思うけど、だからと言って映画の面白さに影響なし。 最初から知識や教養があって映画を観ながら瞬時に理解で来たら、さあ、ど~かな、面白さが増すかな?
ドニーが死を選ぶ=神になるという論理が意味不明、あとドニーが生きる道(スパロウのように)があるのに死を選んだ理由も謎 他は納得です
スウェーデン版も観ましたがラストシーンはハリウッド版の方が好き もちろん結末は同じなんですが、ハリウッド版の最後のリスベットは物悲しすぎて
しょーもないイラストは削除対策かよ(笑) 姑息やな
やっと理解できたかも・・・ こちらの動画も2回見てやっと咀嚼することができました。解説有難うございます!こちらの動画がなければ一生理解出来なかったもしれません。助かりました!
普通映画だったら対決して乗り越えることを描くけど、この映画は立ち向かわない結末になるから新鮮だった
ぜんぜん分かりやすくない。
過大評価作品の代表だと思ってる
今見るとオチが予想出来たりしますよね。ありきたりといえばまあ
小説読みましたが訛りが酷くて ヤヴァイって翻訳家は苦労したそうですね。リアルタイムで選べ人生って言葉は 刺さりました。(Ꭲ2でキャンペーンだったという)
ここに登場している、ハーレーは、パンヘッドという1950年代〜の、バイクです!、撮影にあたっては3台同じのが、作られ、2台は、撮影終了後、盗まれて、最後のシーンで火災にあったバイクだけが、映画会社が持ち帰り!修理され!保管されていたのですが、日本人が持ち帰り、保管されていたのですがどうしてもほしい人がいたので、売られました、前輪ブレーキもない後輪ブレーキペダルはステップから足離してかけるというバイクです
イージーライダーは、時代背景を、見ておかないと解りにくい映画です自由なるアメリカではなく、あったのはアメリカ南部の人種差別です!若者が、自由にならない姿が様々と描かれています、いまでもたまに見ますがアメリカという国は昔も今も変わってないということです大人達が都合のいいように国を作り差別することが正当であるかのように思える!表向きでは自由な国アメリカと叫び、裏では気に入らない奴は、抹殺するという、残念なアメリカが、今もかわっていない!
アジトにファイトクラブのポスターが貼ってあったから「そういうことね」って思ったらこれがまた裏切られるんだなぁ 最高だった
ズ→ス
残念ながらオリジナルの方が100倍面白い 何というか年代的に 全方位にいい顔する様になったハリウッド映画のはしりだった気がする
この作品は、そんな話ではない。 人それぞれの解釈はあって良いけど。 *当方原作小説も読んで言ってます。
😅
クリスマスツリー、とても気になっていました。その存在の意味が分かりスッキリしました。
なんだこの蛇足な解説は
結局、テロ起こしちゃうんだけどな。
「ピエロがお前を嘲笑う」それがやりたい映画だったのか。期待外れ。これとか「サーチ2」とかパソコンものは苦手だな。よくわからん。「タイムリミット」の男優がでてたね。すきな俳優だ。それにしてもヒロイン女優が老けすぎでないか?母親にしか見えなかった。複雑な解説聞かなきゃわかんない様な映画なんですね。
貴方のレベルに合った映画を観てればいい話だと思いますよ
@@exsNvlpnsr 見る前からその映画のレベルがわかる?あんたはエライ‼️
@@チェックマン-u8m ネタバレを伏せているレビューやあらすじ等を吟味した上で視聴することは可能なのでは…? 文面からも、複雑なトリックや伏線系、ミステリー等そういった部類の映画には向いていないのかなと感じました
@@exsNvlpnsr ミステリーは好きです。てかどんだけ人の事馬鹿にすんだ?一応義務教育終えて六大学出てんだ!ふざけんな‼️
そんな意味があったんですね。目から鱗でした。
ヘンリックは曾祖父さんだと思ってたわ 大伯父だったのね
解説しながらイラスト入れてくれるAF編集すごいですね もっと登録者数人気出てもよいのにー
ダニエル クレイブじゃなくてクレイグですよね
【個人的なメモ】 時間が止まった老人画家を、時計で暗喩する必要はあるのだろうか。そんなに野暮ったい事をするのだろうか。 「液化する」がフランス語で「無気力になる」ならば、フランス人が観た時にはそれは陳腐な表現技法と見えるのではないだろうか。 あたかもそれらしき事を言われているような気がしてならない。
それっぽい事言ってればいいだけだから楽ですね✨
マイクがしょぼくて聞きにくい
確かにマイクは大事やな。こもっとる
大好きな映画でした! テンポ良い解説とイラストが好きです。 あの、、 お時間ありましたらレザボアドッグスもお願いしたいです。
本当に素晴らしい解説。しかも深い。勉強になる。他の動画も最高。
もうこのチャンネルの解説しか聴けなくなった。
とてもわかりやすかった!!よく思い出すことができました。
マークジェイコブスのheavenでこの映画を知って見てみたけどすごく面白かった 個人的に最初のシーンでドニーが笑ってるのはタイムリープに成功したからなのかな?って思ってる でもリープの結果 最終的には自分の死を選択してる スパロウ婆さんが同じ行動を繰り返しているのは 自分が生きることを選択した結果リープから抜け出せなくなっているってことなんだろうね。
ヤン・シュヴァンクマイエルの「ふしぎの国のアリス」の冒頭の、目を閉じないと何も見えない。と同じ感じ。ROOM237か何かで、貸衣装屋の脇のポスターがシャイニングだったような。シャイニングはネイティブアメリカン惨殺の上になりたっているアメリカ人への皮肉だとおもえた。凍死した主人公の頭だけはもっとなんとかならなかったのかよ。と思った。
これの続編、火と戯れる女・眠れる女狂卓の騎士も、全てリメイク且つルーニーで撮って欲しかったなー
涙ながらの「誓う」って、こんな究極の恋愛って、今では考えられないんでしょうね。ネットも携帯もない 状態だからこそ、気持ちが高まるって、あるんでしょうね。 アメリカでもゲイバッシングが、あったという事実、今でも死刑になる国がある位ですから、 でも、一定数、何百年も前から、ゲイとして生まれてくるのは世界中にいるってことは、やはり何か同性愛者って何か意味があると思っています。
んにゃぴ…
ワイアットとにとっての「棺」とは、乗り続けてきたバイクという解釈であっていますか?
絵は本当に手書きなのでしょうか!? だとしたら、めちゃくちゃ上手ですね‼️😳 あと、奥さんとの電話の内容は、「私(妻)が知人にレイプされかけていたのに、あなた(デイビッド)は、何もしなかった。」だったと思います。 妻が目の前で犯されかけていても、守ろうと動くことさえ出来ない「情けない男」として描かれている場面なので、デイビッドが悪の外道と言う解釈とは、大分違って来るのではないかと思います。
なるほどねー
私の大好きな洋画の1本「アメリカン・ビューティー」の解説をされていましたので、コメントしたいと思います。 この映画は、壊れゆくアメリカの家庭を通して、現代社会の閉塞感と悲劇性をシニカルなブラック・ユーモアで描いた、サム・メンデス監督の秀作だと思います。 この映画は、20世紀が終わろうとしていた時に製作された、アメリカ社会やアメリカの家庭が抱えている闇や閉塞感、アメリカン・ドリームというものの終焉をシニカルに、なおかつ喜劇的に見つめたアイロニーに満ちた刺激的な作品です。 監督は演劇畑の舞台監督出身のサム・メンデスで、彼の映画監督としてのデビュー作で、撮影は今や「明日に向って撃て!」、「ロード・トゥ・パーディション」と本作で3度のアカデミー賞最優秀監督賞に輝く、伝説のカメラマンのコンラッド・L・ホール。 ごく普通の平凡なアメリカ市民として、ありきたりの普通の生活を送る事が、いかにストレスに満ち溢れているのかを、中産階級の家庭を中心に描いていて、リストラという厳しい現実にさらされる中年サラリーマンのレスター(ケヴィン・スペイシー)、何の取柄もない夫にうんざりしながら、自分の理想とするお洒落な生活を夢見て躍起になる妻キャロリン(アネット・ベニング)、カッコ悪くダサイ父親を嫌って、まともに口も聞かない娘ジェーン(ソーラ・バーチ)。 レスターは娘の親友の美少女に、キャロリンは人生の成功に、ジェーンは胸の豊かな美人にと、それぞれの"ビューティ"を求めてもがいています。 この映画は人間の果てしない欲望や挫折を垣間見せながら、最も醜悪な部分を暴き出し、日常生活の中で抱える様々な歪みに容赦のない光を当てていきます。 果たして、現代に生きる人間は真の幸福をつかむ事が出来るのであろうか? と----。 この映画の題名の"アメリカン・ビューティ"は、赤い薔薇の品種の一つで、"現代人の美意識や幸福感の象徴"として、ファンタジックに暗示して付けられています。 そしてこの映画は、物欲にまみれ、世間的な体裁だけを繕う哀れな現代人の生態をシニカルでブラックなユーモアで笑い飛ばしています。 そしてドラマの背後から、表面的な生態とはうらはらに、"どこまでも孤独な現代人の心の闇"が浮かび上がって来ます。 この映画は喜劇であると同時に悲劇であるという側面も持っています。 ビデオカメラに凝っている、この主人公一家の隣人のビデオカメラに凝る青年がとらえた、"風に舞うビニール袋"という印象的な映像があります。 青年はこの不可思議な映像に"美"を感じています。 つまり、青年は周囲に振り回されない独自の"美意識"を持っています。 そして、このビニール袋というのは、周囲に振り回されるだけの"空虚な現代人の心そのもの"を象徴的に暗示しているのだと思います。 やがて、世間的な体裁という殻を破って、ありのままの自分を曝け出す事こそが真の幸福であるというテーマが浮かび上がって来るという演出上の仕掛けになっています。 ジェーンは窓越しに裸になり、青年はビデオカメラを通して裸の彼女を見つめます。 また、レスターはジェーンの親友の前で裸になり、彼女も裸になってレスターを見つめます。 このような行為を通して、初めて人間同士の空虚な心が満たされていくという、深いテーマに根差したショットが映し出されていきます。 "アメリカン・ドリームの崩壊"を描いたこの映画は、"夢というものを見失ったレスターという男の再生のドラマ"でもあると思います。 映画のラストで銃に倒れたレスターの表情には、どこか穏やかで静かな微笑みがたたえられていて、この主人公の死は、"人間としての真の再生"を象徴的に暗示しているのだと思います。 このありふれた"中年の危機"を、喜劇的なアンチ・ヒーロー像を通して、"中年の再生"に変えたケヴィン・スペイシーのユーモアとペーソスを滲ませた絶妙の演技は、彼の役者人生の中で新境地を開いたと思います。 妻キャロリン役のアネット・ベニングのどちらかというと少々過激なオーバーアクトも、この映画の中ではケヴィン・スペイシーの抑制された演技と良いコントラストになっていたと思います。 登場人物の全てが演劇的にデフォルメされて描かれているのは、やはりサム・メンデス監督が舞台出身のせいで、計算された思惑通りの見事な演出効果を上げていたと思います。 なお、死者の回想形式で語られるこの映画は、私の大好きな名匠・ビリー・ワイルダー監督の「サンセット大通り」をどうしても思い出します。 サム・メンデス監督はアカデミー賞の授賞式での受賞スピーチで、ビリー・ワイルダー監督への感謝の気持ちを述べていた事からも、この映画はビリー・ワイルダー監督へのリスペクトとオマージュを捧げたものだと思います。 イギリス人であるサム・メンデス監督は、現代のアメリカ人が迷走している様を、"冷徹で容赦のない客観的な視線"で描き切っています。 アメリカにとって異国人ならではの距離感の保ち方は、同じく異国人であるビリー・ワイルダー監督のスタンスに良く似ていると思います。 そして、そこから生まれるシニカルな笑いというものは、正しくビリー・ワイルダー監督の描く映画の魅力と一致します。 また、"アメリカン・ドリームの閉塞感と悲劇性"という、この映画の重要なテーマは古くから何度となく取り上げられてきた題材ですが、この映画はそこに、"ロリータ"や"ストーカー"や"ゲイ"といった、より現代的でアクチュアルな要素を散りばめるという、こうしたアレンジの巧妙さがこの"映画としての完成度の高さ"に繋がったのだと思います。
昔、嫌われる勇気の解説あげたりしていましたか?当時とても気に入った動画でした! 今も投稿されてると知り嬉しいです。 違ったらごめんなさい💦
途中でおしゃべりだがらなー的なくだり、ソゼってことね