愛子
愛子
  • 407
  • 197 722
③100円均一オイルポットでロケットストーブ
段ボール📦で燃焼実験したら…
灰が空気の出し入れを邪魔して燃焼が悪かったです。
今回は下側の穴🕳️に高さをつけました。
空気の入りが良くなり煙💨が最初のみ♬
◾️グラインダーをお持ちでない方〜
ダイソーの金切りノコギリ🪚が使えないか?
使い方の説明をトクカメンチャンネルさんが説明していらっしゃいます。
m.th-cam.com/video/oK7z0gDp_mo/w-d-xo.html
小さなバーベキュー〜ぜひ楽しんでね♪
มุมมอง: 59

วีดีโอ

①秋にも植えれるジャガイモの種芋確保‼︎
มุมมอง 404 ชั่วโมงที่ผ่านมา
まず、種芋を探しましょう! 春に秋にも植えれる品種は デジマ、ニシユタカ、シャドークイーン、デストロイヤー、 グランドペチカ 2度植え出来る品種って3月に植えて5月末に収穫します。 収穫した中から8月末から9月10日までに2度目を植える。 12月から収穫します。 ですが、春には年に一度の品種が多いです。 なのでスーパーで売ってる鹿児島県産・長崎県産のニシユタカを購入して植えます。 芽が出やすい=お芋が緑になって半額になった物を買って用意しておきましょう。 次はお芋の切り方です🖐️
②ペール缶でロケットストーブ
มุมมอง 9197 ชั่วโมงที่ผ่านมา
①では足りなかった部分を追加しました。 ペール缶はスタンドや車検を受けてる業者に聞いてみましょう! 自分は修理・車検を頼んでいる所からもらいました。 DIY道楽テツさんのグラインダー?サンダー?で簡単に切るだけで出来るのが素晴らしい‼︎ m.th-cam.com/video/xuGqHd7EH84/w-d-xo.html 海水から真水を作る‼︎サイハイ探偵団 m.th-cam.com/video/3_PUQOvTrDw/w-d-xo.html 薪🪵はロケットストーブなので乾燥してなくても大丈夫のはずですが… まだ試していません。 燃焼テストは段ボール📦で行っています。 持ち手がついているので中に一式を入れて保存出来るのが便利です🙌
⭐️ペール缶1個でロケットストーブ‼️
มุมมอง 874วันที่ผ่านมา
🟧トシさんの動画を参考にしました。 th-cam.com/video/xuGqHd7EH84/w-d-xo.htmlsi=9Foydyodb0KtRdW8 お餅やマシュマロを焼くのが目的です! トシさんのとこのコメントで曲がった所がゴトクになる‼️と言うのがありました TAKESH1GEさん、ありがとう😊 🟧沖縄のハイサイ探偵団の海水から真水作り th-cam.com/video/3_PUQOvTrDw/w-d-xo.htmlsi=4Gpp5wfiW38SLSfk まだまだですので〜アドバイスお願いします🤲
⑤製造工程表に詳細を簡単入力
มุมมอง 942 หลายเดือนก่อน
最初の部分に前回の日付の説明しています。 日付をするのにCONCAT関数を使う人が居ないからです。 DATE関数よりCONCAT関数が楽なので… 3:44から説明が始まります。 入力するのに難しい部分が多いので… ①セルを区切って〜CONCAT関数でセルをつなげて表示します。 ②変更があるセルはドロップダウンリストをクリックし、出た中からクリックで入力します。
④日付に祝日㊗️と土日に色付け
มุมมอง 212 หลายเดือนก่อน
項目の所に色が付く様に範囲を設定して条件付き書式を設定します。 祝日㊗️ countif関数を使用します。 土日 weekday関数を使用します。 日曜日は1、土曜日は7です。 月を変更すると自動で色が変わる‼️ 関数を使うので若干難しい? 逆に関数を使うからこんなに簡単に出来る‼️ そう思ってもらえたら〜            by愛子
③絶対参照とキーボードの位置
มุมมอง 412 หลายเดือนก่อน
オートフィルで計算式をコピーすると相対参照となります。 相対参照とは計算式をコピーする時に1個下がるともう1個も下がる形式を言います。 今回は消費税率はどれも同じ為に別の場所に書いてあります。 計算式をコピーしても〜1個が下がっても下がらない様に固定する事を絶対参照と言います。 F4キーを押して$マークをつけます ボックスを移動する時にはTABキーを押します。 長押しして行き過ぎた場合はシフトキーを押さえたままTABキーを押すと戻ります。 どのセルを使っての式か?確認したい場合はカーソルを入れてください。 講習ではF2キーを押しています。
②月を変えると曜日が自動で変わる日程表
มุมมอง 942 หลายเดือนก่อน
通常ならDATE関数〜と思います。 ですが…31日までの枠の中に2月は3月の1日2日が表示になります。 この3月分を何も表示したくない! if関数にmonthの月関数を入れて… CONCAT関数ならiferror関数は使えます。 エラーなら空白設定をするだけですし〜 実際にやってみてどっちが楽でしょう?
①製造工程表の作成
มุมมอง 1952 หลายเดือนก่อน
パソコンをした事が無い人がコレを作りたい‼️とやって来ました。 自分はこんな風に作ったと説明しました。 最初に日付の月が変わると曜日が自動変更の設定です。 通常ならDATE関数を使います。 ですが〜自分はCONCAT関数だと次月の1日2日の所が簡単に空白になるのが好きです❣️ DATE関数だと月が違ったら空白… もしくは条件付き書式で文字色を白の設定になるのが…関数で解決したぃ… 次回、どっちが良いのか? 説明するので〜入門者にはどっちが良いのか? コメントをくださるとありがたいです☺️
ヒーターアタッチメントを改造した
มุมมอง 13410 หลายเดือนก่อน
重心高くて倒れやすく… クッカーでご飯を炊いたらマジ高くなって💦 メスティンで炊け⁈って話は無し〜〜だから 倒れない様にしたら暖かくなった☺️ 上にオイルポットの内蓋付けたらカップ乗せるのも安心😮‍💨 スチールタワシがイイと思ったけど まぜか暖かくならない… だから外しました… どうして暖かくならないのか? わかる人がいらしたらコメントお願いします🙏 出来た改造品は暖かくて〜 朝に車の内側がかなり濡れていました。 外が寒かったのネ ♯ヒーターアタッチメント
電気湯沸かしが使えなかった…
มุมมอง 5910 หลายเดือนก่อน
RUNHOOD RALLYE 600だと600Wまでなのかな? まわりに電気の詳しい人が居ないので💦 よく買ったな…と思いますが(笑) 似た様な人が居るかも‼︎ マイ部屋で使うのにします〜☺️
№14 手作り軽キャンの2人乗り仕様の手直し最終(^^)/
มุมมอง 14811 หลายเดือนก่อน
完成まで試行錯誤で二カ月弱掛かりました(^^)/ ポタ電と水は充電中ってのがあり、現状に乗せる形になります。 1つ目の枕の下の野菜コンテナは後ろのハッチバックを開けると出し入れ楽です。 2つ目の出し入れがしにくいのであまり使わない物を入れています。 3つ目、4つ目は出し入れ楽でよく使う物?・重い物で使うと思います。 運転席の頭上と足元のジャッキ置き場も物置き場にしています。 地震での避難用で保存場所を多くしています。 寝袋は冬用を用意しました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2人目の寝床に絨毯をベッドから下ろすのになっていた。 ベッドの上を全部下ろして絨毯を敷く。 起きたら野菜コンテナとキャンプマットの間に絨毯を挟むのが…面倒だった。 それで、絨毯をいつも敷くのにした。 足元までの吊り下げ物入れを高い位置に変更しました。 カセットコンロや電気フライパンを野菜コンテナに収納して...
№13 まとめ 軽ワゴン車を車中泊に改造の紹介
มุมมอง 5611 หลายเดือนก่อน
お正月の能登地震が怖くて怖くて… ウチは灯篭が倒れました。 当時2〜3時間おきに揺れていました。 熊本県の地震は数日後に本震だった… それを知っている以上揺れの中で自宅で寝るのがムリでした。 避難所に行きましたけど、イスに座ってニュースを見る… 寄ってください〜って感じで… 家が壊れたって人なら寝かせてくれるのでしょうけど… 自分が怖い😱だけですから…💦 当日はドロドロの荷台を何とかして…布団を敷いて湯たんぽで寝ました。 必死で積んだいらない物を下ろし必要な物を積まなきゃ‼︎ そんな時に「クーピーちゃんねる」で奥様の車を車中泊仕様にしていました。 th-cam.com/video/JOcL1rb4toc/w-d-xo.html ノコギリと釘は使えないけど…代わりに野菜コンテナが有る!と作ってみました。 偶然じゃ無くて必然!で見たと思います。 クーピーさんありがとうございます🙏
№12 軽ワゴンのジャッキ置き場を食料庫に‼
มุมมอง 2311 หลายเดือนก่อน
お正月の地震がおきてから…2025/7/5が怖くて怖くて… バッグだけ持って山へ走ろう〜 そう思って車中泊出来るように変えています。 缶詰の買い過ぎで置き場が足りない… ジャッキ置き場が空いてる。 プランターが2個でピッタリ収まる。 コレは置き場を取るしか〜(笑) 取れる自信が無かったです… 最初3日程ペンチみたぃなのでぺこぺこして少し取れました。 だんだん面倒になり(アハハ!)ノミで出来ないか? やってみたら結構早く出来ました♬ サンダーは火花がコッチへ向かって来て危険だったので使用を止めました。 サンダーはプランターの高さを低くするのに使用しました。 高く詰めないですが、缶詰や海苔の佃煮やら日持ちのする物を入れました。 置き場が目立たないので気に入っています☺️
№10 電気フライパンでお餅を煮ました
มุมมอง 2411 หลายเดือนก่อน
非常食の餅を食べよう〜 鶏肉あるし、味噌汁がある。 鍋を作ってみたぃと思ってた。 次は白菜を入れて作りたい^ ^ 能登半島の地震が自分の所でも結構ひどくて… 座っていたのですが、立ち上がるのがムリでした。 数時間おきに揺れる〜 あわてて外に出るの繰り返し… 家の中で寝るのが怖い… 避難所に行ったのですが…椅子に座ってニュース見るって感じ 寝る部屋があったのか? 寝る💤所が無い💦 車に布団一式を積み込んで湯たんぽ抱えて寝ました。 次に大地震があったら… バッグだけ持ってエンジン掛けて逃げる準備しています。 気になるのがバケツの水を温める道具とシャワー🚿 そこまでいる? 積み込む場所が無いよ〜😭 良いアイディア募集しています😌
№9 車中泊のお流し(ギャレー)を作成😌
มุมมอง 11011 หลายเดือนก่อน
№9 車中泊のお流し(ギャレー)を作成😌
№8 電気マルチフライパンを買いました♪
มุมมอง 18011 หลายเดือนก่อน
№8 電気マルチフライパンを買いました♪
№7 RUNHOOD RALLYE 600 PLUS ポータブル電源 ソーラーパネル
มุมมอง 13811 หลายเดือนก่อน
№7 RUNHOOD RALLYE 600 PLUS ポータブル電源 ソーラーパネル
№6 100均のオイルポットの炊飯で大失敗😅
มุมมอง 17111 หลายเดือนก่อน
№6 100均のオイルポットの炊飯で大失敗😅
№5 ちょこっと家電で1合の炊き込みご飯ご飯を作りました♫
มุมมอง 227ปีที่แล้ว
№5 ちょこっと家電で1合の炊き込みご飯ご飯を作りました♫
№4 ちょこっと家電でお米1合を炊いてみた
มุมมอง 1.5Kปีที่แล้ว
№4 ちょこっと家電でお米1合を炊いてみた
№3 軽ワゴン車を2人寝る💤キャンピングカー仕様にした
มุมมอง 343ปีที่แล้ว
№3 軽ワゴン車を2人寝る💤キャンピングカー仕様にした
№2 軽ワゴンにサンシェードをDIY☺️
มุมมอง 252ปีที่แล้ว
№2 軽ワゴンにサンシェードをDIY☺️
№1 軽ワゴン車を車中泊に改造(^_^)/
มุมมอง 1.1Kปีที่แล้ว
№1 軽ワゴン車を車中泊に改造(^_^)/
寝たきりお年寄りのおねしょ解決‼️
มุมมอง 39ปีที่แล้ว
寝たきりお年寄りのおねしょ解決‼️
モンベル 最新キャンプストーブ PLUSその③
มุมมอง 184ปีที่แล้ว
モンベル 最新キャンプストー PLUSその③
モンベル キャンプストーブ PLUSその②
มุมมอง 57ปีที่แล้ว
モンベル キャンプストー PLUSその②
モンベル ファン付きストーブでコーヒー☕️
มุมมอง 36ปีที่แล้ว
モンベル ファン付きストーブでコーヒー☕️
ジャガイモ🥔とニンジン🥕の皮のキンピラ
มุมมอง 38ปีที่แล้ว
ジャガイモ🥔とニンジン🥕の皮のキンピラ
国産トリュフを栽培したい🎵
มุมมอง 323ปีที่แล้ว
国産トリュフを栽培したい🎵

ความคิดเห็น

  • @愛子-j5t
    @愛子-j5t 12 วันที่ผ่านมา

    テツさんのロケットストーブは ペール缶1個で作るので軽くて良かったです♪ 詳細にリンクを貼っておきます。 今回、上部分を取ったので〜なお軽くなりました。 マシュマロを竹串に刺して焼きたい気持ちもあり 弱く、長時間暖かくしたい‼️ ここで色々考えています⁈ 完璧を求めていないのでNo.1と思ってアップします。 皆さんのアドバイスでNo.2や3が出来れば楽しいな〜🎶 ペール缶は車検を頼んでるお店やスタンドでもらえるか?聞きましょう 塩水から真水を作る時は強火は早い‼️と思います。 真水の作り方は詳細の沖縄のハイサイ探偵団をごらんください。    ↑ ウッカリ最後の所の時間が…5秒でした😭 ごめんなさい🙏 こちらに記入しておきます

  • @OGちゃん2525
    @OGちゃん2525 2 หลายเดือนก่อน

    うっかりすると、自分も引っ掛かりそうですね😅。効果が期待出来そうなのですぐ試してみます。😊

  • @IWAIKEI55
    @IWAIKEI55 3 หลายเดือนก่อน

    私の動画を見てやってくれたのですね、ありがとさん♪(^o^)ノ

  • @でめたん-g9z
    @でめたん-g9z 3 หลายเดือนก่อน

    いい方法だと思いますが、下から3センチだと、草刈りしにくいですよね💦💦

  • @kpapa1436
    @kpapa1436 8 หลายเดือนก่อน

    私も町内会会計ですが、「ちまたの会計」をおすすめします。無料です。費目はカスタマイズすれば、予算・記帳・決算、全部出来ます。

  • @春日京子-j5f
    @春日京子-j5f ปีที่แล้ว

    机の上でやりなさいな~😅

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 11 หลายเดือนก่อน

      あはは… 次回はテーブルの上で…(^^;

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 11 หลายเดือนก่อน

      軽キャンが№14で完成になりました。 ぜひ、見てね(^^)/

  • @愛子-j5t
    @愛子-j5t ปีที่แล้ว

    ソーラークッカーを作ってみました

  • @t.k.ys.m.n.k6939
    @t.k.ys.m.n.k6939 ปีที่แล้ว

    動画の作成ありがとうございます! 困っていましたので、助かりました。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t ปีที่แล้ว

      お役に立てて幸いです😂 見つけてくれてありがとう❤

  • @上田久美子-c2c
    @上田久美子-c2c ปีที่แล้ว

    こんにちは。こういうやり方もあるんですね😮参考にさせてもらいます。イノシシ🐗が来たとして、どうなるか楽しみです。ありがとうございます。😂

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t ปีที่แล้ว

      ありがとうござぃます(^^♪ 野生のイノシシなので怖がり!って所が引っかかるとおびえる~ように感じています。 最近、植木屋で彼岸花の球根の所に”イノシシ除けになります。”と書いてありました。 彼岸花は毒性があり、この花に毒があるのをイノシシが知っており近づかない言うのです。 真相を知りたいので購入しました。 結果がわかったらまたTH-cam.で報告したいと思います。よろ~~☺

  • @今井-y7x
    @今井-y7x ปีที่แล้ว

    その後様子はいかがでしょうか?

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t ปีที่แล้ว

      こんにちはです(^^)/ 積雪で糸が切れるってのがありまして、春になったら糸を張りなおしています。 ところが、今年は大農家さんの30町の田植えのお手伝いの人が病気にになり、代理しています。 ジャガイモを植えたので田植えが終わったら張りなおします。 ジャガイモを植えた時にはイノシシの足跡は見なかったです。 足が引っかかったのを覚えているのかな(・・?

  • @niwacamp
    @niwacamp ปีที่แล้ว

    パーライトまで入って本格的ですね! 煙は熾火がたまるくらいに中が温まるか燃焼室が広ければ減るかも?

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。初めてこうゆうの作りました。 中々難しいで💦

  • @mshayashi
    @mshayashi 2 ปีที่แล้ว

    エーワンの用紙ってAmazonとかで買えるのでしょうか?リンクあれば教えてください。色んな方法や用紙やアプリを試したいです。Elecomのらくちんアプリはあまり理想的ではないのを経験しましたので。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      Mash さん こんにちは! www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3+%E3%83%A9%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB&crid=3FU9468H2MQ6K&sprefix=%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3%2Caps%2C201&ref=nb_sb_ss_ts-doa-p_1_4 ↑ココはどうでしょうか? 最近、ダイソーで縦に二本の裏がめくれる線の入ったのが見つかったので使ってみました。 iemonocatalog.com/labelseal-paper-itemlist/ ダイソー1点目ってヤツです☺

    • @mshayashi
      @mshayashi 2 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t 愛子さん、ありがとうございます。 ゆっくり見ます。

  • @mshayashi
    @mshayashi 2 ปีที่แล้ว

    愛子さん、こんにちは! 12月にBrother Privio MFC-J939DN(Fax付き)を買いまして、名刺作成してプリントしました。Elecomのマイクロミシン用紙を使って。 気付いたこと:らくプリにPDFファイルふぉアップロードしてプリントは不可能みたいですね。 なので、PDFをScreenshot撮って、それをらくプリにアップロードしてプリント出来ました。凄く手間かかりました。 簡単な方法ないのかしらね?

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      こんにちは~🎀 名刺を作成するのなら自分はダイソーの名刺用紙を買ってワードで作っています。 1枚1円って低価格になるから ダイソーテンプレートがワードです。 ダウンロードして1つの枠を作ります。 枠ごとコピーして1ページに張り付けすれば10枚完成します。 自分の動画ではダイソー名刺の縦長ってのがあります。 テンプレートでの作り方ってのは無かったかもしれないです💦 PDFじゃなくて出来ます。 名刺サイズのシール用紙が発売されたようなので使ってみたぃと思っています。 お互いに頑張りましょう(^^)/ 答えがズレてたらまた質問してくださいね☺

  • @captainsmokey9223
    @captainsmokey9223 2 ปีที่แล้ว

    庭にイノシシが毎日のように来て芝生を荒らすので入口にダイソーの7号テグス50mを買ってきてレンガに結んで左右に高さ5cmで張ったところ全く来なくなりました。春に竹藪では大好物の筍があるので効き目は無かったです。好物の食べ物が無ければ効果的な方法です。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      Captain Smokey さん、こんにちはです~♬ 高さ5センチではイノシシの駆除は出来たのですね(^^)/ タケノコはイノシシの大好物だからダメでしたか💦 テグスに気が付かなかったのか…(・・? 第一のテグス、第二のテグスってイノシシが気が付くようにしてもダメかしら? イノシシが自分が狙われているってのを理解すれば…次に来なくなるような物って何でしょうね^^^;

    • @captainsmokey9223
      @captainsmokey9223 2 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t 入口のテグスは2段に2から3mの間隔で張っています。竹藪には1段しか地形の関係で張れませんでしたが高さは10cmにしました。入口の2本のテグスはレンガの大きさの関係で5cm高さになっています。どうも5cm位が効果的に感じます。 お腹を壊す薬入りの嫌気発酵させ甘い匂いのする米糠を置くと懲りて来なくなる個体もありました。外国では国の機関が研究の名目で亜硝酸ナトリウム入りの餌を撒いて頭数制限して居るところもあるようです。日本では法で猪を守って農民は法で縛って居るのでどんどん離農していき食糧不足で日本の国名がそのうちに中国になっているかもしれません(笑)

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      @@captainsmokey9223 さん こんにちはです~♬ 5センチってのはかなりスレスレって感じが効果あるのですね😄 春に豆を蒔いたので鳥に食べられないように畝の端から端まですべての豆の畝にテグスを張りました。畝は5畝くらいあったかと思います。 その奥までイノシシが入りあちこちで足を引っかけたようです。テグスは太いので中々切れないので苦労したのか… その後、入るって感じが見えなかったと思います。 農業の野菜は利益率の平均が30%くらいかと思います。 青色申告で300万を求めようとすると1000万位は売上しないと純利益30%になりません。 大根1本100円を農協や市場に出そうとすると半額くらい? そう考えるとその倍くらいの量を出さないと売上が1000万になりません。 どうやって1000万円の売上を作るか…。 時給1000円で5時間働くと5000円のお給料(純利益)になる。 5000円の純利益を農業で求めようとすると5時間で15,000円の売上なんて無理です‼直売所に大根を100円で出したとしても150個の販売が必要です。スイカ1個1000円なら15個です…15個のスイカを実らせるのにどれだけの株数が必要か?…と思いました。 畝を作り、種を蒔き世話して収穫して洗って~もうどれだけの時間を掛けているかわからなぃ💦 そして農家の息子はサラリーマンになって戻って来ない… 自分の計算が合っているのか?違っているのか?と思い悩んでいるところです。

    • @captainsmokey9223
      @captainsmokey9223 2 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t 近所の人も私がやっているのを見て5cmで張り巡らしたら来なくなったそうです。なお私もその方も農業を生業としていません。私の場合は農地は3ヘクタールほどあり庭が350坪で殆ど芝生にしています。ultra田舎です。5年前に完全退職して家に引っ込んで好きなことだけしています。草に埋もれてしまうので草刈が仕事のようなものです。動画を1本あげています、4万フィートの高高度飛行の操縦席風景をお楽しみください。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      @@captainsmokey9223 さん ありがとうございます。 4万フィートってやっぱり雲が近いのですね(^^)/ ご近所の方も真似したら来なくなったってのはやっぱり足が引っかかるから来なくなったって事でしょうか(・・? それと350坪の芝生ってものすぎます(笑) 3ヘクタールって調べたら3町になりました💦 全部草刈りですか?エネルギッシュなところが素晴らしい~♬

  • @石本聖子-r1u
    @石本聖子-r1u 2 ปีที่แล้ว

    みんなが、利用してほしい

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      石本聖子さん ありがとうございます。 何回か切られますが、足を引っかけながらイノシシは学習するようです😊

  • @八ヶ代康弘
    @八ヶ代康弘 2 ปีที่แล้ว

    コンクリートで高くなってるから、底は絶対に飛び越えない‼️糸がなくでも来ないでしょう‼️飛び上がったら、着地地点で脚を怪我したら、🐗は命の危険があるのでそんなことはしないから‼️

    • @cyan3203
      @cyan3203 2 ปีที่แล้ว

      なんでそんなピキってんの? 効果があったからやってんだから別にええやん。絶対って全部地形把握してもねえくせによく言い切れるな

    • @kingzipang7607
      @kingzipang7607 ปีที่แล้ว

      貴方は🐗ですか?(笑)

  • @りょう-z7c3i
    @りょう-z7c3i 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして 市民農園で猪被害が多発しており対策を探しいました。 もうすぐじゃがいもを植える予定なので早速仕掛けて見ます。 ありがとうございます

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      りょうさん こんにちはです。 イノシシは仕掛けても忘れて何度かやって来ます。 3度目くらい足を引っかけるとイノシシは流石に自分でヤバぃ!と思い、侵入し金なくなります。 切られていたらしばらくは入ってきませんが、糸は結んでまた張ってください。 4度目に侵入があれば他の群れのイノシシが入ったのだと思います。 アドバイスの100釣り糸でやってみました。十分効果があったと思います😊

    • @りょう-z7c3i
      @りょう-z7c3i 2 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t 早速お返事有難うございます 根気強く3から4回以上ですね。 あまりに酷い被害でもう畑を辞めると言う人が多いので、効果に期待したいです。 アナグマもよく出るようでこちらにも効果あればいいですが、どうでしょう?

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      @@りょう-z7c3i さま こんにちはです。 別の畑でスイカを作っています。この場所にはテンが用水の穴の中に住んでいる様です。猫かと思いましたが、耳が犬のように寝ていました。テンがいるので釣り糸を畑を下から5~10㎝位のところで張っています。ですが、自分がしょっちゅう足を引っかけるので(笑)棒に釣り糸を結び、作業時は棒をずらして侵入口を作り、終了したら棒を元の位置に刺して侵入口をふさぐようにしました。ですが、作業が終わると安心して棒を元位置に刺すのを忘れます💦 カラスには自分の身長よりも高い棒を刺して釣り糸を張っています。低いと自分の帽子が掛かります。羽根に何かが触れるのが嫌で入って来なくなります。見える糸(赤とか黒とか)は除けて入ってきます。透明だとわからないので怖いのだろうと思います。来年やって見てくださいね😊

    • @りょう-z7c3i
      @りょう-z7c3i 2 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t 様 詳しく説明をありがとうございます 色んな動物に使えそうですね。 工夫してやってみます。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      @@りょう-z7c3i さま こんにちはです。 糸が見えないので足が引っかかるとワナかと思って怖がるって仕組みだと思います。 カラス除けに幅広のヒモで風で音を出しても全く怖がりませんでした。見えない透明糸だとどんな仕掛けがあるのかわからずカラスは来なかったです。トリックがわからない間は怖がりますが、タネ明かしがわかると避けて侵入するのでしょう。トリックのタネが見えないってのが重要だと思います。

  • @haveldsperboynal4705
    @haveldsperboynal4705 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしいアイデアです 下から何センチぐらいのところで糸を張っていますか?

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      こんにちはです。 コンクリアゼの上から3㎝くらいにしています。 イノシシが走って来て足が引っかかる様な高さです。 指先が引っかかると何かある?と疑ってくれるのではないか?で3㎝でも良いと思います。 高すぎるとイノシシが感じにくいような気がしています。高くても5㎝? イノシシが”わな”が掛けてあると誤解して怖がるから次に来なくなると思っています。 今年は冬の雪で糸が切れててイノシシの侵入を見つけたので新に張り直しました。

  • @user-vm2ot2hw4u
    @user-vm2ot2hw4u 2 ปีที่แล้ว

    たいへん役に立ちました。ありがとうございます。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      ひ さん、どうもありがとうございます。 th-cam.com/video/6P3D3hszh4E/w-d-xo.html ↑こちらは早くキーボードが入力出来るように解説した物です。 サクサクと入力出来る様に祈っています😊

  • @貘魁
    @貘魁 2 ปีที่แล้ว

    おはようございます。 このアイデア頂き👍 山から降りてくるイノシシ🐗と鹿に試してみます。 少し太めの釣り糸で試してみます。 有り難う御座います。 追伸、イノシシ🐗4~5頭・鹿10頭位毎日出て来ます。

  • @愛子-j5t
    @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

    news.ntv.co.jp/nnn/101eipirthhllv6cz6p ↑テレビ局でこんなニュースしていました。

  • @captainsmokey9223
    @captainsmokey9223 2 ปีที่แล้ว

    嫌気発酵になりますが水分が多いので腐敗しやすく植物が病気になりやすい欠点もあります。土の上から徐々に微生物に耕させるのも一つの方法です。実際に色々長年試した結果今はそれは止めました。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。 先日、山へ行きましたら、5月ですのに枯れ葉が沢山落ちていたので拾って帰りました。 畝の上に「葉っぱ+米ぬか」&「新聞紙」&「葉っぱ+米ぬか」としているのですが、 「落ち葉+米ぬか+米ぬか」&「新聞紙」&「落ち葉+葉っぱ+米ぬか」だと土の上から微生物~になるでしょうか。 沢山落ちていたので改めて拾う道具を用意してまた言って来ようと思います。

    • @captainsmokey9223
      @captainsmokey9223 2 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t 落葉にはモンパ病菌が付いていることがあります。白い菌糸が善玉菌とは限りません。出来ればしばらく栽培しない場所に米糠と落葉を積み重ねて雨の日に水分過多になると悪玉菌の腐敗菌が蔓延るので雨よけして1mぐらいに積み重ねて1週間毎に切り替えして堆肥としてから畝の上に置いて栽培してはいかがでしょうか? 一度モンパ菌が入ると生米糠を土に混ぜて発酵させないと栽培できなくなります。糠は猪を呼び寄せますので注意です。トリコデルマハルジアナム菌は糸状菌やモンパ菌を食べてくれるので病菌は居なくなります。イースト菌にビオフェルミン乳酸菌を加えても効果があります。えひめAIを調べて作って見てはいかがでしょうか? テグスですが筍には食欲が勝るのか効果無かったです。恐らく南瓜とかサツマイモでは電柵か金属柵しか効かない感じがします。ご質問があれば書いていただければ経験上の事ならお知らせできます。すみませんよく考えたら住所のやり取りが女性では危険なのでウクライナのひまわりの種は送るのは無理そうです。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      @@captainsmokey9223 さまありがとうございます。 えひめAIは”ひろちゃん農園”で作っているのを見た事があります。 そう難しくは無かった印象です。 ”ひろちゃん農園”では糞尿を使わずの栽培だそうです 味の良い作物が出来て無人農園ではすぐに売切れになるとか 納豆、イースト菌、ヨーグルトの3種のブレンドだったように思いました。 実際はどうなのでしょう。 テグスがある事をイノシシにバレてしまった? 怖い物では無い!と理解されたらダメかもしれません^^; 歩いていたら足を抜かれて怖い思いをした ↑イノシシがこのような思いになる事が重要です。 今日、ピノガールの接ぎ木苗を3ポット購入しました。 種を出す事無く食べれる小玉スイカです。 小玉スイカの種は小さいのに出すのがストレスでした。 これからは出さずに食べる事が出来ます。 普通の小玉スイカを食べるのが無理になりました。 大玉スイカは大きすぎて1個を家庭で食べきるのに無理があります。 糞尿栽培をやめたので枯れ葉や米ぬかでスイカが実るのか? とても不安ですが…やるしか方法がありません。 落ち葉に自作えひめAIを掛けようと思っています。 ですが、モンパ菌については知りませんでした。 もう植える時期で苗を購入してしまいました。 植える場所が他に無いのでダメ元で植えてみたい気持ちが強いです。 もっと先から勉強が必要でした。 今のところにえひめAIをやるしか方法が無さげです(T_T)

    • @captainsmokey9223
      @captainsmokey9223 2 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t 発酵米ぬかは理想的な肥料になります。えひめAIをイースト、納豆、ビオフェルミンでブラウンシュガーを発酵させてそれを混ぜて水分量60%で作ります。この水分量は糠を握って突くとばらけるぐらいが適切です。効きますよ。

  • @mickey-kun8265
    @mickey-kun8265 2 ปีที่แล้ว

    この文字をディスコードなどのアプリで使用することは可能でしょうか?

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      こんにちはです。 外字は使っているパソコンでのみ対応になります。 なのでワード文書に使用した場合外字を登録したパソコンでのみ普通に印刷出来ます。 USBにワード文書を保存し、登録されていないマシンで開いても外字は表示にはなりません。 もちろん印刷も出来ません。 ディスコードがどんなアプリかよくわからないのです なので筆まめというマイクロソフトではないアプリでやってみました。 ワードで動画のように外字を作りIMEパッドの外字から”あ”←これに右上に点々をつけた外字をワード文書に入力しました。 これをコピーし筆まめを開きました。 住所録を新たに名前を付けて保存ダイアログボックスで”あ”←これに右上に点々をつけた外字を貼り付けて保存ボタンをクリックしました。 エクスプローラで”あ”←これに右上に点々をつけた外字の筆まめファイルが完成したので出来るのだと思います。 別のマシンでどうなのか?は確認していません。 ぜひやって見てください。 今回自分の知らなかった事が確認出来てご質問には非常に感謝しています😊

    • @mickey-kun8265
      @mickey-kun8265 2 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t はい!ありがとうございます!

  • @higeoyaji5pon
    @higeoyaji5pon 2 ปีที่แล้ว

    これはすごい!、新発見ですね。 みんなに知らせたい、いい情報だと思います。 (^ ^)/

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 2 ปีที่แล้ว

      教えてくださったお隣畑のおばちゃまに感謝しています。 Masao Uebayashi 様から魚釣りの透明糸だと切れない?って情報がありました。 ぜひ、お試しあれ~😊

  • @ももちゃん-p4e
    @ももちゃん-p4e 3 ปีที่แล้ว

    第3弾も期待しております。よろしくお願いします。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      こんにちはです。 見てくれてありがとうございます。 第3弾は↓こっちかも th-cam.com/video/RYm2w6fAJRg/w-d-xo.html かなり前に作ったので私の記憶があやしくなっています(笑) わからない事があればまたいつでも聞いてくださいね😊

  • @ももちゃん-p4e
    @ももちゃん-p4e 3 ปีที่แล้ว

    愛子様町内会の会計非常に参考になりました。次の第二弾決算書のホーム移し方はどうしたらいいか次の回を楽しみにしております。今度町内会の会計を任されられることになり愛子様のご指導を期待しております。何卒お忙しいところ大変でしょうがTH-cam楽しみにして待っております。よろしくお願いします。現金出納帳、決算書、など1連の流れをお願いいたします。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      こんにちはです。 現金出納帳を作る。 これでピボットテーブルで各項目の集計した物を作る。 ①決算書の各項目の合計のセルをクリック ②=を入力後、ピボットテーブルを作ったシート名をクリックし、表示したい項目の合計のセルをクリックで数値が表示になったと思うけど… ならなかったらエンターキー押してくださいね。 (ちょぃ記憶が怪しい…) 最初に項目名をずっと下の入力に関係の無い所に全部入力しておくと項目名でのピボットテーブルが作成されて0になっています。 後は①買った物を追加する②ピボットテーブルのシート~分析~データ~更新ボタンをクリック ↑これをすると決算書の数値が入力前より入力した物が追加されます。 集計はピボットがするので更新ボタンを押すだけになります。 うまく出来るかな(・・? わからなかったらまた聞いてください。

  • @captainsmokey9223
    @captainsmokey9223 3 ปีที่แล้ว

    この春に筍採集場所にやってみます。食欲か不快感かそれが問題だ? ですね。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      タケノコはイノシシの大好物だから効果あると良いです😊 釣り糸の透明なのが良いと言う人がありました。 野生だから怖がりと言うか敏感なんだと思います。 その敏感さで来ないんだと思います。 使う棒は木の枝で問題はありませんでした。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      地上10㎝とお隣のおばちゃんに聞きましたよ😊

  • @MasaoUebayashi
    @MasaoUebayashi 3 ปีที่แล้ว

    これ面白いですね! ブロックをまたごうとしたら足が引っかかるので イノシシからしたら怖いでしょうね! 見えないから糸だけまたぐこともできないと思います 田畑など敷地の周りだけでなく 山の中の獣道などに設置して反応を見てみたいです

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。 やる事は簡単なのでぜひ、試してください。 身近な透明ミシン糸でしましたが、確かに釣り糸なら確実に引っかかるだけで終わりそうです😊 イノシシは足が短いのか? 10㎝くらいの高さにしておけば足が掛かると聞きました。 イノシシは逆に憶病なので一度掛かると次に入るのはあまり無く 別の家族のイノシシが来て足を引っかけてる!と思っています。 西瓜畑にはテンとカラスがいるので地上と地面の二か所に仕掛けました。 カラスは一度来ましたが、この時は隙間から入ったのだと思います。 結局、一度羽根が掛かったのでしょう。 入る事は無かったです。 見えないから怖い!のはカラスもイノシシも同じだと思います。 現在30㎝の積雪でどうなっているのか見に行く事が出来ません。 降雪になるとイノシシの行動範囲が狭まるとの事で田んぼに降りる事は無いそうです。 雪が溶けたら早めにどうなっているか確認するつもりです。

    • @むさし-t9m
      @むさし-t9m ปีที่แล้ว

      糸が見えない これがヒントの感じですね 良く気が付きましたね 関心です 当方は、頼まれて近所の農地を電柵で囲っていますが 侵入畑に電柵を施しても 最初の数回は、電線を切られる事がありますが、その後は学習するのか 侵入は無い  この方法だと、経費と手間メンテ全てがグッドですね(^^♪   是非参考にさせてください。  有難うございました (当方は猪ではありません念の為(^^♪) 有害鳥獣捕獲班に所属しています。

  • @masukoniimi4794
    @masukoniimi4794 3 ปีที่แล้ว

    電気柵に比べれば費用がかからなさそうですが切られてしまいませわか?

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      こんにちは、閲覧ありがとうございます。 侵入された時に切られたり棒が傾いたりします。 だから切られるので糸をつなげたり、棒を立てたりは必要です。 あまり行かない畑で発見が透明糸を切られてからかなり経っていると思います。 なので、自由に侵入出来る状況になっているから…と 足跡を探すのですがありませんでした。 野生のイノシシは小心者で足が引っかかる(罠がある)事でかなり怖い思いをしているものと思われます。 それでここへはもう来ない!!と思うように感じます。 1度では無く何度か切れるのは別の一家が来たと思っています。 忘れた頃の秋にまた来た可能性もあります。 イノシシの侵入は夜らしぃのでテグスのしっかりした黒色でも良いのかもしれないです。 テグスなら切れないですし、黒なら夜は見えません。 ただ、棒は傾くと思います。 この仕掛けをしてイノシシって思ったよりも臆病な事。 イノシシにとって見えないのでミステリーに思えて怖がっているのではないか? この田んぼの両側には電気柵をした田んぼがあります。 秋に1度侵入がありましたので、田んぼの端までテグスを伸ばしました。 脇の田んぼを奥まで着き走って侵入したと思ったからです。 以降の侵入はありません。 このやり方は別の畑のおばちゃまに教えてもらった方法です😊

    • @MasaoUebayashi
      @MasaoUebayashi 3 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t 釣り用のPEラインという糸ならイノシシの牙でも容易に切られないと思われます

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。 なるほど、釣り糸なら問題無さそうですね😊

  • @sg-hk3yz
    @sg-hk3yz 3 ปีที่แล้ว

    動画見させていただきました 使ったこと無いのでさだかでは無いのですが九九の表見たいなあものじゃないでしょうか?

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございま😊 なるほど、そう考えたら理解しやすい様に思いました。 もうすっかり使って無いので何だったかっと改めて見直して(笑) やっぱり覚えておいた方が楽かな~

  • @naoko07happy
    @naoko07happy 3 ปีที่แล้ว

    おはようございます。 色々イノシシ対策、工夫されているのですね。 前回たくさんの足跡があったときは ミニジャガに被害はあったのですか? 植えてないところだったのですか? この動画を上げられてから、今日わたしが拝見したのが1ヶ月後のようですが、全体に糸を張ったことでの今のところの効果はどうですか? うまくいくと良いですね。 またご報告待っていますね。 わたしもまだ本格的に栽培ができる段階ではないですが、一度ジャガイモを一株試したら収穫寸前で何かに穴を掘って丸ごと持っていかれたことがあるので、前回の動画を含め参考になりました。いつか出来るようになったら試してみたいです。ありがとうございました😊 ファイトー(^^)/

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      閲覧、ありがとうございます(^^♪ 収穫直前ってのはショックですね(T_T) 現在までイノシシの侵入はありません(^^)/ 秋ジャガはちょっと芽が出た&芽が出る前の状態でした。 今は、伸びてお花が咲く~咲く直前までの株に成長しています。 野生イノシシはかなり敏感のようで足が引っかかると罠が仕掛けてある⁈と思うようです。 春に仕掛けた時は数回足が掛かって学習した!と思いました。 5回位切れたり、棒が傾いたりしたのはそれだけ侵入してきた群れがいくつかあるのだろうと思っています。 ただ、秋ジャガの掘り上げが春なので食べる物が他に無い季節+積雪で透明糸の上に雪が積もって足が掛かるのか? こちらでは大雪の場合1m位は積もりますので必死なイノシシがどう出るかが謎です。 透明糸を使いましたが、夜に侵入しているので黒糸で十分なんじゃないかしらね(笑) 透明糸だと切れたかどうか近くまで行かないとわからないのですよ。 これが意外と面倒なのです…^^; 赤だともっとわかりやすい⁈ いや、イノシシが昼間見て気が付いてたらダメかも… 実は電気柵は高額なのと使い方がわからないってのがありまして(笑) こうしてみたら効果がありました。 侵入の恐れがあるようならお裁縫箱の黒糸で試してください😊

  • @sunnykts2173
    @sunnykts2173 3 ปีที่แล้ว

    ページレイアウトタブの「拡大縮小印刷」で縦、横それぞれを1ページ(2ページ以上も可)に設定する方法もありますね。パソコン教室と仰るのならそこまで紹介していただければ、視聴する人にも親切かと思います。 どの方法が効率的と感じるかは個々によって違うでしょうが。頑張ってください。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      確かにページ設定で次のページに合わせてに ・ して縦を1、横を1も説明すべきでしたね。 どうもありがとうございます。

  • @tacho2721
    @tacho2721 3 ปีที่แล้ว

    めちゃくちゃ良い説明でした😆 声を聞きやすくしてもらえれば、もっと見る人が増えますよ😊 とりあえず、真似てシフト表作ってみます。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。 かなり特殊な式でどうやって作ったかすっかり忘れました(笑) Excelは自動でいろんな事が出来るので面白いと思っています。 何も出来なかった自分が何でも出来るようになるアイテムです😊

  • @泉田博志
    @泉田博志 3 ปีที่แล้ว

    読んでココ 動画大変参考になりました。現在こちらのソフトは入手できないでしょうか?今 仕事で動画のような作業があり困っています。ご指導宜しくお願いします。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      acrobat.adobe.com/jp/ja/acrobat/how-to/pdf-to-excel-xlsx-converter.html?mv=search&sdid=5JRH8JQH&yclid=YSS.1000319100.EAIaIQobChMIsart9-Oi7wIVTw9yCh0aHw3OEAAYASAAEgJ38_D_BwE&s_kwcid=AL!3085!94!476132551396!b!s!pdf%20%E3%82%92%20%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%AB%20%E3%81%AB%20%E5%A4%89%E6%8F%9B&ef_id=YA1aXgAAAJMaaCPf:20210309082404:s スキャンした物をPDFに変換してPDFからエクセルに落とすって方法があるようです。 これは知恵袋のレスでよくあります。 読んでココ!!はエプソンのプリンタについていたものです。 かなり安いプリンタなので買った方が安いカモ(笑) 純正のインク代=プリンタ1台なのでインクを買うならプリンタ買おうって思いました。 kakaku.com/search_results/EPSON%20PX-049A%20/ EPSON PX-049A  5,580円

    • @kikuchiyuuji5847
      @kikuchiyuuji5847 3 ปีที่แล้ว

      @@愛子-j5t インク=プリンタ! インクは高いですね。

    • @愛子-j5t
      @愛子-j5t 3 ปีที่แล้ว

      インク買うなら新品のプリンタを買うってのも問題あるかと思うけど(笑) 今回はソフトを手に入れたいって事だから悪く無いのかもね。 でも、かなり高いのでかないません(T_T)