
- 89
- 16 166
しおりけい
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 24 ส.ค. 2022
こんにちは。史跡探しをしませんか。
【神戸】和田岬、能福寺、清盛塚、和田神社
神戸市兵庫区にある、大阪湾、神戸港に面した岬。
平安時代から鎌倉時代にかけて日宋貿易で栄えたが、平氏の没落後、まもなく荒廃した。
鎌倉時代は兵庫津、兵庫島と名称。
平安時代から鎌倉時代にかけて日宋貿易で栄えたが、平氏の没落後、まもなく荒廃した。
鎌倉時代は兵庫津、兵庫島と名称。
มุมมอง: 71
วีดีโอ
【高砂】日本三奇、謎の浮石
มุมมอง 3394 หลายเดือนก่อน
白亜紀後期の火山噴出で出来た、竜山石。1,700年の歴史をもつ石は古代は石棺、現代では、 近代建築に使われてます。 江戸時代では、人気の観光名所だったようです。
【奈良】橘寺
มุมมอง 964 หลายเดือนก่อน
聖徳太子のお生まれになった所で、橘の宮という欽明天皇の別宮があった。 聖徳太子は居なかった、厩戸王いわれれる実在の人物がいたとの説がある。また、教科書から日本の英雄を消す工作をしてるのか疑ってしまいます。 これは、個人の感想です。
宇治新茶は5月に摘みとられた緑茶です
มุมมอง 395 หลายเดือนก่อน
放生院は、宇治橋を架けた折に開創された説(604)と、宇治橋管理のために創建された(646)がある。宇治橋断碑は日本三古碑のひとつ。 宇治川先陣の碑は木曽義仲(源義仲)と源義経との間で起こった(1184)戦い。
【奈良】飛鳥坐神社は、異世界と奇祭
มุมมอง 3075 หลายเดือนก่อน
「おんだ祭」は、西日本三大奇祭のひとつ。 神事の前後、天狗、お多福、翁、牛がささらで参拝者のお尻を叩きまわる。 神楽殿で行われる日本一露骨な神事は五穀豊穣、子孫繁栄を願う。 ホームページで御守りを見て下さい。
【奈良】石舞台古墳、飛鳥寺、飛鳥水落遺跡、ランチ
มุมมอง 2045 หลายเดือนก่อน
#石舞台古墳#飛鳥寺#飛鳥水落遺跡#蘇我氏 飛鳥時代の史跡が多く発掘されている場所、明日香村。その一部ですが紹介したいと思います。
merci ! どうも有難うございました 🥰🥰
初のコメント、有難うございます。