- 195
- 326 362
みさとの旅LOG / Misato travel vlog
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 19 ก.ย. 2020
ご覧いただきありがとうございます。
主に鉄道、バス、飛行機などを利用した旅の模様を綴った動画を公開しています。
観光で町を巡ったり、ドラマなどのロケ地を訪れたり、廃線跡巡りもしています。
間違った内容などあれば、コメント欄で教えていただけると幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1990年代に撮影した鉄道旅行のチャンネルもございます。
当時の車両や駅、風景などをご覧いただけます。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
"みさと 旅のアーカイブ"
www.youtube.com/@misato1990s
ドラマなどのロケ地巡りの動画は、2024年途中更新分よりこちらで公開しています。
"みさとの旅LOG別館"
www.youtube.com/@misato.tabilog2
主に鉄道、バス、飛行機などを利用した旅の模様を綴った動画を公開しています。
観光で町を巡ったり、ドラマなどのロケ地を訪れたり、廃線跡巡りもしています。
間違った内容などあれば、コメント欄で教えていただけると幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1990年代に撮影した鉄道旅行のチャンネルもございます。
当時の車両や駅、風景などをご覧いただけます。
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
"みさと 旅のアーカイブ"
www.youtube.com/@misato1990s
ドラマなどのロケ地巡りの動画は、2024年途中更新分よりこちらで公開しています。
"みさとの旅LOG別館"
www.youtube.com/@misato.tabilog2
近鉄生駒線に乗ってみた|ローカル線の旅
起点はJR接続、終点で自社の本線に繋がる近鉄の支線に乗ってみました。
2025年1月撮影
#近畿日本鉄道 #乗車記 #japanrailway
★このチャンネルの近鉄を扱った動画のリストです。
th-cam.com/play/PLM0t3pVEaa569fzOgBbYykPCuNfH0K-Gy.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■各素材を利用させていただいたサイト
・DOVA-SYNDROME様
dova-s.jp/
○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html
・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
www.youtube.com/@misato1990s
●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」
www.youtube.com/@misato.tabilog2
/////////////////////////////////////////////////////////////////
2025年1月撮影
#近畿日本鉄道 #乗車記 #japanrailway
★このチャンネルの近鉄を扱った動画のリストです。
th-cam.com/play/PLM0t3pVEaa569fzOgBbYykPCuNfH0K-Gy.html
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
■各素材を利用させていただいたサイト
・DOVA-SYNDROME様
dova-s.jp/
○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html
・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
/////////////////////////////////////////////////////////////////
私の別チャンネルのご案内
●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」
www.youtube.com/@misato1990s
●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」
www.youtube.com/@misato.tabilog2
/////////////////////////////////////////////////////////////////
มุมมอง: 261
วีดีโอ
近鉄の支線、田原本線に乗ってみた|ローカル線の旅
มุมมอง 92716 ชั่วโมงที่ผ่านมา
乗り換えの時、改札を出ないと乗れない近鉄の支線に乗ってみました。 2025年1月撮影 #近畿日本鉄道 #乗車記 #japanrailway ★このチャンネルの近鉄を扱った動画のリストです。 th-cam.com/play/PLM0t3pVEaa569fzOgBbYykPCuNfH0K-Gy.html ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.co...
日帰りで和歌山市内の温泉に行ってきた|花山温泉|温泉旅
มุมมอง 7K14 วันที่ผ่านมา
大阪市内から1時間程度で行ける和歌山の温泉に行ってきました。 ※サムネイル画像は、前回(2019年12月)訪問時のものです。 2024年12月撮影 #日帰り温泉 #温泉旅行 #炭酸泉 ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.com/@...
東京から大阪へ夜行高速バスに乗ってみた|夜行バス|高速バスの旅|高速バス
มุมมอง 1.5K21 วันที่ผ่านมา
東京からの帰り、夜行高速バスで帰ってきました。 2024年12月撮影 #グランドリーム ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.com/@misato.tabilog2 ////////////////////////////////...
大阪から東京まで、ほぼ特急だけで行ってみました|鉄道乗り継ぎ旅|途中下車の旅
มุมมอง 3.8K28 วันที่ผ่านมา
ほぼ特急だけで大阪から東京まで旅をしました。 2024年12月撮影 #東海道本線 #近鉄特急 #名鉄快速特急 #japanrailway ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.com/@misato.tabilog2 ///////...
大阪から北九州までフェリーに乗ってみた|船旅|フェリー|フェリーきたきゅうしゅう2
มุมมอง 8Kหลายเดือนก่อน
フェリーに乗って大阪南港から新門司港へ12時間半の船旅をしてきました。 2024年11月撮影 #名門大洋フェリー #明石海峡大橋 ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.com/@misato.tabilog2 ///////////...
北陸新幹線つるぎ号から、サンダーバード号の米原経由に乗りました|琵琶湖線経由
มุมมอง 2.5Kหลายเดือนก่อน
富山の旅の帰り。 つるぎ号に乗ってサンダーバード号に乗り換えると、珍しいコースを走りました。 2024年10月撮影 #特急サンダーバード #北陸新幹線 #迂回運転 #japanrailway ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.c...
高岡市の市電 万葉線 寄り道しながらの旅
มุมมอง 503หลายเดือนก่อน
夕方の万葉線に乗って途中下車旅をしてみました。 2024年10月撮影 #万葉線株式会社 #富山の旅 #高岡市 #japanrailway ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.com/@misato.tabilog2 ///////...
富山県新湊の旅|万葉線|海王丸|新湊大橋|富山県営渡船|富山の旅
มุมมอง 655หลายเดือนก่อน
富山県高岡市の市電、万葉線に乗って新湊の旅です。 2024年10月撮影 #富山の旅 #万葉線 #きときと食堂 #きっときと市場 #海王丸 #あいの風プロムナード #新湊大橋歩道 #富山県営渡船 ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube....
北陸新幹線新高岡駅から高岡駅行きバスに乗ってみた|加越能バス
มุมมอง 7422 หลายเดือนก่อน
新高岡駅から高岡駅へのバス乗車記です。 2024年10月撮影 #新高岡駅 #高岡駅 #加越能バス ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.com/@misato.tabilog2 ///////////////////////////...
サンダーバード と 北陸新幹線 で 富山へ|敦賀乗り換え
มุมมอง 2.6K2 หลายเดือนก่อน
サンダーバードとつるぎを敦賀で乗り継いで富山県に行きました。 2024年10月撮影 #特急サンダーバード #北陸新幹線 #つるぎ #683系 #W7系 #japanrailway ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.com/@mi...
高松から大阪まで高速バスで帰ってきました|フットバス
มุมมอง 3.9K3 หลายเดือนก่อน
高松駅高速バスターミナルから大阪の南海なんばまでバスに乗ってみました。 2024年9月撮影 #フットバス #高速バスの旅 #バス旅 #高松高速バスターミナル #高松自動車道 #高松市 ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラスト・写真は、イラストAC様・写真AC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.yout...
宇野から高松までフェリーに乗って四国へ行きました。|四国汽船
มุมมอง 2.7K3 หลายเดือนก่อน
瀬戸大橋を使わずに、宇野港から高松港へフェリーで四国に渡ってみました。 2024年9月撮影 #フェリーの旅 #直島 #フェリーなおしま #宮浦港 #宇野港 #高松港 #船の旅 #瀬戸内海 ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.com...
宇野みなと線に乗って宇高連絡船の桟橋跡を見てきた。
มุมมอง 1.2K3 หลายเดือนก่อน
宇野線で227系Uraraに乗って宇野港へ。 宇高連絡船の遺構を見に行ってきました。 2024年9月撮影 #宇野線 #宇野駅 #宇野港 #宇高連絡船 #児島湾 #japanrailway ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカイブ」 www.youtube.com/@misato1990s ●NHK朝ドラのロケ地巡り等「みさとの旅LOG別館」 www.youtube.com...
大回り乗車をしてみた。後編|大阪・京都からまた大阪へ
มุมมอง 1.3K3 หลายเดือนก่อน
大阪近郊区間大回りの旅の後編です。 奈良県から大阪、京都と一筆書きの旅です。 ■大回り前編の動画はこちら th-cam.com/video/hpYp4rS2yLU/w-d-xo.html 2024年8月撮影 #大都市近郊区間 #大回り乗車 #大和路線 #学研都市線 #JR奈良線 #JR京都線 #大阪環状線 #japanrailway ■各素材を利用させていただいたサイト ・DOVA-SYNDROME様 dova-s.jp/ ○You and Me / しゃろう様 dova-s.jp/bgm/play13806.html ・一部のイラストは、イラストAC様より拝借しています。 ///////////////////////////////////////////////////////////////// 私の別チャンネルのご案内 ●90年代鉄道旅行などの動画「みさと 旅のアーカ...
近鉄特急ひのとり|土休日運転17時25分発 ひのとり767列車に乗ってみた
มุมมอง 2.4K4 หลายเดือนก่อน
近鉄特急ひのとり|土休日運転17時25分発 ひのとり767列車に乗ってみた
敦賀から新大阪へ米原経由で帰ってきました|特急しらさぎ 東海道新幹線乗り継ぎ
มุมมอง 6627 หลายเดือนก่อน
敦賀から新大阪へ米原経由で帰ってきました|特急しらさぎ 東海道新幹線乗り継ぎ
土地勘のない地方からの客はバスよりも鉄道を利用しがちですが、こちらはバスの方が圧倒的に便利なんですよね。北陸新幹線開業時はバスも10分毎でしたが、さすがに現在は毎時3~4本に減ったものの、新幹線の便数を考えてもそれでも十分便利ですよね。駅前にイオンモール、駅前(ロータリーではないですが)からは名古屋ゆきの高速バスも乗り入れており、まさしく高岡の玄関口、ターミナルとして定着した感じです。氷見だけでなく能登へも実は金沢よりも高岡からの方が近かったりするんですよね。。。意外と知られていないように思うけど実は便利で魅力的な都市だと思います!
田原本線の王寺駅と生駒線の王寺駅は1kmくらい離れていて間にJR王寺駅がありますね。 繋げたくなりますが、繋げたところで誰も通して乗車するとは思えないので現状のままですね💦 私も一度だけ生駒線に乗ったことがあります。 信貴山下駅昔は信貴山に行くケーブルカーがあったのですね。 信貴線とケーブルカーと生駒線で乗り継いで上本町から生駒まで行けたのですね。
90年代に沿線に住み、通勤で利用していました。その頃はワンマン運転ではなく毎時4本運転。途中駅も全駅有人駅でした。まだ沿線人口が増えていたころだったと思います。その後現在の毎時3本に減り、途中駅もほぼ無人化されましたが、利便性は変わらないですし、R168のルートも大きく変わり、沿線にはスーパーや道の駅も増えて便利になりました。たまに訪ねますが感慨深いです。
おはようございます✨ 昨年王寺町役場の方のご案内で王寺町の鉄道遺産を案内していただいたことがありますが、JRの下をくぐるカルケットも通りました。非常に狭いですが、郵便配達のバイクも通ってました。
生駒線は近鉄線のなかでも、群を抜いて良い風景の中を走ってますね。 のんびりとした景色を眺めているとほっこりします😊 一時生駒付近に住みたくて、南生駒駅付近の物件に決めかけた事ありますが プロパンガスだったのと、脇を流れる暗峠方向からの河川が気になったので止めました。
途中下車すれば、もっと色々良いところがあるかもしれませんね。
王寺周辺はたまに行きます。 西友で靴を5足買いました(笑) 昨日2/6(木)に平群にある音の花温泉に行きました。
王寺駅周辺はお馴染みの場所なんですね。
@@misato.tabilog 可愛い靴履いてらっしゃったので・・・。
元山上駅を出てしばらくの竜田川の渓谷を紹介して欲しかったです
もう30年程前ですが、この区間は新線に切り替えてトンネルがあるので前からの撮影になりました。
@misato.tabilog 今でも見えますよ。竜田川にかかるしめ縄も渓谷も
そうなんですね。教えて頂きありがとうございます。
菜畑、という駅名に惹かれます😃菜の花畑が広がっているのかな❓これからの時期、一面 黄色の絨毯になると美しいでしょうね❤️ 今回も ありがとうございます👋😃☀️
今、ちょっと調べましたが地名の由来はわからなかったです。 そろそろ菜の花の季節ですね。
こんばんは〜🤗 三郷は“さんごう”と読むんですね。 てっきり“みさと”かと……😅ナハハ 生駒線も各駅停車ばかりなので、のどかな雰囲気ですね😊 線路の幅が新幹線と同じ標準軌ながら単線区間もあるのが面白いです。 生駒市の発展も目覚ましいですね。 電車一本でミナミやコリアンタウン、果ては神戸まで行けるのも魅力的だと思います🏙️ 今回も撮影お疲れ様でした。 upしてくれてありがとう😉
こんばんは。関東なら三郷と読む駅がありますね。近鉄が宅地開発で発展が目覚ましいです。
いつの間にか車両も新しくなり(と言ってもお古ですが)、近代的な路盤も増えてますね😮
一部区間は本線顔負けのしっかりした複線になっていました。
どうもご苦労様です。生駒線ですか。12.4キロの道のりは短いかな。ただ毎時ほぼ3本ならいいと思いました。最初の基盤は複線化になる予定はわかります。ではまた。
所要時間25分程なのであっという間です。
生駒線とこの線の王寺の駅舎潰して線路繋げちゃえよ…と思ってしまう。
王寺・新王寺駅の統合計画は、近鉄に合併された時に計画があったようですが、実現はしなかったようです。田原本駅のwikiに記載がありました。
大和鉄道は、今はなき中勢鉄道とともに、近鉄の路線拡大のために「人柱」的に利用された線です。近鉄の前身大軌が伊勢進出を検討していた頃、大和鉄道が桜井・名張間の延伸免許を取得したため、大軌の伊勢への免許取得が困難となります。そこで大軌は大和鉄道を買収して名張までの免許を取得するとともに、さらに大和鉄道によって名張・伊勢間の免許も取得します。着工時には、大軌と大和鉄道の出資により参急を設立し、参急によって桜井・宇治山田間を開通させたのです。さらに、参急は、伊勢への工事中、名古屋進出の足がかりとして、中勢鉄道を買収し、中瀬鉄道によって中川・久居間の免許を取得。着工時に、中勢鉄道の免許は大和鉄道の場合と同様に参急に譲渡されています。
ありがとうございます。中勢鉄道は名松線に乗った時に伊勢川口駅構内横を見て、 これが中勢鉄道の名残りかなとしみじみ眺めたことがあります。 やまてつ・中勢鉄道ともにそんな経緯があったのですね。
田原本線知りませんでした。 近鉄は名古屋方面・伊勢方面ばかりです。 聞きやすくて、わかりやすくて、フムフムでした。 楽しかったです。ありがとうございました👍
近鉄のローカル線です。 地元以外だと、よっぽど鉄道好きな方でないと知らない方も多いと思います。
私も同じ日、途中下車して、“新王寺駅だけ”見に行きました(すいません。201系に乗りたかったんです😂)。
201系も、もうほんとに終わり間近ですね。今年の3月?
Fantastic cab view moment
Terima kasih. Pemandangan santai di pedesaan Nara.
最後は中央本線?……車窓からの渓谷が素晴らしいです✨😆😆
名古屋あんかけパスタ🍝?……これは恥ずかしながら私初めてです😱…私も言える事ではないですが確か名古屋はグルメ大国、名古屋駅(名駅)に名古屋うまいもん通り、ここも初めてかもですが恐らく名古屋含め周辺の料理が堪能出来る店が軒を連ねてるようです、補足としてですが仙台には仙台駅内に牛タン,寿司🍣通りって言うスポットも有ります
名古屋は手羽先、味噌カツ、きしめんなど美味しいものいっぱいでオススメです。 仙台も美味しそうなスポット、情報をありがとうございます。
その昔は、”神戸淡路鳴門道”の終点からは…ひたすら、下道を走っとったんで、余計に、時間が…掛かりよった!
明石海峡大橋が出来ても数年待たないと、高松道に繋がらなかったんですね。 というかずっと下道、時間かかりますよね。
田原本線にはサイクルトレインが設定されていて、昼間なら自転車持ち込みができます。ただし、階段のある大輪田駅と佐味田川駅は乗降できません。
情報ありがとうございます。自転車をそのまま持ち込めるサイクルトレインは便利ですね。
”関西方面”から…”お江戸方面”への、”弾丸移動”の場合、往路…ないし、復路のどちらかで、「三列シートの車輛(復路の方が…モアベター)」を選択した方が、身体への…負担は、相当…軽減されるはず!
船内レストランのバイキング価格が、2025年4月1日より改定されるそうです。 www.cityline.co.jp/archives/7731
こんにちは。田原本線は模型鉄視点で見ると米型蒸機+マッチ箱客車~近鉄借受の卵型電車~現行の大型車3連といつの時代も魅力ある路線で、線形も川を越えるためのアップダウンが続くなどの面白みがありますね。但馬という駅がありますが、近くの橿原線には石見があり、旧国名が2つも。その但馬駅舎は今どきの民家風の作りなのも面白いです。マニアックな話ですが、箸尾駅の西田原本方にある踏切警標(警報機の✕ですね)は90度交差の古いタイプが現役だったりします。池部駅近くから始まる馬見丘陵公園は素敵な場所です。自分は同様のきっぷで西田原本で弾かれました。時々乗りに行きたくなる、楽しくも不思議な路線です。
模型のレイアウトに似合いそうですね。新王寺手前のJRをオーバークロスする築堤あたりが。 箸尾駅の件の踏切、この動画に少し映っていました(2020年撮影) th-cam.com/video/Q9I6xM_AO0w/w-d-xo.html あのきっぷ、田原本線から出ようとするとエラーになるバグでもあるんでしょうか💧 馬見の公園もいいですね。
@@misato.tabilog 懐かしい動画! わざわざ有り難うございます。 ひとつ訂正です。踏切警標の交差角度を90度と書きましたが、正しくは80度の旧型です。現行のは70度ですので、パッと見で分かりにくいかもしれません。
おはようございます☀️ そういえば中学校の英語の先生が何故か授業中に大和鉄道の話をして、やまてつという呼び名があった話をしてました。 最近では奈良線の爆破事故の被災車モ゙8459(被災当時はク8559)を組み込んだ8400系が大和鉄道のリバイバルカラーの緑色をまとっていましたね。
おはようございます。 一定の年齢層以上ならやまてつ呼びが多いと思います(笑) リバイバルカラーもいつの間にか終わってたんですね。
近鉄はローカル路線の宝庫ですね😊久しぶりの近畿エリアのローカル路線でしたね😊 近々乗りに行かせてもらいます😊
近鉄は路線が長い分、色々ローカル線がありますね。 淡々とした田原本線ですが乗れば何か味わいがあるかもしれません。
みさとさん👸 🚃大和八木→新ノ口→笠縫→田原本→石見→結崎→ファミリー公園前。 近鉄沿線各駅停車で、上記沿線が気に入ってます😀 今回の田原本線は乗った事ないので参考になりました。 ありがとうございます😊 石見や結崎から徒歩🚶で奈良健康ランドに足繁く通いました♨️ コロナ禍前ですが。 宿泊も出来て良い温泉でした。
徒歩で奈良健康ランドですか!すごい。 国道24号線沿いにあるので、近鉄から行くのは想像がつかないです。 水着着用の健康ランドな温泉ですよね。宿泊はしてませんが何度か利用しました。 昔のヘルスセンターっぽい雰囲気もありました。
こんにちは🙇 私は田原本線は、近鉄3日間全線フリー切符3300円が販売されていた時にそれを使って乗りました。 私が乗車したときは結構乗客がいて立っていました。 みさとさんが乗車したときは始発に近い時間帯なのであまり人が乗っていないですね。 田原本線は昔は違う鉄道会社なので孤立しているんですね。 近鉄はいろんな鉄道会社を買収しているので、いろんな規格の車両がはしっていますね。
朝早くだったのと、1月3日で3が日だからでしょうね。 平日のこの時間ならもう少し通勤通学客が乗ってそうな気がします。 昔はひと回り小さいサイズの電車が走っていましたね。
伊勢への敷設免許が大和鉄道に下りてしまったので大軌が買収し、子会社の参宮急行電鉄を設立し、桜井から宇治山田まで開業させました。
自分も初見で田原本線に生駒線から乗り継いだ時、新王寺駅の改札で躊躇しましたね。 通常切符で奈良線若江岩田駅から橿原線田原本駅まで買ってたのですが、切符吸い込まれたらいやだったのでインターホンで聞きました。 いや、その行き方やったらなんで大和西大寺経由せーへんの、とか😅
初めて王寺~新王寺乗り換えだと不安ですよね。 生駒線・田原本線経由で行きたい理由、わかりますよ😄
筈尾駅からは、長龍の蔵元に行けますよ。元々はJR八尾駅の近くだったのですが、こちらに移転してます
箸尾駅の近く、自転車で散策しましたが酒蔵がありますね。移転、そうでしたか。
こんばんは〜🤗 今回は“たはらほんせん”……もとい“たわらもとせん”ですか😅 朝も早よから撮影お疲れ様です🌅 大手私鉄のローカル線ってなかなか味わい深いですよね。 幹線筋では味わえないのどかさがあります😊 今回のようなフリーきっぷ利用なら、途中の駅に気まぐれにふらっと降りて散策するのもいいですね。 特に奈良県は古墳や神社仏閣など見どころがたくさんあるので、とても充実した旅になりそうですね😄 ところで、ラスト近辺に映っていた車内の路線図の『ファミリー公園前駅』が密かに気になります。 ファミリー公園……ありふれた名前だけどどんな公園なんだろ?🤔 upしてくれてありがとう😉
こんばんは。途中下車すればもっと旅の楽しみが広がりますね。 ファミリー公園前駅は、駅開業当時は確かファミリープールという施設があって、そこから命名されていたと思います。今はプールや公園の名前は変わっています。
@@misato.tabilogプール自体の名前は変わっていません。奈良県まほろば健康パークにあるファミリープールです。開業当初は、プールが営業する夏休み期間だけの停車で、早朝と夜間は各停でも通過していました。
@sakamocchin1970 プールの名前はそのままでしたか。教えて頂きありがとうございます。
こんばんは。 フリーパスのところに『社員セールス用』が気になります。
名前の通り社員の方が発売されている切符です。駅の窓口で購入出来る切符と区別の為の印ですね。切符自体の効力は駅発売のものと同じです。
まったくのローカル線故に、路線を接続させよう❗…なんて発想は出て来ないのかな❓ よく知らない路線でした😅アップ、ありがとうございます👋😃☀️
調べましたら60年ぐらい前に田原本駅を一つにする計画があったそうです。ですが駅の移転を伴うので反対されて実現しなかったそうです。
近鉄線に支線があるのですね。大和鉄道が前身の説明はわかりやすいです。また朝早くからご苦労様です。
ありがとうございます。 実はこの日は始発から乗っています。 近鉄の支線は他にも幾つかありますよ。
そうですかわかりました。
बहुत सुंदर लग रहा है 💐💐💐💐 वीडियो साझा करने के लिए धन्यवाद 🙏💐👍🙏
वीडियो देखने के लिए धन्यवाद. मैं बहुत खुश हूं.
バイクや車で行った時は、ちょうどいい休憩になるんですよね。徳島側がもう少し駅に近かったらと思います。しかしあの通路は変わらないですね。ところでせっかくなら、徳島駅の立ち食いも。。と言っても平日のみなんですけど😅
南海フェリーの所要時間なら、バイク・車の旅でちょうど良い休憩でしょうね。 昔の小松島港発着なら駅に近かったでしょうけど、港が徳島港に移ったので仕方ないですね。
特急の座席も豪華なんですね!新幹線より景色をゆったり見られて旅を楽しんでるって気分になりますね😊JR東日本の発車メロディー聞いたら安心しました😂『沼津 香まだい寿司』わさびを摩り下ろして食べるなんて最高❣️"(ノ*>∀<)ノ
聞き慣れたチャイム聴くと安心しますね😊 あのまだい寿司の駅弁はオススメです!
疲れが溜まってるので温泉の画像だけでリフレッシュ出来ました😊ダイエットで久しくラーメン🍥🍜食べてないから食べた気分になれました😂
ありがとうございます。秋子さんも温泉行ってみては? 作並とか、ちょっと足を伸ばして鳴子とかあっていいですね。
Nice information and awesome review
thank you.It was a fun hot spring trip.
カルテット切符は知りませんでした。そもそも18切符で大阪からてこてこ行くもので。😅
そうですか。名古屋から4枚綴りのトクトク切符は、他に三重県方面の快速みえ得ダネ4回数券というのもありますよ。
むちゃくちゃに最高の声ですねー!😂
ありがとうございます。
元旦というのは1月1日の朝のことを示すので能登半島地震の発生は元旦ではなく元日です
教えていただきありがとうございます。
和歌山人です。また来てくださいね^_^
ありがとうございます。また和歌山に行きますね。
花山温泉。定休日には、このガッシリこびりついてるのを機械でガリガリ削って割って落とすという、過酷な仕事があります。風呂場は熱いので汗と!そして機械を扱う握力の戦いだとか。 レンタカーでハローワークの方から出てますが、踏切を渡れば東口の方へと行けます。 昔の紀和駅は、周りに高い建物がなかったので、駅から和歌山城が見えたそうですよ。 いやしかし、井出商店が混んでるとは! そして、サザン。 こっちのほうが安くて早いかも!
そうなんですか。あれを落とすのは、さぞ大変な作業なんでしょうね。 ありがとうございます。温泉への道は慣れないところなので、ナビ頼みなんです。 お城が見渡せた昔の紀和駅、見てみたい気もします。 くろしおもチケットレス特急券を使えば差は縮まりますが、早い分、お高めですね。
宇高連絡船遺構の第二バース跡に訪れて頂き、誠にありがとうございます! 次回は是非とも産業振興ビル内にあるジオラマにもお越し下さい。 また、ビル内の焼肉屋でポストカード等宇高連絡船に関するグッズも頒布しています。 またのご来訪を心よりお待ち致しております。 宇高連絡船愛好會の一人より
コメントありがとうございます。 機会を見て、いつか再訪したいと思っています。
上品な 聞きやすいお声ですね。
ありがとうございます。 嬉しいです。
いつも分かりやすくしてくださってありがとうございます✨みさとさんに感謝感謝😂わたくしも機会があれば是非やってみたいと思います😊
ありがとうございます。
みさとさんこんばんは〜デラックスシートギリギリ取れたとは,諦めなくて良かったですね~何よりもみさとさんが楽しめるのが一番ですね~
ありがとうございます。 残ってて良かったです。
こんばんは! 😀 和歌山市内にこんな成分ずっしりと入った温泉があったとは知らなかったです。 ♨ インターのそばなら車でいかなアカンようなところですね。 井出商店は凄い行列ですね。 行列ができるようなラーメン店私の勝手なイメージだと、こってりとした中毒性の高いラーメンを想像します。 🍜 和歌山ラーメンはどこでも屋号が〇〇商店なんですね。 〇〇商店と名乗るラーメン店は今までは田所商店しか知らなかったです。 😅💦 短時間の利用はタイムズのカーシェアリングが最強ですね。🚙
こんばんは。クルマ利用の方が多いでしょうね、ここの温泉。。 井出商店、またいつか平日で行けたらリベンジしたいです。 短時間利用が効くのがタイムズの利点ですね。