TRA TRA
TRA TRA
  • 214
  • 296 807
【コンテナ数クイズ】#42 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) NS6919&NS6903., 2) CSX501&CSX7032
アメリカの貨物列車の編成数やコンテナ数をクイズ形式で数えてみませんか?編成数ですと長いもので200両、コンテナ数だと400個くらいある長編成もありますよ。眠れないときは、”羊が1匹、羊が2匹と数えていきますが、1両、2両と数えるときっと眠くなります。夜寝れない人にもお勧めです!!
是非、アメリカ長編成の映像を見ながら、両数やコンテナ数を数えることにチャレンジしてみてくださいね。
今回の編成は、
 1) NS6919&NS6903.
 2) CSX501&CSX7032
機関車の牽引です。
※投稿主も1台ずつ数えていますので、数え間違いがありかもしれません。もし間違っていたら、コメント欄で教えてくださいね。
【このシリーズの関連動画】
1)【アメリカ 鉄道 探求】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授 (第1回目)”アメリカの機関車の製造会社はどうやって見分ける?” GEとEMDのディーゼル機関車の見分け方を紹介
  th-cam.com/video/P_Wjyhajy2A/w-d-xo.html
2)【アメリカ 鉄道 探求】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授(第2回目)”アメリカの貨物列車の運用会社と特徴” 基本6種の色を覚えれば、OK
  th-cam.com/video/swmZ-sikMYI/w-d-xo.html
3)【アメリカ 鉄道 探索】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授(第3回目)”ディーゼル機関車の車両形式の見分け方” かなり難しいです
  th-cam.com/video/U5vDQX6hqxM/w-d-xo.html
 
【動画に関して】
"4K"映像でアップしていますので、解像度をあげてご覧ください。
英語の日本語表記に関して:Googleなどの検索を行い、日本人方が使用している日本語表記になるべく合わせています。実際の読み方と異なる場合がありますが、ご了承のほど。
【管理人のおすすめ動画】
アムトラック(Amtrak)好きの方に:
 【アメリカ 鉄道】アメリカ ワシントンD.C.にあるユニオン駅で忙しく分岐入線する列車たち
  th-cam.com/video/0yaCkvaYcVE/w-d-xo.html
 【アメリカ 鉄道】ノースイースト・リージョナル号に乗車
  th-cam.com/video/987FvCfa3wc/w-d-xo.html
アメリカの鉄道車両(鉄道博物館)好きの方に:
 ペンシルベニア鉄道博物館(Railroad Museum of Pennsylvania)
  Part1:th-cam.com/video/VNdqqUPPeFA/w-d-xo.html
  Part2:th-cam.com/video/Jqwhw7uV9_E/w-d-xo.html
  Part3:th-cam.com/video/A4wRCtMaFuE/w-d-xo.html
 ジョージア州立鉄道博物館(Georgia State Railroad Museum)
  Part1:th-cam.com/video/KKdn9oHRNRE/w-d-xo.html
  Part2:th-cam.com/video/RHNdBqk22fM/w-d-xo.html
 バージニア交通博物館(Virginia Transportation Museum)
  Part1:th-cam.com/video/U1LhdQwdoW8/w-d-xo.html
  Part2:th-cam.com/video/iYGl1UFubHE/w-d-xo.html
 ノースカロライナ交通博物館(North Carolina Transportation Museum)
  Part1:th-cam.com/video/6zl60XWZFeo/w-d-xo.html
  Part2:th-cam.com/video/zj4qz8fHKOM/w-d-xo.html
  ハート・オブ・ディキシー鉄道博物館(Heart of Dixie Railroad Museum)
  th-cam.com/video/EvDbciOw0k0/w-d-xo.html
 テネシーバレー鉄道博物館(Tennessee Valley Railroad Museum)
  th-cam.com/video/4JC7Am5MMFU/w-d-xo.html
ハプニング:
 【アメリカ鉄道】初めて見た!!貨物列車に乗るカッコいい男
  th-cam.com/video/Gomin8MdZu4/w-d-xo.html
 【アメリカ鉄道】アムトラックが貨物列車に抜かれる?
  th-cam.com/video/WNBqLahy7kM/w-d-xo.html
 
アメリカ鉄道面白;
 【アメリカ 鉄道】オートラックトレインって何?積み下ろし作業の様子をお届け 
  th-cam.com/video/xqahANxGzNk/w-d-xo.html
 【アメリカ 鉄道】気を付けないと列車に轢かれるジョージア州オーステルの勝手踏切!
  th-cam.com/video/cYqtlhlHdFY/w-d-xo.html
【当チャンネルについて】
このチャンネルでは、アメリカの鉄道や駅を紹介しています。
日本とは違ったアメリカの壮大さや鉄道の様子が伝わるチャンネルを目指しています。
現在、アメリカ鉄道・編成数/コンテナ数クイズ・アメリカ駅の3つのコンテンツ分類となっています。
 アメリカ鉄道:アメリカの鉄道一般、博物館などを紹介
   th-cam.com/play/PLRQ8uG_lvLVaL6pwEforXIaRMXVSoT1M_.html
 編成数/コンテナ数クイズ:アメリカの貨物列車の通過の映像と共に、貨物列車の編成数やコンテナ数をクイズ形式で数えます
   th-cam.com/play/PLRQ8uG_lvLVa8zN9PNhaZfMQrP232A69e.html
 アメリカ駅;アメリカの駅の紹介
   th-cam.com/play/PLRQ8uG_lvLVbqEghtiY7o0Dm5Auhxo1WG.html
【お願い】
リクエストやアドバイス、質問がありましたらコメント欄にお願いします。
コメントは、すべて読んでいますが、ご返答に時間かかる場合がありますが、気長に待っていただくと幸いです。
【立ち絵情報】
音声:VOICEVOX:四国めたん
立ち絵:坂本アヒル 様
มุมมอง: 167

วีดีโอ

【アメリカ 鉄道 探求】”50年の旅路:アムトラックの歴史を振り返る” アムトラック第2回
มุมมอง 1.5K2 หลายเดือนก่อน
今回は、アムトラックの歴史について見てみましょう!! アムトラック入門:知っておきたい基礎 アムトラック第2回 アメリカの広大な国土を縦横に結ぶ鉄道、アムトラック。ニューヨークの喧騒を抜け出し、大西洋沿岸の穏やかな海岸線を眺めながらの旅。さらには中西部の果てしない平原や西部の壮大な山岳風景など、 この動画シリーズでは、アムトラックについて何も知らないかたにも分かりやすく、その基本情報や役割、さらに列車の特徴について詳しく解説していきたいと思っています。初めて利用するかたにとっても、アムトラックがどのような存在であるかを理解できる内容になっています。動画を通じて、アメリカの旅がより楽しく、身近なものに感じられれば、なによりです。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 鉄道 探求】アムトラック入門:知っておきたい基礎 アムトラック第1回  th-cam.com/video/7h34...
【編成数クイズ】#77 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!!1) NS1078 & NS4253 & 補機NS4515, 2) CSX3282 & 補機CSX524
มุมมอง 1292 หลายเดือนก่อน
アメリカの貨物列車の編成数やコンテナ数をクイズ形式で数えてみませんか?編成数ですと長いもので200両、コンテナ数だと400個くらいある長編成もありますよ。眠れないときは、”羊が1匹、羊が2匹と数えていきますが、1両、2両と数えるときっと眠くなります。夜寝れない人にもお勧めです!! 是非、アメリカ長編成の映像を見ながら、両数やコンテナ数を数えることにチャレンジしてみてくださいね。 今回の編成は、  1) NS1078 & NS4253 & 補機NS4515  2) CSX3282 & 補機CSX524 機関車の牽引です。 ※投稿主も1台ずつ数えていますので、数え間違いがありかもしれません。もし間違っていたら、コメント欄で教えてくださいね。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 鉄道 探求】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授 (第1回目)”アメリカの機関車の製造会社はどうや...
【アメリカ 鉄道 探求】アムトラック入門:知っておきたい基礎 アムトラック第1回
มุมมอง 3.5K2 หลายเดือนก่อน
今回のシリーズは、アムトラックについて見てみましょう!! アムトラック入門:知っておきたい基礎 アムトラック第1回 アメリカの広大な国土を縦横に結ぶ鉄道、アムトラック。ニューヨークの喧騒を抜け出し、大西洋沿岸の穏やかな海岸線を眺めながらの旅。さらには中西部の果てしない平原や西部の壮大な山岳風景など、 この動画シリーズでは、アムトラックについて何も知らないかたにも分かりやすく、その基本情報や役割、さらに列車の特徴について詳しく解説していきたいと思っています。初めて利用するかたにとっても、アムトラックがどのような存在であるかを理解できる内容になっています。動画を通じて、アメリカの旅がより楽しく、身近なものに感じられれば、なによりです。 【関連動画】 1)【アメリカ 鉄道 探求】他社の機関車が走る理由:貨物列車の協力運行の裏側 アメリカの貨物列車の運用第1回      th-cam.com...
【コンテナ数クイズ】#41 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) UP8090&NS7017, 2) CSX7213&CSX7567
มุมมอง 2982 หลายเดือนก่อน
アメリカの貨物列車の編成数やコンテナ数をクイズ形式で数えてみませんか?編成数ですと長いもので200両、コンテナ数だと400個くらいある長編成もありますよ。眠れないときは、”羊が1匹、羊が2匹と数えていきますが、1両、2両と数えるときっと眠くなります。夜寝れない人にもお勧めです!! 是非、アメリカ長編成の映像を見ながら、両数やコンテナ数を数えることにチャレンジしてみてくださいね。 今回の編成は、  1) UP8090 & NS7017 2) CSX7213 & CSX7567 機関車の牽引です。 ※投稿主も1台ずつ数えていますので、数え間違いがありかもしれません。もし間違っていたら、コメント欄で教えてくださいね。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 鉄道 探求】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授 (第1回目)”アメリカの機関車の製造会社はどうやって見分ける?” GEとE...
【アメリカ 駅】近くにランツール陸軍航空基地があったランクール駅(Rantoul Station)を訪問:とても小さな寂しい駅
มุมมอง 2732 หลายเดือนก่อน
近くにランツール陸軍航空基地があったランクール駅を訪問:とても小さな寂しい駅 駅も本当に小さく、シカゴとカーボンデール間を結ぶ、イリニ(イライナイ)号とサルーキ号のみが停車し、シカゴとニューオリンズを結ぶ、シティ・オブ・ニューオリンズ号は通過します。 近くにランツール陸軍航空基地がありましたが、閉鎖され、現在、この旧基地の一部は、ランツール航空センターとして再利用され、航空関連の産業や博物館が設置されています。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 駅】イリノイ大学があり、シカゴのユニオン駅に次いで、イリノイ州で2番目に乗客数が多いシャンパーン・アーバナ駅   th-cam.com/video/tJaJ4tiJCzA/w-d-xo.html 2)【アメリカ 駅】イリノイ州のアムトラックとシカゴ近郊列車のとまるホームウッド駅(Homewood Station):開業100年以上 ...
【編成数クイズ】#76 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!!1) BNSF6698&補機BNSF4250 , 2) NS7654
มุมมอง 1932 หลายเดือนก่อน
アメリカの貨物列車の編成数やコンテナ数をクイズ形式で数えてみませんか?編成数ですと長いもので200両、コンテナ数だと400個くらいある長編成もありますよ。眠れないときは、”羊が1匹、羊が2匹と数えていきますが、1両、2両と数えるときっと眠くなります。夜寝れない人にもお勧めです!! 是非、アメリカ長編成の映像を見ながら、両数やコンテナ数を数えることにチャレンジしてみてくださいね。 今回の編成は、  1) BNSF6698&補機BNSF4250 ,  2) NS7654 機関車の牽引です。 ※投稿主も1台ずつ数えていますので、数え間違いがありかもしれません。もし間違っていたら、コメント欄で教えてくださいね。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 鉄道 探求】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授 (第1回目)”アメリカの機関車の製造会社はどうやって見分ける?” GEとEMDのデ...
【アメリカ 駅】イリノイ大学があり、シカゴのユニオン駅に次いで、イリノイ州で2番目に乗客数が多いシャンパーン・アーバナ駅
มุมมอง 3652 หลายเดือนก่อน
近くにイリノイ大学があり、シカゴのユニオン駅に次いで、イリノイ州で2番目に乗客数が多いシャンパーン・アーバナ駅を訪問しました。 アムトラックのシティ・オブ・ニューオリンズ号、サヌーキ号、イリニ(イライナイ)号が停車します。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 駅】イリノイ州のアムトラックとシカゴ近郊列車のとまるホームウッド駅(Homewood Station):開業100年以上   th-cam.com/video/TMLSfb8Dmes/w-d-xo.html 2)【アメリカ 駅】ロッキーマウント駅って、ロッキーマウンテンの最寄り駅?間違って行ったら大変なことになります(Rocky Mount Station)   th-cam.com/video/AU-IIKnJMLs/w-d-xo.html 3)【アメリカ 駅】アーミッシュの多く住む街、ランカスター(Lancaster...
【コンテナ数クイズ】#40 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) CSX489 & CSX4550, 2) NS4669 & NS6932 & NS6900
มุมมอง 5322 หลายเดือนก่อน
アメリカの貨物列車の編成数やコンテナ数をクイズ形式で数えてみませんか?編成数ですと長いもので200両、コンテナ数だと400個くらいある長編成もありますよ。眠れないときは、”羊が1匹、羊が2匹と数えていきますが、1両、2両と数えるときっと眠くなります。夜寝れない人にもお勧めです!! 是非、アメリカ長編成の映像を見ながら、両数やコンテナ数を数えることにチャレンジしてみてくださいね。 今回の編成は、  1) CSX489 & CSX4550,  2) NS4669 & NS6932 & NS6900 機関車の牽引です。 ※投稿主も1台ずつ数えていますので、数え間違いがありかもしれません。もし間違っていたら、コメント欄で教えてくださいね。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 鉄道 探求】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授 (第1回目)”アメリカの機関車の製造会社はどうやって見...
【アメリカ 駅】イリノイ州のアムトラックとシカゴ近郊列車のとまるホームウッド駅(Homewood Station):開業100年以上
มุมมอง 3852 หลายเดือนก่อน
今回は、アメリカ合衆国イリノイ州に位置し、3系統のアムトラック、シカゴ近郊鉄道の停車するホームウッド駅(Homewood Station)を訪問しました!!アムトラックは、シティ・オブ・ニューオリンズ号、イリニ(イライナイ)号、サヌーキ号がそれぞれ上下方面の列車あわせて、一日に6本が停車しています。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 駅】ロッキーマウント駅って、ロッキーマウンテンの最寄り駅?間違って行ったら大変なことになります(Rocky Mount Station)   th-cam.com/video/AU-IIKnJMLs/w-d-xo.html 2)【アメリカ 駅】アーミッシュの多く住む街、ランカスター(Lancaster)にあるランカスター駅を訪問(Lancaster Station, PA)   th-cam.com/video/BZuFlJk3gv8/w-d-...
【編成数クイズ】#75 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!!1) NS4086&NS4196&補機NS4224 , 2) CSX3213&CSX75&中間増結CSX960
มุมมอง 1842 หลายเดือนก่อน
アメリカの貨物列車の編成数やコンテナ数をクイズ形式で数えてみませんか?編成数ですと長いもので200両、コンテナ数だと400個くらいある長編成もありますよ。眠れないときは、”羊が1匹、羊が2匹と数えていきますが、1両、2両と数えるときっと眠くなります。夜寝れない人にもお勧めです!! 是非、アメリカ長編成の映像を見ながら、両数やコンテナ数を数えることにチャレンジしてみてくださいね。 今回の編成は、  1) NS4086 & NS4196 & 補機NS4224 2) CSX3213 & CSX75 & 中間増結CSX960 機関車の牽引です。 ※投稿主も1台ずつ数えていますので、数え間違いがありかもしれません。もし間違っていたら、コメント欄で教えてくださいね。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 鉄道 探求】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授 (第1回目)”アメリカの機関車...
【アメリカ鉄道】アラバマ州バーミングハム(Barmingham)にあるスチール加工業者への搬入、搬出と隣接する小さなヤードでの入れ換え作業
มุมมอง 1.2K2 หลายเดือนก่อน
アラバマ州バーミングハム(Barmingham)にあるスチール加工業者への搬入、搬出と隣接する小さなヤードでの入れ換え作業 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 鉄道】色々な種類の貨物列車が通過するジョージア州マンチェスター(Manchester,GA)の小さなヤード   th-cam.com/video/di6QtAMcMP4/w-d-xo.html 2)【アメリカ 鉄道】元併用軌道だったミシガンシティ11番ストリート駅の今がすごすぎた Michigan City 11th St Station   th-cam.com/video/EgvmGmvHkik/w-d-xo.html 3)【アメリカ 鉄道】アメリカで最も有名な併用軌道に行ったら、カメラがふっ飛んだ!!ケンタッキー州ラ グレーンジ (La Grange, Kentucky)   th-cam.com/video/g...
【コンテナ数クイズ】#39 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) KCS4012 & KCS4181, 2) NS7017
มุมมอง 2892 หลายเดือนก่อน
アメリカの貨物列車の編成数やコンテナ数をクイズ形式で数えてみませんか?編成数ですと長いもので200両、コンテナ数だと400個くらいある長編成もありますよ。眠れないときは、”羊が1匹、羊が2匹と数えていきますが、1両、2両と数えるときっと眠くなります。夜寝れない人にもお勧めです!! 是非、アメリカ長編成の映像を見ながら、両数やコンテナ数を数えることにチャレンジしてみてくださいね。 今回の編成は、  1) KCS4012 & KCS4181   2) NS7017 機関車の牽引です。 ※投稿主も1台ずつ数えていますので、数え間違いがありかもしれません。もし間違っていたら、コメント欄で教えてくださいね。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 鉄道 探求】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授 (第1回目)”アメリカの機関車の製造会社はどうやって見分ける?” GEとEMDのディーゼ...
【アメリカ鉄道】サンダースビル鉄道(Sandersville Railroad)への分岐点、ジョージア州旧テニール(Tennille)駅近くの小さなヤードを覗いてみた
มุมมอง 8142 หลายเดือนก่อน
サンダースビル鉄道(Sandersville Railroad)への分岐点、ジョージア州旧テニール(Tennille)駅近くの小さなヤードを覗いてみました。 ここにはサンダービル鉄道がノーフォークサザン鉄道からの貨車を引き継ぐ鉄道ヤードがあります。ちょうどノーホークサザンのヘリテージ機関車の停車していました。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ鉄道】色々な種類の貨物列車が通過するジョージア州マンチェスター(Manchester,GA)の小さなヤード   th-cam.com/video/di6QtAMcMP4/w-d-xo.html 2)【アメリカ 鉄道】元併用軌道だったミシガンシティ11番ストリート駅の今がすごすぎた Michigan City 11th St Station   th-cam.com/video/EgvmGmvHkik/w-d-xo.html 2)【アメリ...
【編成数クイズ】#74 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!!1) NS1158 & NS4252 , 2) NS3615 & NS4136
มุมมอง 3473 หลายเดือนก่อน
アメリカの貨物列車の編成数やコンテナ数をクイズ形式で数えてみませんか?編成数ですと長いもので200両、コンテナ数だと400個くらいある長編成もありますよ。眠れないときは、”羊が1匹、羊が2匹と数えていきますが、1両、2両と数えるときっと眠くなります。夜寝れない人にもお勧めです!! 是非、アメリカ長編成の映像を見ながら、両数やコンテナ数を数えることにチャレンジしてみてくださいね。 今回の編成は、  1) NS1158 & NS4252  2) NS3615 & NS4136 機関車の牽引です。 ※投稿主も1台ずつ数えていますので、数え間違いがありかもしれません。もし間違っていたら、コメント欄で教えてくださいね。 【このシリーズの関連動画】 1)【アメリカ 鉄道 探求】アメリカのディーゼル機関車の見分け方を伝授 (第1回目)”アメリカの機関車の製造会社はどうやって見分ける?” GEとEM...
【コンテナ数クイズ】#38 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1)BNSF981&BNSF6978, 2)NS4345&NS4428
มุมมอง 2133 หลายเดือนก่อน
【コンテナ数クイズ】#38 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1)BNSF981&BNSF6978, 2)NS4345&NS4428
【アメリカ鉄道】色々な種類の貨物列車が通過するジョージア州マンチェスター(Manchester,GA)の小さなヤード
มุมมอง 1.5K3 หลายเดือนก่อน
【アメリカ鉄道】色々な種類の貨物列車が通過するジョージア州マンチェスター(Manchester,GA)の小さなヤード
【編成数クイズ】#73 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!!1) CN3324&CN2920, 2) NS5228&NS4072&補機BNSF928&NS1097
มุมมอง 2303 หลายเดือนก่อน
【編成数クイズ】#73 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!!1) CN3324&CN2920, 2) NS5228&NS4072&補機BNSF928&NS1097
【アメリカ 鉄道 探求】超大型貨物列車の裏側:200両以上の列車はどうやって動かすのか? アメリカの貨物列車の運用第3回
มุมมอง 55K3 หลายเดือนก่อน
【アメリカ 鉄道 探求】超大型貨物列車の裏側:200両以上の列車はどうやって動かすのか? アメリカの貨物列車の運用第3回
【コンテナ数クイズ】#37 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!!NS4748&7540, BNSF6415&5001&6091&NS431&BNSF6546&8101
มุมมอง 6093 หลายเดือนก่อน
【コンテナ数クイズ】#37 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!!NS4748&7540, BNSF6415&5001&6091&NS431&BNSF6546&8101
【アメリカ 鉄道 探求】DPUって何?貨物列車のパワーを分散させる技術 アメリカの貨物列車の運用第2回
มุมมอง 25K3 หลายเดือนก่อน
【アメリカ 鉄道 探求】DPUって何?貨物列車のパワーを分散させる技術 アメリカの貨物列車の運用第2回
【編成数クイズ】#72 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) NS9773 & UP2603 & NS9818、2) NS9606 & NS4286
มุมมอง 1943 หลายเดือนก่อน
【編成数クイズ】#72 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) NS9773 & UP2603 & NS9818、2) NS9606 & NS4286
【アメリカ 鉄道 探求】他社の機関車が走る理由:貨物列車の協力運行の裏側 アメリカの貨物列車の運用第1回
มุมมอง 9K3 หลายเดือนก่อน
【アメリカ 鉄道 探求】他社の機関車が走る理由:貨物列車の協力運行の裏側 アメリカの貨物列車の運用第1回
【コンテナ数クイズ】#36 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) NS4102 & NS4097、2) NS3396 & NS6903
มุมมอง 2433 หลายเดือนก่อน
【コンテナ数クイズ】#36 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) NS4102 & NS4097、2) NS3396 & NS6903
【アメリカ 駅】ロッキーマウント駅って、ロッキーマウンテンの最寄り駅?間違って行ったら大変なことになります(Rocky Mount Station)
มุมมอง 3313 หลายเดือนก่อน
【アメリカ 駅】ロッキーマウント駅って、ロッキーマウンテンの最寄り駅?間違って行ったら大変なことになります(Rocky Mount Station)
【編成数クイズ】#71 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) NS4705 & NS9942、2) NS4219 & NS7627 & NS4241
มุมมอง 2023 หลายเดือนก่อน
【編成数クイズ】#71 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) NS4705 & NS9942、2) NS4219 & NS7627 & NS4241
【アメリカ 駅】アーミッシュの多く住む街、ランカスター(Lancaster)にあるランカスター駅を訪問(Lancaster Station, PA)
มุมมอง 2963 หลายเดือนก่อน
【アメリカ 駅】アーミッシュの多く住む街、ランカスター(Lancaster)にあるランカスター駅を訪問(Lancaster Station, PA)
【コンテナ数クイズ】#35 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) CSX422 & CSX27、2) NS4127 & NS9901 & NS8039
มุมมอง 3373 หลายเดือนก่อน
【コンテナ数クイズ】#35 コンテナ数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) CSX422 & CSX27、2) NS4127 & NS9901 & NS8039
【アメリカ 駅】奴隷貿易、南北戦争の要所のあった街にあるサバンナ駅(Savanna station, GA)
มุมมอง 6804 หลายเดือนก่อน
【アメリカ 駅】奴隷貿易、南北戦争の要所のあった街にあるサバンナ駅(Savanna station, GA)
【編成数クイズ】#71 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) NS166 & NS4530、2) CSX5243 & CSX42 & CSX3333
มุมมอง 3304 หลายเดือนก่อน
【編成数クイズ】#71 編成数、機関車の製造会社と車両形式当てクイズに挑戦してみよう!! 1) NS166 & NS4530、2) CSX5243 & CSX42 & CSX3333

ความคิดเห็น

  • @aiai-l4f
    @aiai-l4f 24 วันที่ผ่านมา

    25年ほど前にタコマ・ドームの近くのホストファミリーにお世話になっていました。綺麗な街並みになって。😂ありがとうございました。

  • @SRTetsuchan001
    @SRTetsuchan001 หลายเดือนก่อน

    21:34 日本のでんしゃにもベルと溝ライト付けてほしいです

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 หลายเดือนก่อน

    まあアメリカだから正義感と人情と愛国心に溢れた荒くれさんが最後は筋肉と度胸と根性で問題を解決するさ。ハイテクだの理屈だのを超えた処で漢が勝つ。汗と血と雄叫びが眼に浮かぶ。そして責任を果たした漢は黙って帰る、愛する家族のもとへと、、、、

  • @kirkoda4838
    @kirkoda4838 หลายเดือนก่อน

    50年の歴史が上手くまとめられている良いビデオクリップだと思います。未来の路線図を初めて見た時は感動しました。実現まで色々ありそうですが、楽しみです😊

  • @ルナマリア-y1v
    @ルナマリア-y1v หลายเดือนก่อน

    L.AからD.C.へ向かう貨車ですか   偶々ディーゼル車が貨車に挟まれてる時あるですね あれは動力関係の補助ディーゼルですか? 機関庫に返却ですか? 本来は最後尾に一両か2両 峠路線に合わて3両 よく偶々紛れる時あるですね😮 流石アメリカ機関車は凄いです

  • @岩田実-h2f
    @岩田実-h2f 2 หลายเดือนก่อน

    CNやCPの機関車が赤いのは、今は亡きノースウエストの「Red Tail」と同じで悪天候、特に降雪時の視認性を高める目的もあったと思いますよ

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!どの会社も視認性が高くなるように色が決められたようですが、NSの黒やCSXの青も視認性が高くなるとのことですが、理由がよくわかりません、、。

  • @Xseijin
    @Xseijin 2 หลายเดือนก่อน

    Krannert Art Museum (美術館)とkrannert Art Center(演劇やコンサートホールの複合施設)は実は全く別の建物で場所も異なります。Downtown Champaignの写真はキャンパス周辺のCampus Townで地域で第3の商業区域ですがdowntown Champaignとは違う地域です。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。すみません。確認不足でした。

  • @中央特快ウェディングどれみ
    @中央特快ウェディングどれみ 2 หลายเดือนก่อน

    1$80円の時代に行ったことあるけど今150円ではちょっと…。せめて100円かな。 TRAはトランスアメリカンなんとかなのかな?自分的には臺鐵公司が浮かんでしまいますが…。

  • @TsumuriSlyme
    @TsumuriSlyme 2 หลายเดือนก่อน

    大きくて無骨な客車がいかにも大陸って感じで、ゆったり乗りたくなる

  • @木下武彦-w2e
    @木下武彦-w2e 2 หลายเดือนก่อน

    アムトラック特集、うれしいです。 シリーズを楽しみにしています。 十数年前、ニューヨーク→ボルティモアをアセラ・エクスプレスで移動したのを思い出しました。 奮発してビジネスクラスを予約したのですが、座席指定がないことにビックリ(定員数で管理しているので必ず着席できる仕組み)。 あと、軽食がついていたのがうれしかったです。

  • @kirkoda4838
    @kirkoda4838 2 หลายเดือนก่อน

    Amtrak愛がひしひしと伝わってくる良い動画と思います。お疲れ様です。僕は一度、Los Angeles からPortland までCoast Starlight 号に乗車したことがあります。南カリフォルニアの海岸線沿いや翌朝のMount Shasta付近の風景は特に素晴らしいでした。日本の定期夜行列車はサンライズのみになっていますが、北米は未だ多くの列車で手軽に楽しめるのは実に良い点だと思います。

  • @FLAKPANZER2000
    @FLAKPANZER2000 2 หลายเดือนก่อน

    バット社の撤退によって、アメリカでのステンレス車両の技術が途絶えましたね。

    • @YY-mt9zh
      @YY-mt9zh 2 หลายเดือนก่อน

      バッド社製品の製造ライセンスを持った企業も、軒並みアルストム(かつてのボンバルディア・トランスポーテーション)に食われましたね。 まぁ、バッド社オリジナルと比べて品質がだいぶアレだったらしいので、自業自得ですが。 でも大丈夫です。アルストムがニューヨーク州ホーネルの工場(元・モリソン・クヌーセン社/マフェルサ社提携工場。両社ともバッド社から製造ライセンス認定を受けた企業。)で、ステンレス車体をぼちぼち造っているみたいです。

    • @FLAKPANZER2000
      @FLAKPANZER2000 2 หลายเดือนก่อน

      @YY-mt9zh 東急車両もなくなったしね。

  • @PKestrel-mm4tc
    @PKestrel-mm4tc 2 หลายเดือนก่อน

    アムトラックってあまり鉄道に詳しく無い人に説明する時って旅客列車のみのアメリカ国鉄って言えば良いですかね? それと映画『アンストッパブル』から見えるアメリカの鉄道の特徴なんてのもやって欲しいです。

    • @TsumuriSlyme
      @TsumuriSlyme 2 หลายเดือนก่อน

      あとJR貨物のように他社から線路を借りて運行させてる

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!そうですね。アメリカの国鉄なようなものでいいと思います。運営は半官半民みたいな感じです。

    • @Y.S.494
      @Y.S.494 หลายเดือนก่อน

      @@TsumuriSlyme  欧米、特にアメリカはその傾向が強いのだけど、線路、車両、駅舎などを必ずしも全て自前で所有しなくとも鉄道事業参入可能なんですよね。 それには独禁法が大きく関わっている。 極端な話、自社専用道路を所有せずに自由に路線道路を使用して旅客事業やれる高速バス路線運行みたいな形式でもやれる(車両自体もリースしてもいいし)。 その結果、日本の新幹線みたいな占有形態だといろいろと法的問題が生じる。

  • @三澤健治
    @三澤健治 2 หลายเดือนก่อน

    まさにロング・トレイン・ランニングですな😊

  • @KRTX9552R
    @KRTX9552R 2 หลายเดือนก่อน

    お仕事で何度か米国に行っただけの者からすると、米国の鉄道って空港からのBARTや都市の地下鉄くらいなんですよねぇ。Amtrakって客船による旅行のようなお金持ちの時間を気にしない観光鉄道のイメージです。東海岸の都市間は地下鉄の延長というかんじでしょうか。各鉄道会社の線路の上を走らせてもらっている旅客列車というイメージですけれど、独自の線路もあるのでしょうか。日本でいうJR貨物とJR各旅客会社と逆の関係ですね。 長距離路線で長大な貨物列車をどういなすのか、各会社の路線との保全機能や列車管制はどうおこなってるのか、路線使用料とかどうなのとか、昔は走っていたけど廃止された路線や、線路そのものまでなくなった路線とか、知ってどうなるわけでもないところが気になっちゃいます。

    • @岩田実-h2f
      @岩田実-h2f 2 หลายเดือนก่อน

      実用として使われてるのは東海岸の北東回廊と、西海岸のパシフィック・サーフライナーくらいで、それ以外は観光鉄道と化しているイメージですね

    • @tk2pene655
      @tk2pene655 2 หลายเดือนก่อน

      アムトラックは公共交通機関だから結構安い

  • @superkamui45
    @superkamui45 2 หลายเดือนก่อน

    日本でも旅客列車が貨物に追い抜かれることありますよ😊 CSXカラーはカッコいいですね!

  • @YY-mt9zh
    @YY-mt9zh 2 หลายเดือนก่อน

    ランツール/シャヌート空軍基地(Chanute Air Force Base)の歴史について、今一度確認して頂きたいです... 1960年代から、機能の縮小は始まっていますが、正式な閉鎖は 1993年のはずです。 オクターヴ・シャヌート航空博物館(Octave Chanute Aerospace Museum)は 2015年に閉館し、展示品は地域の資料センターや他の博物館に移った結果、現在は施設内に博物館は無いと聞いています。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!返信が遅くなりました。なぜか、コメントが見えず、、、2015年に閉館したのですね、、昔の資料だったようです。失礼しました。

    • @YY-mt9zh
      @YY-mt9zh 2 หลายเดือนก่อน

      @@tratra8367 返信の件、全然問題ないですよ。TH-cam さんの平常運転ですwww 運営上、セキュリティか何かに引っかかってるのかもしれませんが、いい迷惑ですね...

  • @kirayamato111111
    @kirayamato111111 2 หลายเดือนก่อน

    最後の古いピックアップトラックがのどかな田舎を感じさせてくれてよきー

  • @tokeny1pz341
    @tokeny1pz341 2 หลายเดือนก่อน

    アメリカの貨車に落書きあるけどアメリカで見るとアメリカ文化に見えるのが不思議。

  • @kirkoda4838
    @kirkoda4838 2 หลายเดือนก่อน

    僕の最寄りのAmtrak 駅にもSubway だけが入居しています。米国の大都市以外ではSubway と言えばサンドイッチ屋ですよね。😅朝食から喫茶店としても使えるので重宝します。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうござます!!案内板に”Restaurant”と書いてくれればわかりますが、”Amtrak”と並んで”Subway”と書かれると一瞬まさか地下鉄?と思ってしまいましたよ。案内板に書いてしまうということは、今後も店を入れ換えるつもりはないのだろうか、、、。

  • @ぶどうd8h
    @ぶどうd8h 2 หลายเดือนก่อน

    うぽつです。 面白かったです!

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございました!!

  • @kirkoda4838
    @kirkoda4838 2 หลายเดือนก่อน

    北米の都市近郊列車は二階建ての客車かディーゼル車だけと思っていましたが電車もあるんですね。一度、僕の町からシカゴまでAmtrakで旅行してみたいものです。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!アメリカで”電車”を見れるのは、大都市圏内のみですので、自分では貴重と思っています。(自分の街では”電車”が走っていないので)アメリカの電車はそれぞれの地域で特徴があるので見ていて面白いですよね。

  • @akiratan
    @akiratan 2 หลายเดือนก่อน

    三重連なのにコンテナ9個だけとは、もったいない?

  • @YY-mt9zh
    @YY-mt9zh 2 หลายเดือนก่อน

    展望台には行かれましたか? あそこは非常に眺望が良く、受信機を持っていれば鉄道無線が良く聞こえるので、非常に効率良く撮影できると聞いたのですが...

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!訪問時は駅舎反対側は開発(改修)中で、ご覧いただいている駐車場以外は入ることが出来ませんでした。開発が終われば、また行ってみたいものです。

    • @YY-mt9zh
      @YY-mt9zh 2 หลายเดือนก่อน

      @@tratra8367 あらら、それは残念... 私はここにはまだ、行ったことがないので、機会あれば再度リポートお願いします!(他力本願...)

  • @足多すぎな高さ60km
    @足多すぎな高さ60km 2 หลายเดือนก่อน

    0:03 ちょっと待って!?事故車両や!?

  • @extra_mild
    @extra_mild 2 หลายเดือนก่อน

    そもそも踏切の安全性が皆無

  • @akiratan
    @akiratan 2 หลายเดือนก่อน

    メトロがオール2階建て1ドア6両編成?日本なら間違いなく10両以上の長編成通勤電車。

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 2 หลายเดือนก่อน

    4:28 Bilevel これビーアイレベルじゃなくてバイレベルでしょ。2階建てってこと。 カナダトロントのGoTrasitで使われている客車やキャブカーと同じだね。 ボンバルディアのカナダに近いしね。 ★point defiance bypass ポイント デファイアンス バイパス 2017年にタコマ南部でアムトラックのカスケイズ号が速度超過で脱線転覆した、当時できたばっかの新短絡線だね。 あれからどうなったのかと思ったら2021年まで閉鎖されてたのね。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!指摘ありがとうございます。

  • @足多すぎな高さ60km
    @足多すぎな高さ60km 2 หลายเดือนก่อน

    1両機関車:40両から80両 2両機関車:50両から90両 3両機関車:50両から100両(DPU:50両から110両) 4両機関車:50両から120両(DPU:50両から140両) 5両機関車:50両から150両(DPU:50両から150両) 6両機関車:50両から150両(DPU:50両から190両) 7両機関車:50両から140両(DPU:50両から210両) 8両機関車:50両から110両(DPU:50両から230両) 9両機関車:50両から110両(DPU:50両から270両)

  • @Avianca_23
    @Avianca_23 2 หลายเดือนก่อน

    Mi locomotora favorito es la ES44AC es una locomotora muy bonito y genial me gusta ese modelo de EMD

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      ¡Gracias por el comentario! El EMD ES44AC es una excelente locomotora.

  • @YY-mt9zh
    @YY-mt9zh 2 หลายเดือนก่อน

    10:34 NS 8093... どこかで事故ってますね。お相手はトラックかな。 ノーズの前照灯が無くなってるし、梯子とか手摺がグチャグチャで、ボディもベコベコ。 デッキの梯子も、使用禁止のテープが貼られてますが、風でもうビロンビロン... まぁ、動けるなら良いんですが。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!たまーに見かける立ち入り禁止テープが張られた車両、NS 8093は何とぶつかったのでしょうかね、、。次のNS 1138もデッキが壊れていませんか?デッキが壊れていれば、こちらも前面がやられている可能性がありますよね。それにしても痛々しい姿です。

    • @YY-mt9zh
      @YY-mt9zh 2 หลายเดือนก่อน

      @@tratra8367 NS 1138 も壊れていますね... 一体、何と、どういうぶつかり方をしたんでしょうねぇ...?

  • @今井勇志-k8b
    @今井勇志-k8b 2 หลายเดือนก่อน

    アメリカの鉄道って木製枕木が8割以上でPC製はあまり無いと聞いたことが有りますが、木製の方が良いメリットがあるのかな?

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!単にコストの問題かと思いますが、、、どうなんでしょう、、、。

  • @北の妖怪L
    @北の妖怪L 2 หลายเดือนก่อน

    今回も取材に編集、お疲れ様です。 工場の入換作業かと思っておりましたが、本線の本務機でもおかしくない機関車(しかも、重連)での入換は、コスト的にどうなんでしょうか??? スイッチャーが右往・左往するものかと思っておりました。 以前の作品では、補助エンジン付きとは言え入換機見たいなのが長い編成を組み立ててから牽引してゆく動画でしたが、場所や曜日によって異なるものなのでしょうか?

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!アメリカではクラス1鉄道会社ほとんどの地域で、入替作業にも本線と同じ4,000hp級の大きな機関車が使われていることがほとんどです。機関車もその場所に留置され、ほぼその運用だけに使われています。コスト的には??ですが、機関車の共通化を行うことで、メンテナンス性や運転、本線での緊急時の対応にも使えて、運用がしやすいためにこのようにしているのかと思います。詳しい方がいましたら、補足をお願いします。

    • @YY-mt9zh
      @YY-mt9zh 2 หลายเดือนก่อน

      TRA TRA さんの説明の通りだと思います。 CMC Steel Alabama の専用線については、済みませんが、良く存じておりません。 しかし、本線から直接、あるいは申し訳程度の操車場を介して専用線を引き込む形態は、全米で良く見られます。 この場合、本線用の大型機関車を、敢えてその専用線での入換業務に就かせることで『本線での緊急時に対応できる機関車』を分散配置できることになります。だから、重連のままでの配置です。 裏を返せば、『緊急時の対応に備えて寝ている機関車』を減らすことができるのです。 これらは鉄道会社にとって、大きなメリットです。(やったぜ!ハリソンさん!) 一方で、狭いところで入換専用のスイッチャーがウロウロしていると、かえって運用の邪魔になってしまうのです。 スイッチャーが求められるのは、特にそれなりの規模の操車場などで入換する貨車の取扱量が多く、下記のように大型機関車を使用するとかえって不都合が生じる場合がほとんどです。 ●大型機関車では取り回しに難があり、危険すら生じる。 ●大型機関車ではコスト的に本当に無理が生じる。 ●緊急時に機関車がいなくなると本当に困る。 etc...

  • @kall1908
    @kall1908 2 หลายเดือนก่อน

    途中からなに言ってるかぜーんぜん理解出来なかったw

  • @kirayamato111111
    @kirayamato111111 2 หลายเดือนก่อน

    4:48 56フィートのダブルスタック  DTTX 560047  初めて現役の車両を見た

  • @moganosakana
    @moganosakana 2 หลายเดือนก่อน

    無骨な角ばったデザインで欧州や日本の機関車より古臭く見えるけど、意外とハイテクなんですね。信頼性や即応性が必要な機関車制御を適宜組み替えられる貨車で運用するために無線で実現するとは。北東回廊だけでももっと鉄道利用が進んで、技術力がパッセンジャートレインにも活かされればいいのに。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!全米のアムトラックの高速化が期待されていますが、いつになることやら。所要時間が飛行機に追いつけないと難しいかもしれません。

  • @YY-mt9zh
    @YY-mt9zh 3 หลายเดือนก่อน

    SW1500 は入換機の傑作ですね。 出力こそ 1,500 hp (1,119 kW) とやや控えめですが、軸重が 28.1 t あるので、粘着力はガッチリ。空転は滅多にしないそうです。 スラッグがあれば、発電出力を余すところ無く全8軸に叩き込めるので、低速(恐らく 12 mph くらいまで?)であれば長大編成でもしっかり仕事をしてくれるでしょう。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!入替機の傑作なのですね。納得です。アメリカではあまり小型(1,500hp)の機関車を見かけないので、このような機関車が頑張っているのは頼もしかったです。

  • @7coloreddrops
    @7coloreddrops 3 หลายเดือนก่อน

    サンダーズビルじゃないの?

  • @akiratan
    @akiratan 3 หลายเดือนก่อน

    むこうのアマゾンプライムの存在感が。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうござます!!アマゾンプライムの箱を見るたびに、すごい数の人が毎日アマゾンを使っているんだなと思っています。アメリカの経済の中心です。

    • @東ミツ-g6z
      @東ミツ-g6z 19 วันที่ผ่านมา

      カトーさん amazonコンテナだしてくれないかな? コンテナだけでも売れると思うのですが

  • @kirkoda4838
    @kirkoda4838 3 หลายเดือนก่อน

    退役軍人特別塗装機は、簡単に遭遇できるものなのでしょうか?どちらにしろ興味深いですね!レアな機関車と言えば、この前Union Pacific のはBig Boyがやって来ていました。数年前に間近で見たので今回は展示場には行きませんでしたが、汽笛が聞こえました😊

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!特別塗装機はめったに見られない物です。全米で1台しかない物ですし、いろいろな場所で運用されています。ただ、運用エリアは限られていますので、運良ければ見れます。(といっても、州内ではなく2,3州に跨って運用されているので運次第です)Big Boy、中央から東海岸を走っていましたよね!!見に行きたかったのですが、なにせ、東海岸からは遠すぎます、、、。沿線はすごい人が見に来ているのを動画で見ました。

  • @Avianca_23
    @Avianca_23 3 หลายเดือนก่อน

    Que modelo de locomotora es el inicio de video

    • @7coloreddrops
      @7coloreddrops 3 หลายเดือนก่อน

      Thin model is type C58 former JNR steam engine. The wheel arrangement is Prairie. This model is a passenger and freight dual-purpose locomotive for the sub-trunk line.

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 หลายเดือนก่อน

    無線制御で気になるのが無線接続の信頼性、アメリカの貨物列車は長大編成な為長く、無線制御するにも途中小さなトンネル等の障害物が問題になる筈ですが どんな技術で乗り越えているのか気になりますね。

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!そこが一番の重要なポイントですよね。詳しい視聴者様の仰るには、無線が切れることもあるとのこと。リカバリーもされているのではと思っています。

  • @delldell-y5o
    @delldell-y5o 3 หลายเดือนก่อน

    遅ええもっと機関車増やした方がいいんじゃないか

    • @tratra8367
      @tratra8367 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!!ヤード前なのでかなり速度が遅くなっています。普段の走行はもっと早いですよ。

  • @akiratan
    @akiratan 3 หลายเดือนก่อน

    日本でいうところの「着席通勤特急」みたいな感じですかね?

    • @tratra8367
      @tratra8367 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!日本でのたとえが難しいのですが、Amtrak(日本でいうJRみたいなもの)と同じ路線を通っていますが、もっと駅数を多くして通勤客をターゲットとしたものです。Amtrakが特急とすると、Sounderは普通列車という感じです。運行形態からすると、AmtrakはJRでSounderは私鉄という感じになります。

  • @akiratan
    @akiratan 3 หลายเดือนก่อน

    日本の「トヨタロングパスエクスプレス」は愛知の部品工場から岩手のトヨタ工場への「部品輸送」専用列車です。JR貨物もゆくゆくは完成車輸送を…と狙っているようですが。

  • @Avianca_23
    @Avianca_23 3 หลายเดือนก่อน

    Los trenes estadounidenses y mexicanos y canadienses son tal geniales y me sorprende mucho

    • @tratra8367
      @tratra8367 3 หลายเดือนก่อน

      ¡Gracias por su comentario!

  • @飛男小田
    @飛男小田 3 หลายเดือนก่อน

    何気に楽しみ 機関車の型式名は未だに分からん 勉強します

  • @Avianca_23
    @Avianca_23 3 หลายเดือนก่อน

    Cual es tu ferrocarril estadounidense favorito y cual es tu locomotora favorito

    • @tratra8367
      @tratra8367 3 หลายเดือนก่อน

      Me gusta BNSF y sus locomotoras antiguas.

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 หลายเดือนก่อน

    コンテナも日本で見られる各会社の物があるけど中華系がおおいですね、日本に関係するのは商船三井(MOL)のと合併してシンガポールだかに拠点を置く派手なピンクのONE位かな。 鉄道系物輸で世界的に手を広げ始めてるのがDB(ドイツ鉄道)関係会社とかですが、流石にコンテナ輸送自体は専業にお任せの様ですね。 アメリカは日本の倍程度の人口ですが、旺盛な貨物輸送を見ていると経済盤石というのが感じられますね。 日本は小口輸送が主流になってしまったのでこうした光景は見られないですが。 因みに、最近ONEの派手なピンクのコンテナをあまり見られなくなったのですが、白地にONEの文字がピンクというのが出て来た様ですね、塗装劣化しやすいのかな。

    • @YY-mt9zh
      @YY-mt9zh 3 หลายเดือนก่อน

      ONE の白地のコンテナは、2017年から 5,000本製造された個体です。(その後さらに 5,000本くらい追加製作されたようです。) 最近、新しく製造された個体は、どピンク(マゼンタ)基調の派手なやつが主流で、白地のコンテナは現在はあまり造っていないようです。 ...が、リーファー等特殊用途向けや、塗料変更時に、時々白地で登場する事がある模様。 ちなみにあれは、白ではなくグレーだと、ONE は言い張っています。

  • @kirkoda4838
    @kirkoda4838 3 หลายเดือนก่อน

    操車場観察、興味深いですね!僕の近くにはUnion Pacific の結構な規模の操車場があるのですが、クルマで陸橋を走る時に全体が見えます。一度じっくりと見てみたいのですが、歩行者用道路が併設されていないので立ち止まることが出来ないのが難点です。

    • @tratra8367
      @tratra8367 3 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。陸橋に歩道が敷設されないところ多いですよね。ここから見れば結構きれいに見えそうなのにと思っても、徒歩では入れないので断念したところが結構あります。