![巻っずレスリング](/img/default-banner.jpg)
- 41
- 27 892
巻っずレスリング
เข้าร่วมเมื่อ 17 ธ.ค. 2023
新潟県新潟市(旧 巻町)でレスリング道場を行っている『巻っずレスリングクラブ』です。
このチャンネルではレスリングの技をはじめ、強くなるための様々なトレーニング方法や、レスリングの基礎的な情報を紹介しています!
練習が休みの日でも、技術の習得に役立ててください!
積み上げた鍛錬は裏切らない!
どんどん強くなりましょう!
このチャンネルではレスリングの技をはじめ、強くなるための様々なトレーニング方法や、レスリングの基礎的な情報を紹介しています!
練習が休みの日でも、技術の習得に役立ててください!
積み上げた鍛錬は裏切らない!
どんどん強くなりましょう!
【2025全日本マスターズレスリング選手権大会 準決勝(VS浜口選手)】②
2025全日本マスターズレスリング選手権大会 準決勝‼️
アニマル浜口さんの長男で、浜口京子さんの実弟との対戦‼️
過去に一度対戦した事がありましたが、力が強く、構えもしっかりしていて、やりにくかった印象がありました。
案の定、スタミナロスで、ラストに会場を沸かせてしまいました笑
盛り上がって何よりでした(笑)
アニマル浜口さんの長男で、浜口京子さんの実弟との対戦‼️
過去に一度対戦した事がありましたが、力が強く、構えもしっかりしていて、やりにくかった印象がありました。
案の定、スタミナロスで、ラストに会場を沸かせてしまいました笑
盛り上がって何よりでした(笑)
มุมมอง: 181
วีดีโอ
【2025全日本マスターズレスリング選手権大会 準決勝(VS浜口選手)】①
มุมมอง 14214 วันที่ผ่านมา
2025全日本マスターズレスリング選手権大会 準決勝‼️① あのアニマル浜口さんの長男であり、浜口京子さんの実弟。 過去に一度対戦した事がありましたが、とても力が強く、構えもしっかりしていて、やりにくかった印象がありました。 案の定、なかなかタックルが取れず、スタミナロス笑
【2025全日本マスターズレスリング選手権大会 決勝(VS京都・極悪サトウマチャアキ)】
มุมมอง 66614 วันที่ผ่านมา
2025全日本マスターズレスリング選手権大会 決勝‼️ 国士舘のラスボスこと、同級生の京都の極悪・佐藤マチャアキと対戦‼️ 大学4年生以来の対戦です‼️ 風貌が同じなので、間違わないように(笑) 僕が赤で、青が極悪マチャアキです笑 久しぶりの対戦、嬉しかったなぁ笑笑
ちびっ子レスリングの基本【タックル編】片足タックルからの処理
มุมมอง 235หลายเดือนก่อน
レスリングの基本の技の1つである片足タックル。 その片足タックルに入ってから、点数に繋げるまで数多くの処理の方法やパターンがありますが、今回はその中でも最もオーソドックス(?)な技を紹介します!
ちびっ子レスリングの基本【タックル編】片足タックル
มุมมอง 304หลายเดือนก่อน
レスリングの基本の技の1つである片足タックル。 足の動き。手の動き。姿勢。頭の位置。そして、タックルに入った後の動きを説明しています。 一つひとつの動作を意識をしながら何度も練習をして、最終的には自然に動けるようになってください!
前方ローリングのやり方と その補助について
มุมมอง 6424 หลายเดือนก่อน
今回はマット運動の種目の中で、難易度が高い「前方ローリング」についてと、その補助についての説明になります。 レスリング特有の動きの詰まったマット運動になるなで、ぜひマスターしてください! 巻っずレスリングのブログもやってます! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1/
【組み手の基本】2on1 の基本と 2on1 からの手取り
มุมมอง 9175 หลายเดือนก่อน
組み手で相手をコントロールして、有効に技を繰り出し、点数に繋げる。そして最後はフォールで勝利。 これが理想的なレスリングの試合の組み立て方になるのですが、そのためには、まず組み手で相手をしっかりコントロールすることが大切です。 その一つのテクニックとして2on1は有効で、パリオリンピックでも、よく見られる組み手の技の一つでした。 組み手の基本テクニックの一つになりますので、しっかりマスターしてください! 巻っずレスリングのブログもやっています! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1/
【グラウンドの基礎】ネルソン
มุมมอง 2.9K5 หลายเดือนก่อน
今回は、グラウンドの基本の技「ネルソン」について説明しています。 特にレスリングをスタートしてまだ間もない選手は大量得点を取れる(取られる)だけでなく、フォールに追い込める(追い込まれる)技になるので、何度も練習して、ネンソンの攻めも防御もしっかりマスターしてください! 巻っずレスリングのブログもやっています! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1/
袈裟固め(けさがため)の基本
มุมมอง 5925 หลายเดือนก่อน
レスリングは相手の両肩をマットに付けることによって勝ちになります。 その際に最もよく使う固め技が袈裟固め(けさがため)です。 今回の動画は、そんな袈裟固めの基本を説明しています! 巻っずレスリングのブログもやっています! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1/
【グラウンドの防御】アンクルホールドの防御
มุมมอง 8296 หลายเดือนก่อน
レスリングで勝つためには、相手に点数を与えないことが大切になってきます。 大量の点数を与えてしまう可能性が高い技。それな「アンクルホールド」。 一度キマッてしまうと、何度も返され、すぐに試合終了になってしまいます。 今回の動画は、そんなアンクルホールドの防御を説明しています! 巻っずレスリングのブログもやっています! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1/
【ガブリからの処理】 外無双
มุมมอง 1.2K6 หลายเดือนก่อน
前回の動画に引き続き、ガブリからの展開になります。 今回はガブってからの外無双。 前回の動画(振ってバックに回る技)と、うまく組み合わせることで、効果的に相手をコントロールできるので活用してみてください! 巻っずレスリングのブログもやっています! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1/
【ガブリからの処理】振ってバックに回る方法
มุมมอง 5916 หลายเดือนก่อน
ガブリからの展開によって、試合を有利に進めることができます。 今回は基本の、振ってバックに回る方法を説明しています。 巻っずレスリングのブログもやっています! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1/
【グラウンドの防御】 防御の基本の体勢とローリングの防御
มุมมอง 7167 หลายเดือนก่อน
レスリングで勝つためには、ガンガン攻めて点数を取る事も重要ですが、それ以上に相手に点数を与えないことが大切になってきます。 相手に大量の点数を献上しないためには、やはり寝技(グラウンド)での防御が大事になってきます。 今回の動画は、そんなグラウンドの防御の基本を説明しています! 巻っずレスリングのブログもやっています! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1/
【組み手のテクニック】最近流行りの「組んで振るやつ」
มุมมอง 2.9K7 หลายเดือนก่อน
名前が分からない技になりますが、組み手のテクニックで、「組んで振るやつ」になります。 最近よく見かける技で、実際に組み手で相手をコントロールしようとした際に、非常に有効な技になりますので、参考にしてください! 巻っずレスリングのブログもやっています! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1
【組み手のテクニック】外側からの組み手でも相手をしっかりとコントロールする
มุมมอง 8908 หลายเดือนก่อน
組み手は相手の「内側」が基本になりますが、なかなか組ませてもらいないときに有効なテクニックになります! 巻っずレスリングのブログもやっています! 是非見てください! ameblo.jp/ei2ar1/
【保護者からの質問】 セコンドに付いた際、選手(子供)にどういった声掛けをすれば良いのか?
มุมมอง 38110 หลายเดือนก่อน
【保護者からの質問】 セコンドに付いた際、選手(子供)にどういった声掛けをすれば良いのか?
【ちびっ子レスリングの基本】組み合った際の「手を置く位置」と「崩し」の基本について
มุมมอง 1.3K10 หลายเดือนก่อน
【ちびっ子レスリングの基本】組み合った際の「手を置く位置」と「崩し」の基本について
いつも参考にさせて頂いてます、ありがとうございます。 質問なのですが、相手の両手首を掴む(自分の右手で相手の左手首、自分の左手で相手の右手首を掴む)のは反則なのでしょうか? 子供がその状態から相手の腕をふって崩していたら、先生からそれは反則だといわれました。 ルールブックをみても、なぜそれが反則になるかがわからず、他の先生のご意見を聞きたく質問させて頂きました。 ご回答いただければ大変嬉しいです。
コメントありがとうございます。 詳しい状況がよくわかりませんが、相手の手首を掴んで、【攻撃や防御をする事】は反則ではありませんが、手首をずっと掴んだまま、【何もしないとか、相手に何もさせない】というのは、反則ですね。 ご参考までに。
@@ei2ar1 お忙しい中ご回答頂き、ありがとうございました! 両手首をつかんでから、相手を引いて崩しているだけで、何もしない・させないわけではないので、問題はないのではないかと思います。 スクールの先生とも相談してみます。 解決の糸口になりそうで大変参考になりました。
@@jh001-c7d 問題ないかと思いますが、スクールの先生とよく相談してみてください。 また何か疑問点あれば、いつでもどーぞ。
Parabéns top
ありがとうございます。 試してみてください。
以前アンクルの防御をお願いしたものです。 動画にして頂きありがとうございます。 動画を参考にして息子に覚えさせたいと思います。ありがとうございました。
いつも為になる動画を配信して頂きありがとうございます。 前方ローリングが上手に出来るようになるコツがあれば動画にして頂きたいのですが可能でしょうか? 一年半ほどクラブでやってはいますが、しっかりと教えて頂けていないのもあり、思うように上達しません。私自身が経験者ではないので教える事も出来ません。ですので、こちらのチャンネルの力を借して頂きたいと思い連絡させて頂きました。宜しくお願いします。
コメントありがとうございます。 前方ローリングはなかなか難しいですよね。やり方もそうですけど、多少の筋力も必要となってきますしね。。。 少々お待ちくださいませ。
コメントありがとうございます。承知しました。少々お待ちくださいませ。
コメントありがとうございます。足の運びがしっかりすれば、より上手くタックルに入れると思います。
コメントありがとうございます。首に回してある手で、ブロックしてあるので、入られません。
いつも参考になる動画ありがとうございます。今度はアンクルホールドの防御も教えてください、お願いします。
左手を入れるときに胴タックルのカウンター狙われることはありますか?
素晴らしい動画ありがとうございます!登録させて頂きました😊
コメントありがとうございます。ぜひ参考にしてみてください。
足は大事ですな