- 156
- 347 689
もりしゃちょー
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 17 ธ.ค. 2017
วีดีโอ
船 ドック 【 第二光勝丸 】船 の仕組み プロペラ スクリュー 2枚舵 フラップ付き高性能舵 他 塗装
มุมมอง 4.8K9 หลายเดือนก่อน
船 ドック 【 第二光勝丸 】船 の仕組み プロペラ スクリュー 2枚舵 フラップ付き高性能舵 塗装
【 船 ドック 】光龍丸 健康診断 19t タグボート ウォーターブラスト NOA 1号塗料 2号塗料 ウレタン塗料 下架作業
มุมมอง 15Kปีที่แล้ว
【 船 ドック 】光龍丸 健康診断 19t タグボート ウォーターブラスト NOA 1号塗料 2号塗料 ウレタン塗料 下架作業
【 神回 】なぜ成功者はご先祖様を大切にしているのか! もりしゃちょー 母 田舎へ帰ってみた 長崎県 五島列島の旅
มุมมอง 465ปีที่แล้ว
【 神回 】なぜ成功者はご先祖様を大切にしているのか! もりしゃちょー 母 田舎へ帰ってみた 長崎県 五島列島の旅
【 タグボート 尾道 】広島海運 森海運 第八光龍丸 バラスト テストピース 積み込み 重心 重量 バランス
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
【 タグボート 尾道 】広島海運 森海運 第八光龍丸 バラスト テストピース 積み込み 重心 重量 バランス
船舶 第八光龍丸 バラスト テストピースで重心を下げて復原性を増す! テストピース積み込み
มุมมอง 1.4Kปีที่แล้ว
船舶 第八光龍丸 バラスト テストピースで重心を下げて復原性を増す! テストピース積み込み
【 船舶ドック 】 タグボート 第八光龍丸 サンドブラスト 塗装 シャフト 点検
มุมมอง 3.8Kปีที่แล้ว
【 船舶ドック 】 タグボート 第八光龍丸 サンドブラスト 塗装 シャフト 点検
【 タグボート 】 第八光龍丸 台船 を 横抱き して 走行 から 着岸 作業 !
มุมมอง 17Kปีที่แล้ว
【 タグボート 】 第八光龍丸 台船 を 横抱き して 走行 から 着岸 作業 !
【 船紹介】 最終章 第八十八光龍丸 タグボート 曳船 小型船舶 修繕工事 塗装 感謝
มุมมอง 5K2 ปีที่แล้ว
【 船紹介】 最終章 第八十八光龍丸 タグボート 曳船 小型船舶 修繕工事 塗装 感謝
新しい 船紹介 ③ タグボート 曳船 小型船舶 船底塗料 一号 二号 ペラクリン タイヤ 差替え 海上試運転
มุมมอง 3.1K2 ปีที่แล้ว
新しい 船紹介 ③ タグボート 曳船 小型船舶 船底塗料 一号 二号 ペラクリン タイヤ 差替え 海上試運転
新しい【船紹介】② タグボート 引船 小型船舶 エンジン 載せ替え 主機換装 エンジニア さん 造船所さん コラボ 共同作業 感謝
มุมมอง 94K2 ปีที่แล้ว
新しい【船紹介】② タグボート 引船 小型船舶 エンジン 載せ替え 主機換装 エンジニア さん 造船所さん コラボ 共同作業 感謝
【 新しい 船の紹介 ① 】出会い 繋がりもあり出会えた船舶 タグボート 上架 錆止め塗料 ウレタン塗料 光沢
มุมมอง 8K2 ปีที่แล้ว
【 新しい 船の紹介 ① 】出会い 繋がりもあり出会えた船舶 タグボート 上架 錆止め塗料 ウレタン塗料 光沢
【船の紹介②】 瀬戸内海 海域 で 活躍 している所有船舶 タグボート 光龍丸 船籍港 広島県 尾道
มุมมอง 18K2 ปีที่แล้ว
【船の紹介②】 瀬戸内海 海域 で 活躍 している所有船舶 タグボート 光龍丸 船籍港 広島県 尾道
【船の紹介】瀬戸内海 海域 で 活躍している 所有船舶 タグボート 光龍丸 船籍港 尾道
มุมมอง 19K2 ปีที่แล้ว
【船の紹介】瀬戸内海 海域 で 活躍している 所有船舶 タグボート 光龍丸 船籍港 尾道
【 船舶 ドック】 台船 陽龍 船底 外舷 塗装 サンドブラスト 搔き落とし 水洗い 広島県浮きドック 入渠 出渠
มุมมอง 13K2 ปีที่แล้ว
【 船舶 ドック】 台船 陽龍 船底 外舷 塗装 サンドブラスト 搔き落とし 水洗い 広島県浮きドック 入渠 出渠
【 船舶 ドック 】 光龍丸 船底 外板 搔き落とし 水洗いから 塗装 上架 下架 作業
มุมมอง 13K2 ปีที่แล้ว
【 船舶 ドック 】 光龍丸 船底 外板 搔き落とし 水洗いから 塗装 上架 下架 作業
【紹介動画】 自社ビル 紹介 森ビル 新事務所 紹介 4階建て 4階 森海運 事務所
มุมมอง 1.7K2 ปีที่แล้ว
【紹介動画】 自社ビル 紹介 森ビル 新事務所 紹介 4階建て 4階 森海運 事務所
【 報告動画 】 初心者 不動産賃貸業 草刈り作業 素人 刈った後は 貸しコンテナ事業!!
มุมมอง 3572 ปีที่แล้ว
【 報告動画 】 初心者 不動産賃貸業 草刈り作業 素人 刈った後は 貸しコンテナ事業!!
【 出張 】 出張期間延長 フェリー 運休 ちゃんと 調べて おくべき 島ドライブ 打ち合わせ 出張 最終日
มุมมอง 7492 ปีที่แล้ว
【 出張 】 出張期間延長 フェリー 運休 ちゃんと 調べて おくべき 島ドライ 打ち合わせ 出張 最終日
【出張】 五島列島 3日目 最終日 4日目 離れる お墓 リフォーム (塗装) 報告もあります
มุมมอง 4573 ปีที่แล้ว
【出張】 五島列島 3日目 最終日 4日目 離れる お墓 リフォーム (塗装) 報告もあります
【出張】 長崎県 五島列島 五島手延べうどん 五島列島で アジング カサゴ 釣り 生まれ故郷
มุมมอง 7593 ปีที่แล้ว
【出張】 長崎県 五島列島 五島手延べうどん 五島列島で アジング カサゴ 釣り 生まれ故郷
【出張】 社長 田舎へ帰ってみた 長崎県【 五島列島 】 !! お墓参り & 再会 !!
มุมมอง 1.5K3 ปีที่แล้ว
【出張】 社長 田舎へ帰ってみた 長崎県【 五島列島 】 !! お墓参り & 再会 !!
「唯の箱」なのに、ドック費用は掛かる。 まあ仕方無いっすよねぇ。d(^^;) ご安航ご清栄をお祈り致します。
お疲れ様です、動画更新ありがとうございます。
是非 航海士が必要なときはお声がけください
当たり前やん🙄🤔😮💨
お世話になります。 いつも動画を見させていただきます。 ニューワルド株式会社とお申します。 中古船エンジンを買いたいですので、よろしくお願いします🙇🙇
動画更新楽しみにしています。
ありがとうございます
お疲れ様です、同業の者です。 大変興味深い動画をありがとうございます。今後も動画を拝見し、勉強させて頂きます。
見ていただきありがとうございます
クーラントかまあ、錆びもだけど不凍液としてもだね。
何か資格入りますか?
小型船舶一級があれば大丈夫です
久しぶりの更新ですね👍
いつも見ていただいてありがとうございます😊
ネットで探しても龍丸の写真が出てこない😭
あれ? 2年前に宇部の浚渫現場に来てませんでしたか?
はい 2年前に2隻行かせていただきました!
絵本に出てきそうなクジラ🐳みたいでかわいいですね
皆様、笑顔で美味しそう楽しそう🎉 社長のナレーションもナイスです😆
@misa0824misa さん 楽しそうでしょっ😊是非機会があれば😉 ナレーション、NG何回か出しながら頑張っています😅 編集募集中❗️
いつも水島、丸亀でお見かけします
横抱きって真っ直ぐ進むものなんですか?
だからどうやって船員になれますか?
船乗りなりたいからよろしくお願いいたします
まき結びに似てますねw
大変だー
船の維持管理大変なんですね。
nobiさん 中古船でもあるので、管理はきちっとしていかないと 重大事故等にもつながったりもしますし、船は1番の商売道具になりますので! どうですか?ウチで働いてみませんか?
U.W🖐️😊
募集はしてないの?
アヘンばんすくないね
前回のライブでいろいろ質問に答えていただきありがとうございました。
のびさん とんでもありません。初めてライブと自分はあまり 話が上手ではないので、すみません。 でも 懲りずにまたやりたいとは思ってます。
タグボートって何馬力くらいあるのでしょうか?
第八光龍丸に関しては、1300psになります。
田熊造船所
エアレス動画
船の手入れは大変なんですね。 DIY得意なので内装とかやってみたいですw
流し…意味というか語源はどこから来てるんでしょうか? 長めに出すから長しだったりして😅 スプリングはなんとなくわかります…
仕事ください
田熊造船所ですね
V12のマリンエンジンでかいですね! 車とは違ってエンジン載せ替えでも莫大な金額になりますよね💦😊 ちなみに1時間あたり何リッターの燃料消費するんですか? 12気筒にもなると物凄い量を食いそうな感じで気になります笑
金額もそこそこ、いきますね💦 1時間5割回して、70くらいですよ!
部屋は今の時代個室がいいですね
船のエンジンがコマツなのは驚きました。凄く興味深いです。(゜ロ゜)
産業用のエンジンばかりと思われる方も確かにおりますね。 今は ちなみに 12Mをお買い求めいただいたら、いすゞに変わっております。
こんなちっちゃいトラックで運べるのは意外 軽いんだね
乾燥重量は約4tくらいになるかと思います。
14:10 よくそのトラックに乗ったなぁ…という感慨
船もくるまのごともうちっとエンジン換装とかが楽になりゃええけど。
大変興味深く拝見しました。質問ですが、盤木に接触して手が入らない部分の船底鉄板の牡蠣落としや錆落とし、塗装はどう対処するのでしょうか?盤木を1個々々ずらして補修するのですか?
盤木の部分は、台船もボートも何ですが、今回上架した位置(盤木が当たっているとこ)を造船所の方に記録していただいて、次回上架の時に ずらして いただくって感じで今まで来ております。盤木の設置面は次回塗装になります。 他次の上架前に 潜水士さんに入ってもらい、以前塗れていない箇所は見たら 分かると思うので、確認後 上架と言うこともあります。
@@もりしゃちょー ご回答有り難う御座います。疑問が晴れてスッキリしました。御社益々のご発展を祈念致します。
V12 twin turbo😃😃😃🔥🔥🔥🔥
ヘルメット被れ!周りの人被ってるのに何故被らない? エンジニアとして失格!カメラ回ってて被らんとか何?
試運転のクラッシュアスターンが見たいです。
なぜ今のエンジンを変えるのでしょうか? 故障? パワー不足? バックボーンが分からないから今一つ。
12Mでもかなり型は古く、中には部品がなかなか手に入らない物もあるとの事でしたので途中トラブルが、起きるより ウチに来ると同時に主機換装をした方がと判断致しました。
降ろしたエンジンのその後はどうなるんですか?
海外行きか 部品取りになるかと思います!
12Mはコマツでは良いものかと思いますね! 限定軽作業は979kwで良いかと思います 12M140Aだと馬力が小さいので12slyある意味は???ってなります 専らヤンマーがいいと思う私ですがね
12Mは最高傑作
ship yardさん 最近は12Mを搭載しているタグボートを多々見かけます
船員さん達のルーティンも見てみたいです!
タグボートの仕事興味あります👍 現場がよくわかる動画で楽しみにしてます。
第八光龍丸を紹介させていただいたマメキチです。オレンジの船体色は森社長のカラーだと聞いて納得。私は元気の出る良い色だと思いますよ!これからも元気いっぱいで会社を盛り上げていってください!応援しています!
お疲れ様です。メーンS/W の形状が自分が50年前に運送屋になったとき乗ってたトラックのメーンS/W とまったく同じでした。今はプッシュスタイルになっているんですかねっ。ともあれ日本船の機械場はキレイですねっ。外船の特に東南アジア系のフネのエンジンルームはゴミ箱状態が多いようですねぇ。貴船の航海の無事を祈る。