
- 37
- 111 560
Oaken's GOLF Diary
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 14 ก.ย. 2023
This is my 19th year of VW Golf experience, having changed from GOLF Mk5 (E) to Mk7 (Trendline) to Mk7.5 (TDI Comfortline Meister). Thank you very much.
ゴルフ7.5TDIダイナミックライトアシストが凄い!
ゴルフ7.5TDIコンフォートライン・マイスターエディションに搭載される「ダイナミックライトアシスト」の使い勝手を、おかけんが苗場の山道で検証してみました。都会の走行ではなかなか経験できない動作をご覧ください。
~ブログ『おかけんのGOLF日記』~
golf-diary.blog.ss-blog.jp/
~ブログ『おかけんのGOLF日記』~
golf-diary.blog.ss-blog.jp/
มุมมอง: 556
วีดีโอ
ゴルフ7.5TDIの低燃費にビックリ!~驚きのリッター30km超え!
มุมมอง 1.1Kหลายเดือนก่อน
ゴルフ7.5TDIコンフォートライン・マイスターエディションでお出かけしてみたら、驚きのリッター30km超えの低燃費だったというシンプルなご報告です。どういったシチュエーションで低燃費だったのか、レポートをお届けいたします。 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
ゴルフ8TDIアクティブアドバンス 徹底試乗レビュー~VWディーゼルの進化はいかに?~
มุมมอง 8Kหลายเดือนก่อน
今更ではございますが、おかけんが初ゴルフ8を試乗しました。グレードは新型のディーゼルエンジンを積んだTDIアクティブアドバンス。一般道から高速まで、おかけんが愛車の7.5TDIからの進化を徹底検証しました! ※諸事情により再アップロードさせていただきます。コメント、高評価いただいた方には誠に申し訳ございません。 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
新型ゴルフ8.5ヴァリアント R-Line日本公道テスト走行!
มุมมอง 2.3Kหลายเดือนก่อน
新型ゴルフ8.5ヴァリアントR-Lineが日本の公道でテストを開始しました。新型ゴルフ8.5も複数車両がテスト走行継続中です。2025年明けの日本へ導入に向けて準備が進められているようです。 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
VWのEV車 ID.4 Proに乗ってみました!
มุมมอง 1Kหลายเดือนก่อน
VWのEV車 ID.4 Proの試乗レポートをお届けいたします。 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
ゴルフ7.5TDI ディーゼルで山道を走る!【三国街道ワインディング編】
มุมมอง 1.1K2 หลายเดือนก่อน
ゴルフ7.5TDIコンフォートライン・マイスターエディションで、三国街道のワインディングをドライブしたレポートをお届けいたします。 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
ゴルフ7.5TDIコンフォートライン長距離ドライブレポート
มุมมอง 9462 หลายเดือนก่อน
ゴルフ7.5TDIコンフォートライン・マイスターエディションで、苗場までドライブしました。今回は往路の様子を高速道路を中心にレポートいたします。 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
ゴルフ7.5TDI純正タイヤ(TURANZA T001)VSミシュランe・PRIMACY比較レポート
มุมมอง 1.6K3 หลายเดือนก่อน
ゴルフ7.5TDIに純正装着されるブリヂストンTURANZA T001とミシュランe・PRIMACYとの比較レポートをお届けいたします。 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
ゴルフ7.5のメーター表示をコーディングで多色カラーに!
มุมมอง 1.8K3 หลายเดือนก่อน
ゴルフ7.5のメーター表示を、コーディングでいろいろと変更してみました。 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
新型ティグアン日本公道テスト中!
มุมมอง 2.8K4 หลายเดือนก่อน
新型ティグアンR-Lineが日本の公道でテストを開始しました。新型ゴルフ8.5もテストが継続中です。どちらも2024年内には日本へ投入されるのでしょうか? ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
ゴルフ7.5TDIコンフォートラインマイスターのデジタルメーター表示をイエローに!
มุมมอง 3474 หลายเดือนก่อน
ゴルフ7.5TDIコンフォートラインマイスターのデジタルメーター表示を、コーディングでイエローを基調とした表示に変更してみました。 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
ゴルフ7.5TDIコンフォートラインに社外フットライトを装着
มุมมอง 2884 หลายเดือนก่อน
ゴルフ7.5TDIコンフォートラインに、エーモンのウェルフットライトKitを装着を装着しました。その点灯動画をUPいたします。 【取付レポート】 golf-diary.blog.ss-blog.jp/2023-10-10 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
ゴルフ7.5TDIコンフォートラインマイスターの納車セレモニー
มุมมอง 1.1K4 หลายเดือนก่อน
VW和光店さんでの、ゴルフ7.5TDIコンフォートラインマイスター(VW認定中古車)の納車セレモニーです。 【納車時レポート】 golf-diary.blog.ss-blog.jp/2023-09-25 ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
ゴルフ7.5TDIコンフォートラインマイスターのデジタルメーター表示をR風に!
มุมมอง 3514 หลายเดือนก่อน
ゴルフ7.5TDIコンフォートラインマイスターのデジタルメーター表示を、コーディングでR風に変更してみました。針の動きに連動して、ゲージの明るさが変化します! ~ブログ『おかけんのGOLF日記』~ golf-diary.blog.ss-blog.jp/
VW Discover Pro & Android デジタルメータークラスターと相性の良いカーナビアプリは?
มุมมอง 1.4K4 หลายเดือนก่อน
VW Discover Pro & Android デジタルメータークラスターと相性の良いカーナビアプリは?
Android vs iPhone Yahoo!カーナビの操作性を徹底検証!
มุมมอง 6944 หลายเดือนก่อน
Android vs iPhone Yahoo!カーナビの操作性を徹底検証!
VWやAudi車に取付可能?! 12.3インチAndroidマルチメディアナビ実機レポート(メルセデスA-Class)
มุมมอง 3.7Kปีที่แล้ว
VWやAudi車に取付可能?! 12.3インチAndroidマルチメディアナビ実機レポート(メルセデスA-Class)
ゴルフ7TDI“Traffic Assist”とTDIエンジンで、高速運転はより快適に?!
มุมมอง 2Kปีที่แล้ว
ゴルフ7TDI“Traffic Assist”とTDIエンジンで、高速運転はより快適に?!
昔からブログ拝見させていただいてます! 憧れの車ですがタイミングが合わずなかなか手に入らず。。。 今はヴェルファイアHVですが次は必ずゴルフを手にしたいと思います! 8のTDIスタイル、3年後くらいには欲しいですね!
コメントありがとうございます。私の仕事仲間にも家族構成の関係でアルファードを乗り継いでいらっしゃる方がいます。ゴルフにもとても興味を持ってくれますが、ライフスタイル的になかなか選択肢には入ってこないようです。 Styleは内装もお洒落で素敵ですね。機会がございましたら、是非試乗等されてください。
返信ありがとうございます 以前はインプレッサスポーツ2.0に乗っていて諸事情で今の車を親族から譲り受けたのですが、ワンボックスは身に合わないのか、走りに不満があるんですよね。 12年落ちの車の割にはACCなど先進装備多数なので走り以外には不満はないのですがやはりゴルフが気になってしまうですよね。 ちなみに今までパワーシート付きの車しか乗ったことがないので8にもパワーシートがついてれば非常に嬉しいんですが…7.5まではあったのに。
eTSI Style3年目、TDIで東京〜箱根の試乗したこともあります。ブレーキについてですが、どちらかというとコースティングの問題であるような気がします。eTSIの場合コースティング時に一定の速度を超えるとエンジンを止めしまうくらい燃費を稼ぐため慣性能力重視ですが、TDIでもよく「転がる」設定のように思いました。そのため他の車より早めにブレーキングをしないとカックンとなります。所有するとそういうクセにも慣れてきますが、今でも時々コースティング中に前の車に追いつきそうになります。
貴重な情報をありがとうございます。7.5TDIと8TDIの停止時の決定的な違いとして、エンジンを止めるタイミングが7.5は「完全停止する少し前」なのに比べ、8は「完全に停止してから」でした。このあたりも関係しているのかな?とも思っております。次の8.5でこのあたりが変わっているのか、興味があるところです。
@@okakengolf575 エンジンやシフトの制御のプログラムも変化しているように思います。例えば3年前は今よりコースティングが強くてかなり早めにブレーキを意識して踏む必要がありましたが、ある時点から減速時にある程度シフトダウンするようになりました。多分ユーザーからの意見をフィードバックしてアップデートしているのではないかと思います。(いっぽう止まる直前の極低速時にシフトダウンすることもあり、それまでなかったギクシャクが発生するようにもなりました) あと8はシフトだけでなくブレーキも電気信号で伝える方式に変わっているそうです。その操作感覚の違いもあるかもしれません。
なるほど…そうだったのですね。非常に参考になります。新型の8.5でどのように変わっているか(いないのか?)が気になるところですね。情報ありがとうございました。
ブレーキのカックン確かになります。 ゴルフ8、1Lから訳あってtdiに乗り替えましたが、どちらも柔らかいブレーキングしてもガックンなります。
コメントいただきありがとうございます。 1.0eTSIでも同様のフィーリングがあるのですね。TDIとeTSIではリアサスが異なるので、やはりブレーキング制御の関係なのでしょうね。 とても参考になる情報をありがとうございます。
今Golf-7.5のコンフォートラインTDI、TSIを所有しています。 Golf-8が発売された時に購入を考え、試乗車を3日間乗りましたが… 結局、7.5を乗り続ける事としました。 何故かと言いますと… ① エアコンの吹き出し口が全て下の方にある為、ドライバーの顔に風があたらなく、ハンドルの手の甲にあたり新鮮な冷気が来なくて手が冷える。 これって、私にとって運転中にとても大事な事で、特にこの頃の夏の暑さでは必須条件です。 ② ディスプレー等のタッチセンサーが、見て確認しないと操作し辛い…物理スイッチでないと事故率があがる! (8.5だと、反省したのか…少し物理スイッチに戻ったと聞いています) ③ ハンドル左側のACCの速度のボタンの+/−位置が横並びから、縦並びになったモデル(アクティブ以外)が有り、とても使い難い (慣れだけで無く、親指の動きが左右だとハンドルにあたっれいる手の平を動かさなくて良いのですが…上下だと少し動かさないと押し辛いです) 8が良い面 とにかく、IQライトは抜群に良いです。 これは、夜、郊外をオートモードで乗るとビックリします。 市内では光源がいっぱいあるので、常にローになっていますので普通ですが… 郊外では先行車の背後で走っても先行車の所だけロービームで、他はハイビームになり、Uの字にライトが照射します。 それに対向車が来ると…そこもロービームになり今度はWの字みたいに照射します。 ビックリします! IQライトにはLEDが26個有り、それぞれをカメラの情報をコンピュータ制御して照らしているので、そのようなミラクルな照射となるそうです。 是非、8を借りたら夜も走ってください。 但し、このライト1個で40万円以上するそうです。(発売当時の値段ですので…値上がりしてるでしょう) よって左右2個で取り付け料、制御のコンピュータと故障(ぶつけたら)したら…大変な金額になりますが… ちなみにAudiのは1個70万円と聞きました。(モデルによって違うとは思いますが) また、左側ドアミラーのバックの時のサポート動作ですが…Golf-7の日本新発売時から同じです。 助席側は運転手は確認できませんが…運転席側はのぞける(確認できる)から無いのでしょう。 これもコストがかかりますからね。 ちなみに、メルセデスの190の時の助席側は電動で、運転席側は手動でした。 助席側は手が届かないので遠隔操作の電動でした。 とにかく、Golfには1〜7まで乗っていますが、やっぱりGolfはGolfです! 8も同じく! いつも楽しく運転ができる最高の車です。
メーター表示はリッター30kmと出ることもありますが、私のTDIは最高燃費(給油時の計算)750㎞走って22km/L 岡健さんって運転が上手なんですね。
今回の低燃費ですが、御殿場→埼玉の復路の一時的な数値ですので、たまたまだったと思います。普段使いですと17~18km/Lくらいで、高速中心でも22~23km/Lくらいだと思います。 いずれにしましても、一回の給油で900km位は走れているので、この点は嬉しく思っております。
どうも 動画アップありがとうございます IQライトですが従来のハイビームのように左のレバー奥に押しても作動が感じられませんでした 作動速度に達してなかったのかと また動画楽しみに待っております
IQライトですが、時速30km以上で作動するようです。街灯等で周りが明るいと作動しないようですので、そのあたりが関係しているかもしれませんね。知り合いのゴルフ8乗りの話しでは、暗い田舎道ですと結構動作するとのことでした。
ほんとに技術の進歩は凄いと実感しますね!!
おっしゃる通りです。私は前車がほぼ素の状態でしたので、全てが進化したのを実感させられております!
各社随分普及も進みましたが当時は先進装備で、エンジン始動時に動くライトユニットがガンダム(というよりザク)みたいでお気に入りでした。作動条件がちょっと厳しすぎで厳しい山岳路等では実用上支障があったのですが、コーディングでもこればかりは変えられず。iQ Lightではハイビーム切り替えも40km/h以上と緩和されています。
おっしゃる通り作動速度の設定値が高いのが難点ですね。海外のフォーラムサイトでも議論されていますが、カメラが対応していないとのことで、この設定値を下げることは難しそうです。iQライトは、正直うらやましいですね。
凄い高燃費ですね😳驚きです❗️ ディーゼルはやっぱり良いんですね。2L車で32km/Lなんて凄いです😅 私のTSI ハイラインは燃費計読みで21km/Lが最高でした。それでも実燃費は18km/Lでしたが😅 また次の動画も楽しみにしています😊
私もこの数値には驚きでした。下り坂が多いという好条件もあったと思いますが、高速は乗り方次第で低燃費が期待できるエンジンかもしれませんね。
仕事で6に乗ってます。オイル、プラグ交換は自分でやります。年間4万走りますが壊れたことありません。5万キロの中古に乗り始めて三年経ちました。DCTだけメンテたのみます。独プレミアムメーカーよりも間違いなく維持費安いです。
そこまでメンテをご自分でされるとは素晴らしいです! おっしゃる通り、輸入車の中では維持費は安く助かっております。
びっくりです。走り方が上手いのですね。私は同じ機能使っていても、先行車が詰まってくると加速してしまう😆
御殿場からの帰りは、ほとんどトラフィックアシストに任せっぱなしでした。だいたい80~90kmの巡行走行だったと思います。交通状況も条件がよかったのだと思います。
32km/lは凄いですね!!
好都合な条件が揃ったためだとは思いますが、私もビックリでした。
これだとボルボの5,6年前からのパイロットアシストの方がいいかも
コメントありがとうございます。ボルボ文京さんのパイロットアシスト紹介動画を観ました。ハンドル補正中には表示が出るようですね。VWでも、このようなわかりやすい表示機能があるとよいなと思いました!
@@okakengolf575 破線はいまいちのところがありますが実線はロストすることは無いですよ。
コーナーでのロストのことをおっしゃっていたのですね。 ゴルフ8のトラベルアシストは未検証ですが、7のトラフィックアシストは一定以上のRのカーブですと、ロストしてしまうようです。
素晴らしい動画で大変参考になりました。私は8.5になって更に走りの質感等気になる今日この頃です。
ご覧いただきありがとうございます。8.5の走りの進化は、私も非常に気になるところです。 価格的にもゴルフは上位クラスになってしまったので、従来の質実剛健以上の付加価値が求められるクルマになってしまったのかもしれませんね。
@@okakengolf575 確かに、私もそう思います。ご返信頂き有難うございました。
ゴルフはやっぱりゴルフなんですね。妙に安心しました。私は7.5 TSI ハイラインマイスター乗りですが、未だ8に試乗したことはありません。私もおかけんさんの7.5 TDI マイスター同様コツコツした突き上げ感を感じています。そして、8ではその感じが緩和され、乗り味が上質になったと言うこと、足回りがアップデートされていることに安心と共に将来の楽しみも増しました。未だずいぶん先になりますが、次もゴルフに乗りたいと言う気持ちが強くなりました。
エクステリア、インテリア、コクピット周りのデザインは全然違うのですが、乗っている分には「やっぱりゴルフ」でした。乗り心地については確実に向上しているのですが、すぐにも乗り替えたいと思うほどの変化には感じませんでした。希望的観測ですが、価格的にもグレードアップしているので、乗り心地にも「もうひと頑張り」を期待してしまいます。次の8.5の登場も楽しみですね。
乗り心地が良くなったり、機能面がアップデートされても、昨今の値上がりが続けば欲しくても買えなくなりそうです😂 でも、ゴルフの進化はやっぱり楽しみです😊
おっしゃる通り、何でも値上がりの今の時代はお財布に痛いですね。 5・7を200万円台で買ってきた私としては、もはや300万円以下で買えるゴルフがないのは非常に寂しいです。 今回、認定中古で買った7.5がなかなか良かったので、次も中古はありかな?と思っております。
情報ありがとうございます やはり進化しているのですね、でも7.5TDIがいいな!!
ゴルフ8の進化、想像の範囲内という印象でした。ただステアリングスイッチやエアコン関係の操作性は、アナログ的ですが7.5に軍配が上がると思います!
以前、ID4を試乗したのですが、この個体だったような気がします。 乗り心地が良いけど重さを感じる、スイッチの使い方がよくわからない、というのが印象でした。
同じ試乗車に乗られたのですね! おっしゃる通り、スイッチ類は慣れが必要そうでした。重さも感じますね。燃費情報がわからないので、実際のところエコなのかどうかも?です。ただ、高級感のある走り&質感は感じました。
ID4全く見ないですね。うちのディーラーには展示すらしていません。
ID.4の展示車・試乗車が無いとは、残念ですね。今VWディーラーは売れるクルマが少ない状況かとは思いますが、私がお付き合いのあるディーラーさんではID.4は展示車も試乗車も用意があるようです。地域にもよるのでしょうか?
w205c200につけてもテレビみることはできますか?
コメントありがとうございます。ご質問の件につきまして、Jamixの店長さんからのコメントを掲載させていただきます。 W205について、前期NTG5であれば純正TVが見れない事例はありません。 後期はNTG5.5は未だ出たばかりなので不確実とのことです。 注意点としては、後付のTVキャンセラーが有る場合は確実に見れるか分かりかねますという点です。どのキャンセラーは大丈夫か?という検証も難しいので後付キャンセラーが有る場合は見れない可能性もあります。 以上ですが、直線Jamixさんにお問い合せいただければ親切に教えてくださると思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
@@okakengolf575 返信ありがとうございます。 2014年式の前期です。
使い物にならないどでかいナビ付いて、さらに値上がるようです。
先日、ディーラーで価格予定表を見せてもらいましたが、おっしゃる通り新モデル全てが値上がりのようですね。今まで200万円台でゴルフを買ってきた私としては、少し寂しい思いでした。
えーとー
交通標識認識機能のコーディングされています?速度警告アラートが見えているような。。。😅
はい、交通標識を表示できるようにしております。誤認識することもありますが、おおむね便利につかっております。
同様の製品を使っています。エンジンOFF後に再起動した場合、カーナビアプリのルート案内のレジューム機能はしますか?私の端末はルート案内はリセットされてしまい、再設定が必要となります😢
本日、Yahoo!カーナビのルート案内を使ってみました。2回、15分くらいの買い物休憩後もレジューム機能は動作して、再びルート案内を再開しました。ご参考になれば幸いです。
@@okakengolf575 返信ありがとうございます😊レジューム作動するのですね(羨)! もう一つ質問です。ナビの地図のピンチイン・アウトは効きますか?私の端末はこれが出来ず、グーグルマップとかズームボタン無い場合ちょっと困っていましたが、タップ+スライド(トン・ツー)でどうにか対応出来ました。
地図のピンチイン・アウトはできません。 ただダブルタップでズームはできるので、今のところ困っておりません。 グーグルマップの操作に関して、明日にでも確認してみたいと思います。
私も7.5TDI乗りですが本当にいいクルマですよね!こういうワインディングの気持ちよさ、すごくよくわかります✨
共感いただきありがとうございます! また機会がありましたら、こういうドライブに出かけたいと思います。
トルクが太いので良い感じですね!!
おっしゃる通り、低回転からトルクがモリモリ出ますので、こういう山道ですと運転しやすいです。
どこでこんなに見れますか? とても見てみたいです!
これらのテスト車は一度には見られません。それぞれ別々の日に撮影した動画を編集しました。 あまり詳しくはお伝えできませんが、平日の国道254号で出会える確率が高いです。
私は月に1度、往復180km程度高速を走ることがあるのですが、ACCのお陰で楽に余裕を持ったドライブができています。有難い装備です。 因みに私のゴルフは7.5 TSI ハイラインマイスターです。 おかけんさんのナビ、見やすそうですね😊
コメントありがとうございます。ハイライン・マイスターですとシートもレザーですし、ゆったりとしたドライブが楽しめそうですね。ACC、特に仕事帰りで疲れているときなど、とても重宝しております。 Yahoo!カーナビですが、音声検索の精度が高く重宝しております。
長距離だとディーゼルの良さがわかりますね!!
おっしゃる通りです! ゆったりとした余裕が感じられますね。
私はシャランのTDIに乗っております。 現在13.5万キロです。 私がノントラブルなのは「乗るから」です。笑 使用期限が1年ほどらしいので乗って減らして新しいのを足してを繰り返すのが良い様です。 せっかくのディーゼルですから皆さんでどんどん乗りましょう♪笑
おっしゃる通り、ある程度継続的に乗ってあげるのが、クルマにとってもきっと良いことですね。 私も、しっかり乗っていきたいと思います!
情報ありがとうございます。 私はTURANZA T001からミシュランPS5に替えましたが好印象です!!
PS5、ドライビング性能の高いタイヤですね! トレンドライン純正の15インチホイールのときはサイズのラインアップの関係でスポーツタイヤは選べなかったのですが、今は選択肢が広がったので次回のタイヤ交換の際には検討してみたいと思います。
このトラフィックアシスト(トラフィックジャムアシスト)とゴルフ8以降のトラベルアシストとの挙動の違いが気になります。 レーン認識・解除、後方支援(レーンチェンジアシスト、リアトラフィックアシスト)の作動警告音は設定して欲しいところです。
おっしゃる通り、気がつかないうちにレーンキープアシストが解除されている場合もあるわけで、そういった意味では何らかの警告があってもよいですね。思うにあくまで『渋滞時』で使用することを前提に考えられているものと思われます。
ゴルフ8.5 群馬でもテスト走行してましたよ。
情報ありがとうございます。確か、以前は水曜日や土曜日に高速を含む北関東でテスト走行が行われていたように記憶しております。
懐かしいですね!Golf5の時代にVCDSを使っていました。パドルシフト付のEdition30のステアを導入するのにステアリングECUとコーディングが必要だったのがきっかけです。最近はその殆どがスマホでできるようになって隔世の感がありますね💦
Edition30、ありましたね! ステアリングECUも交換されたのですね。素晴らしいです。 おっしゃる通り、スマホでもコーディングができるようになり、本当に便利な時代ですね。
Vの時から色々参考にしてます。現在7HLに乗っててやはり7.5に乗り換えたいですね。 世の中にはMIB1をMIB2.5にスワップされた方、MIB2以降ならツールを使ってCarplayを可能にできたり地図を2024年最新にできたりするんですよね。やり方まではわかってますが残念ながらMIB1です 泣
私の感覚では7と7.5は基本的な車の部分では“ほぼ同じ”という印象です。ただ、ACC(Traffic Assist)や装備面では随分と進化がありますね。 ナビに関しては、私は前車でカナテクスのキットでインストールしていた社外ナビは気に入っていたので、もし不満がMIB1に関することのみなら、最新の社外ナビ(7インチにはなりますが)という選択肢もあるかもしれません。
情報ありがとうございます。 私も検討してみます!
少しスポーティーになりすぎた感は否めませんが、視認性は悪くなく気に入っております!
良いですね~!!
VW和光さん恒例のセレモニーだそうです。こういうお心遣いは嬉しいですね。
すれ違っただけだと、パサートとゴルフヴァリアントの見分けが付かない
おっしゃる通りですね。パサートでもノーマルとR-Lineではグリル下部のデザイン確認が異なるので、よほど注意して見ないと区別がつきにくいです。
突然オススメでホームに出てきた『おかけんのGOLF日記』ビックリ!! TH-camに進出ですか!ブログの時はブログ更新した時食い入るように読んでいました。で、 ゴルフ7に代えられて見なくなって… 今回、この回で言われているようにブレーキパッド自分もフロント20万㎞無交換リアは1回交換しました バッテリーもおかけんさん言われているようにディーラー交換5~7万しますね! 自分の車、絶滅危惧車15年選手 ルーフ内張り落ちで修理困難車です! おかけんさんブログで新型車スクープやってたのでTH-camでもやって下さい! 今後も『おかけんのGOLF日記』視聴したいと思いますので緩い感じで頑張ってください。
コメントありがとうございます。昨年少し病気をしまして、暇ができたこととゴルフ7.5TDIに乗り換えたのを機にTH-camを始めてみました。 ルーフの垂れ、関東圏でした下記の業者さんがいらっしゃいます。 golf-diary.blog.ss-blog.jp/2016-02-28 引き続き、こちらでもよろしくお願いいたします。
初めまして、ゴルフ7にTJAを後付けしたのですが コーナーでラインをロストする事が正常か分かりませんでした。 今回の動作を見させて頂き、正常だと分かりました。 大変参考になりました。
ACCを後付けですか!!! 素晴らしいです。多少なりとも参考になったご様子でよかったです。
情報ありがとうございます。 何が違うんでしょうね?
何故Yahoo!だけが大丈夫なのか?、本当に不思議ですね。そのうちバージョンアップ等でメッセージが表示されるようにならないかドキドキですが、引き続き検証していきたいと思います。
情報ありがとうございます。 凄い、ちょっとチャレンジですね、運転席の近くだと気になりますよね!
実は納車されてからずっと気になっていた案件でした。この部分を外す情報がなく、作業を躊躇っていましたが、何とか解決できてよかったです。
凄いですね。私には到底できない対策です。でも、参考になりました。 仰るように、元々静粛性の高い車ですから、ちょっとした音でも気になりますね。安っぽく感じてしまいます。 私の車(TSI ハイラインマイスター)でもフロント上部付近からキシキシと言うような異音があり、車検時を含めて3度ディーラーさんに診て貰い、結果ダッシュボードとフロントガラスの間からの音だったようで対策(詰め物)をして貰ったことがありました。私はてっきり室内灯からの異音と思っていたのですが全く違ってたことがありました。
申し訳ありません。うっかり返信にコメントしてしてしまいました😓
コメントありがとうございます。とても親切なディーラーさんですね。運転しながら異音を特定するのは難しいので、丁寧な対応に感謝ですね。
W218NTG4.5に取り付けましたが純正テレビ見れません、もともとダメなのか設定なのか教えていただけませんか。
TV視聴について、Jamixさんで購入されたものでしょうか? 店長さんにお尋ねしたところ、「オレンジ色のファイバーケーブルを純正カプラーから移設していないのかと思います。」とのことでした。取り付けに関しては、詳しい取付説明書が商品に添付されているので、その通りに施行すれば問題ないかと思いますが、もしかしたら車種によってはNGなものがあるかも?とのことです。ちなみに店長さんの純正ナビもNTG4.5ですが、問題なく視聴できているそうです。
ご返答ありがとうございます とても参考になりました ありがとうございます
こちらの動画が参考になるかと思います。 th-cam.com/video/xUomrt0ZBgk/w-d-xo.htmlsi=2S_cJLT0AdiIvNRQ
動画見させていただきました! 海外の動画ばかり見ていたので 今回の動画わかりやすかったです! テレビもバッチリ映るようになりました!本当にありがとうございました。
テレビ、観られるようになったのですね。良かったです! ちょうど一昨日、Jamix店長さんから「動画が公開になったので、よかったら観てください」と連絡があったばかりでした。オレンジ色の光ファイバー線のことも、しっかり動画に映っていましたね。お役に立ててよかったです。
情報ありがとうございます なんとなくこの様な作動と認識してましたが作動が良くわかりました。
もしかしたら渋滞時で速度が遅いときは、今回レーンキープが切れたカーブでも自動運転でいけるのかもしれません。こちらも、機会があればレポートしてみたいと思います。
ショップで比べたら確かに色が違っていたので店員さんに聞いたら何故色が違うのか分からないとの返答でした。結局43mmの濃い方を購入しました。ナビタイマー良いですよね
コメントありがとうございます。43mmカッコいいですね! 比べてしまうと41mmは文字盤のメモリや文字が少し凝縮された感じで、見た目的には43mmが魅力的だったのですが、私は普段の使い勝手を優先して41mmを選びました。
情報ありがとうございます! 地図情報の更新は高額ですし、ネットの情報は便利です 今後経年で陳腐化する機能を補うためにも有効だと思います。
今後はカーナビもオンラインが当たり前の時代になってくるのかもしれませんね。私は今のところテザリングで使っていますが、便利そうなら安いSIMを入れてもよいのかな?とも思っております。 引き続き、いろいろと検証していきたいと思います。
Android Boxとても便利ですよね!(あくまでも自称ですが)この手の端末を日本で初めて使い始めたのは自分ですw2年ほど前Golf7.5に乗っていたころに当時いくつかの動画を作成してますので良ければご覧になってください。知見はそこそこ溜まっているのですが動画作るのが面倒で💦当時から端末を6台くらい乗り換えたあと、今はUX999 Rocketという製品を1年ほど使い続けています。ちなみに今はGolf8なのですが車両のテレビラジオの音声はBoxでのナビアプリ発話時でも消えませんね。
情報ありがとうございます。 良く理解できました!
ありがとうございます。少しでもお役に立てれば嬉しいです。引き続き検証していきたいと思います。
情報ありがとうございます。 大変参考になります、プロのデータ更新は高額で遅れがあるのでこれは良いでね!
コメントありがとうございます。画像がピンボケで恐れ入ります。 ブログのほうにYahoo!カーナビを使われている方から情報提供がありましたので、試してみました。 もう少し検証する必要がありそうですので、後日改めてレポートをお届けしたいと思います。
TDIへの乗り換えですか。私も現車は2リッターディーゼルを7年乗っています。出だしのもっさり感だけ慣れて しまえば、あとはディーゼルの官能世界ですよ!(とはいえ、今はハイブリット車の納車待ちですが) ディーゼルエンジンは、その駆使探求がちょっと知的で、肌?が合うとこの世界にどっぷりですよ?
ディーゼルは欧州車に興味を持ってから、ずっと憧れの存在でした。出だしの軽やかさは1.2TSIに軍配が上がる部分もありますが、ゆったりした余裕のあるクルージング感は、とても気にっております。特に高速道路ではその恩恵を楽しんでおります。
久しぶりにブログにお邪魔したら、こちらにたどり着きました。5~7まで、ゴルフを3代乗り継ぎましたゴルフシンパの定年間際 の者です。相変わらずゴルフ愛が強いですね。私は訳あって今はゴルフを降り、BMWそしてクラウンSPの納車待ちの状況です。 しかしゴルフとすれ違うとつい目で追ってしまう、いまだに気になるクルマです。 動画の更新(ゆるい感じでよいですよ)を楽しみにしていきます。
コメントいただきありがとうございます。5・6・7と乗り継がれたのですね! クラウン、街で見かける機会は非常に多いクルマです。バリエーションが豊富で、それぞれ個性があってカッコいいですね。 はい、時間を見つけて更新していければと思います。