- 1 033
- 3 044 500
sinmai85
เข้าร่วมเมื่อ 17 มี.ค. 2008
スノーボード、戦闘機、スケートボード
BMXも買いました2021.9
BMXも買いました2021.9
2024.9.25 山小屋ヘリ荷上げ
山小屋でまたヘリコプターの荷揚げを見れました🚁 ラッキー♪ 降りていく時の角度がかっこいい!
風はちょっと強かったけど、視界がいい時に来るのね〜 夕方にきたよ。6便くらい来た。
2024.9.25 蝶ヶ岳ヒュッテ
風はちょっと強かったけど、視界がいい時に来るのね〜 夕方にきたよ。6便くらい来た。
2024.9.25 蝶ヶ岳ヒュッテ
มุมมอง: 794
วีดีโอ
The DAY! 白馬47 R-3 パウダー♪♪♪
มุมมอง 995 หลายเดือนก่อน
まさにザデイ!パウダー最高でした♪ #スノーボード #japow #白馬47 2024.3.21(木)
2024.3.9 白馬五竜 いいもりパウダー
มุมมอง 315 หลายเดือนก่อน
ゴンドラスタート遅れてたので、いいもりでパウダー食いました。いいもりにしては軽いパウダーでした #スノーボード #白馬
2024.3.9 白馬五竜 とおみゲレンデパウダ〜
มุมมอง 485 หลายเดือนก่อน
ゴンドラ運行遅れそうだったので、朝はとおみで遊びました。とおみゲレンデでもしっかりパウダ〜 #スノーボード #白馬五竜
2024.1.13 白馬五竜いいもり アドベンチャーコースオーブン直後(横画面)
มุมมอง 221ปีที่แล้ว
雪が降って再オープンのタイミングで。並んで20分くらい待ってオープン! #hakuba #hakubagoryu #hakubavalley #白馬 #白馬五竜 #パウダー #スノーボード #白馬五竜いいもり #いいもり
2022.12.17 白馬五竜 チャンピオンダイナミック→ウッディコース→とおみゲレンデ
มุมมอง 832 ปีที่แล้ว
2022.12.17 白馬五竜 チャンピオンダイナミック→ウッディコース→とおみゲレンデ
2022.12.15 白馬五竜 グランプリコースオープン!パウダー!テクニカル→グランプリコース
มุมมอง 232 ปีที่แล้ว
2022.12.15 白馬五竜 グランプリコースオープン!パウダー!テクニカル→グランプリコース
このレーシングのロゴはグの部分がゲになっていて出た部分をカットしてなおした。本人もガッカリしていたみたいですよ。
この二人、めっちゃ面白い。人のバイクディスりまくり。ここで原田さんが「雪の日にバイク乗る奴いねーよ。」と言っていましたけど、僕は芦ノ湖に釣りに行く際降雪に遭遇し、そのまま釣りをやって雪道をビビりながら帰った事があります。バイク屋のマスターからは無茶苦茶怒られました。チャンバーに解氷剤が付着したのを見つかってバレました。まあ無事に帰れたので笑い話で済みました。
@@KSMZ-g3c 雪の中バイク🤣 今の時代じゃ放送できない。あの頃は良かったなぁ〜
@sinmai85 そうですね。因みに当時のまあ、一応雪道のライディングは教えてもらいました。愛車はホンダCRM250ARです。随分昔の話です。バイクも降りていますし、50歳過ぎましたのでもう無理です。
クールデビルのニックネームそのもの😂
92年の岡田忠之さんとの鈴鹿対決(同着)も逸話ですが、この97年ドイツGP団子状態からの大逆転1位フィニッシュも奇跡的な歴史的勝利だと思います✨ さすが93年世界王者の原田哲也さん‼️
この頃は500cc見てるより250の方が面白かったね。原田が(アプリリアが)500デビューするまで。 500はドゥーハン劇場だったし。 原田250最終年も原田、カピロッシ、ロッシの激戦は熱かった。
日本人が駆るイタリアのバイクがドイツで勝利 日独伊三国同盟
伝説
2024年11月27日ですがまた見てます! 原田さんカッコいい!
タフやなぁ(笑)
この時のチャンバーは? 結構、高回転よりですね。 自分のは、jhaで11500がパワーバンドです。ノーマルに毛が生えたくらいです。トルクはありますが😅
チャンパーはノーマルでした😅 スプロケはショートにしていましたよ〜
投稿が結構古いのに返信ありがとうございますm(__)m。 まさかのノーマルでしたか😅
つまり最後に金持っているかだな?うん
まぁ頑張りなさい
ギャイン期待していましたがゆっくり動かしていたのですね😄
5:12 14位のL.ボスコスクーロってMoto2のコンストラクターでありスピードアップレーシングの代表でもあるあのルカボスコスクーロだよな
上手い立ち回りだなぁ!
原田選手みたいな強いライダーがいたら盛り上がるよね。
今日同じ故障になりました。。
@@ふらっとかーくん 1年ほかりっぱなしで過ごしましたが、車検前に修理で、13万円かかりました(T . T)
Você resolveu esse problema como?
このレースの最大の被害者は、ビアッジw 加害者のジャックは反省の色も無し 2024年の今見ても爆笑です
原田自身はラッキーと言ってますが勝てる状況の時に勝てるポジションにいるのだからそれは確実に実力。
こんなの゙だすな、😡😡😡👹👹
どこのサービスエリアにもあるよな…
日本人が勝ったレースで1番 素晴らしいレースですね!
このスピードで転倒して 受け身からのダッシュが凄い
レーシンゲWW
90年代中盤でイタリアで有名な日本人て、日本ではサッカーの中田氏だけど、多分現地では原田さんだったと思う。
ノリック、お茶目さん~!
二輪じゃふつうにあった
後にコニカミノルタホンダの代表だったので人がちょっと写ってますね。
この矢印標識を見ると北海道に来た実感がします。
ライダーたちのタイヤなどのコンディションをじーっと計算し、針の穴を通すかのごとく、一緒のチャンスをついていく、黒いバイクで後ろから襲ってくる…これがクールデビルと呼ばれる原田よ!
これゴール時、叫んだなぁー! すっかり忘れてたけど思い出したよ
アプリリア クールデビル原田 最高だった
黄旗区間での転倒は色々とマズイ…
No pasa nada
何?ナイジェルマンセルさんに英語で話したのか?原田哲也さん流儀よ、絶対英語話さない
石打にもあるね
何度勝っても認めない→ミシュランへ
Only Moto GP Race i had been to. Harada Legend! A lot of my friends had a 125cc Replica Street Version at that time in Germany.
Cカーはデモンストレーション走行見ましたけど
とりあえず富士にwec観に行きましょういつです?
オレ?のせいなのか?
この時の 排気ガスが えええええんようぅぅ😂 カストロールのオイルなら 尚更 良い👍😊 だからウチの草刈り機械に カストロールのオイルを使ってます😄
90年代後半でも2ストとキャブという4輪とは全然常識が違うよねぇ
それが良かったんだよね〜 エンブレが弱いからブレーキングもシビアにコントロールする必要があるし(原田さんや坂田さんも最近『だから2スト車で学ぶべき』って提唱してる)スロットルワークも難しいし… 4ストも良い面あるけど、やっぱり2スト&キャブですよ。
@@telkor-tzm50r やかましい高音とくっさい排気ガスを嗅ぎたいものです
@@TH-camr-ii9tq そんな時はカートがオススメですw
絶対英語を話さない気に入った
気分がいいよね、そりゃあ
バイク(レーサー)250gp
2024年になっても見てます!
仮に今のライダーなら当たり障りのない優等生コメントしかしないだろう。これくらいのことを言えるハートを持ってないと世界じゃやっていけない。
今じゃ放送できないですよねー*笑*
原田、冷静ですね、凄い…
原田選手は、仕事で乗るバイクでもカッコいいのが好きですよね~♪ ヤマハTZに乗ってた時は、尻下がりのテールカウルを、 『カッコ悪いんですよコレ😩』って嘆いていて、新型が尖ったテールカウルになった時は、『新型はカッコ良くなったんですよ!😊』ってご機嫌だった。 アプリリアも、カウルに『レーシング』ってカタカナで書かれてたのを、 『これ、カッコ悪くて嫌なんですよ😩』って言ってた。 原田選手って性能云々より、まずカッコ良さを重視してて可愛い♪ (笑 確か、ラジアルマウントキャリパーを最初に採用したのがアプリリアで、 原田選手は『僕のバイク、キャリパーの取り付けが他のと違うんですよ!』 と自慢気に話していて、 『メカニックが言うには、こっちの方が剛性が高くてハードブレーキングが出来るらしいんですよ♪……まぁ、僕には違いは分かりませんけどね😅』 って言ってたのは見てて笑ってしまった。 …世界チャンピオンのアナタが違いが分からないんじゃ、世界中で誰も分からないじゃん‼️🤣 そんなラジアルマウントキャリパーを、雑誌のライターや素人が、 『ラジアルマウントキャリパーは剛性感が全く違いますね』とか、知ったかぶりしてるのを見ると、 世界チャンピオンが違いが分からないのに、お前如きに違いが分かる訳ねえじゃん😂と失笑しか出ない。
リップサービスもあると思いますけどねぇ😅 結構、あの頃のヤマハで開発に携わってたから(先輩の本間さんのレベルではないけど…)多少はそこら辺の良し悪しは分かってる人ですよ。 ホントによく分かってないのはノリック…