- 141
- 70 047
熊本陵平のくま音チャンネル
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 18 ก.พ. 2014
広告・イベント・取材・講座など各種、お仕事のご依頼は下記よりお問い合わせください。
lin.ee/GXss6GS
アメリカ、インディアナ大学ブルーミントン校にて、作曲・ピアノのダブルメジャーで学ぶ。2000年、ピアノ科ディプロマコース終了。ピアノをミシェル・ブロック、エドモンド・バタースビーの各氏に、作曲を吉田峰明、南弘明、ユージン・オブライエンの各氏に、室内楽を練木繁夫氏に師事する。特にホロヴィッツとルービンシュタインら大ピアニストから薫陶を受けたミシェル・ブロック氏とは氏が亡くなる直前まで指導を受けた。同大学修了後に、エドワード・アウアー氏のもとで更なる研鑽を積み、アンジェイ・ヤシンスキー氏のレッスンも受ける。
帰国後、ピアノ演奏ではソロ演奏はもちろん、室内楽、オーケストラとの共演など、数々のコンサートに出演し、講評を博す。また、即興演奏も得意としていて、書道家、舞踏家、パントマイム、語りなど、他の芸術家との即興コラボレーションをしたコンサートにも多数出演し、講評を博す。
メディアでもしばしば登場し、雑誌アヴァンティ、サンキュードラッグマガジン、西日本新聞、朝日新聞などにも活動を掲載され、NHK北九州支局でも度々報道される。
作曲活動も常に精力的に行い、「熊本陵平作品展」や戦場カメラマン渡部陽一氏との共演や、チェロのマエストロ堤剛氏との共演も注目をあびる。東アジア国際現代音楽祭に招待作曲家として招かれたり、フランスボルドー音楽院セミナーにおいてレクチャーを行う。
教育方面では、これまでの多彩な活動を活かした幅広い視点から指導をしており、これまでに指導者向けに「名ピアニストとその奏法についての考察」「ピティナピアノコンクール課題曲徹底分析セミナー」や「アナリーゼができるようになる講座」などを対面やオンラインでも展開している。
山口大学講師、九州作曲家協会理事、山口県創作コンクール審査委員長、ピティナピアノ指導者協会正会員。ピティナコンクール審査員。ショパンコンクールinアジアなど多数のコンクールの審査員も行う。アプレシオ・ミュージック・アカデミー代表。
lin.ee/GXss6GS
アメリカ、インディアナ大学ブルーミントン校にて、作曲・ピアノのダブルメジャーで学ぶ。2000年、ピアノ科ディプロマコース終了。ピアノをミシェル・ブロック、エドモンド・バタースビーの各氏に、作曲を吉田峰明、南弘明、ユージン・オブライエンの各氏に、室内楽を練木繁夫氏に師事する。特にホロヴィッツとルービンシュタインら大ピアニストから薫陶を受けたミシェル・ブロック氏とは氏が亡くなる直前まで指導を受けた。同大学修了後に、エドワード・アウアー氏のもとで更なる研鑽を積み、アンジェイ・ヤシンスキー氏のレッスンも受ける。
帰国後、ピアノ演奏ではソロ演奏はもちろん、室内楽、オーケストラとの共演など、数々のコンサートに出演し、講評を博す。また、即興演奏も得意としていて、書道家、舞踏家、パントマイム、語りなど、他の芸術家との即興コラボレーションをしたコンサートにも多数出演し、講評を博す。
メディアでもしばしば登場し、雑誌アヴァンティ、サンキュードラッグマガジン、西日本新聞、朝日新聞などにも活動を掲載され、NHK北九州支局でも度々報道される。
作曲活動も常に精力的に行い、「熊本陵平作品展」や戦場カメラマン渡部陽一氏との共演や、チェロのマエストロ堤剛氏との共演も注目をあびる。東アジア国際現代音楽祭に招待作曲家として招かれたり、フランスボルドー音楽院セミナーにおいてレクチャーを行う。
教育方面では、これまでの多彩な活動を活かした幅広い視点から指導をしており、これまでに指導者向けに「名ピアニストとその奏法についての考察」「ピティナピアノコンクール課題曲徹底分析セミナー」や「アナリーゼができるようになる講座」などを対面やオンラインでも展開している。
山口大学講師、九州作曲家協会理事、山口県創作コンクール審査委員長、ピティナピアノ指導者協会正会員。ピティナコンクール審査員。ショパンコンクールinアジアなど多数のコンクールの審査員も行う。アプレシオ・ミュージック・アカデミー代表。
วีดีโอ
子どものピアノコンクール! コンクールで受賞させることが果たして正しい指導なのかを考えてみました!
มุมมอง 700ปีที่แล้ว
子どものピアノコンクール! コンクールで受賞させることが果たして正しい指導なのかを考えてみました!
ぱんだの着ぐるみ(笑)
いつもご視聴ありがとうございます😉
アーカイブで拝聴します
アーカイブで拝見します
いつもご視聴ありがとうございます😊
アーカイブで、拝見します
いつもご質問頂きありがとうございます‼️
子供の頃は感性を磨く事が一番大事だと思っていますので先生の仰る事は納得です?
?ではなく!の間違いでした。申し訳ありません😅
ご視聴頂き誠にありがとうございます‼️ そうなんです! そして感性を育むために特別なグッズは必要なくて、目の前にある楽譜を活用することから始めて欲しいなと思っています。昨今は何かと多分野の知識やグッズを活用した応用的指導法が多いですが、楽譜はあまり顧みられないことが残念です。🤔
アーカイブてす。
いつもありがとうございます‼️
和声学や楽式論は知っていましたが、曲を演奏する際、それを活用すると以外に何となく演奏していたのに気付きました。熊本先生に感謝です。
北島先生、ご視聴頂きましてありがとうございます😊 理論を、より豊かに音楽表現する道具としてご活用頂けると説得力のある指導や自然な𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧ができるようになりますよね!😊
拝聴していても良く分からない一個人の質問です。10分位の所でこれ以上見ても自分には理解出来ないと思って見るのを止めましたが、8分位の所で、作曲家は音楽理論を元に曲を作っていると言う感じの事を言われていますが、その理解で良いのでしょうか? 自分は理論というのは後付けされたものと思っていましたし、作曲というのは、理論では無く自分の頭に浮かんで来たもので作られているのだと思っていました。理論に基づいて作曲をするという事であれば、なんか芸術的では無くなってしまうと思うのですが。
コメントありがとうございました。 そうですね。音楽講師の方向け内容ですので一般の方には難しい内容だったと思います。 簡単に言えば、音楽理論というのは、音楽家(特に作曲家)にとっての、画家の筆と絵の具のようなものです。 筆や絵の具などの道具に誰も芸術性は求めません。音楽理論とはそのようなものです。
ありがとうございました
いつもご視聴頂きありがとうございます😊
こんばんは
アーカイブで拝見します
いつもありがとうございます😊
👏👏👏👏
ありがとうございます😊
すてきな演奏
昔なつかし曲のイメージですね。
完成したらまたイメージ変わるかもです! 是非本番にご参加ください!!😊
アーカイブで拝見します
いつも楽しく視聴しています! コンクールの話、とても勉強になってます!ありがとうございます! 娘も電子ピアノからピアノを始めました。 先生もひとまず電子ピアノでもOKですよとは了承いただけました。 が、始めてみると親の私の方が違和感があり、数ヶ月で中古ですがアップライトピアノを購入しました。 それでも電子ピアノは今でも家にあります。 集合住宅なので、朝早くや夜遅くなどや、主に譜読み、 朝イチのレッスンがある時には手の体操などの為の練習などに使っています。 それぞれ役割は違えど、どちらも大切な楽器になってます! 次はグランドピアノ購入を目指しています!まだもう少し先ですが>< いつかコンクールで偶然熊本先生にお目にかからないかなーと思ってます!(*'▽') (お教室の友達は今年のピティナで熊本先生が審査された地域に当たっていました!)
@@Azur2525 いつもご視聴頂きありがとうございます!(´▽`)ご丁寧なコメントありがとうございます😊 電子ピアノ、上手に活用されていて素晴らしいです!👏👏👏 やはり環境はとっても大切ですね。今後も是非娘さんが楽しんでピアノを続けていかれることを願っております🍀*゜ 今後ともよろしくお願いします!
アーカイブで拝見します
ありがとうございます😊
いつも為になるお話しをありがとうございます!
こちらこそありがとうございます😭
あらら、画面が左右逆転してますね‼
アーカイブて拝見します。♥️
私は、習ってみてここは「あくびをするようにひく」とか「バッハの弾き方、8分音符はスタカート、16分音符はレガートで弾くのよ」など、何でそうしなければいけないのかわからなかったので、その曲が全て弾けなくなってしまいました。沢山の先生の講座に行ってみましたが、講師ごとに全然違うこと言われていて、クラシックって生け花みたいに何々流のような学派があるのかなとも思った時がありました。論理的に説明する先生が多くないことに気づきました。思い付きなんかで弾けませんので、今作曲家のピアニストに習っていますが、和声や音程に基づいて表現の仕方を指導していただけるのでとても練習がはかどっています。熊本先生のお話聞いてうれしいです。
コメントありがとうございます!😊 昔は珍妙な教え方をする先生も結構いましたからね。笑 ピアノに関してだと流派はありますね。フランスとかロシアとか。奏法上の違いもあるようです。しかし楽譜はもっとちゃんと読んで頂きたいなと思います。
とても腑に落ちるお話でした。本当に有料級のお話ですね。簡単な内容ではないと思います。 ありがとうございました。
ご視聴&コメントありがとうございます!😊 今後とも引き続きよろしくお願いいたします!
とても貴重なお話ありがとうございます。難曲を弾く技術はないのですが深いアプローチ、より豊かなう音楽人生が広がりました。
コメントありがとうございます! とても良い音楽人生を送られてますネ!!
始めの質問に答えると、フレーズ感、調性感(和声感)でしょうか。和音ひとつでも持っているエネルギーが異なると思っています。色々なことに考えましょう、という言葉は生徒さんに投げかける言葉です。今夜も視聴させて頂き私自身の考え方の方向性は、大きくずれていないと再認識出来て有難いです。
コメントありがとうございます! 仰る通り同じ和音1つでも置かれている場所によって機能は様々ですね。エネルギーは表現上有効なものだと思います。😉
楽譜 読めるように なりたい❗ そして しっかり 表現できる様に なりたいです。 私でも 出来るのか よく分かりませ。