坂本龍一さんの編曲でしたよね・・・・ほんと好き
Kのトランク(Moon riders) 1982.3.25 Take On Me(a-ha)1984.10.19 初めてTake....を聴いた時、Kのトランクに酷似していると思った😮
38年前に聞いた時には斬新な曲だと思いましたが今聞くと普通。すごい!
小学生の頃聴きました。 懐かしいです。
走り抜けていくような名曲。薔薇がなくちゃ生きてゆけない🌹
テイクオンミー歌謡、或いは「区役所」っぽい。
Still going in 2022!
聴いてた頃の風景だったり 感情が一気に溢れて来ました ありがとうございます。
この曲から、あの名曲ラブイズオールライトへとつながるアルバムが大好きでした。文字通り朝に聞くのに最高のサウンドとアレンジだと思います。
日本のミュージック史があれば名曲の1曲に入れるべき。初めて聞いたのは1985年に再発売のカセットブックで。
ピアノヤバい
エルトン・ジョンみたいでカッコいいこの曲
cool japanese pop song by タイト・ロープ(音声のみ
societas :D
この曲時々聴きたくなるんです。すごくかっこいい曲だと思います。
この曲好きです。 初めて聴いたのは高1の時でしたが 久しぶりに聴いてみて気が付いたのは、AメロとBメロがずっと同じキー(Eマイナー)で作られているんですね
展開が読めてつまらん。
メジャーデビューでオレンヂ・ペニスのタイトルをオレンヂ・エビスに変えないといけなくなった。 ナゴム時代のアレ - th-cam.com/video/GEmK0MpvaMU/w-d-xo.html
いい
best fairlight music
飯島真理の歌で一番好き
Listened to this track throughout my trip in Japan. It was magic!
いいねー!
よく深夜のFMで聴いたなあ。
高橋一路さん、今は何をされているのかな?
懐かしい!
これ、佐野さんの声じゃあないですね・・・。
Ok
いやー。 通信カラオケで恋のコリーダがない機種だと代わりにすりゃあいんじゃね?と思っただだけですんで、サーセン。
実は私はオリジナルのレインボー戦隊のファンであると共に(リアルタイムで観ていました)と共に、戸川純のファンでもあるのです。 そんな人って、何人かいると思うけどなあ。
サビのイケイケ感、破滅に向かってイケイケなこの感じ大好きです
驚きました!この曲が好きな人意外と多いんですね 私も純ちゃんの曲の中で結構好きな方ですが 割と少数派だと思っていました。
研ぎ澄まされた感性と時代をリードするセンス こんなバンドもう現れませんね きっと
@0000syu ありますよ。 ないところだったら、「ロビンの宇宙旅行」という曲名を入力してみて下さい。 この歌の替え歌ですので。
Vivant 、再発売されてたと思います。 ジャケット写真良かったですよね。
凄く好きな曲。カラ鉄にあったので歌ってみたが難しかった! やはり純ちゃんは凄い!
この曲、中学生のときに大好きでした。でも知名度が低いので、まさかまた聴けるとは思いませんでした。ありがとうございました!!
新宿歌舞伎町の路地裏のディープなカラオケ店で、 一度だけみつけて歌った様な記憶があります。 当然彼氏にはドン引きされましたw
R.I.P ラッシャー木村
kohichi110 はえらいー!
坂本龍一さんの編曲でしたよね・・・・ほんと好き
Kのトランク(Moon riders) 1982.3.25 Take On Me(a-ha)1984.10.19 初めてTake....を聴いた時、Kのトランクに酷似していると思った😮
38年前に聞いた時には斬新な曲だと思いましたが今聞くと普通。すごい!
小学生の頃聴きました。 懐かしいです。
走り抜けていくような名曲。薔薇がなくちゃ生きてゆけない🌹
テイクオンミー歌謡、或いは「区役所」っぽい。
Still going in 2022!
聴いてた頃の風景だったり 感情が一気に溢れて来ました ありがとうございます。
この曲から、あの名曲ラブイズオールライトへとつながるアルバムが大好きでした。文字通り朝に聞くのに最高のサウンドとアレンジだと思います。
日本のミュージック史があれば名曲の1曲に入れるべき。初めて聞いたのは1985年に再発売のカセットブックで。
ピアノヤバい
エルトン・ジョンみたいでカッコいいこの曲
cool japanese pop song by タイト・ロープ(音声のみ
societas :D
この曲時々聴きたくなるんです。すごくかっこいい曲だと思います。
この曲好きです。 初めて聴いたのは高1の時でしたが 久しぶりに聴いてみて気が付いたのは、AメロとBメロがずっと同じキー(Eマイナー)で作られているんですね
展開が読めてつまらん。
メジャーデビューでオレンヂ・ペニスのタイトルをオレンヂ・エビスに変えないといけなくなった。 ナゴム時代のアレ - th-cam.com/video/GEmK0MpvaMU/w-d-xo.html
いい
best fairlight music
飯島真理の歌で一番好き
Listened to this track throughout my trip in Japan. It was magic!
いいねー!
よく深夜のFMで聴いたなあ。
高橋一路さん、今は何をされているのかな?
懐かしい!
これ、佐野さんの声じゃあないですね・・・。
Ok
いやー。 通信カラオケで恋のコリーダがない機種だと代わりにすりゃあいんじゃね?と思っただだけですんで、サーセン。
実は私はオリジナルのレインボー戦隊のファンであると共に(リアルタイムで観ていました)と共に、戸川純のファンでもあるのです。 そんな人って、何人かいると思うけどなあ。
サビのイケイケ感、破滅に向かってイケイケなこの感じ大好きです
驚きました!この曲が好きな人意外と多いんですね 私も純ちゃんの曲の中で結構好きな方ですが 割と少数派だと思っていました。
研ぎ澄まされた感性と時代をリードするセンス こんなバンドもう現れませんね きっと
@0000syu ありますよ。 ないところだったら、「ロビンの宇宙旅行」という曲名を入力してみて下さい。 この歌の替え歌ですので。
Vivant 、再発売されてたと思います。 ジャケット写真良かったですよね。
凄く好きな曲。カラ鉄にあったので歌ってみたが難しかった! やはり純ちゃんは凄い!
この曲、中学生のときに大好きでした。でも知名度が低いので、まさかまた聴けるとは思いませんでした。ありがとうございました!!
新宿歌舞伎町の路地裏のディープなカラオケ店で、 一度だけみつけて歌った様な記憶があります。 当然彼氏にはドン引きされましたw
R.I.P ラッシャー木村
kohichi110 はえらいー!