- 227
- 348 573
リクライ鉄道模型ちゃんねる ~rikurai-modeltrain-channel~
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 3 พ.ย. 2022
ご覧下さいましてありがとうございます👮
鉄道模型やプラモデルなど色々な模型動画を発信して参りますのでよろしくお願い致します☺️
チャンネル登録
よろしくお願い致します☺️
X【旧twitter】もよろしくお願い致します☺️
ユーザー名【rikurai】
⬇️のリンクからどうぞ🚊
鉄道模型やプラモデルなど色々な模型動画を発信して参りますのでよろしくお願い致します☺️
チャンネル登録
よろしくお願い致します☺️
X【旧twitter】もよろしくお願い致します☺️
ユーザー名【rikurai】
⬇️のリンクからどうぞ🚊
トミックス 対向式ホーム桁式キットタイプを築堤レールと上路式ガーダー橋に設置してみた!果たして上路式ガーダー橋に対向式ホームを設置する事が出来るのか!?築堤への取付簡単解説!東急目黒線系統4車種登場!
ご覧下さいましてありがとうございます👮
トミックス 対向式ホーム・桁式・キットタイプ
を築堤レールと上路式ガーダー橋に設置してみた!果たして上路式ガーダー橋に対向式ホーム桁式を設置する事が出来るのか!?🌉
築堤レールへの取付簡単解説!🕵️
東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線の
4車種が走行シーンに登場!🚊🚊🚊🚊
【今回の内容🚋】
・開封
・築堤レールに対向式ホーム桁式取付
・走行シーン【東急3000系・都営6500形・
都営6300形・東京メトロ9000系】
・エンディング
X(旧twitter)⬇️
rikurai8000
こちらも是非ご覧下さい👷
トミックス 対向式ホーム・桁式・キットタイプ
を築堤レールと上路式ガーダー橋に設置してみた!果たして上路式ガーダー橋に対向式ホーム桁式を設置する事が出来るのか!?🌉
築堤レールへの取付簡単解説!🕵️
東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線の
4車種が走行シーンに登場!🚊🚊🚊🚊
【今回の内容🚋】
・開封
・築堤レールに対向式ホーム桁式取付
・走行シーン【東急3000系・都営6500形・
都営6300形・東京メトロ9000系】
・エンディング
X(旧twitter)⬇️
rikurai8000
こちらも是非ご覧下さい👷
มุมมอง: 705
วีดีโอ
トミーテック ジオラマコレクション 建物コレクション 蕎麦屋・茶屋3を購入したので自宅レイアウトの寺院セットの隣に置いてみた!寺院に合う茶屋町風の建物!寺院の隣の空きスペースに設置して路地裏感アップ!
มุมมอง 66514 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ご覧下さいましてありがとうございます👮 トミーテック ジオラマコレクション 建物コレクション【057-3】蕎麦屋・茶屋3 を購入したので自宅レイアウトの寺院セットの隣に置いてみた! 寺院に合う茶屋町風の建物!🏯 寺院の隣の空きスペースに設置して路地裏感アップ!🍡 【今回の内容🚋】 ・開封 ・組立 ・レイアウト設置 ・エンディング X(旧twitter)⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
グリーンマックス JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット(動力付き)を購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!211系ベースの両開き2ドア!トイレ及び半自動ドア設置!
มุมมอง 36421 ชั่วโมงที่ผ่านมา
ご覧下さいましてありがとうございます👮 グリーンマックス【31933】 JR213系5000番台(2次車・飯田線) 基本2両編成セット(動力付き) を購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!🟢🟠 211系ベースの両開き2ドア・ステンレス車体!🚈 トイレ及び半自動ドア設置後 飯田線で運用スタート!🚾🚪 【今回の内容🚋】 ・開封 ・走行シーン ・エンディング X(旧twitter)⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
マイクロエース【A2763】MCR600タイプ除雪用(北海道)を購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!JR北海道学園都市線(札沼線)石狩当別の車体カラー!ラッセル&ロータリー装置装着車!
มุมมอง 1.5Kวันที่ผ่านมา
ご覧下さいましてありがとうございます👮 マイクロエース【A2763】MCR600タイプ 除雪用(北海道) を購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた! JR北海道学園都市線(札沼線)石狩当別で見られたイエロー&ブラックの車体カラーを再現!👷 ラッセル&ロータリー除雪装置装着車!❄ 除雪装置各部を簡単解説!🕵️ 【今回の内容🚋】 ・開封 ・走行シーン ・エンディング X(旧twitter)⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
10年前に新品購入したトミーテック・ジオコレ寺院セット2を組み立てて自宅レイアウトに置いてみた!本堂・鐘楼&楼門・五重塔・ジオラマベースセット!リアルな造形で街並みが小京都・小江戸に大変身!建物解説!
มุมมอง 96114 วันที่ผ่านมา
ご覧下さいましてありがとうございます👮 10年前に新品購入したトミーテック・ジオコレ・ 建物コレクション・寺院セット2 を組み立てて自宅レイアウトに置いてみた! 本堂・鐘楼&楼門・五重塔・ジオラマベース・ 樹木・人形の豪華セット!🎁 リアルな造形と塗装&ウェザリングで設置すれば街並みが小京都・小江戸に大変身!✨ 建物を簡単解説!🧑🎓 【お詫び】今回は樹木製作と人形設置は製作都合上割愛させて頂きました。改めて各動画を製作予定でおりますのでお待ち頂ければ幸いです。 【今回の内容🚋】 ・開封 ・組立 ・レイアウト設置 ・エンディング X(旧twitter)⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
グリーンマックス 長野電鉄8500系(8503編成)3両セットを購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!元東急電鉄8500系初期編成!長電レッドカラーに変更後の前面帯!スノーモンキー登場!
มุมมอง 33214 วันที่ผ่านมา
ご覧下さいましてありがとうございます👮 グリーンマックス 長野電鉄8500系(8503編成) 3両セット を購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた! 元東急電鉄8500系初期編成!🚊 長電レッドカラーに変更後の前面帯!🔴 長野〜信州中野間で運行🚈 スノーモンキー登場!🐵♨️ 【今回の内容🚋】 ・開封 ・走行シーン(長電2100系スノーモンキー登場) ・エンディング X(旧twitter)⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
カトー 地方銀行・ダークグレーを購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!ルネッサンスリバイバル様式の銀行建築!旧武州銀行川越支店の建物が現在川越商工会議所として現存!まさかの訳あり商品だった?
มุมมอง 72121 วันที่ผ่านมา
ご覧下さいましてありがとうございます👮 カトー 地方銀行・ダークグレー を購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた! ルネッサンスリバイバル様式の銀行建築!🔨 旧武州銀行川越支店の建物が現在川越商工会議所として現存!🏧 実在する建物がジオタウンに登場!✨ まさかの訳あり商品だった!?一体!?🤔 【今回の内容🚋】 ・開封 ・レイアウト設置 ・エンディング twitter⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
トミーテック ジオラマコレクション・建物コレクション・交差点の建物B2(134-2)を購入したので組立て自宅レイアウトに置いてみた!交差点の角に合う小さなビル!駅前道路に設置して街並みをリアルに再現!
มุมมอง 91121 วันที่ผ่านมา
ご覧下さいましてありがとうございます👮 トミーテック ジオラマコレクション(ジオコレ)・ 建物コレクション(建コレ)・ 交差点の建物B2(134-2)を購入したので組み立て自宅レイアウトに置いてみた! 交差点の角に合う小さなビル!🏢🚥 駅前道路に設置して街並みをリアルに再現!🚉 【今回の内容🚋】 ・開封 ・組み立て ・レイアウト設置 ・エンディング twitter⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
トミックス JR DE15-2500形ディーゼル機関車(JR西日本仕様・単線用ラッセルヘッド付)を購入したので開封して自宅レイアウト走行!除雪用機関車DE15!ウイング可動式&TNカプラーが標準装備!
มุมมอง 53628 วันที่ผ่านมา
ご覧下さいましてありがとうございます👮 トミックス JR DE15-2500形ディーゼル機関車(JR西日本仕様・単線用ラッセルヘッド付) を購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみました! DE10をベースに開発されたDE15除雪用ディーゼル機関車!👷 両頭式単線用ラッセルヘッド!☃️ ウイング可動式&TNカプラーが標準装備!❄ 【今回の内容🚋】 ・開封 ・走行シーン ・エンディング twitter⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
マイクロエース 485系700番代「NO.DO.KA」登場時3両セット【A3954】を購入したので開封して自宅レイアウトで走行!シルフィードからカーペット敷きに改造!中間車モーター抜き下回りで無動力!
มุมมอง 254หลายเดือนก่อน
ご覧下さいましてありがとうございます👮 マイクロエース 485系700番代 「NO.DO.KA」登場時3両セット【A3954】 を購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた! シルフィードからカーペット敷きに改造! モーター車を中間車モーター抜き下回りパーツと交換で無動力化すればディーゼル機関車牽引で非電化区間の走行を再現可能! 【今回の内容🚋】 ・開封 ・中間車モーター抜き下回りの交換実演 ・走行シーン ・エンディング twitter⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
マイクロエース 京阪800系・新塗装4両セットを購入したので自宅レイアウトで走行させてみた!併用軌道から急勾配&急曲線を駆け抜けて京都市営地下鉄東西線へ直線!京津線ハイスペック車両!ユニトラムも走行!
มุมมอง 379หลายเดือนก่อน
ご覧下さいましてありがとうございます👮 マイクロエース 京阪800系・新塗装4両セット を購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた! 併用軌道から急勾配&急曲線を駆け抜けて 京都市営地下鉄東西線へ直線運転!🚈 京阪随一のハイスペック車両!💪京津線800系!🟢 カトー・ユニトラムで併用軌道を再現! びわ湖浜大津駅付近を簡単再現!🕵️ 【今回の内容🚋】 ・開封 ・走行シーン (KATOユニトラム登場) ・エンディング twitter⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
トミックス JR400系山形新幹線つばさ・登場時塗装セットを購入したので自宅レイアウトで走行させてみた!日本初の新在直線車両!輸送力増強後の7両編成!411形運転台側TNカプラー装備!200系も登場!
มุมมอง 687หลายเดือนก่อน
ご覧下さいましてありがとうございます👮 トミックス JR400系山形新幹線 (つばさ・登場時塗装)セット を購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた! 日本初の新幹線在来線直線車両!🚅🚈 輸送力増強後の7両編成セット!💪 411形運転台側にTNカプラー装備!🪽 200系新幹線K編成も登場!🟢 【今回の内容🚋】 ・開封 ・走行シーン(200系新幹線K編成登場) ・エンディング twitter⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
トミックスの色々な橋を購入したので自宅レイアウトの築堤レールに組み込んでみた!コンクリートアーチ橋・上路式(デッキ)ガーダー橋・トラフガーダー橋・スルーガーター橋登場!築堤大カーブレール複線にも合う!
มุมมอง 3.1Kหลายเดือนก่อน
ご覧下さいましてありがとうございます👮 トミックスの色々な橋を購入したので 自宅レイアウトの築堤レールに組み込んでみた! コンクリートアーチ橋・ 上路式(デッキ)ガーダー橋・ トラフガーダー橋・ スルーガーター橋が登場!🌉 築堤大カーブレール複線にも合う優れもの!✨ 【今回の内容🚋】 ・開封 ・各種アーチ橋&ガーター橋を解説 ・築堤レールに設置 ・試運転(都営6300形&東京メトロ9000系) ・エンディング twitter⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
カトーのユニトラックとトミックスのファイントラックレールをつなげてみよう!他社同士の線路を連結してレイアウト拡張!カトージョイント線路は使わないフレキシブル線路での連結方法ご紹介!イモンニッパー登場!
มุมมอง 3.9Kหลายเดือนก่อน
ご覧下さいましてありがとうございます👮 カトーのユニトラックとトミックスのファイントラックのレールをつなげてみよう! 他社同士の線路を連結してレイアウト拡張! カトーのジョイント線路は使わないフレキシブルレールでの連結方法をご紹介! イモンから発売されたイモンニッパー(レールカッティングニッパー)登場! 【今回の内容🚋】 ・ジョイント線路解説 ・フレキシブル線路加工 ・ユニトラックとファイントラック連結 ・試運転(都営6300形&東京メトロ9000系) ・エンディング twitter⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
ポポンデッタで14年前に発売された【A6153】DD53-2ロータリー除雪機関車改造後2両セットを中古で購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!DD51ベースの強力&高速除雪の国鉄機関車!
มุมมอง 2Kหลายเดือนก่อน
ご覧下さいましてありがとうございます👮 ポポンデッタで14年前に発売された 【A6153】DD53-2ロータリー除雪機関車 改造後2両セットを中古で購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた! DD51ベースの強力&高速除雪の国鉄ディーゼル機関車!☃️❄ 【今回の内容🚋】 ・開封 ・走行シーン ・エンディング twitter⬇️ rikurai8000 こちらも是非ご覧下さい👷
トミックス ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック)を購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!懐かしのハローマックが遂に製品化!マックライオンも綺麗に印刷!ハローマックが鉄道模型で蘇る!
มุมมอง 9642 หลายเดือนก่อน
トミックス ロードサイドショップ(おもちゃのハローマック)を購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!懐かしのハローマックが遂に製品化!マックライオンも綺麗に印刷!ハローマックが鉄道模型で蘇る!
トミックス 築堤大カーブレール複線化セット&築堤大カーブS字レールセットを購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!ビルの合間を縫うように走行する目黒線&南北線!複線化の工程をわかりやすく解説!
มุมมอง 2.5K2 หลายเดือนก่อน
トミックス 築堤大カーブレール複線化セット&築堤大カーブS字レールセットを購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!ビルの合間を縫うように走行する目黒線&南北線!複線化の工程をわかりやすく解説!
ハセガワ モデモ NT171 東京都電7000形「更新車」“7022 青おび”(M車)を購入&自宅レイアウト走行!動力改良&前部後部ライト点灯の最新仕様!カトーユニトラム街路灯・フェンス・信号機設置!
มุมมอง 5392 หลายเดือนก่อน
ハセガワ モデモ NT171 東京都電7000形「更新車」“7022 青おび”(M車)を購入&自宅レイアウト走行!動力改良&前部後部ライト点灯の最新仕様!カトーユニトラム街路灯・フェンス・信号機設置!
新品購入したカトー ユニトラム基本セット【TV1】が通電不良の為レール清掃&架線柱を取付ました!まさかのレール汚れにユニクリーナー&ピカールネリで通電回復!センターポール架線柱取付で路面電車感アップ!
มุมมอง 2.4K2 หลายเดือนก่อน
新品購入したカトー ユニトラム基本セット【TV1】が通電不良の為レール清掃&架線柱を取付ました!まさかのレール汚れにユニクリーナー&ピカールネリで通電回復!センターポール架線柱取付で路面電車感アップ!
カトー ユニトラム基本セット【TV1】を購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!再販されたユニトラムを設置する為に自宅レイアウトの大幅リニューアルを開始!電停を組立&取付!西武E31で試運転!
มุมมอง 2.1K2 หลายเดือนก่อน
カトー ユニトラム基本セット【TV1】を購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!再販されたユニトラムを設置する為に自宅レイアウトの大幅リニューアルを開始!電停を組立&取付!西武E31で試運転!
トミーテック ジオラマコレクション 情景小物 アドバルーンを購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!懐かしい広告宣伝用係留気球!デパートの屋上やイベント会場の広告宣伝にピッタリのアドバルーン!
มุมมอง 2192 หลายเดือนก่อน
トミーテック ジオラマコレクション 情景小物 アドバルーンを購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!懐かしい広告宣伝用係留気球!デパートの屋上やイベント会場の広告宣伝にピッタリのアドバルーン!
航空自衛隊入間基地航空祭2024に行ってきた!まさかの電子作戦群EC-1の展示飛行&地上展示!岐阜基地飛行開発実験団C-1試作1号機登場!第2輸送航空隊C-1・31号機ラストフライト!帰投シーン撮影!
มุมมอง 6143 หลายเดือนก่อน
航空自衛隊入間基地航空祭2024に行ってきた!まさかの電子作戦群EC-1の展示飛行&地上展示!岐阜基地飛行開発実験団C-1試作1号機登場!第2輸送航空隊C-1・31号機ラストフライト!帰投シーン撮影!
カトー 複線ワイド鋼管ビーム架線柱(灰・12本入)を購入したので開封してレイアウトに置いてみた!コンクリート柱と鋼管梁で構成されたき電吊架式架線柱が新登場!架線柱について簡単解説!エアブラシ&筆塗装!
มุมมอง 3093 หลายเดือนก่อน
カトー 複線ワイド鋼管ビーム架線柱(灰・12本入)を購入したので開封してレイアウトに置いてみた!コンクリート柱と鋼管梁で構成されたき電吊架式架線柱が新登場!架線柱について簡単解説!エアブラシ&筆塗装!
マイクロエース 都営三田線6300形3次車6330F6両セットを購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!東急目黒線&営団南北線直通運転に備え新たに登場した3次車!スカート変更&ワンマン化!
มุมมอง 3053 หลายเดือนก่อน
マイクロエース 都営三田線6300形3次車6330F6両セットを購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!東急目黒線&営団南北線直通運転に備え新たに登場した3次車!スカート変更&ワンマン化!
トミーテック ジオラマコレクション ザ・カーコレクション基本セット選(セレクト)タクシーBを購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!選の商業車第二弾!トヨタクラウンセダンの新色タクシーが登場!
มุมมอง 3323 หลายเดือนก่อน
トミーテック ジオラマコレクション ザ・カーコレクション基本セット選(セレクト)タクシーBを購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!選の商業車第二弾!トヨタクラウンセダンの新色タクシーが登場!
マイクロエース 東京メトロ9000系リニューアル6両セットを購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!東急目黒線&新横浜線・埼玉高速鉄道に相互直通する東京メトロ南北線!修繕工事後の姿で登場!
มุมมอง 3963 หลายเดือนก่อน
マイクロエース 東京メトロ9000系リニューアル6両セットを購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!東急目黒線&新横浜線・埼玉高速鉄道に相互直通する東京メトロ南北線!修繕工事後の姿で登場!
トミーテック ジオラマコレクション 神社Bを購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!細部まで再現された驚きの造り!コンパクトに凝縮された本殿と拝殿がある神社!限られたスペースにも設置が可能!
มุมมอง 6843 หลายเดือนก่อน
トミーテック ジオラマコレクション 神社Bを購入したので開封して自宅レイアウトに置いてみた!細部まで再現された驚きの造り!コンパクトに凝縮された本殿と拝殿がある神社!限られたスペースにも設置が可能!
トミーテック ジオラマコレクション 駅前情景セットAを購入したので開封して自宅レイアウトに設置してみた! くじ売り場・喫煙所・公衆トイレがセットになって登場!駅前や街中に設置して街並みを豊かにしよう!
มุมมอง 1.1K3 หลายเดือนก่อน
トミーテック ジオラマコレクション 駅前情景セットAを購入したので開封して自宅レイアウトに設置してみた! くじ売り場・喫煙所・公衆トイレがセットになって登場!駅前や街中に設置して街並みを豊かにしよう!
グリーンマックス 東急電鉄3000系【目黒線・東急新横浜線】8両編成セットを購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!東急新横浜線開業&相鉄線乗り入れ!新製増備車を組み込んだ8両編成を再現!
มุมมอง 5144 หลายเดือนก่อน
グリーンマックス 東急電鉄3000系【目黒線・東急新横浜線】8両編成セットを購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!東急新横浜線開業&相鉄線乗り入れ!新製増備車を組み込んだ8両編成を再現!
ポポンデッタ 都営6500形 三田線塗油装置搭載車8両セットを購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!都営三田線の新型8両編成!塗油装置搭載の6502編成!西高島平→東急目黒線直通日吉へ!
มุมมอง 6384 หลายเดือนก่อน
ポポンデッタ 都営6500形 三田線塗油装置搭載車8両セットを購入したので開封して自宅レイアウトで走行させてみた!都営三田線の新型8両編成!塗油装置搭載の6502編成!西高島平→東急目黒線直通日吉へ!
自分は増結セットしか買えませんでした(泣)おかねがないので。 マイクロカプラーと室内灯などの情報を下さい
@ボムピッチャー欲しい-r5x さん コメントありがとうございます😊 TNカプラーの方がリアルですが 連結するならマイクロカプラーで良いと思います😀見えないので👍 室内灯は取り付けていないのでわかりません🙏
岡山の213系も出してほしい〜🤣
@@freightloco87 さん コメントありがとうございます😊 出してくれたら岡山熱いですね😍
さすがの一言ですね👍 今までどのメーカーもやらなかったジャンルに挑戦する素晴らしいメーカーです。 今度西日本のやつも製品化されますが欲しくなります😄 しかしスゴイモーター音😂
@@freightloco87 さん コメントありがとうございます😊 マイクロエースさんは他社が製品化しないであろうマニアックな車両を作って下さるのでありがたいですね😄 JR西日本バージョンも欲しいですね😍 モーターは爆音ですが問題なく走行してくれます😁
西日本のはもう出てましたね。欲しくなりました〜
購入検討しています😁
購入しちゃいました〜 スローで走るのは実感的でいいですね〜 ノロノロ走らせたい車両です👍
@@freightloco87 さん いつ再販するかわからないので 購入出来て良かったですね😁 やっぱりノロノロが良いですよね😍 毎年冬季に走らせたくなります☃️
KATOさんの建物シリーズは、ジオコレやグリマさんのキットと並ぶ建物シリーズですが、案外KATO さんは王道をいっているから良いんですよね👍️!!
@@なすの-x9s さん コメントありがとうございます☺️ KATOさんの建物はリアルに作り込まれており、置くだけ簡単な所が嬉しいですね😄 ジオコレやGM製品、そしてジオタウン等を活用してリアルな街並みを再現したいと思います😁
う~ん、マイクロエースさんのこのシリーズは、格安で雪国感が出てくるので、すごくありがたいです。まぁ、私の場合グリーンマックスさんの保線モーターカーを、除雪車に改造したことがあります。
@@なすの-x9s さん コメントありがとうございます😊 マイクロエースさんの完成品なので 置くだけなのはありがたいですね😄 GMさんのキットは良心価格で自由に改造出来るのが楽しいですよね😁
8:36 きぬた歯科!こんなとこで見てしまいました(^-^)
@@縁切おじさん さん コメントありがとうございます😊 走行車両がJR北海道なので きぬた歯科看板は撤去しなきゃと 思うのですが・・・😅 結局そのままです😆
なんだかこのお寺は、東京の浅草寺や京都の東寺を、彷彿とするんですよね👍️。それだけに、駅の近くとか前の通りに路面電車を、走らせたくなるんですよね❤。
@@なすの-x9s さん コメントありがとうございます😊 デパートやビルが周りにあってもあまり違和感が無いので合わせやすいですね😄 都電や嵐電などメッチャ合いそうですね😍
トミーテックのジオコレはよく出来ているので、1/64スケールで中華によくパクられてます。(ミニカーコレクターより)
@@nonstop24hours さん コメントありがとうございます😊 難しい問題ですね😓 ジオコレは素晴らしい作りなので今後も買い続けます😁
グーグルマップで確認すると、この建物がちゃんとありますね。
コメントありがとうございます😊 実在する建物が模型化されるのは嬉しいですね😄 レイアウトでも存在感があって最高です😍
DE15は文句無しにカッコイイです。 私も持ってますが雪を載せてリアルに仕上げました〜
@@freightloco87 さん コメントありがとうございます😊 めちゃめちゃカッコイイですよね😍 雪つけたらリアルで最高ですね👍 客車牽引用にもう1セット欲しいです😆
買い増して、高層ビル造ってもらいたいです!
@@輪島-r9t さん コメントありがとうございます😊 このビルで高層ビルも面白そうですね😄 検討させて頂きます🙇
リクエストに答えていただきありがとうございます!リニューアルしただけあってかなり良く出来てますね、懐かしいです。
@@いっきゅう-o5r さん コメントありがとうございます😊 私も気になっていた製品なので購入致しました😀 とても良くできてますね😍 DE15目的で購入するのも有りだと思います😁 今後ともよろしくお願い致します😄
私も400系旧塗装持っています。私に関してはE2系1000番台、E4系旧塗装と連結させていますよ
@@user-gb8vq5yi9u さん コメントありがとうございます😊 色々な新幹線と連結出来るのは羨ましいですね😄 200系K編成は持っているので 連結させてみたいです🤤
人気すぎて一瞬で売り切れましたね…
@BLC-nhEF64 さん コメントありがとうございます😊 店頭のラスト1個を入手しました😅 再販してほしいですね😀
のどかの価格 どの位ですか? 団体名前シールもあるですね ココ 二日にマイクロ製 東日本 新幹線イーストアイを 購入したよ 流石マイクロは金額高い です😂 トミックス製 ドクターイエロー フル編成 レール数本入 初回限定セット 結構古いですが
@@ルナマリア-y1v さん コメントありがとうございます😊 定価は24200円です。 価格は上がってしまいましたが他メーカーでは出さない車両を製品化してくれるマイクロエースには感謝ですね😄
京阪800系たまりませんね。 私も乗りに行き魅力にはまり模型買いました。水色の方を持ってますが新カラーもなかなかカッコイイです❗️ ユニトラムはさすがに狭いですかね😅
@@freightloco87 さん コメントありがとうございます😊 京阪800系は小さいのにフルスペックで凄い車両ですよね😍 水色も欲しくなりました🤤 ユニトラムで走行させる場合はもっと直線が欲しいですね。 基本セットだけでは物足りないですね😓
リアルすぎかっこいい😂😂
@@しみずズンいち さん コメントありがとうございます😊 良く出来てますよね😍 メインは鉄道模型ですが時々船もやりますのでよろしくお願い致します🙇
お疲れ様でございます!400系は小さい頃にこの塗装見ました‼️あとはどうしてTOMIXにしか400系がないのか謎なのと400系とE3系は先頭車にモーター車があるのか少し……謎なんですよね……
@@ひかっち-t2u さん コメントありがとうございます😊 400系はトミックスのみですよね😀 先頭車モーターは何かしら理由があるとは思いますがわからないですね🤔 400系はこの塗装が一番好きです😍
横から失礼します。 TOMIXの400系やE3系、さらにE6系で先頭車が動力車になっているのはE2系やE5系などのフル規格新幹線との併結運転時の走行安定性を確保するためです。(動力車が編成中に2両ある場合、連結位置は出るだけ近い方が良い。) KATOの場合E6系では2両目、E3系では3両目を動力車としていますが、代わりにトラクションタイヤのない動力台車とすることに拠り併結運転時の走行安定性を確保しています。 400系がTOMIXからしか出ていないのは、初期製品が発売された時点ではNゲージにおける新幹線市場がさほど大きくなかったためなのではないかと想像しています。 現在ではNゲージ車両の中で新幹線が占める比率は相対的に高まっていますが、400系は引退からかなり年数が経っていることもあり、KATOなどは今更新規に作っても採算に乗らないと考えているかと思います。
@@fmimaa さん コメントありがとうございます😊 併結運転の為にあえて連結側の先頭車にモーターを持ってきているんですね😀 トミックス・カトーそれぞれ考えが模型に表れていますね😁 カトーにはE3系登場時カラーの400系を是非出してほしいですね🤤
@@fmimaa さんコメントありがとうございます!とても参考になりました
色々変化があって良いですね
コメントありがとうございます😊 見どころが増えて楽しいですね😁
下にコルク道床を敷きましょう
@@skyliner-q3r さん コメントありがとうございます😊 コルク道床良いですね👍
ジオラマのアクセントになって良いですね!
@@いっきゅう-o5r さん コメントありがとうございます😊 動画の撮影スポットにもなるので設置して良かったです😄
カトー関水金属ユニトラックのジョイント線路を使うと簡単にトミックスの線路と接続できます。
@@根岸聡 さん コメントありがとうございます😊 ジョイント線路も便利ですよね😁 メインはカトーのユニトラックで トミックスの車両基地レールセットと接続させる為にジョイント線路を使用しています😄
レール専用ニッパーは 見た目が普通ニッパーに見えますが IMONが企画したレールニッパーですね! 丁度自分はIMONサイトの会員です 閲覧して見ます 昔トミクッスに一時期販売していた新旧レールジョイナ修正用ニッパーでわ無く違う名で商品あります 家にありますがジョイナを支える肝心な片方の先ちょが折れても 片方が残ってるので修正する時は 上手くジョイナとニッパー仮 で修正しています もうジョイナ修正用は製造終了なので このジョイナ用は遅く製品化されていて 元は新しくPCレール類が発売されて ニッパーの必要性が無くなり製造終了に 貴重なやつです
コメントありがとうございます😊 レールをカットする為の専用ニッパーはフレキシブルレールをカットするとき断面を綺麗に切断出来るのでとても重宝しています😄
分かりやすい動画を、ありがとうございます。 どうやら、レイアウト向けというよりは、 お座敷運転に適する製品のようですね。
@@ioriwada2633 さん コメントありがとうございます😊 お座敷レイアウトであれば築堤を設置するだけでかなり良くなると思います😄 築堤大カーブは距離が必要な為レイアウトのような限られたスペースの場合設置が難しいですね😓 でも今までに無かった製品ですので購入して満足しています😍 今後ともよろしくお願い致します🙇
ここにもきぬたインプラント広告出してるんだ
@@ミラクファンド さん コメントありがとうございます😊 きぬた看板はインパクトあって面白いですね😁
うちにもこの機関車がありますが、う~ん、蒸気方式のロータリー除雪車に比べても、かなりいかつい感じがします👍️!!しかし、新潟も最近除雪車が変わって、その車輌も模型化されたときいているので、その車輌も解説してほしいです❤。
@@なすの-x9s さん コメントありがとうございます😊 ディーゼル機関車とロータリーヘッドはかなりの迫力ですよね😍 現在は除雪用の軌道モーターカーに代わりましたね😀 車両を入手したら動画にしたいと思います😁
【お詫び】 動画内でロータリー除雪機の先頭部をラッセルヘッドと言っていますが、正しくはロータリーヘッドです。お詫びして訂正致します。
細かいけど ロータリー除雪機なんで ラッセルヘッドじゃなくて ロータリーヘッドね
コメントありがとうございます😊 ご指摘ありがとうございます🙇 今後ともよろしくお願い致します。
トミックスに対する嫌がらせに過ぎない。対策としてブリキ板をモーターに張り付けてレイアウトに持ち込んでいます。😮
@@平井一光-o2y さん コメントありがとうございます😊 この問題についてはカトーさんの対応が遅くて残念に思います。 各々対応しなければならないので大変ですね😓 最近では減磁板装着済みの製品もあるようですね😀
次はぜひ西のラッセルを!
@@いっきゅう-o5r さん コメントありがとうございます😊 トミックスから再販されましたね😁 検討します😆👍
ハローマック懐かしいですね。 うちの近所にもあり小学生時代にチャリンコでよく行きプラモデルを買ってました〜 見てたら欲しくなってきました😅
@@freightloco87 さん コメントありがとうございます😊 製品化されると知った時は驚きました😆 箱を開封して建物を見たら昔の思い出が蘇ってきました🥹 0083の試作2号機をよく買ってました😁
うわーめっちゃいいコレクションじゃないですか🤩
@@Motoki-tomitaka さん コメントありがとうございます😊 ファントム好きにたまらんです😍
ユニトラムはやはり街並みのゴチャゴチャ感が出てイイですね👍モデモの車両はあまりスムーズに走るイメージが無かったんですが結構いい感じですねー すれ違う車両が欲しくなりますね😊
@@freightloco87 さん コメントありがとうございます☺️ ユニトラム面白いですね😍 もっと車とか置いてゴチャゴチャさせたいです🚗 モデモの昔の都電は腰高で下回りがスカスカだった記憶がありますが、今回の製品は非常に素晴らしいと感じます✨ ライトも点灯して最高です👍 集めたくなりました😅
ユニトラムいいですよね〜👍私は路面電車大好きなんで買いましたが架線柱とかまだ付けてなかったのでかなり参考になりました。 うちのもレール汚れていたので磨きましたよ👍 路面電車はやはりスロー効かないとつまらんですからね〜 しかし西武の機関車スムーズですね❗️
@@freightloco87 さん コメントありがとうございます☺️ 路面電車ヤバいですね😍 こりゃハマりますね😁 早く走らせたいのにレール掃除からは辛いですね😰 マイクロエースの西武E31なかなか良いですよ☺️動力文句無しです👍
ここの製品は組立図がないので、すごく参考になりました。 ありがとうございます。
@@かずみむむたん さん コメントありがとうございます☺️ お役に立てて幸いです😄 今後ともよろしくお願い致します👷
ある在京のジオラマ作家も「KATOはレールが汚い」と、製作講習会でそのように言っていました。ふつうは新品だと汚れていないと思いますけど、びっくりしますよね。
@@KU-softmax さん コメントありがとうございます☺️ やっぱり皆さん思う所があるんですね🤔 折角良い商品を作っているのに なんだか勿体ないですね😓 新品=綺麗の考えなので驚きました😳
今はどうか知りませんが、通常の新品レールも結構汚れてるので。クリーニングして使ってましたね。
コメントありがとうございます。 新品のユニトラムで機関車が全く動かないので動力に問題があるのかと思いました😱 新品で購入したらまずクリーニングですね😅
学生時代に神社でアルバイト経験がある身としては是非欲しい!!
コメントありがとうございます☺️ とてもよく出来ていてオススメの建物です⛩️ 思い出が蘇る一品ですね😁
私も去年、模型展示会で宇都宮LRT開業記念ということで、同じ線路で運転しましたが、なかなか動かなかったので、クリーナーで結構磨いて、それでも試運転しても何周かしないと、動きにくかったです😅。まぁ、最終的に、スムーズに動くようになったので、そこはよかったんですが…。
コメントありがとうございます☺️ 運転会で車両が動かないのは焦りますよね😅 新品の商品で最初からこんなに汚れているとは驚きました😱 動画内の内側電停も分解してレールをピカールネリで拭いたら復活しました😄
複数個購入して高層化されないんですか?見てみたいです!
@@輪島-r9t さん コメントありがとうございます😊 こちらの地方放送局は良いお値段するので高層化の予定はありませんができたらやってみます😁
Hi, I love your layout. Can you post the part numbers for your layout. Please 🙏
Thank you for your comment 😊 KATO 23-232 Elevated station plate Thank you very much 😄
@@rikurai-modeltrain-channel tysm
@@hyeminjo2120 you're welcome😄
欲しいな。
@@やっちゃん-n7j さん コメントありがとうございます☺️ なかなか良いですよ🚗
カッコイイですね。マイクロらしいこだわりが詰まった製品だと思います。 大手にはない部分ですよね。波打車輪再現してる製品は見たことない👍 初ではないですかね? ボディーの印刷キレイですね。
@@freightloco87 さん コメントありがとうございます☺️ ウェーブデザインも綺麗で表記類の印刷もさすがです👍 浪打車輪の再現も素晴らしいですね😊 低速で走行させて車輪の回転を眺めるのも楽しいです😁
ヤバい!欲しくなってきた。
@@東ミツ-g6z さん コメントありがとうございます☺️ まだ店頭でチラホラ見かけるので今のうちに是非⛩️👍 新パッケージになったらお値段が確実に上がると思いますよ😓
くじ売り場は内部に椅子のパーツがあるのにトイレは内部に便器のパーツがないのが残念ですね。
@@birch72 さん コメントありがとうございます☺️ くじ売り場は椅子があるので人形を設置したくなりますね😁 トイレ内の便器まで再現されていたら凄いですよね😄 あと喫煙所があるので「煙草を吸う人々」とかが出たら嬉しいです😊
こんばんは。早速ですが3000系に増車した2両は実質同運用区分の5080系の増車と関連しているはずで、実質的には3000系の増車車両は5000系グループの中間車と似た形状になっている(同じ形状といってもいい)ということでしょう。お手持ちでしたら5000系グループの中間車と比較してみるとわかると思います。
コメントありがとうございます☺️ 3000系の新造2両は確かに5000系の中間車と同じですね😀 機会があればKATOの5050系と比較してみたいと思います😁 ありがとうございます😊
ごく最近からこのシリーズを拝見させていただいておりますが、「極小スペースに新幹線ホームを作ろう!その3」以降はないのですか?3まででは中途半端のように思えます。この続きがあるならば教えていただきたいのですが。
コメントありがとうございます☺️ 【極小スペースに新幹線ホームを作ろう!】シリーズをご覧下さりありがとうございます😀 このシリーズはその⑤完結編までありますので、是非ご覧下さい😊
私もよく東横インにはお世話になってますがよくできてますね〜 新ロゴに変わってるのは知らなかったですが微妙に違うんですね🤣 前のコメダといいグリーンマックスさんの完成品ストラクチャーは完成度高い❗️
@@freightloco87 さん コメントありがとうございます😊 東横インの建物は以前発売された2種類をレイアウトに設置しているので、購入予定は無かったのですが、新ロゴバージョンを見たら出来の良さに購入してしまいました😆 見比べるのも楽しいですね😁 今後もGMの完成品ストラクチャに期待したいと思います😄
付属編成のシート色が相変わらずの紫で塗り替えが必要です。若草色が本来ですので。
コメントありがとうございます😊 シートカラーが違うんですね😁 札幌で1回だけ見たことがありますが乗ったことが無いので知りませんでした😆
自分も買いました。4号車と5号車先頭側をTN化しようと思い、取付してスカートつけようとしましたが失敗しました。
コメントありがとうございます☺️ それは残念ですね😓 失敗から学ぶ事も多いと思いますのでまた挑戦してみて下さい💪 自分は加工できないのでマイクロカプラーを使用しています😀 連結すればわからないので👍