kiyotaka kaneko
kiyotaka kaneko
  • 239
  • 161 329

วีดีโอ

2024年4月5日、日本ミツバチが自然入居していてた。
มุมมอง 1792 หลายเดือนก่อน
昨年消滅した巣箱を整備しようと尋ねたらすでに日本ミツバチが入居していて盛んに花粉を運んでいました。 状況から1週間ほど前に入ったと思われます、中を覗くと落下防止の棒が隠れるくらいいますので大きな群れです。 今年は春から縁起が良いです。 ブログ minkara.carview.co.jp/userid/2505784/blog/c1141638/
ヤギの下痢が直ったとたん発情
มุมมอง 612 หลายเดือนก่อน
1週間下痢と衰弱があって治療してましたが直ったとたんに発情し雄ヤギが応じています。 下痢の原因は寄生虫の線虫と思われこれまでにサルファ剤10錠5回分、塩酸レバミゾール3回、アルベンタゾール1回、トリトラリズル1回投与した。
ロケットストーブに5vブロアは風力が弱くてダメだ!
มุมมอง 573 หลายเดือนก่อน
usbの電圧調整器が届いたのでテストした、調整器は1.5v-24v、3wまで出力する。5vの7530ブロアは7.5vでストップ、安定して回るのは7.1Vまでだがまだ弱過ぎる。 関連ブログ minkara.carview.co.jp/userid/2505784/blog/47557012/
ロケットストーブと生竹で氷を沸騰させてみた。(長いので2倍速&飛ばしてください)
มุมมอง 9843 หลายเดือนก่อน
ブロアで給気しているのでススがどのくらいつくか生竹と氷を使いました。 条件も悪いし慣れてないので思ったようには行きませんでしたがこれでも時間を掛ければ煮炊きに使えます。 今のブロアは一時的なもので無段階調整する5V、7530ブロアを発注してます。 関連ブログ minkara.carview.co.jp/userid/2505784/blog/47548542/
2024年2月13日 今年初めてのヤギの出産です。
มุมมอง 4263 หลายเดือนก่อน
小型の母ヤギなので1頭(メス)の出産でした。
ロケットストーブでススがついたので強制二次燃焼させてみた。
มุมมอง 3173 หลายเดือนก่อน
二次燃焼パイプを煙突の付け根につけてるが自然給気では役に立ってない感じなのでブロアで強制給気しました。 一次空気とのバランスが取れればススはかなり減少します。 中国の無煙ストーブのように無段階調整のUSBファンが欲しいです。 製作の一部始終はこのブログに記録しています。 私のブログ minkara.carview.co.jp/userid/2505784/blog/c1161219/ 中国の無煙ストーブ th-cam.com/users/shortsbpTsaZFK8FU
ペール缶の中に二次燃焼k型ロケットストーブを作りました。
มุมมอง 583 หลายเดือนก่อน
今日は少しお化粧直ししてyoutubeにアップしました、監視カメラの映像を切り取ったので画質は良くないです。 煙突は24cm足してますが取ることもできます五徳も高さを変えられます。 乾燥がまだなので燃焼試験は後になります。 製作の一部始終はこのブログに記録しています。 ブログ minkara.carview.co.jp/userid/2505784/blog/c1161219/
Windows11で音声入力、音声合成、snipping toolを使ってみた。
มุมมอง 836 หลายเดือนก่อน
歳を取ると目が悪くなり見たり読んだりが苦手になる、特にスマホの文字は読むのが難しいい。 PCでは良い方法があります音声入力と音声合成が実用段階です。(音声入力とナレーター) さらに画面に表示された文字をテキストに変える機能もWindows11で標準搭載されました。(snipping tool)    ショートカットキー 音声入力    win h ナレーター   ctrl win enter (ブラウザは読み上げボタンを使うのが良い) snipping tool  shift win s   (画面の切り取りと録画ができるソフト) 録画しながら2つ目のsnipping toolを立ち上げて切り取りが出来ました。 Google ドライブをお使いならGoogle ドキュメントが音声入力を持っています。 Windowsと違うのは言語ファイルをインストールする必要が無く簡単に言語を指定でき精...
POWMrハイブリッドインバーター POW-HVM6.5K-48V AC240V~AC100Vまで出力可
มุมมอง 3.1K6 หลายเดือนก่อน
この機種の定格は200Vですが100V出力に設定できる異色のハイブリッドインバーターです。 ”UP”と”DOWN”のボタンがありますが逆に動作しています・・・メーカーに問い合わせ中。 関連ブログ minkara.carview.co.jp/userid/2505784/blog/47357141/ マニュアルのリンク drive.google.com/file/d/12mA8SMkEgZfvjruFkyf8Xxld6di1_aDU/view?usp=sharing
イタチがヤギをからかう!
มุมมอง 3917 หลายเดือนก่อน
イタチがこんなことするとは思いませんでした、トータルで4分くらい遊んでます。 普段から知り合いかもしれません。
2023年8月13日 日本ミツバチ夏分蜂で入居
มุมมอง 979 หลายเดือนก่อน
2023年8月13日 日本ミツバチ夏分蜂で入居
刈り払い機でワイヤブラシトリマーを使ってみました。
มุมมอง 30410 หลายเดือนก่อน
刈り払い機でワイヤブラシトリマーを使ってみました。
ソーラーFAN・・・快晴で良く回ります(Transforming a Wind Turbine into a Solar FAN)
มุมมอง 111ปีที่แล้ว
ソーラーFAN・・・快晴で良く回ります(Transforming a Wind Turbine into a Solar FAN)
ソーラーFAN・・・12V100w風力発電機+36V100wパネル(Transforming a Wind Turbine into a Solar FAN)
มุมมอง 1.6Kปีที่แล้ว
ソーラーFAN・・・12V100w風力発電機+36V100wパネル(Transforming a Wind Turbine into a Solar FAN)
風力発電機にホール素子を追加してブラシレスDCモーターにしました。(ソーラーFAN)
มุมมอง 190ปีที่แล้ว
風力発電機にホール素子を追加してブラシレスDCモーターにしました。(ソーラーFAN)
商用電気200w未満はタダ?・・・そんなことはなかった。
มุมมอง 176ปีที่แล้ว
商用電気200w未満はタダ?・・・そんなことはなかった。
家庭用風力発電機の回路説明
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
家庭用風力発電機の回路説明
ソーラーFANのボルト・アンペア・ワット測ったんですが!
มุมมอง 47ปีที่แล้ว
ソーラーFANのボルト・アンペア・ワット測ったんですが!
ソーラーFANは使えます。(快晴200wパネル1枚)
มุมมอง 112ปีที่แล้ว
ソーラーFANは使えます。(快晴200wパネル1枚)
ソーラーパネルと風力発電機をつないでソーラーFANとしました。
มุมมอง 470ปีที่แล้ว
ソーラーパネルと風力発電機をつないでソーラーFANとしました。
風力発電機で120w達成(FAN)
มุมมอง 495ปีที่แล้ว
風力発電機で120w達成(FAN)
風力発電機をFANとして使うためテストした。(6枚羽根)
มุมมอง 427ปีที่แล้ว
風力発電機をFANとして使うためテストした。(6枚羽根)
風力発電機をFANとして使うためテストした。(3枚羽根)
มุมมอง 71ปีที่แล้ว
風力発電機をFANとして使うためテストした。(3枚羽根)
風力発電機を回したら風が反対に出た。
มุมมอง 263ปีที่แล้ว
風力発電機を回したら風が反対に出た。
12V家庭用風力発電機を回し三相線間AC41.8vを記録した。
มุมมอง 117ปีที่แล้ว
12V家庭用風力発電機を回し三相線間AC41.8vを記録した。
家庭用風力発電機に60w電球を直結してみた。(48V仕様)
มุมมอง 560ปีที่แล้ว
家庭用風力発電機に60w電球を直結してみた。(48V仕様)
無風でまわる家庭用風力発電機!
มุมมอง 735ปีที่แล้ว
無風でまわる家庭用風力発電機!
家庭用風力発電機を回る”広告塔”に仕立てました。
มุมมอง 313ปีที่แล้ว
家庭用風力発電機を回る”広告塔”に仕立てました。
家庭用風力発電機をモーターとして回した。
มุมมอง 384ปีที่แล้ว
家庭用風力発電機をモーターとして回した。

ความคิดเห็น

  • @frankbatistasanchez7367
    @frankbatistasanchez7367 3 วันที่ผ่านมา

    Helo. I live in cuba and I have a similar model, but the brand is sumry. Is normal that the screen shows baterry conected and charging without baterry conected????

  • @user-zk5ux4nh1m
    @user-zk5ux4nh1m 15 วันที่ผ่านมา

    еще б на фольге показали 😆😆

  • @jjaylad
    @jjaylad 28 วันที่ผ่านมา

    did you hit your finger with the needle?

  • @anarchytelevision8445
    @anarchytelevision8445 หลายเดือนก่อน

    👀👍🏻

  • @TV-rd8uj
    @TV-rd8uj หลายเดือนก่อน

    こんにちは、見てて癒されました🥰💑🐦。ありがとうございます🐻、お疲れ様です🐿。楽しかったです🦒🐦、次の動画も楽しみに待ってますね💛🐕、高評価プチっとさせていただきした🐕💑🐕🐕🐕

  • @jarekgajewski7054
    @jarekgajewski7054 หลายเดือนก่อน

    WOW JAKIE TO JEST INTRYGUJĄCE

  • @harukomaeda8703
    @harukomaeda8703 2 หลายเดือนก่อน

    早速お返事をいただきありがとうございました  もう古いので半ぶん諦めておりましたが 直線縫いの予備として使おうと思います ありがとうございました。

  • @harukomaeda8703
    @harukomaeda8703 2 หลายเดือนก่อน

    タッチパネルが使えません スイッチは入りますが直線のみ使えて他はタッチしても作動しません 修理不能でしょうか? 教えていただけると嬉しいです

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 2 หลายเดือนก่อน

      JUKIからの部品供給は終わりました、ミシン屋さんに相談してもダメと言われる可能性大です。 タッチのずれならこの動画の方法で一時的に直りますが再発するかもしれません。 機械ミシンはメンテで直りますが電子ミシンは寿命があります。

  • @user-zb3ff5kk2d
    @user-zb3ff5kk2d 2 หลายเดือนก่อน

    2:15 ヒートシンクの上にコンデンサ、有り得ません。 コンデンサは熱によって経年劣化の期間が短縮されるため、通常は熱源から離して設置しますが、 余程の酷い設計に成ってます。この様な非常識な設計している事は暴露して拡散する必要があると思います。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 もう修理やめました、10年経って寿命ですし予備に同じパワコンをヤフオクで仕入れました。

  • @tadasiharusiba466
    @tadasiharusiba466 3 หลายเดือนก่อน

    ブロアーで風送ってロケットストーブ?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      ブロアなしで使えますが鍋にススがつきます、ブロアがないと無煙と高火力は無理です。 非常事態ではススに構ってられませんから良いのですが普段使いでススを付けると取るのが大変です。 ブロアは5Vの物を無段階調整する予定です、5vが一番簡単に使えますからね。

  • @seoyeon_6
    @seoyeon_6 3 หลายเดือนก่อน

    Embirdだけ使えますか? 他の刺繍プログラムはできませんか?😢

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      ジュレーブのSMカードを作れるのはエンバードだけと思います。

    • @seoyeon_6
      @seoyeon_6 3 หลายเดือนก่อน

      @@kiyotakakaneko3602 Embird 2015で可能ですか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      @@seoyeon_6 わたしのは2019ですがジュレーブは2015より古いので対応してると思います。 2015持ってますか?

  • @andreyua545
    @andreyua545 3 หลายเดือนก่อน

    Здравствуйте! У меня такой же инвертор только на 24В. Эта модель по инструкции может работать без акб. Я бы очень вас просил испытать режим работы этой модели инвертора без акб и без сети, только с подключенными панелями. Это очень интересный и важный режим для меня. Так вот при работе лишь только от панелей мой инвертор выдает на выходе 260-300В, при том, что мощности от панелей в этот момент вполне хватает для собственного его потребления и даже для потребления соответствующей нагрузки в пределах генерируемой мощности! Важно знать как ваш инвертор будет вести себя. Только конечно же при этом тесте отключите от него всю нагрузку, чтобы ничего не сгорело! Нужно знать это проблема всех таких моделей или именно моего экземпляра. Производители таких инверторов утверждают, что эти инверторы штатно могут использоваться без акб, а значит они должны нормально работать и в режиме, когда пропадает сеть по каким-либо причинам (это вполне реально и может быть даже часто в некоторых регионах). В таких ситуациях они не должны выдавать такие ужасно большие напряжения на выходе. Буду очень благодарен за ваш тест и помощь, думаю, это и вам было бы полезно для себя проверить. Hello! I have the same inverter only for 24V. According to the instructions, this model can work without a battery. I would kindly ask you to test the operating mode of this inverter model without a battery and without a network, only with connected panels. This is a very interesting and important mode for me. So, when operating only from the panels, my inverter produces an output of 260-300V, despite the fact that the power from the panels at this moment is quite enough for its own consumption and even for the consumption of the corresponding load within the generated power! It is important to know how your inverter will behave. Just of course, during this test, disconnect the entire load from it so that nothing burns! You need to know whether this is a problem with all such models or my particular copy. Manufacturers of such inverters claim that these inverters can be used normally without batteries, which means they should work normally even in a mode when the network is lost for some reason (this is quite realistic and may even happen often in some regions). In such situations, they should not produce such terribly large output voltages. I would be very grateful for your test and help, I think it would be useful for you to check this for yourself. こんにちは! 同じインバーターを24V専用に持っています。 説明書によると、このモデルはバッテリーなしでも動作します。 バッテリーやネットワークを使用せず、接続されたパネルのみでこのインバーター モデルの動作モードをテストしてください。 これは私にとって非常に興味深く重要なモードです。 したがって、パネルからのみ動作している場合、現時点でのパネルからの電力はそれ自身の消費だけでなく、生成された内部の対応する負荷の消費にも十分であるにもかかわらず、私のインバーターは260〜300Vの出力を生成します。力! インバータがどのように動作するかを知ることが重要です。 もちろん、このテスト中は、何も燃えないように、負荷全体を負荷から切り離してください。 これがそのようなモデルすべてに問題があるのか​​、それとも私の特定のモデルに問題があるのか​​を知る必要があります。 このようなインバータのメーカーは、これらのインバータはバッテリーなしでも通常に使用できると主張しています。つまり、何らかの理由でネットワークが失われたときのモードでも正常に動作するはずです(これは非常に現実的であり、一部の地域では頻繁に発生する可能性さえあります)。 このような状況では、非常に大きな出力電圧を生成すべきではありません。 ご自身で確認していただくと役立つと思いますので、テストとご協力をお願いいたします。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      My inverter is only connected to a battery right now. Are you suggesting that I connect only the panel to it and check the output voltage? Does your inverter produce 260-300V under these conditions? Is your inverter normal when the battery is present?

    • @andreyua545
      @andreyua545 3 หลายเดือนก่อน

      ​@@kiyotakakaneko3602 Мне очень важен результат теста вашего инвертора. Да необходимо от инвертора отключить акб и сеть и подключить только солнечные панели и проверить какое напряжение будет на выходе у вашего инвертора. Можно полностью без нагрузки. Нагрузку даже опасно подключать при таком тесте. Да, мой инвертор выдает в такой ситуации напряжение 260-300В. Конечно же когда я подключаю к нему акб, то напряжение стабилизируется до установленных в настройках 230В. Но ваш и мой инвертор способен штатно работать без акб. Это написано в инструкции и об этом сообщают его производители и продавцы. Значит он должен адекватно вести себя когда нет акб и энергия поступает только от солнечных батарей. Вот мне и нужно проверить все ли инверторы так себя ведут или только мой экземпляр. Поэтому мне очень важны результаты вашего теста. Чтобы я знал платить мне за ремонт моего инвертора или они все так плохо работают. The test result of your inverter is very important to me. Yes, you need to disconnect the battery and the network from the inverter and connect only the solar panels and check what voltage will be at the output of your inverter. You can do it completely without load. It is even dangerous to connect the load during such a test. Yes, my inverter produces a voltage of 260-300V in such a situation. Of course, when I connect the battery to it, the voltage stabilizes to the 230V set in the settings. But your and my inverter are capable of operating normally without a battery. This is written in the instructions and its manufacturers and sellers report this. This means it should behave adequately when there is no battery and energy comes only from solar panels. So I need to check whether all inverters behave this way or just my copy. Therefore, the results of your test are very important to me. So that I know whether to pay me to repair my inverter or they all work that badly.

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      @@andreyua545 I have one thing on my mind. Is it possible that the on grid is on for that inverter to produce high voltages? That is setting #10. I am going to do what you wish.

    • @andreyua545
      @andreyua545 3 หลายเดือนก่อน

      @@kiyotakakaneko3602 Спасибо вам ответы и желание помочь! Я все настройки хорошо знаю и перепробовал уже все комбинации в поисках причины и решения данной проблемы. Параметр 10 у меня OFF. Я никогда эту настройку не включал. Мне поможет разобраться только проведенный вами тест с вашим инвертором. Thank you for your answers and desire to help! I know all the settings well and have already tried all combinations in search of the cause and solution to this problem. Parameter 10 I have OFF. I have never enabled this setting. Only the test you conducted with your inverter will help me figure it out.

  • @user-lw8bm4br6n
    @user-lw8bm4br6n 3 หลายเดือนก่อน

    いつも動画参考にさせていただいております。 動画通りの方法で書き込みも読み込みもできていたのですが、別のデータでは突然ミシンにカードを入れても「このカードは使用できません」と表示されてしまい困っています。フォーマットして保存し直しても同じ状況です。 原因はなにが考えられますでしょうか?

    • @user-lw8bm4br6n
      @user-lw8bm4br6n 3 หลายเดือนก่อน

      追記 カードに書き込んでジュレーブで認識されるものとされないものがあるようで。 ちなみにどちらもインクスケープから編集してpesで保存したものをembirdでEMDに変換という手順です。 刺繍ミシン初心者ですのでご教授いただけると助かります。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      ジュレーブは「このカードは使用できません」と表示されることはよくあります、SMカードの不良は考えてません。 このエラーはフォーマットで直ることがあります。 名前に日本語でエラーになったこともあります、何が悪かったか今もわかりません。 インクスケープのことはわかりません、エンバードでSMカードを作ったのなら条件を変えてトライしてください。 SMカードの中をいじくるのは解析できてないならやめた方が良いと思います。

    • @user-lw8bm4br6n
      @user-lw8bm4br6n 3 หลายเดือนก่อน

      ご返答ありがとうございます。フォーマットするなり名前を変えるなりしてリトライしてみようと思います。

    • @user-lw8bm4br6n
      @user-lw8bm4br6n 3 หลายเดือนก่อน

      タイトルをアルファベットに変えて保存すれば成功しました。 ご意見ありがとうございました。 とても助かりました!

  • @diyiruka
    @diyiruka 3 หลายเดือนก่อน

    素晴らしいロケットストーブですね。それにしてもはやくできてよかったです。火入れが楽しみです。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      応援ありがとうございます。 私も火入れが楽しみです、投入口にブロックを置いて七輪として使う構想も持ってます。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      飯を炊いて見ました!鍋は真っ黒になりました(笑) 燃料に合板のはがれた板を使ったのもありますが完全燃焼してません。 対策としてブロアもありますが”モキプレート擬き”を考えてます。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      二次燃焼空気を強制給気した動画をアップしました、効果があるので自然吸気では足りてません。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 3 หลายเดือนก่อน

      中国の無煙ストーブを参考にブロアを取り付け燃焼室の空気管に穴を開け1次空気も強制給気するつもりです。 ブロア有で無煙ストーブ、ブロアなしで普通のロケットストーブです。

    • @diyiruka
      @diyiruka 3 หลายเดือนก่อน

      @@kiyotakakaneko3602 さん おっしゃるように自然吸気で完全燃焼をさせるのはなかなか大変です。ブロアで強制的に空気を送り込むのも大変良い方法だと思います。

  • @user-xr5qw9ml1i
    @user-xr5qw9ml1i 4 หลายเดือนก่อน

    電気使って回したら何の為に建ててるのかわからんよ。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 4 หลายเดือนก่อน

      オブジェとしては回ってないと格好がつかない。 今は本業に戻って発電機として使ってますが最大でも50wが良いところ、費用対効果は限りなくゼロです。 中国製の風力発電機に騙されないように。

  • @CH-jb2xk
    @CH-jb2xk 4 หลายเดือนก่อน

    素晴らしい試みです✨ とても参考になりました。ありがとうございます🙇

  • @user-rq8rs5vu6i
    @user-rq8rs5vu6i 4 หลายเดือนก่อน

    th-cam.com/video/Fobnir6OPK8/w-d-xo.html&lc=Ugw-VwB1SZPb_959Ix14AaABAg

  • @leonidyepifanov7974
    @leonidyepifanov7974 5 หลายเดือนก่อน

    Super 👍

  • @MrIgottap
    @MrIgottap 5 หลายเดือนก่อน

    Appears slow and weak. Is 30 watts big enough for motor to push needle through leather?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 5 หลายเดือนก่อน

      I don't sew leather, so 30W is sufficient. If you sew leather, you need a bigger motor.

    • @MrIgottap
      @MrIgottap 5 หลายเดือนก่อน

      @@kiyotakakaneko3602 ok,thank you for responding. Have a good day

  • @keiyo8538
    @keiyo8538 5 หลายเดือนก่อน

    please help me i want to embroidy letters but i don't know how please help

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 5 หลายเดือนก่อน

      Make an embroidery data card using embird on JUKI HZL-010 th-cam.com/video/x5i6xM-5a4w/w-d-xo.html

  • @user-ss1rw4hi6e
    @user-ss1rw4hi6e 6 หลายเดือนก่อน

    このハイブリッドインバータは私も最近アリババで見掛けてチョット気になってました対応AC出力が200v表示だったのですが、主様はどの様な経緯で100v対応だと思ったのでしょうかとても気になりましたちなみに私もSRNEの3kWハイブリッドインバータを10月から運用して電気代14000円から2000円台になりました、当方沖縄電力なので電気代単価諸々で50円近くなります,来年辺りパネル追加とアイミーブ購入を検討してますが、ハイブリッドインバータの入れ替えを考えてますので非常に参考になりました、これからも運用動画アップお願いします。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 6 หลายเดือนก่อน

      アリエクスプレスで出してた店にマニュアルを請求して読んだんです。 そしたら設定08のところで220,230,240v以外に以下の注意書きがありました。 ”The setting range is 100-240V, non-professionals should not set it by themselves, otherwise it will cause serious consequences ” 100V電圧を確認しましたがまだ負荷をつないでないので今はこれ以上わかりません。 我が家のメイン電池はアイミーブMの電池パック10個の内8個を使ってます。 沖縄は太陽が高いので有利じゃないですか!

  • @user-pd4nz6bi1o
    @user-pd4nz6bi1o 6 หลายเดือนก่อน

    Thank you very much!

  • @user-eu9jy6rl5c
    @user-eu9jy6rl5c 6 หลายเดือนก่อน

    良いですね!!!!何処でも出来るものなのでしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 6 หลายเดือนก่อน

      本州以南だったら日本ミツバチはいます。 3月中に巣箱と誘引剤を準備して待てば4月に吉報が得られるかのせいは3割くらいあります、3年トライしたら1回は入ると思います。

  • @farhadpiri7406
    @farhadpiri7406 6 หลายเดือนก่อน

    hi please help me ,i need this item

  • @keijikuzuya6282
    @keijikuzuya6282 7 หลายเดือนก่อน

    part2よろしくおねがいします。

  • @goma_gm
    @goma_gm 7 หลายเดือนก่อน

    足袋ソックスを使うスニーカー気に入ってずっと履いてるんですが、なかなか好みの靴下に出会えないので、普通の靴下をアレンジする方法を調べて辿り着きました! ありがとうございます!やってみます!

  • @user-jn1xj2op5e
    @user-jn1xj2op5e 8 หลายเดือนก่อน

    お疲れ様です 電解コンデンサは85度 105度 125度 150度と あります。設計時に6年設計の場合は85度 10年で105度 15年125度 150度では20年と理解してもらえればと思います、大きさはあまり気にすることはありません、電圧は記載の470V 82μFとのことですので、これより規格の大きいものであれば気にしないで下さい。貴殿の場合は105度でなく125度をお勧めしたいです ただしそれなりの値段はします、大きさは基板上に収まればいいだけのことです、温度と 対応年数はあくまで参考です、ご理解願います、またどこのマーカーさんも国内では細かい部品では生産していません、

  • @lescao
    @lescao 8 หลายเดือนก่อน

    Hello! Thank you for your video! Can you please tell me what is the difference between HZL-010 and HZL-010N? I'm also wondering if this method is possible for Singer Fairyland Computer 9800 DX?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 8 หลายเดือนก่อน

      HZL-010 was the first and HZL-010N is a minor upgrade. The embroidery foot is slightly different between HZL-010 and HZL-010N. 9800 embroidery cards are special and difficult to obtain and cannot be written on a PC. They are all old sewing machines, so if you don't have one now, it would be better to buy a new one.

    • @lescao
      @lescao 8 หลายเดือนก่อน

      @@kiyotakakaneko3602 Thank you very much for the reply! Could you please also tell me if this method will work with the Brother Picno ZZ3-B982 ? I am curious because these models are for sale in my region and within my budget compared to a new one.

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 8 หลายเดือนก่อน

      This is the same special ROM card as the 9800 DX. The zz3-B982 was released in 1996. Embroidery machines of this period are not compatible with PC.

    • @lescao
      @lescao 8 หลายเดือนก่อน

      @@kiyotakakaneko3602 Thank you again, this has been very helpful!

  • @OK-zv1cc
    @OK-zv1cc 8 หลายเดือนก่อน

    フリーモーション刺繍に興味があって お絵描きミシンを探しましたが 高額で諦めてたところ ジャノメエクセル813で 出来ると知り こちらの画像に辿り着きました。 とてもマニアックですが、お優しい語り口 ちょくちょく拝見させていただきます😊

  • @user-xe2bg1hc3z
    @user-xe2bg1hc3z 8 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します。 私は最近Embird購入しフォントエンジンで日本語文字を作ろうと日本語文字を入力したのですが文字が左側90度倒れて表示されてしまいます(アルファベットの文字は正常です) 何処かに設定する所が有ると思うのですが?知っていれば教えて頂けないでしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 8 หลายเดือนก่อน

      縦書きの日本語フォントを使ってないでしょうか?

    • @user-xe2bg1hc3z
      @user-xe2bg1hc3z 8 หลายเดือนก่อน

      済みません!縦書きの日本語フォントとはどの様なことですか?済みません知識が無くて!?@@kiyotakakaneko3602

    • @user-xe2bg1hc3z
      @user-xe2bg1hc3z 8 หลายเดือนก่อน

      やっと解りました!!フォントには縦書きフォント(先頭に@マークが有るフォント)と横書きフォント(先頭に@マークが無いフォント)が有るのにやっと気づきました!!横書きフォントを選定したら問題なく文字が横書きになりました!!此が解るまで結構時間がかかりましたが、良いヒント有り難うございます!!

  • @user-rc6qy7ug6b
    @user-rc6qy7ug6b 9 หลายเดือนก่อน

    はじめまして。 動画参考になります。エンバードを購入をしても使いこなせる自信がないので、刺繍データを作成する依頼は可能でしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 9 หลายเดือนก่อน

      データを作るお手伝いはできますがカードの発送ができません。 カードは中古しか手に入らず貴重品になってます。

    • @user-rc6qy7ug6b
      @user-rc6qy7ug6b 9 หลายเดือนก่อน

      カードとカードリーダーはあります。ご依頼する場合このコメント欄でのやりとりでよろしいでしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 9 หลายเดือนก่อน

      @@user-rc6qy7ug6b データからカードを作ることはできますか? サンプルのデータを使ってカードを作りミシンが読めたら先に進めます。 無料バージョンでも作れたような気がしますが・・・?

  • @hartyrizu9266
    @hartyrizu9266 9 หลายเดือนก่อน

    大変参考になりました。同じミシンを持っていてオリジナルデザインができるなんてワクワクします。  さて1つ質問ですが、JUKIミシンの刺繍カードは8MBですので、オリジナルデザインデータの保存もやはり8MBのほうが良いのでしょうか? 32MBのスマートメディアを挿入したら「このカードは読み取りできません」とメッセージが出ました。 ご教授いただけましたら幸いです

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 9 หลายเดือนก่อน

      初めましてかな? 「このカードは読み取りできません」はとにかく良く出ます、その時はフォーマットして再トライしてください。 原因ははっきりしません、日本語のファイル名が引っ掛かったこともあります。 メディアサイズは関係ありませんどのサイズでもokです。 スマートメディアカードは貴重品なので大事に使いましょう。

    • @hartyrizu9266
      @hartyrizu9266 9 หลายเดือนก่อน

      再トライしてみます。ミシンが実家にあるのですぐに試せないのが歯がゆいですが・・・ コンピューター系が弱いので本当に貴重なご意見感謝します

  • @user-li4xp5mm7f
    @user-li4xp5mm7f 10 หลายเดือนก่อน

    何度も申し訳ありません。 ドライノートのポートに商用電源を差し込まないのであればここには何を繋ぐのでしょうか?何も繋ぐ必要がないのであれば04と05だけの設定で良いのでしょうか?01はUTIです。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 10 หลายเดือนก่อน

      本来は途上国で頻繁に停電がする時に発電機を起動させる信号に使うそうです。

  • @user-li4xp5mm7f
    @user-li4xp5mm7f 10 หลายเดือนก่อน

    お世話になります。いつも動画参考にさせて頂いております。 ドライノートの接続にですがついて普通、商用電源の接続する箇所がありますが、ドライノート(夜間電力を使用する時)を使用する時は、商用電源をこのドライノートの箇所に引き込めば良いのでしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 10 หลายเดือนก่อน

      違います。1A容量のスイッチとなっています。 そもそも”夜間電力を昼間に使う”意味が現在あるかどうか考えてください、私の時は夜間電力が11円くらいで買電が42円でしたので11円の電気を使って42円の太陽光発電の電気を売ってました。 今は差が小さく面倒なことをして実行する意味はなくなってます。 13:14に図を出してますがリレーのC接点の3つの端子が出ています。 真ん中がコモン端子で左がノーマルオープン端子右がノーマルクローズ端子で接点容量が1Aのスイッチとなってます。 この1Aのスイッチで100AくらいのマグネットスイッチまたはSSR(ソリッドステートリレー)を開閉させます。 これで商用電源をつないだり切ったりしてました。

  • @user-kc6jj7nv9h
    @user-kc6jj7nv9h ปีที่แล้ว

    InkStitchやベルニナでは出来ないでしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      InkStitchでの刺繍データは少しかじりましたが諦めました。 調べてませんがエンバードはBERNINA ミシンの刺繍データを作れると思います。

    • @user-kc6jj7nv9h
      @user-kc6jj7nv9h ปีที่แล้ว

      @@kiyotakakaneko3602 ベルニナとはミシンのメーカーなのですね。 ベルニナのサイトに刺繍ソフトがあったのでエンバードの代わりになるかな?と思ったのですが…

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      @@user-kc6jj7nv9h メーカー製のソフトは自社を基準にしてるので競合他社のミシンで使えるか要注意です。

  • @user-li4xp5mm7f
    @user-li4xp5mm7f ปีที่แล้ว

    丁度、今、ハイブリッドインバーターの設定をして商用電源の機能が使用できないので、貴者の動画を参考にさせて頂いております。私はSRNEですが、同じ機種でしょあか?今の、AC供給の電線をAC入力に接続しておりますが、間違いなのでしょうか? Dry node partに接続しなければならないのでしょうか? 因みに、私も夜間の安い電力を使用して昼間ソーラーパネルで蓄電池に充電する方法を取りたいと考えていますので、同じ設定かと思います。ご指導宜しくお願い致します。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      "ハイブリッドインバーターの設定をして商用電源の機能が使用できない"とありますがどういう意味でどういう設定にしてますか? ”商用電源の機能”には大きく分けて2つあります。 1、停電時にバッテリーに切り替え、復電したら商用電源に戻る。 2、バッテリー電圧が04より下がったら商用電源を使い05より上がったらバッテリーから給電する。 まずはこの2つを確認することが第一です。 夜間電力の利用は私の時は42円と10円という大きな差がありましたが今は差が少なくメリットがあるでしょうか?

    • @user-li4xp5mm7f
      @user-li4xp5mm7f ปีที่แล้ว

      早速のご返答ありがとう御座います。 2の方で、01の設定がSBU06の設定がSNUの設定です。蓄電池の電圧低下で商用電源に切り替えがされるところ、できていません。顔面商用電源マークにランプがついていないのが原因かと思います。返答の箇所でバッテリーの電圧が0.4より下がったら切り替わると表示されておられますが、その意味がわかりません、セル1つが3.2Vなので、何かの略式なのでしょうか? AC入力ラインに接続はされている事は電流継続から正確にできているのですが、ACグリッドに表示がされない原因が掴めません。何か見落としてをしているのでしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      @@user-li4xp5mm7f 04と05は設定のパラメーター番号です。(”01の設定がSBU06の設定がSNUの設定です”と同じ) あなたのバッテリー電圧の使用範囲は何vから何vですか? 04と05の設定値は何vになってますか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      バッテリー電圧が下がっても商用電源に切替わらない、AC充電が始まらないならアラームが鳴って次は出力が停止します。 それぞれに設定値があります。 バッテリー関係のパラメーターを理解して設定を確認してください。

  • @user-wf7iv6vb8h
    @user-wf7iv6vb8h ปีที่แล้ว

    すいません! 除角が画像遠くてみにくくて(汗) 除角良く勉強したいので、教えて頂けませんか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      何が知りたいのですか? 要は鏝の大きさ、温度、当てる時間です。 あとは経験です。 そうそう、ヤギの頭の大きさが大事で大きなヤギは早くなります、中心が5ー6mm感じられたら適期です1㎝もなると無理です。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      2020/11/18の動画に除角のアップ映像が3件あります。

    • @user-wf7iv6vb8h
      @user-wf7iv6vb8h ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

    • @user-wf7iv6vb8h
      @user-wf7iv6vb8h ปีที่แล้ว

      @@kiyotakakaneko3602 ありがとうございます!

  • @user-gl8us2ki7v
    @user-gl8us2ki7v ปีที่แล้ว

    こんばんは なんとかenbirdさわっています。残念ですが触っているとしか表現できません。 わからに事がわからないというか一つ進んで一つ疑問となっています。 enbirdフォントエンジンで日本語フォントが使えた」の動画を見ながら挑戦しています。ユニコーンにチェックしましたが日本語ができませんがどうしたら使用できるのでしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      まずフォントエンジンで英語フォントはデジタイズできますか? unicodeチェックを入れてフォントがローディングされてますか? 日本語フォントに変えて英数文字のデジタイズ出来ますか? 漢字モードにして漢字をデジタイズ出来ますか?ここまで出来たらokです。 わたしも最初できないと思ってましたから気長に触っていたら出来るはずです。 いろいろやって出来なければフェースブックのコミュニティに相談するのが良いです。 動画で見せてもらうとイメージがわくんですが文字ではこんなことしか言えません。

    • @user-gl8us2ki7v
      @user-gl8us2ki7v ปีที่แล้ว

      @@kiyotakakaneko3602 ご迷惑をお掛けして申し訳ないです。 あたまが❓❓になってしまっていますがいろいろやって、少し出来るところも増えたとは思えてます。😵 ありがとうございました。

    • @user-gl8us2ki7v
      @user-gl8us2ki7v ปีที่แล้ว

      いつも、親切にご返信ありがとうございます。 漢字フォントできました。 全角になっていませんでした。 全く気がつきませんでした。😂

  • @nekosoft2000
    @nekosoft2000 ปีที่แล้ว

    定期的な報告が0.1KWhであって、内部のカウンタはもっと細かく見ていると思います。実際に試して見ないと分かりませんが、200W以下計測できない仕様ってことは考えづらいです。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます、私には経験があります。 アナログメーター時代は2ヶ月に1回しか0kwhが出なかったのがスマートメーターに変わってずっと0kwhが続いています。(パワコンだけの負荷です) 少なくとも検針後にリセットされているのは間違いないです、それが30分単位なのか月単位なのか調べてみる必要があります。 自宅でも瞬間的買電になることがあるんですが請求は0kwhが続いています。 昔、高圧受電に50kwデマンド装置がありましたがあれも30分積算だった気がします。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      5/21 0:30~5:30、50wであえて買電して後でスマートメーターの記録を確認しました。 結果を確認したらちゃんと90分から2時間ごとに0.1kwhカウントされていました。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      4月は0.1kwh消費の契約がありましたが請求はゼロでした、請求書は1kwh以下は切り捨てでリセットされて翌月はゼロからカウントされることを確認しました。

  • @bakus-hobby-ch
    @bakus-hobby-ch ปีที่แล้ว

    なるほど~♪ 回転翼形状が、奥が深いことを知らされる結果ですね。 なんとなく 翼断面とピッチが受風用に最適化されているので 目的外では渦ができて還流している感じですね。 プロペラの形状には方向性があります(回転,風向、送風、受風すべてにおいて)。 パソコンのクーリングファンも方向により翼断面の湾曲が風向に合わせてあるのがわかると思います。 プロペラ形状は アレだけで独立した分野を持つ学問です。 「日本航空技術協会 日本航空講座6 プロペラ.pdf」 は良い資料です。 私も愛読しています。 (ドローン関係で...) でも 実際にやってみないと判らないことは沢山ありますので、製品設計では「試作」が必ずあります。 良い例が自動車ですが何十年も基本形状や構造が同じなので試作をすっ飛ばして量産できそうなものですが試作は必ずやります。そして実際にやってみてわかったことは知の財産になるわけです。 では。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      そうですね回転方向が逆では結果に違いがありますね扇風機の時は吊り下げる予定なので発電時とは逆に回します。

  • @user-gl8us2ki7v
    @user-gl8us2ki7v ปีที่แล้ว

    早速にembirdを使っています。 しかし、英語であることはもちろんですが言葉に意味も分からず、すすみません。 バージョンが2023ではありますが貴方の動画と画面が少し違ってる?なかなか理解に苦しんでいます。 動画を見ながら少しできないか悪戦苦闘しております。 質問があります。 ①取り込んだ画像が大きすぎるときの対処方法(どにように小さくすればいいのでしょうか) ②保存はembirdに保存してEOF(編集ができる)その後にスマートメディアに保存すればいいのでしょうか?JUKIの拡張子はEMDにして保存ですか? ③スマートメディアは上書き保存になりますか?(1個しか保存できないのでしょうか?) まだ何もできていない状態でなにがなにかわからない状態です。 つまらない質問をして申し訳ありません。 いつも快く対応していただけるので甘えてしまい申し訳ありません。 どこかに勉強する場所があればご教授していただければ幸いです。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      最近使ってないので確認に少し時間をいただきます記憶では次の感じです。 ①取り込んだ画像が大きすぎるときの対処方法(どにように小さくすればいいのでしょうか) embirdで画像取り込み直後にサイズを合わせることができます。 embirdで刺繍データ作成後に拡大・縮小することもできます。 ②保存はembirdに保存してEOF(編集ができる)その後にスマートメディアに保存すればいいのでしょうか?JUKIの拡張子はEMDにして保存ですか? 後で編集するにはEOFファイルが必要です。 JUKIの拡張子はEMDです、が他の拡張子からでもスマートメディアは作れます。 ③スマートメディアは上書き保存になりますか?(1個しか保存できないのでしょうか?) 新しく保存するか追加で保存するか書き込む時に選びます、新しく保存すると前の物は上書きされなくなります。 しかしスマートメディアは壊れることがよくあります、その時はフォーマットして再利用してます。(スマートメディアは移動手段)

    • @user-gl8us2ki7v
      @user-gl8us2ki7v ปีที่แล้ว

      早々にありがとうございました。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      @@user-gl8us2ki7v イメージのimportはスタジオのimageタブで行いますが同じタブの中にedit image windowsがあります、ここでサイズの確認やリサイズ、回転などが行えます。

    • @user-gl8us2ki7v
      @user-gl8us2ki7v ปีที่แล้ว

      確認までしていただき、ありがとうございました。 いろいろ触ってやって見ます。

  • @user-vq1sg1tk3h
    @user-vq1sg1tk3h ปีที่แล้ว

    何で? 無負荷なんでしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      停止状態から回転する時が一番トルクが小さいです。(3枚羽根から6枚羽根に変更予定) 停止時は純粋に羽根の面積しか風を利用してません、高回転になると直径の面積で風を受け出力が上がります。 風力発電出力は風速の3乗に比例するそうです。

  • @user-dh2ir6hi4y
    @user-dh2ir6hi4y ปีที่แล้ว

    とっても為になる動画ですね(^-^) 私は813を使用しています。 オークションにて落札しましたが、釜ギヤも模様ギヤも割れていたので、ギヤを外そうと触っているうちにどうしようもない状態になり、仕方なく買い直しました。(^^; 機械いじりが好きなので、この動画を拝見してダメになった813を修理してみようと思いました。 お聞きしたいのですが、どーやってギヤとサービスマニュアルを入手したのですか? 差し支えなければご教授頂ければ嬉しいです。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      ギヤは先輩たちのブログで知りましたサービスマニュアルは日本語は手に入りにくいので輸出先の英語の型番で検索したらヒットしました。 今調べたらギヤはどちらもまだ売っています、マニュアルpdf持ってます。 詳しくは私のブログに書いてます。 minkara.carview.co.jp/userid/2505784/blog/45778831/ drive.google.com/file/d/1P4uhFbCt9C15Mkdt6Bxxo38iHVsukVCE/view?usp=sharing

    • @user-dh2ir6hi4y
      @user-dh2ir6hi4y ปีที่แล้ว

      お返事ありがとうございます。 サービスマニュアルとっても助かります。 ギヤの方も検索しましたら、釜ギヤは入手出来そうですが、模様ギヤはわからなかったです(ToT) 両方あるとの事でしたがどこで購入出来そうですか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      @@user-dh2ir6hi4y 模様ギヤは"ラミスマチッカ"さんのブログに出てます。 ameblo.jp/qkyxc321/entry-12470928955.html ”TAMIYA 50355”で検索

    • @user-dh2ir6hi4y
      @user-dh2ir6hi4y ปีที่แล้ว

      釜ギヤを購入しました。 ヤフーショッピングでSTK-SHOPと言うことで販売していましたね。 届くまで10日~15日かかるらしいので、その間に模様ギヤを探して見ようと思います。 ご教授ありがとうございました。(^-^)

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      @@user-dh2ir6hi4y コンピュータミシンは電気部品に寿命がありますが機械ミシンは修理が効き何十年も使い続けることができます。

  • @user-gl8us2ki7v
    @user-gl8us2ki7v ปีที่แล้ว

    今回初めてジュレーブを購入したので自分で刺繍データーを作りたいとおもうようになりこの動画にたどりつきました。 ほかの動画も拝見させていただいております。 自分でもできるのではないかと思わせていただける動画です。 まだembirdのソフト購入していませんができるのかも不安要素です。 ジュレーブはembirdがどうしても必須のようなのでなんとか挑戦していと持っています。 今後もわかりやすい動画をお願いします。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      最近ミシンを使ってなくご無沙汰してます。 ジュレーブ仲間に入られたそうで嬉しいですが何しろ古いので壊れたら終わりです。 まずは内臓の刺繍データが縫えることを確認したうえで進んでくださいエンバードはどの刺繍ミシンでも対応しますから無駄になりません。 何か問題が出たら一緒に考えましょう。

    • @user-gl8us2ki7v
      @user-gl8us2ki7v ปีที่แล้ว

      お願いします。 心強いお言葉ありがとうございます。

    • @user-gl8us2ki7v
      @user-gl8us2ki7v ปีที่แล้ว

      ご返信ありがとうございました。 エンバードの購入を考えています。 英語は苦手なので日本語バージョンを考えてます。 いま、30日の無料の使用があるので使いたいと思っています。 日本語バージョンは少し古いものなのでしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      @@user-gl8us2ki7v "30日の無料"のもので感触を得てください、欠点は保存ができないとかフォントエンジンでabcくらいしか使えないとかあるみたいです。 日本語バージョンと英語バージョンのキーは同じ物です。(自己責任でお願いします) 英語版の最新バージョンは”Embird 2022”です日本語版と同じようです。(日本語版と言ってもメニューが日本語になっただけ) バージョンが同じなら日本語版をインストールして安い方からキーを購入したほうがいいです。 embird.netで基本プログラムとすべてのプラグインをまとめて買うと今のレートで¥64 454.76でした。(同じ内容でみしんかん97,680円) www.embird.net/eshop.htm#!/Embird-Software-Configurable-Bundle/p/406375458/category=116780881 基本プログラムを買ったあとで追加でプラグインを買うと高いです。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      ミシンかんさんのサポートは期待できません、本家はツイッターにユーザーグループが3件ありトータルで1万2千人登録して意見交換してます。(英語)

  • @automotivedyi1984
    @automotivedyi1984 ปีที่แล้ว

    Thank you so much

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY ปีที่แล้ว

    垂直全回転釜の機種だったら他機種でも応用出来る可能性はあるのでしょうか? 800シリーズは半回転釜用のボビンケースで全回転釜仕様だと思うのですがその辺りも関係あるのかな。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      他機種は知りませんがその通りです。 一時期チェーンステッチに凝って写真を見ながら作りました、ジーンズを縫うチェーンステッチとは違うようです。

    • @Professor_Mori_DIY
      @Professor_Mori_DIY ปีที่แล้ว

      @@kiyotakakaneko3602 ブラザーのペースセッターシリーズもチェーンステッチが出来る機種もあるようです。 らせん構造が重要な部分なんですね!

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      @@Professor_Mori_DIY ボビンケースをルーパーに替えるだけじゃなく上糸の掛け方も変わります。

    • @Professor_Mori_DIY
      @Professor_Mori_DIY ปีที่แล้ว

      @@kiyotakakaneko3602 そうなんですね!802があるので説明書を見てみます。

  • @Professor_Mori_DIY
    @Professor_Mori_DIY ปีที่แล้ว

    金具の突起で枠の大小を認識しているんですね。 自作の枠の色がスイカみたいでおもしろいです🍉

  • @noskinoffmyshoes
    @noskinoffmyshoes ปีที่แล้ว

    すみませんが、グーゴルドライブリンクは壊れそうです。

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      リンク先を削除してましたのでリンクも削除しました。 私にできることがあればコメントでどうぞ。

  • @badgerfactory
    @badgerfactory ปีที่แล้ว

    NOBODY UNDERSTANDS WHERE TO PUT THE GROUNDING WIRE FOR THE A/C OUT........ TO THE SCREW ON THE OUTSIDE LOWER FRONT LEFT? AND THEN A WIRE GOING TO A DEEP GROUNDING ROD INTO THE GROUND? OTTAWA, CANADA

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      Air conditioner grounding is for the air conditioner. The inverter ground is for the inverter. Both are connected to an underground ground rod. If they are close together, they can be connected to the same ground rod.

  • @okaneharuki7565
    @okaneharuki7565 ปีที่แล้ว

    大変参考になり、ありがとうございました。早速真似て製作、切替はソリッドステートリレーで両切りに、両端200Vに念のためバリスタを入れましたがこの使い方で正解でしょうか?

    • @kiyotakakaneko3602
      @kiyotakakaneko3602 ปีที่แล้ว

      200vですから両切りは正しいと思いますバリスタもグッドです。 私の電流スイッチはしきい値付近でチャタリングが起こるので気になっています。 ディレイONスイッチを追加して様子見ですが天気が悪く結果が出ていません。 今のところ充電器・車両とも不具合は出ていません。