マジレスすると 範馬勇次郎みたいなレベチは無しとして、ビスケットオリバみたいな筋肉を極めた格闘技の何の型もない喧嘩好きのやつが一番強い
❤
ちょっと見切れるオーディエンスでブチ上がりが分かる。笑笑
よく悪ノリしてたな笑
公開処刑の後にこのHarvest というタイトル、そのセンスも凄いけど同時に痛みも感じる。そのバランスさえも芸術になってる。本当に尊敬します。
マジ良い曲❕LIVEで奏でてほしい❣️
ダンサーは要らん
この、サビの説得力
エイジアンダヴファウンデーション意識してるみたいな?
このきょくしぶいよネ🔥⚽🥅 そんなきょくありませ〜/揺らせ~ んちゅちゅちゅちゅ//ちゅう😘..
アルバム『FREEDOM』までの毎アルバム変化していくDAが楽しくてカッコよくて好きでした。FREEDOMで何か一周した感じ。以降、良くも悪くも安定したミクスチャーバンドって感じ。
この曲は俺的にはMethods of MayhemのGet Nakedのパクリかな。 Limp BizkitのFred Durstとかがフューチャリングしてた。 めちゃくちゃそっくりだよ。 ま、パクリとはいえ、俺はこれも好きだけどなw
葬式ですかぁ?とか、はぁ!?とか、ぶっ飛んでこい!とか言うて煽ってるのより何もないこっちの方が好き。
分かります🍀*゜煽りなしカッコイイ
WWJD、トライバルのキャップ、adidasの白のフォーラム、当時マネしてました😊
すっごーい💜小さな百合さんだ💜
イグイ❤
苦労して作ったアルバムなだけに今でも飽きない
この頃のDAマジ神😊
やっはこれよね、ライブはたまらねー!
いいねぇ 遊び心にあふれてる
出た当時中学生でこれ死ぬほど聞いてた 年頃の男の子にこれ聞かせたらそら頭おかしくなりますよ ふと思い出して聴きたくなる
ベルハット時代❤
Kj本人も相当気に入ってる曲
この頃の歌い方がいい。最近はライブ用のアレンジ強い。ファンタジアも
この頃の方がかっこいい
@@ぷおー-v3w全部かっこいい
確かにアレンジ多すぎてあんま好きになれない
生歌下手やからそれを隠すためにアレンジしてるんでしょ
ファンタジア→ファンタジスタ。何?曲名アレンジ?
🤱
かっけ
ドラゴンアッシュを作り上げて、素晴らしいベーシストですね。
このLIVEは処刑前?
カリスマだなぁ❤
かっこいい
小さい頃思い出す
本家のAKB48チーム8DJ乗せて踊ろう
私は この曲に つらいとき 何度も救われました💓 人生の最後に絶対聴きたい名曲です🎵
この曲マジ好き
マッドカプセルマーケッツ
神曲
20年前。小学1年ぐらいで父の車でよく流れてました。 20年後。の今。友達もできて、ビバラでやっと聴けました。 やっと辿り着いた。やっと。しかもフェスでしたの片手で数えれるという。 めっちゃ幸せです。 ありがとうDragon Ash!!
まさかのビバラ2022でコレ流れましたよ・・・ let yourself〜もやったし、ビバラ2022のセトリが良い意味でバグりすぎでした・・・
この路線すきやったわ ギターとドラムとベースとDJがせめぎ合ってKJがバッチバチのラップいれて 1番ミクスチャーを感じる
シングルFantasistaの3曲目(B面扱い)な曲だけど何気にライブで演奏する方だよね
This sounds almost like Robyn's music "Show Me Love".
これヤバ!!何回も見に来てしまう🤤
ドラゴンアッシュのアルバム全部好きだけど このアルバムが一番好き
スペースシャワーTVのインタビューでkjはこの曲が一番好きと言っていた。ライブでは滅多にやらないがそれを聞けて嬉しかった。
え、永井佑一郎いない????
ぽんすぽん言うてるからおるかも
隠れた名曲
こういうのを名曲って言うんだぜ。
実家で大声で歌ってたら母ちゃんに怒られた思い出
最高にクールです😎
無敵感
歌詞がかっちょ良い 蒔いたビーツの淵我が見舞う 咲いたいつも百合が輪になる 歓喜はノイズの内側にある 韻も全踏みしてるし
ミクスチャー全盛期だなー
マジレスすると 範馬勇次郎みたいなレベチは無しとして、ビスケットオリバみたいな筋肉を極めた格闘技の何の型もない喧嘩好きのやつが一番強い
❤
ちょっと見切れるオーディエンスでブチ上がりが分かる。笑笑
よく悪ノリしてたな笑
公開処刑の後にこのHarvest というタイトル、そのセンスも凄いけど同時に痛みも感じる。そのバランスさえも芸術になってる。本当に尊敬します。
マジ良い曲❕LIVEで奏でてほしい❣️
ダンサーは要らん
この、サビの説得力
エイジアンダヴファウンデーション意識してるみたいな?
このきょくしぶいよネ🔥⚽🥅 そんなきょくありませ〜/揺らせ~ んちゅちゅちゅちゅ//ちゅう😘..
アルバム『FREEDOM』までの毎アルバム変化していくDAが楽しくてカッコよくて好きでした。FREEDOMで何か一周した感じ。以降、良くも悪くも安定したミクスチャーバンドって感じ。
この曲は俺的にはMethods of MayhemのGet Nakedのパクリかな。 Limp BizkitのFred Durstとかがフューチャリングしてた。 めちゃくちゃそっくりだよ。 ま、パクリとはいえ、俺はこれも好きだけどなw
葬式ですかぁ?とか、はぁ!?とか、ぶっ飛んでこい!とか言うて煽ってるのより何もないこっちの方が好き。
分かります🍀*゜煽りなしカッコイイ
WWJD、トライバルのキャップ、adidasの白のフォーラム、当時マネしてました😊
すっごーい💜小さな百合さんだ💜
イグイ❤
苦労して作ったアルバムなだけに今でも飽きない
この頃のDAマジ神😊
やっはこれよね、ライブはたまらねー!
いいねぇ 遊び心にあふれてる
出た当時中学生でこれ死ぬほど聞いてた 年頃の男の子にこれ聞かせたらそら頭おかしくなりますよ ふと思い出して聴きたくなる
ベルハット時代❤
Kj本人も相当気に入ってる曲
この頃の歌い方がいい。最近はライブ用のアレンジ強い。ファンタジアも
この頃の方がかっこいい
@@ぷおー-v3w全部かっこいい
確かにアレンジ多すぎてあんま好きになれない
生歌下手やからそれを隠すためにアレンジしてるんでしょ
ファンタジア→ファンタジスタ。何?曲名アレンジ?
🤱
かっけ
ドラゴンアッシュを作り上げて、素晴らしいベーシストですね。
このLIVEは処刑前?
カリスマだなぁ❤
かっこいい
小さい頃思い出す
本家のAKB48チーム8DJ乗せて踊ろう
私は この曲に つらいとき 何度も救われました💓 人生の最後に絶対聴きたい名曲です🎵
この曲マジ好き
マッドカプセルマーケッツ
神曲
20年前。小学1年ぐらいで父の車でよく流れてました。 20年後。の今。友達もできて、ビバラでやっと聴けました。 やっと辿り着いた。やっと。しかもフェスでしたの片手で数えれるという。 めっちゃ幸せです。 ありがとうDragon Ash!!
まさかのビバラ2022でコレ流れましたよ・・・ let yourself〜もやったし、ビバラ2022のセトリが良い意味でバグりすぎでした・・・
この路線すきやったわ ギターとドラムとベースとDJがせめぎ合ってKJがバッチバチのラップいれて 1番ミクスチャーを感じる
シングルFantasistaの3曲目(B面扱い)な曲だけど何気にライブで演奏する方だよね
This sounds almost like Robyn's music "Show Me Love".
これヤバ!!何回も見に来てしまう🤤
ドラゴンアッシュのアルバム全部好きだけど このアルバムが一番好き
スペースシャワーTVのインタビューでkjはこの曲が一番好きと言っていた。ライブでは滅多にやらないがそれを聞けて嬉しかった。
え、永井佑一郎いない????
ぽんすぽん言うてるからおるかも
隠れた名曲
こういうのを名曲って言うんだぜ。
実家で大声で歌ってたら母ちゃんに怒られた思い出
最高にクールです😎
無敵感
歌詞がかっちょ良い 蒔いたビーツの淵我が見舞う 咲いたいつも百合が輪になる 歓喜はノイズの内側にある 韻も全踏みしてるし
ミクスチャー全盛期だなー