GMぽんたろう
GMぽんたろう
  • 78
  • 168 872
305mm 低速チップソーの作製
直径305㎜のチップソーで卓上切断機を作っています。
太目のパイプや丸棒を切断を目的として小型のパネルソーです。
電動キックボード用のブラシレスモーター2個で駆動しトルクを稼ぎ、低速で切削油をかけながら切断する予定。
注意:この動画はブログの補足説明用なので単なる作業記録でございます。
   面白いモノではございません。
มุมมอง: 368

วีดีโอ

リニアスライドをステッピングモーター&ボールねじで駆動
มุมมอง 503หลายเดือนก่อน
チップソーを電動でスライドさせられないか構想中。 ・リニアスライドとスライドブロック ・ボールねじ ・ステッピングモーター これらをアルミフレームSF20-40に固定して試作品を作ってみました。 ステッピングモーターを低速回転させればゆーっくりとチップソーをスライドさせられそうです。
ブラシレスモーターの実験 VVVFインバーターのような音がでました
มุมมอง 942 หลายเดือนก่อน
Amazonで入手した巨大ブラシレスモーターとブラシレスモーターコントローラーで駆動テストをしてみました。 回転制御に使ったPWM回路の特性か回転音が電車のVVVFのようでちょっと面白い。 ブラシレスモーターは低速回転時に負荷がかかっても電流を上げ同じ回転を保ってくれます。 これは自作低速切断機(チップソー)などの動力源として使えそうです!
グリーンレーザーで駐車場にラインを引く
มุมมอง 3483 หลายเดือนก่อน
駐車場にキレイなラインを表示したくなりグリーンレーザーを使ってみました。 EVコンセントに対して決まった位置に駐車するため駐車場にラインを引こうと思ったのですが、ラインテープはイマイチだし、レンガ・タイルを埋め込むのも少々手間だし・・・と思いついたのがラインレーザー。 今回はAmazonなどで販売されているモジュール化した回路のみを組み合わせて工作してみます。
電動で巻き取りますー集塵機ホースリールの作製
มุมมอง 1.2K5 หลายเดือนก่อน
集塵機のホースを電動で巻き取りたいと電動巻取り式のホースリールを作製。 動力源は14.4V電動ドライバー。 自作の電磁クラッチで引き出すときはリールはフリーに回転。 巻き取るときは電磁クラッチ接続で駆動が伝わります。 掃除機ノズルの脱着をクイックに出来るようワンタッチカプラーもアルミで自作してみました。 外径39mmの黒ホースに合わせたカプラーです。
カーボンFRP工作ーサイドモニターの取り付け
มุมมอง 2306 หลายเดือนก่อน
サイドモニターのカメラをカーボンFRPカバーに収めてみました。 動画の最後に実際の走行時の様子があります。 結論からいいますと・・・ 通常の走行ではあまり役に立ちませんでした。(笑) 発進時の死角確認に真価を発揮しそうです。 さて、工作の内容は、小さなパーツのFRP成型です。 サイドミラー下の純正のアンダーミラーを取り外し、サイドミラー下部にぴったりフィットするカメラカバーをカーボンFRPで成形します。 タマゴくらいの小さなパーツなのでハンドレイアップではほどんど不可。 真空パックで雌型に密着させて樹脂を含浸させました。 インフュージョン成型という方法です。
電動ドリルでジャッキアップ
มุมมอง 2.7K8 หลายเดือนก่อน
電動ドリルがあるなら車載のパンタグラフジャッキを電動化できます。 単純に手で回すところを電動ドリルで回すだけ。  専用のソケットもお安く販売されておりますので、電動ジャッキの購入を検討している方は電動ドリルの活用も考えてみるのはどうでしょう。 18Vのそこそこトルクのある電動ドリルならかなり高速でジャッキアップできます。 車両重量2トンのPHEV車でもラクラクでした。
EV充電器のボックスの作成
มุมมอง 4199 หลายเดือนก่อน
EV充電ケーブルを毎回コンセントに差し込むのはちょっと面倒。 毎日のことなのでサクッと充電したいものです。 というわけで、駐車場壁面に充電ケーブルを収納し必要な長さだけ取り出せるボックスを設置してみました。 ケーブルの取り出し&収納がだいぶ楽になりました! また、余ったケーブルを地面にケーブルを放置することがなくなり快適です! ボックスは対候性も考慮してアルミ板を溶接して作りました。 これで樹脂とゴムでできた充電ケーブルを野ざらしから守ることもできます。
光るEVコンセントの作製
มุมมอง 14011 หลายเดือนก่อน
EVコンセントとタイムスイッチを収めるアルミケースの作製です。 三菱のPHEVを購入したのでお揃いで三菱のエンブレムを光らせてみました。 我が家の駐車場は南~西日が強く樹脂製ウォールボックスでは耐えらえません。 木製でも同じくです。 やはり対候性では金属が一番!ということでアルミでケースを作製。 2㎜アルミが作業小屋に余っていたのでTIG溶接で箱にしてタイムスイッチ等を収めてみます。 タイムスイッチからEVコンセントには直接電流は流れていません。 タイムスイッチは分電盤で電磁スイッチを制御。 EVコンセントには分電盤から単独回路で200vを供給しています。
カーボンFRPーインフュージョン成型の実験その2
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
カーボンパーツのインフュージョン成型にハマってしまいました。 むずかしい・・・・。 3分割の雌型の作成、離型処理、カーボンクロスの配置、インフュージョン成型資材の配置、樹脂の真空引き、といった過程を自分なりに習得したくなりました。 カーボンで作る必要もないのにいろいろなパーツをカーボンFRPで作製して練習してみました。 毎回確実にきれいな成型が出来るにはまだまだですがある程度コツをつかめたような気がしています。 作業に夢中で写真&動画がちぐはぐですが、これからFRP自作をやってみようかなという方の参考になるかもしれません。
使い捨て紙コップ式スプレーガン
มุมมอง 281ปีที่แล้ว
ゲルコートをスプレーガンで吹いた後のお掃除が面倒。 使い捨て紙コップをカップに使えばお掃除が楽なるんではとちょっと改造。 紙コップを脱着できる装置を作ってみます。 思い付きで作ったのですが、実際使ってみると要らない機能だったようです。 結局、スプレーガンのお掃除のどこが大変かというと本体内部の汚れを樹脂硬化前に除去するところ。 カップの清掃なんてほとんど手間ではありません。 お安くゲルコートを吹きたければW-77という格安スプレーガンがおススメです。 内部構造がシンプルなのでゲルコートの清掃が楽々です。
カーボンFRPーインフュージョン成型の実験
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
インフュージョン成型=真空ポンプを使って樹脂を絞った軽量なFRPが作れる工法です。 ちょっと難しそうと思いましたが趣味レベルでも意外と簡単に出来ました。 インフュージョン成型という工法が難しいというより、きれいな原型&きれいな雌型の作製の方がはるかに大変です。 これはFRP成型の基本ですね。 きちっとした型を作れるならインフュージョン成型は簡単です!
小型溶接ポジショナーの自作
มุมมอง 3.7Kปีที่แล้ว
狭い作業小屋用に小さな溶接ポジショナーを自作してみました。 私のDIYではそんなに大きなモノを溶接することはないので出来るだけコンパクトを目指しました。 駆動はステッピングモーター。微速から外力に影響されずトルクフルに回転してくれます。 スイッチはフットボリューム。アクセルのように回転を加減できますので、後半速度が上がってくるアルミ溶接にもいけそうです。
ステンレス 切削油にひまわり油
มุมมอง 423ปีที่แล้ว
ステンレスが豆腐になる! とのことで「ステンコロリン」を購入。 成分をみると「植物油」なる表示があります。 ちょうど古い「ひまわり油」があまっていたので切削油の性能テストをしてみました。 1、エーゼットのオイルスプレー 2、エンジンオイル 3、ひまわり油 4、ステンコロリン緑 を切削油として、アルミ、鉄、ステンレスに穴あけテストです。 結論をいいますと、 「3㎜~10㎜程度のDIYレベルの穴あけならひまわり油とステンコロリンの差はほとんど感じられない。」 となりました。 せっかく「ステンコロリン」購入したのにちょっとショックです。 タップ加工や旋盤加工なら違いが分かるのかもしれません。
狭小ガレージに荷揚げエレベーターを設置する
มุมมอง 398ปีที่แล้ว
狭い作業小屋用に出来るだけコンパクトなエレベーターを設置してみました。 高い棚に電動工具などの重量物を持ち上げるのは結構しんどい。 20kgのモノとなるとちょっと危ない。 というわけで、荷物用エレベーターを作ってみたくなりました。 狭い作業小屋なので出来るだけコンパクトにしたく市販のホイストではなく巻き上げ機を自作。 スペースを占拠しないよう最低限のサイズです。 あまり荷揚げパワーはありませんが、小屋内で荷物を上下させるのが楽になりそう!
CNCフライスで歯車を正確に配置する
มุมมอง 179ปีที่แล้ว
CNCフライスで歯車を正確に配置する
ドリル研磨ー素人でも切れ味回復は意外と簡単でした
มุมมอง 3.7Kปีที่แล้ว
ドリル研磨ー素人でも切れ味回復は意外と簡単でした
金属用バンドソーを自作しましたー スライドテーブルで工作物側が動いて切られます!
มุมมอง 2.9Kปีที่แล้ว
金属用バンドソーを自作しましたー スライドテーブルで工作物側が動いて切られます!
マキタ互換 ブラシレスモーター仕様電動ドリル  Amazonで4900円 微速度で回転できるか マキタ & HiKOKI と比較
มุมมอง 836ปีที่แล้ว
マキタ互換 ブラシレスモーター仕様電動ドリル  Amazonで4900円 微速度で回転できるか マキタ & HiKOKI と比較
ブラインドリベッター&ナッター タップが難しい薄い鉄板・アルミ板に確実なネジ山を作る
มุมมอง 3.4K2 ปีที่แล้ว
ブラインドリベッター&ナッター タップが難しい薄い鉄板・アルミ板に確実なネジ山を作る
金属用バンドソーを自作しています
มุมมอง 6022 ปีที่แล้ว
金属用バンドソーを自作しています
3Dプリンターフィラメントホルダー 高剛性ベアリング仕様に交換したらスプールが滑らかに回転
มุมมอง 1672 ปีที่แล้ว
3Dプリンターフィラメントホルダー 高剛性ベアリング仕様に交換したらスプールが滑らかに回転
カーボンFRP サイクロン掃除機の自作・・・インフュージョン成型でカーボンパーツを作る
มุมมอง 8122 ปีที่แล้ว
カーボンFRP サイクロン掃除機の自作・・・インフュージョン成型でカーボンパーツを作る
FRPインフュージョン成型 手順まとめ
มุมมอง 4.3K2 ปีที่แล้ว
FRPインフュージョン成型 手順まとめ
カーボンFRP インフュージョン成型の実験
มุมมอง 5K2 ปีที่แล้ว
カーボンFRP インフュージョン成型の実験
FRP工作 型作成にかかる時間を記録。 雄型→雌型の作成はえらく手間がかかることがよーくわかりました。
มุมมอง 16K2 ปีที่แล้ว
FRP工作 型作成にかかる時間を記録。 雄型→雌型の作成はえらく手間がかかることがよーくわかりました。
FRP型取り 離型に失敗して型ボロボロ。・・・型用ゲルコート、製品用ゲルコート、積層用樹脂の離型具合を実験しました
มุมมอง 8K2 ปีที่แล้ว
FRP型取り 離型に失敗して型ボロボロ。・・・型用ゲルコート、製品用ゲルコート、積層用樹脂の離型具合を実験しました
FRP硬化用 恒温ボックス
มุมมอง 2492 ปีที่แล้ว
FRP硬化用 恒温ボックス
トリマー円切りガイドプレート
มุมมอง 6052 ปีที่แล้ว
トリマー円切りガイドプレート
巻き取り機の電動化
มุมมอง 7412 ปีที่แล้ว
巻き取り機の電動化

ความคิดเห็น

  • @trucktacos
    @trucktacos 3 วันที่ผ่านมา

    はじめまして。この方法で自分も成型をしたいと思いました。エアコンの真空引きをするポンプを持っているのですがどのような真空ポンプを使用してますか?装置の制作方法を教えて欲しいです。液を浸透させるという考えはありませんでした。素晴らしいです。

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 3 วันที่ผ่านมา

      ご覧いただきありがとうございます! ポンプはエアコン用の真空ポンプですよ。8000円くらいの中国製です。 真空チャンバーの作り方をブログ記事にしておりましたので少しは参考になるかもしれません。 sorarist.com/diy/vacuum-chamber%ef%bc%92/

    • @trucktacos
      @trucktacos 2 วันที่ผ่านมา

      @@GM-zy5pi ご連絡ありがとうございます。 素晴らしいです。ものづくりが好きな自分にはたまりません! まずはNACAダクトを作成しボンネットを作成するのが最終の目標です。 本当に嬉しい限りです。

  • @joogoo8933
    @joogoo8933 หลายเดือนก่อน

    リニアガイドとボールねじの平行度が今は必要ですので ボールねじの推力を伝える構造を長穴をピンで押す構造がいいと思います。 リニアガイド2本の平行は組み立て調整で大丈夫でしょう 現行はリニアガイド2本とボールねじ1本合計3本の平行が必要ですが 平行が取れません

  • @bakuon-tv
    @bakuon-tv 3 หลายเดือนก่อน

    欲しい…

  • @山田太郎ch-e7u
    @山田太郎ch-e7u 4 หลายเดือนก่อน

    大変勉強になります!

  • @kasaneteto_user
    @kasaneteto_user 5 หลายเดือนก่อน

    ゲルコートは何を使ってますか?

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 5 หลายเดือนก่อน

      FRP素材屋さん、で購入しました「オルソ系ゲルコート(ノンパラフィン)」です。 Amazonでの購入です。

    • @kasaneteto_user
      @kasaneteto_user 5 หลายเดือนก่อน

      @@GM-zy5pi 教えていただきありがとうございます!

  • @Shimiken_Hogokyukai
    @Shimiken_Hogokyukai 6 หลายเดือนก่อน

    ちょっと時間盛りすぎだよねそんなかかってないって絶対に。穴あけに50分とかありえんしw

  • @山本新一-Sinniti-Yamamoto
    @山本新一-Sinniti-Yamamoto 8 หลายเดือนก่อน

    膨大な時間がかかりそうで、途中で心が折れた^^;

  • @藤野鈴美香
    @藤野鈴美香 10 หลายเดือนก่อน

    目から鱗のバンドソーですね。 素晴らしい。 替刃はやはりレノックスが一番切れますよね。

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 10 หลายเดือนก่อน

      レノックスは知りませんでした。検索してみたらレノックスのバンドソーではなくチップソーがヒットし比較的安価なことを発見。情報ありがとうございます! バンドソーにはフナソーのバイメタル(16m巻き)を溶接して使っています。

    • @fukuokaspark5970
      @fukuokaspark5970 10 หลายเดือนก่อน

      フナソーのバイメタルも使ったことありますがカット時の振動と音が(ビビレ音)ありました。 ラクソーのコンターマシンで手送りでカットしていた場合ですが。 レノックスダイマスター2 15M×0.64×6.4×10/14山を2438ミリでカットして溶接して使用しています。(主に鉄板24ミリ以下で使っています) ビビレも少なくともカット音も静かで切れ味が全然違いますよ。

  • @藤野鈴美香
    @藤野鈴美香 10 หลายเดือนก่อน

    お世話になっております。動画の2:50秒からPVAの吹き付けを開始されていますが マスター型とエアブラシの距離が遠いように見えるのですが気のせいでしょうか?

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 10 หลายเดือนก่อน

      そうですね。ちょっと遠く見えます。吹き始めは様子見で遠目に吹いていますが(動画は吹き始め)PVAの吹き付け具合が分かってきたらもっと近くにしています。 作業台の奥行は65cm。その真ん中辺に置いていますので、動画の状態はたぶん25cmほどの距離だと思います。

  • @藤野鈴美香
    @藤野鈴美香 10 หลายเดือนก่อน

    お世話になっております。PVAを強制乾燥されていますが特殊なドライヤーでしょうか? それともエンボスヒーターをご使用ですか? 差し支えなければメーカーなど教えていただけると幸いです。

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 10 หลายเดือนก่อน

      ご視聴ありがとうございます。 ドライヤーはご想像のとおりエンボスヒーターを使っております。 Amazonでミニヒートガンでヒットする2000円ほどの安価なヒーターです。 ですが、別の用途で購入したので使用しているだけで、それまでは古いヘアドライヤーを弱モードで使っていました。 エアブラシで吹いているので風が弱い方がいという点ではエンボスヒーターがマッチしていますが、温風温度が熱いのでPVAが沸騰しないように気を付けています。

    • @fukuokaspark5970
      @fukuokaspark5970 10 หลายเดือนก่อน

      ご回答頂きどうもありがとうございます!エアブラシはアストロプロダクツ製の安価な物を購入を検討中です。 ノズル径0.3ミリでした。ただカップが小さいので迷っています。 お使いのエアブラシはどちらで購入されましたか? 宜しくお願い致します。

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 10 หลายเดือนก่อน

      エアブラシはAmazonで2000円台で販売されている安価なものです。0.3㎜ノズルです。 ごらんのとおり今のところ小物の作製しかしておりませんので0.3㎜で間に合っていますが、PVAをそこそこの厚みにするには時間がかかります。といっても10分程度ですが・・・。 これ以上のサイズのものに塗布するなら0.5㎜以上のエアガンを使おうかなと思っています。

    • @藤野鈴美香
      @藤野鈴美香 10 หลายเดือนก่อน

      ご回答いただきどうもありがとうございます。 挑戦してみます。@@GM-zy5pi

  • @shokichi4445
    @shokichi4445 ปีที่แล้ว

    研磨と貼りこみの時間が占めてるんですね 元部品を3Dスキャンしてモデリング修正して 3Dプリントして研磨してフッ素系離型剤を塗れば早い 雄型と雌型も作ればコンプレッションRTM成型も出来る

  • @785tkfactory
    @785tkfactory ปีที่แล้ว

    初めてコメントさせていただきます。waxを使わずにpvaだけで行けるものなんですね、いつもwaxではじくのでどうにかならないかと思っておりました。

  • @ヤンタキ
    @ヤンタキ ปีที่แล้ว

    FPRだから焼かなくてもいけるのかな?(^_^;)

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi ปีที่แล้ว

      ハイ、FRP(ガラス)の繊維をカーボンにしただけです。 本物のカーボンを使っていますが大した強度もないなんちゃってカーボンです。(笑)

    • @ヤンタキ
      @ヤンタキ ปีที่แล้ว

      @@GM-zy5pi なるほど。やっぱり、強度あげようとなると加熱しないといけないですよね。ありがとうございます。

  • @ju-ki_shokunin
    @ju-ki_shokunin ปีที่แล้ว

    GMぽんたろうさんの動画を待っていました。 カーボンクロスの上から積層するのは、ガラスクロスの方がいいのですかねぇ?? 私も実験で何回かやったのですが、ガラスマットを使うと高確率で含浸不良を起こしました。

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi ปีที่แล้ว

      自分のチャネル、チェックしてませんでした。返信遅くてすいません。 ハンドレイアップでしたら型に樹脂塗布後にカーボンクロス積層⇒ガラスクロスかマットの積層と行けば表面はきれいになるかと。 ブログに同じことを記事にしてありますので参考になることが書いてあるかもしれません(笑) sorarist.com/

    • @ju-ki_shokunin
      @ju-ki_shokunin ปีที่แล้ว

      @@GM-zy5pi 何故か通知が遅れてきました。 ブログが私の求めているものばかりだったので、ソッコーでショートカットアイコン作成しました!! GMぽんたろうさんの実験をベースに私なりの改良を加えて作業してみる事にします。 これからも宜しくお願い致します。

  • @bnr32gtr48
    @bnr32gtr48 ปีที่แล้ว

    おお、すばらしいです

  • @VOLTEXSUZUKA
    @VOLTEXSUZUKA ปีที่แล้ว

    原因の一つにFRPやパテ、サフェーサーの硬化不足が考えられますので最低でも30度8時間くらいは枯らすとより確実に離型します、型の離型ならケムリースの70、マスターモデルならボンリース&PVAが確実ですね、後、雨の日などの湿度もご注意ください、しかし器用ですね!すばらしいです

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi ปีที่แล้ว

      おっしゃるとおりPVAがかくじつですね!その後だんだんわかってきました。 ご視聴、コメントありがとうございます!

  • @WiiKDIY
    @WiiKDIY ปีที่แล้ว

    ガン清掃にはコレが超オススメですょ。溶剤が使えます。

  • @ju-ki_shokunin
    @ju-ki_shokunin ปีที่แล้ว

    私もバキュームインフュージョン成型の実験をしています。カーボンボンネットを作る為の事前実験ですが・・・。 ピールプライの代替品として防草シートが良い仕事をしてくれましたよ。是非お試しください。 他の動画も見させてもらいましたが、自作が趣味の私にどストライクでした。 チャンネル登録で応援させていただきます。

  • @pp5175
    @pp5175 ปีที่แล้ว

    ナイス

  • @NipponNoraneko
    @NipponNoraneko ปีที่แล้ว

    ちょっとスーパーに行ってきます😊

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi ปีที่แล้ว

      ご覧いただきありがとうございます! 早速実験ですね。 食用オイルだと料理にも使えて一石二鳥です。

  • @rekusasu6472
    @rekusasu6472 ปีที่แล้ว

    初めまして。動画、興味深く拝見しました。プロクソン系のバンドソー(リョービ、ホーザン)の替え刃が高いので汎用品の替え刃をロウ付けして自作できないだろうか?を検索していたら辿り着きました。さて、木工用のバンドソーですが電圧を落とすパワーコントローラーで電圧を落として使ったらどうでしょうかね?

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi ปีที่แล้ว

      ご視聴いただきありがとうございます! 私もバンドソー替え刃のロウ付けに最近挑戦してみました。 ブログ記事 sorarist.com/memo/bandsaw-blade/ もしかしたらご覧になったかもしれませんが参考にどうぞ。 ご提案のとおりパワーコントローラーを使って低速化に挑戦したのですが、誘導モーターを使っているためほとんど調速不可だったんです。 ディスクグラインダーや丸ノコや掃除機といった整流子モーター(たぶん)系は調速できるのですが、このバンドソーの誘導モーターは50Hzでおよそ1500回転と固定されておりました。 というわけで直流モーターに換装したという流れでございます。

    • @rekusasu6472
      @rekusasu6472 ปีที่แล้ว

      早速の返信恐れ入ります。ブログ記事は後ほどじっくり拝見します!コントローラーの件、そうなんですね。当方の所有する小型ベルトサンダーはコントローラーでの調整は可能なので、同型のモーターであるプロクソンのバンドソーは調整可能(多分ですが)かな?いずれにせよその方が手取り早くていいですよねえ。H産業のバンドソーも安価でいいのだけれど、そこは盲点でしたね。

    • @rekusasu6472
      @rekusasu6472 ปีที่แล้ว

      プロクソンのバンドソーは金属用でした。失礼しました🙏。

  • @藤野鈴美香
    @藤野鈴美香 ปีที่แล้ว

    ゲルコートをガン吹きされていすが、差し支えなければ口径を教えていただけますでしょうか。

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi ปีที่แล้ว

      ご訪問ありがとうございます! 返信遅くなりましたが、スプレーガンの口径は2.5㎜です。 Amazonで、W-77 重力式 エアー スプレーガン 口径 2.0mm 2.5mm 3.0mm (口径2.5mm)という商品名で販売されていたものです。3000円程です。

  • @moko7180
    @moko7180 ปีที่แล้ว

    最初から無理だろうと決めつけるのではなく、試してみるものですね。 すごく分かりやすく見やすい動画でした。 編集の仕方もお上手ですね。😉

  • @defo5932
    @defo5932 ปีที่แล้ว

    本業の職種はなにしてるんだろ、凄腕すぎる

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi ปีที่แล้ว

      コメントくださった皆様ありがとうございます。ご覧いただき嬉しいかぎりです。 実は「本当の素人」でございます。仕事は事務職。パソコンとペンと紙しか使いません(笑) 当チャンネルの内容は純粋に趣味でございます。子供の時から工作、自作が大好き。どうしても自分でやってみたい衝動に駆られます。 その結果が当チャンネルや趣味ブログsorarist.com/です。

    • @defo5932
      @defo5932 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます。 ブログ拝見致しました。 まさかの『素人』ですか⁉︎ 雌型作るときのパーテーションのやり方なんてとんでもない技術ですけど‼︎ 自分は25年近くFRP屋をやってるんですが…この業界はハンドレイアップから真空成形に移行しつつあるのでぽんたろうさんの動画を参考に挑戦してみたいと思ってます。

  • @woodmountaing
    @woodmountaing ปีที่แล้ว

    とても面白かったです!すごい!45°曲げているのは省スペースのためですか?

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございました! ロータリーバンドソーと画像検索するとほとんどの機種が斜めっていると思います。 縦型のコンターマシンの状態だとブレードと本体の間(フトコロ長)より長いモノが切れません。 そこで刃を斜めにしてやることでどんな長尺モノでも切断できるようにしています。 ブログで斜めの理由を説明しています。 【金属用バンドソーを自作しています】sorarist.com/diary/bandsaw01/

  • @桜木-d3l
    @桜木-d3l 2 ปีที่แล้ว

    ほんとの素人がやったらこんな短時間では出来ない

  • @宮大工ん
    @宮大工ん 2 ปีที่แล้ว

    ワンオフ 男のロマンです!!  自分でなんでもやってみるってのが、いいんですよね。

  • @松下孝之助
    @松下孝之助 2 ปีที่แล้ว

    お初です、こんな長い時間の動画を見やすく、よくまとめたのに脱帽です。

  • @無名無名-v5r
    @無名無名-v5r 2 ปีที่แล้ว

    世のFRP製品が高いどころかむしろ安すぎる位です。

  • @GM-zy5pi
    @GM-zy5pi 2 ปีที่แล้ว

    ご視聴ありがとうございました! 巻取り時のモーター音がちょっとうるさいですが結構便利で重宝しています。

  • @studio4087
    @studio4087 2 ปีที่แล้ว

    これは 傑作ですよ!

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます!この後電動化して使っています。結構便利。

  • @寿-v6h
    @寿-v6h 2 ปีที่แล้ว

    実験いいですね。私もFRPで作り物したりしてますが私はケムリースという離型剤を使っています。単体でも使えますがワックスを数回塗りこんでからケムリースを塗り込むとあっさり離型するので重宝してます。

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 2 ปีที่แล้ว

      情報ありがとうございます。というより、チャンネル見つけていただきありがとうございます。!

    • @寿-v6h
      @寿-v6h 2 ปีที่แล้ว

      @@GM-zy5pi 減圧による脱泡でいい方法ないか探っていたんでこちらこそ良い情報ありがとうございす

  • @ちゃん真
    @ちゃん真 2 ปีที่แล้ว

    分かりやすい動画ありがとうございます(^_^)

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 2 ปีที่แล้ว

      ご視聴ありがとうございます。よく見つけてくれました!

  • @117toshi8
    @117toshi8 2 ปีที่แล้ว

    安い=使い物にならない、は常識的ですが最近では高いのに不良商品多く有りませんか?中華製品にお金かけてる人理解出来ないな。

  • @tarakotakeo3066
    @tarakotakeo3066 2 ปีที่แล้ว

    圧縮空気は安いコンプレッサーより静かで良さそう

  • @sagittarius19901221
    @sagittarius19901221 2 ปีที่แล้ว

    制作費用を載せてください

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 2 ปีที่แล้ว

      すいません!購入費用の記録はとっていないんです。 ネットで購入した配管パーツは約2万円。ホームセンターで約1万円。キャビネットの材料(MDFボード、ガラス、塗装など)8000円程。 たぶん合計4万円程度かと。

  • @WiiKDIY
    @WiiKDIY 3 ปีที่แล้ว

    ブログ記事も拝見させていただきました。素晴らしいシステムですね! メインブロワのところには粉塵来ないものでしょうか?フィルター的なものは無しでしょうか? あっ。チャンネル登録させていただきました♪

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 3 ปีที่แล้ว

      訪問ありがとうございます。動画の中に紙パックを装着しているシーンがあると思います。  この紙パックがメインブロワ手前の最後のフィルターになっています。  紙パックまで到達するのは、軽量な粉塵やティッシュペーパーですね。 ティッシュペーパーのように軽量すぎるとサイクロンでは分離されないようです。

    • @WiiKDIY
      @WiiKDIY 3 ปีที่แล้ว

      あっ!紙パック見逃してました😅ナイスです😍

  • @橘羅那
    @橘羅那 3 ปีที่แล้ว

    aliexpressの商品リンクをご紹介いただけませんか。DC24V 350w 3phase blower で探しても全然出てこないので。

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 3 ปีที่แล้ว

      視聴いただきありがとうございます! 掃除機タービンのリンクは、ja.aliexpress.com/item/4001183662271.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.e42f4c4dlgA9ou となりますが、まだ販売しているでしょうか。 2020年11月に注文した商品です。

  • @aanrusdiana2063
    @aanrusdiana2063 3 ปีที่แล้ว

    How to make sandblaster??

  • @airsofttec6262
    @airsofttec6262 3 ปีที่แล้ว

    すごいです

  • @優健
    @優健 4 ปีที่แล้ว

    素晴らしいです‼

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 4 ปีที่แล้ว

      すいません!たまにしかアップしないので今、気付きました。 ご視聴ありがとうございます!

  • @quanghuynguyen6950
    @quanghuynguyen6950 4 ปีที่แล้ว

    Very good cutting plastic thanhs you ha noi viet nam

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 4 ปีที่แล้ว

      Thank you very much! for watching.

  • @廣田桂子
    @廣田桂子 5 ปีที่แล้ว

    貴重な野鳥の子育ての様子!見れて感激です(*^-^*)

    • @GM-zy5pi
      @GM-zy5pi 4 ปีที่แล้ว

      視聴ありがとうございましたした。  この巣立ちするヒナはすぐには飛べず人間を怖がっていましたが、10分程向かい合っていたら突如私の手に乗り、腕に乗り、肩にのり、近くの小枝に飛び乗りました。  全く私を警戒せず、顔の目の前でしばらく鳴いていたのに感動しました。