- 83
- 310 415
Garden life ch
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 8 ก.ย. 2021
Welcome to Garden life ch (* ´ω` *) My name is Jin and I started to be interested in growing flowers in 2016 and enjoy gardening with cats in a small garden (Tohoku region).
I'm still studying flowers because I'm not so familiar with them.
After all, I came in my own way, so I am at the stage of gaining experience while making various mistakes.
Thank you very much.
Posts will be irregular. The season may be different from the posting date ... 😓
I would be grateful if you could watch over me warmly ✨ ✨ ✨
We are also looking forward to your advice.
I'm still studying flowers because I'm not so familiar with them.
After all, I came in my own way, so I am at the stage of gaining experience while making various mistakes.
Thank you very much.
Posts will be irregular. The season may be different from the posting date ... 😓
I would be grateful if you could watch over me warmly ✨ ✨ ✨
We are also looking forward to your advice.
The seeds and seedlings that I grew without abandoning them were wonderful💖Eustoma
トルコ桔梗(ユーストマ)のタネは採取出来るの?誰か教えて下さい😌✨✨
育て方の注意点
1.発芽温度が約20℃になってから種まき
種はとても微細な上、発芽した芽も小さいのでピンセットなどで丁寧に扱う!! 覆土もしないでまく必要があるため、水やりで流れてしまうことも少なくありません!! また苗がまだ小さい頃に25℃以上の気温になると大きく育たないなど、とても繊細で栽培農家では、温度管理をするために発芽後は冷房室に移動するなどするそうです...という事はとても種から育てるのは難しく.手間が掛かるということで初心者の方は苗から育てることをおすすめしてるみたいです。私の場合.今回たまたま環境と気温が一致して成功したと思われますww
2.植え付けは、日中の気温が15℃以上
3.自生地は乾燥地帯なので水のやりすぎにだけは注意(乾燥を好む)
*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。
00:00 本日のテーマ
00:23 トルコ桔梗(ユーストマ)種まき
01:52 75日後のユーストマ...全く成長がみられない💦 植え付け/植え替え
03:28 植え替えから27日後の6/7~7/30
04:44 8/3蕾が全部黄色...どういう事なの??
05:13 開花が始まる..花色に変化が😮 珍しい来客が現る(蛾?) 8/9~
07:06 満開の花..ユーストマ 8/15~8/終
08:30 9月に入りだいぶ花数が減りました
09:19 種の採取はできるのか?
✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。
=フリーBGM=
⭐DOVA-SYNDOME : ●君といっしょ
⭐Wondershare Filmora :
#成長記録 #すばらしい #種まき #2023 #gardening
育て方の注意点
1.発芽温度が約20℃になってから種まき
種はとても微細な上、発芽した芽も小さいのでピンセットなどで丁寧に扱う!! 覆土もしないでまく必要があるため、水やりで流れてしまうことも少なくありません!! また苗がまだ小さい頃に25℃以上の気温になると大きく育たないなど、とても繊細で栽培農家では、温度管理をするために発芽後は冷房室に移動するなどするそうです...という事はとても種から育てるのは難しく.手間が掛かるということで初心者の方は苗から育てることをおすすめしてるみたいです。私の場合.今回たまたま環境と気温が一致して成功したと思われますww
2.植え付けは、日中の気温が15℃以上
3.自生地は乾燥地帯なので水のやりすぎにだけは注意(乾燥を好む)
*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。
00:00 本日のテーマ
00:23 トルコ桔梗(ユーストマ)種まき
01:52 75日後のユーストマ...全く成長がみられない💦 植え付け/植え替え
03:28 植え替えから27日後の6/7~7/30
04:44 8/3蕾が全部黄色...どういう事なの??
05:13 開花が始まる..花色に変化が😮 珍しい来客が現る(蛾?) 8/9~
07:06 満開の花..ユーストマ 8/15~8/終
08:30 9月に入りだいぶ花数が減りました
09:19 種の採取はできるのか?
✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。
=フリーBGM=
⭐DOVA-SYNDOME : ●君といっしょ
⭐Wondershare Filmora :
#成長記録 #すばらしい #種まき #2023 #gardening
มุมมอง: 7 690
วีดีโอ
I bought 4 roses on impulse (continued) 😝 /Failure to replant /Growth of caronaira jasmine seedlings
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
前回の続きです。。。衝動買いした薔薇の残り2株の紹介とまだまだうちの庭に咲いている四季咲き薔薇の紹介!! 薔薇の黒星病を治すGFベンレートより良く効く商品をみつけちゃいました😆✨✨ ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 00:00 オープニング 00:28 前回のあらすじ 01:12 新苗グラハムトーマスの薔薇 ~植え替えから成長記録/うどん粉病発症からの完治 04:59 新苗ケルナーフローラの薔薇 ~植え替えの失敗からの復活までの記録 07:45 前回の続き..黒星病のサハラ'98もう一つの薬品を試みた結果 09:18 庭の薔薇 ミニバラとドリフトローズ 11:40 カロナイラジャスミンのツルの成長が半端ないほど早い 14:06 エンディング ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。...
I bought 4 roses impulsively 😝 / You can enjoy it for a long time throughout the four seasons
มุมมอง 12Kปีที่แล้ว
初めてアテレコしてみましたぁ~😆緊張して声震えてる!! 薔薇の黒星病を治すGFベンレートは早春の萌芽前から散布することで防除効果があるそうです...ってことは.やはり散布が遅かったかも!!何か.いい薬があれば教えてほしいです✨✨ ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 00:00 オープニング 00:33 バラ苗4株.衝動買い 01:00 庭にある薔薇5株の紹介と現状報告 04:59 新しい薔薇の植え付け..ポンポネッラとカインダブルー 09:40 続きの2株の紹介は次回で... ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 =フリーBGM= ⭐DOVA-SYNDOME : ●次回もお楽しみに ⭐Wondershare Film...
Garden flowers/Strawberry harvest/Growth record of Primula grown from seeds
มุมมอง 325ปีที่แล้ว
うちの庭にスズメちゃんがよく来ます😚おそらく苺の味見は...?? もう6月終わりだというのに5月.庭のお花の紹介となってしまいしました。なんと動画編集に約1.5か月かかってしまいました。その理由は動画の最後で少し説明させていただきました。もう大丈夫...ここから先は挽回して動画投稿にペースを上げて頑張りたいと思います。 ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 0:00 オープニング 0:28 4.5月に咲く庭の花 おすすめ10選 ラミウム・ネメシア・ライラック・アプリコットディライト・ポピーフローレプレノ・アネモネ"ワイルドスワン"・キンセンカ2種・オダマキ・ラナンキュラス 4:53 種から育てたプリムラジュリアンの成長記録~寒い冬も乗り越えて~ パンジー"フリズルシズル"とラグラス"バニー...
2023.春花いっぱいの庭の花たち15選(全29種類)(4月に咲く花)2023. 15 garden flowers full of spring flowers
มุมมอง 841ปีที่แล้ว
今年の春。。わが庭にたくさんの種類の春花が満開となった4月💖その中でも新たなに仲間入りした.たくさんの種類のチューリップ、ラナンキュラス・アネモネたちが負けじと豪華に彩って庭がいっそう賑わっています😚 ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 00:00 オープニング 00:29 雪柳と源平桃 01:31 アネモネとイベリス 03:36 ネメシア:バナナベリーと金盞花とトロリウム 04:27 ラグラス:バニーテール 05:15 15種類のチューリップ 07:22 長寿りんごの花とアネモネ:シルベストリス 08:03 西洋おだまきと乙女風鈴おだまき 08:56 ラナンキュラス 09:36 金盞花とスミレ ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧...
DIY/素人女がひとりで目隠し人工木フェンス設置してみた結果(隣接)(境界線)DIY/The result of installing a blindfold fence by myself
มุมมอง 4.4Kปีที่แล้ว
約2日間ぶっ通しでやってみた感想は...人工木が思った以上に重たくて150cm高あるブロック塀と斜面との設置にはちょっと大変だった!!普段使わない筋肉?んっ!?脂肪?で足と腕がパンパンに😩筋肉痛💦がすごかった!!いやぁ~50代の私(おばちゃん)にはちょっとキツカッタなぁ~😑でもキツカッタ分.見た目がかなりおしゃれになった上、達成感いっぱいの気持ちになりました。やれば出来るんですね😊いや!!やって良かったです✨✨ フェンス商品 ラティス・フェンス・ウッドデッキ専門店:株式会社エコウッド www.lattice-shop.jp/ ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 00:00 オープニング 00:29 2月終わりの庭の様子 薔薇の芽吹きと花の蕾 01:40 まず最初にやる事 02:12 ブロック用固定器...
Sowing spring seeds/Just invited shrikes in..😣/gardening
มุมมอง 228ปีที่แล้ว
投稿まで間を空けてしまいました...😞 ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 0:00 オープニング 0:32 庭の花:クロッカスや雪柳が咲く季節...春の種まき開始 2:05 便利な種まきポットの使い方 4:52 スズメVSモズ 6:03 2023年3月..庭の花:パンジー・オダマキ・アネモネ・チューリップ ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 =フリーBGM= ⭐DOVA-SYNDOME : ●パラシュート ●風船を見送って ●Surprise_Place ●晴れた日はオムライス ●雲を追いかけて ●朝の訪れ #gardening #種まきボット #便利グッズ #2023
To make more flowers bloom in the second spring [Growth Record] Carnations grown from seeds
มุมมอง 1.3Kปีที่แล้ว
3月頃(休眠から目覚める時)もう一度切り戻して脇芽を増やし花数を増やす予定...次いで切った茎もさし木で増やそうかな😏 カーネーションの育て方をネットで調べてみた所、耐寒性が弱い??強い??それぞれ書いてあることが違っていました。カーネーションの種類で違いがあるのかないのか...わかりませんが、こちらの場所=東北..12月から2月にかけて氷点下で積雪もあり霜もおります。でも毎年外で過ごしていますが、今まで株が弱ったことはなかったです。ただ育てたばかりの小さい苗は冬の間は室内がいいのではないかと思います(昼は陽射しの入る窓際、夜は窓際から遠ざけた場所に移動)。それよりももっと気を付けないといけないのは梅雨と真夏の多湿!!それと水のやりすぎも良くないし6月から9月頃までは直接、葉や花に水をかけないほうがいいです!!それは灰色カビ病になりやすいからです!! PS.これはあくまでも育ててみて...
Extra edition [One-day close contact] Sparrows blamed for cold weather [Footprints of sparrows]
มุมมอง 1382 ปีที่แล้ว
2023年1月25日...日本大寒波!!わが庭に来る野生のスズメたちが過酷の中頑張っています 訂正 : 1:36 AM12:00✖→PM12:00〇 ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 0:00 あらすじ 0:35 AM09:00 木の上で和むスズメたち 1:06 AM11:00 木の上にずーと居座るスズメたち 1:35 PM12:00 雲行きが怪しくなってきました 大群のスズメたちにびっくり 2:12 PM02:00 雪が本降りに...風雪で気温はー6℃と.とても寒いです 3:00 寒そうにしているスズメたち 3:38 雪の中一生懸命雪を食べるスズメ 4:08 PM03:00 雪がいったん止み、スズメの足跡がいっぱいに💛 4:54 PM03:30 大雪でかなり積もり、じーと耐えているスズメが健気 ...
今年の冬はこれで乗り切る!!【簡易温室/室内栽培】/[Greenhouse / indoor cultivation] How to make a grow tent cheaply (DIY)
มุมมอง 1.1K2 ปีที่แล้ว
サンルームに自分で作ったグロウテントを置いて耐寒性のない植物たちの様子を2か月間観察した結果...とても温室効果があり、枯れることなく.それどころか成長も促してくれるので.やって良かったです(*´罒`*) 追伸...育成照明・結束バンドは予算に入っていません!! ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 0:00 2022年11月8日冬到来 サンルームが結露に覆われて 1:04 室内栽培グロウテント商品 1:21 自分で作るグロウテントの材料と予算 1:56 園芸用支柱で骨組みを作る 2:51 テントはアルミシートとバブルシートを利用 4:20 育苗照明取付 4:32 メッシュワイヤーでポット置き場作成 5:45 スノーブリザードとランタナの切り戻し 7:01 グロウテント作成から20日後の様子(2022...
[Bulb] Ranunculus and anemone water absorption treatment and planting
มุมมอง 9172 ปีที่แล้ว
ラナンキュラスを育てるのはこちらの東北では難しいのではないか?と思い、ずぅーと躊躇っていましたが...ついに手に入れました(。•̀ω-)今回はじめてラナンキュラスとアネモネの球根の吸水処理をして植え付けです。さてさて!!無事に冬を越せてお花を見ることが出来るのでしょうか?(この動画ではまだ途中段階で花が咲くのは来年春頃となります) ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 00:00 オープニング 00:27 ラナンキュラスとアネモネ..乾燥した球根の吸水処理 02:32 植え付け 05:04 アネモネ植付から11日後(2022.10.21~2022.11.28) 06:00 ラナンキュラス植付から15日後(2022.10.25~2022.11.28) 07:40 防寒対策(2022.11.28) 09:...
【冬】防寒対策!!マーガレット室内へ/初挑戦!!ラナンキュラスとアネモネ/薔薇移植/金盞花開花と植付/庭の花~Flowers that survive the cold winter in Japan
มุมมอง 7252 ปีที่แล้ว
直根性とは....根っこが枝分かれすることなく、まっすぐ地中に伸びていく性質の事をいいます。。 ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 00:00 オープニング 00:20 スズメの食事 00:35 マーガレット防寒対策 01:48 初チャレンジのラナンキュラスとアネモネ...成長に差が😅 02:45 バラ(アリエッタの移植)とキンセンカ~オルレアのこぼれ種..芽吹き 04:59 スズメの大群 05:20 キンセンカ植付けとクリスマスローズに肥料 07:51 ハナトラノオ開花後の恒例引っこ抜き~の銀木犀 08:34 コレオプシスとコスモスとカーネーション 09:12 青虫の今後は...? ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧...
【2022.秋】庭に咲く花/【庭作業】秋植え球根のお迎えと🌷植付/りんご収穫/すずめの過ごし方/~Fall 2022 Flowers Blooming in a Japanese Garden~
มุมมอง 4592 ปีที่แล้ว
紅葉が綺麗な秋...来年春に向けての植え付け時期となりました(*'ω'*)今回もチューリップを植えようと空けていた花壇になんと!!雀たちの砂遊びや日向ぼっこと憩いの場と化しましてꉂꉂ (*ˊᗜˋ*)...譲ることにしましたぁ~(。•̀ω-)bならばこの際球根を増やして鉢植えにし来年の開花頃には玄関前にずらぁ~と並べようと思います。今のところ植え付けた鉢は家の裏庭で待機してもらい開花後も移動できるので鉢植えならではのメリットですね(๑´ლ`๑)フフ♡ ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 0:00 オープニング 0:15 赤らいだ雪柳の前にガザニアと季節外れの芝桜の花 0:56 冬支度(休眠)の源平桃とジューンベリー 1:11 スズメの食事と憩い場~砂浴びで穴ぼこだらけの花壇~ 2:52 チューリップ鉢...
【秋冬】いえいえ!!今やっちゃっていいんです👍/株分け(生産者さんがする手順)/ダリアの保存方法【寒冷地】/How to divide and store dahlias
มุมมอง 17K2 ปีที่แล้ว
掘上げ→水洗い→株分け(分球)→1日乾かす→保存 生産さんが言うには一日乾燥すれば切り口に消毒は必要ないらしいです(。•̀ω-)b (場所:東北)長い冬が終わり、やっと春が来たと思ったらすぐ夏が来ちゃうこの場所...春先のダリアの発芽を待ってから分球作業して植付なんて( ̄ー ̄)夏が来ちゃうよぉ~。゚゚(´□`。)°゚。少しでも早く植え付けて花を咲かせたいと思い、色々調べてみたら掘り上げてすぐに株分けしてもイイらしい事を知りましたヽ(^。^)ノ✧*。。さぁ~来年の春どうなるか楽しみです(*´罒`*) ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 00:00 オープニング 00:13 満開時のダリアたち 00:40 ダリア掘り上げ(2022.10.31) ~種から育てたダリアって球根採れる?~ 02:27 水洗い...
There is a difference in the growth process... [Cold regions] Growing from pansy seeds
มุมมอง 1.7K2 ปีที่แล้ว
(場所:東北)パンジーの夏撒きと初春撒きの発芽率は同じ100%だったけど、その後の生育にかなり差が出ました。その原因は夏まきは生育が遅く小さい苗の状態で11月の寒さが来てしまった為(温暖地だとお花が咲く頃だというのに...)80%は枯れてしまうという結果となり、😢残った苗もこの先、手間と時間がかかりそうでお花が咲くようになるには、どうも来年の春になりそうです。その点...春撒きはすべてが順調で満開どころがギュウギュウ詰め状態に💖 ✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。✧*。 0:00 オープニング 0:13 夏撒き...パンジー・F1フリズルシズル 2022年8月8日種まきスタート 0:47 発芽率100%からの鉢上げ 1:25 種まきから88日目の11月5日...寒さで一部苗が枯れだしました 2:39 初春...
【2022.秋】咲き続ける花/ガウラの刈り込み/【初挑戦】堆肥づくり/実のなるりんご【ガーデニング】/blooming flowers/First challenge!! Making compost
มุมมอง 3.5K2 ปีที่แล้ว
【2022.秋】咲き続ける花/ガウラの刈り込み/【初挑戦】堆肥づくり/実のなるりんご【ガーデニング】/blooming flowers/First challenge!! Making compost
鉢の植替え→満開/フリージア/早咲きグラジオラス/Gardening/Growth record of freesia from planting to full bloom/2021~2022
มุมมอง 4132 ปีที่แล้ว
鉢の植替え→満開/フリージア/早咲きグラジオラス/Gardening/Growth record of freesia from planting to full bloom/2021~2022
【簡単】【挿し木】発根率100%のランタナ/寒い冬を乗り越えるための対策/【成長記録】2022.秋/Lantana cuttings are easy
มุมมอง 8K2 ปีที่แล้ว
【簡単】【挿し木】発根率100%のランタナ/寒い冬を乗り越えるための対策/【成長記録】2022.秋/Lantana cuttings are easy
【2022.晩夏~秋】開花が長い庭の花...宿根草・多年草・バラ科/そろそろ終わりのダリア/long-blooming garden flowers
มุมมอง 4K2 ปีที่แล้ว
【2022.晩夏~秋】開花が長い庭の花...宿根草・多年草・バラ科/そろそろ終わりのダリア/long-blooming garden flowers
どれもこれも欲しい植物🌼🌱がいっぱい💕で何買おうか迷っちゃた😁【園芸店】【宮城県】~Fun Japanese garden shop/Tohoku region of Japan~
มุมมอง 1.7K2 ปีที่แล้ว
どれもこれも欲しい植物🌼🌱がいっぱい💕で何買おうか迷っちゃた😁【園芸店】【宮城県】~Fun Japanese garden shop/Tohoku region of Japan~
【いちご栽培】5月~8月収穫時期を迎えた苺【成長記録】/新たないちご苗お迎え/孫株で来年の苗づくり/ローズベリーレッド一年間ありがとう
มุมมอง 2.1K2 ปีที่แล้ว
【いちご栽培】5月~8月収穫時期を迎えた苺【成長記録】/新たないちご苗お迎え/孫株で来年の苗づくり/ローズベリーレッド一年間ありがとう
【四季咲き】返り咲きするバラ・二度咲きの花/種から育てた花/夏の庭の花/終わった花の切り戻しで蘇る/お行儀が悪い子スズメちゃん
มุมมอง 2202 ปีที่แล้ว
【四季咲き】返り咲きするバラ・二度咲きの花/種から育てた花/夏の庭の花/終わった花の切り戻しで蘇る/お行儀が悪い子スズメちゃん
夏に咲く庭の花/庭に来る生き物(どんくさいスズメ)/庭の手入れ(間引き.切り戻し)/夏に強い宿根草・多年草20選 【ガーデニング】
มุมมอง 2492 ปีที่แล้ว
夏に咲く庭の花/庭に来る生き物(どんくさいスズメ)/庭の手入れ(間引き.切り戻し)/夏に強い宿根草・多年草20選 【ガーデニング】
庭の咲く宿根草や多年草・一年草のお気に入りの庭花の紹介【花21選】【品種紹介】/お花のお手入れ/寒い冬・暑い夏もへっちゃら!!な育てやすい宿根草/【初夏のガーデニング】
มุมมอง 5812 ปีที่แล้ว
庭の咲く宿根草や多年草・一年草のお気に入りの庭花の紹介【花21選】【品種紹介】/お花のお手入れ/寒い冬・暑い夏もへっちゃら!!な育てやすい宿根草/【初夏のガーデニング】
誰でも簡単!!撒き時期をずらせば6月~11月まで楽しめるお花【コスモス編】【成長記録111日間】
มุมมอง 4912 ปีที่แล้ว
誰でも簡単!!撒き時期をずらせば6月~11月まで楽しめるお花【コスモス編】【成長記録111日間】
【バコパコピア】挿し木で繋いでいく方法 ~満開になるまでの成長記録~【ガーデニング】
มุมมอง 2.2K2 ปีที่แล้ว
【バコパコピア】挿し木で繋いでいく方法 ~満開になるまでの成長記録~【ガーデニング】
フェンス花壇に植え付けた花(part1)…123日間の様子【成長記録】【Gardening】【植栽】
มุมมอง 2022 ปีที่แล้ว
フェンス花壇に植え付けた花(part1)…123日間の様子【成長記録】【Gardening】【植栽】
簡易フラワーガード的な物!?→おしゃれなフェンス仕立てにしてみた!!/2022初夏。花で彩られた斜面花壇🌼見ごろを迎えた庭の花達🌻/花苗購入【ガーデニング】/ジューンベリーと野鳥
มุมมอง 3082 ปีที่แล้ว
簡易フラワーガード的な物!?→おしゃれなフェンス仕立てにしてみた!!/2022初夏。花で彩られた斜面花壇🌼見ごろを迎えた庭の花達🌻/花苗購入【ガーデニング】/ジューンベリーと野鳥
アメリカで小さなダリア農家を運営してダリア球根販売や新しい種類のブリーディングをしています。 最後の面白い形のダリアですが、球根のおしりからできた小さな球根は英語ではfeeder tuber(日本語にするなら餌を与える球根?)といって繋がった親から栄養をもらって大きくなっているだけで、そこにはクラウンはありません。そして芽も生えてきません。(たとえクラウンがあるような形をしていたとしても) なので切って処分しても構いません。 必ず幹に繋がった部分しかクラウンは存在しません。 私も過去に一番多かったのは、新しく生まれた10つの球根に9つのfeeder tuberがくっついていて、まるでフラダンスのスカートのようでした。
とても貴重な情報ありがとうございます。試しに植えたみた結果、もちろん芽など出ず腐って終了いたしました😏
オープニンクもとても素敵ですね。音楽のドラムの音が強くて耳障りかも。 でも登録しました。
球根を手入れする作業地味に楽しいですよね わかります♪ 植える場所はやはり連作を避けるために毎年違う場所に植え付けられてるんでしょうか?😮
グラジオラスは寒さに弱い傾向があるとの事なので連作を避けるためではなく、この場所(東北)では堀りあげて冬の間は室内で保管しています。
玄関ポーチ置きで氷点下6度とかも耐えれるかしら?
こんにちは 私もユーストマ種からそだててました。5年くらいです。花が咲き終わったら、地面から5センチくらいでカットします すると脇芽が出てくるので、それを育てます 途中でダメになった株もありますが、今年も地植えですが、花も咲きました 白にまわりが紫、白にまわりがピンクは造花と思うくらい見事ですね 咲かすまで、大変で私もあきらめてかけていたけれど咲いた時の喜びはなんとも言えません そして、今年も10月の初めに、種まきました 今 2ミリです 毎日、見てました 来年のお盆に咲くといいのですが 綺麗な花が色々咲いてますね また寄せてもらいます
クラウンとボコボコがわかりません。今年頑張って掘り上げします😊
随分前にユーストマを種から植えたことがあるのですが、芽が出ませんでした。と言うか、諦めるのが早かったのかもしれません💦今年また、ユーストマを種から育てる挑戦をしてみようと思います。大変勉強に成りました。ありがとうございました。
今.新しいユーストマの種まきをして7日目ですが焦らずゆっくり芽吹いていくのを2か月ほどかけてする予定です。@user-io5bh7ss2lさんも今年こそユーストマの花を咲かせられると良いでね😊✨✨後、発芽するまでは底面給水することをおススメします✌
1:40辺りのクレマチスの組み立て式のトレリスって、どこで販売してましたか? めちゃくちゃ探していた形なんです💦
ネットショップ 楽天市場のメーカー直売 第一ビニール㈱で購入しました😊✨ 商品名=daim せんす型 トレリス 幅60cm×高さ120cm item.rakuten.co.jp/saien-factory/43151/?s-id=ph_pc_itemname
@@gin_garden お返事ありがとうございます! 早速注文してみます♪
小さくても小さいなりに咲いてくれるのですね🌹初めてのユーストマに挑戦するので勉強になりました🪻
種子から育ててこんなに早く大きくなるんですね🎉 とても参考になりました🤗
白のポンポンダリア種からうえてます。可愛いいですよ❗鉢植えにして霜が降りそうなんで、軒下に避難させます。
今年ポンポンダリアチャレンジしてみました。5個種植えして1個しか発芽しなかったですが可愛い黄色が咲きましたよ💖また来年いろんなダリア種チャレンジしてみます😊✨
我が家もダリア種からうえてます。何色が咲くか楽しみで畑の畝の端に植えて楽しんでます🎵
はじめまして! 露地植え5年(樹高3メートル)のアルプス乙女が有りますが人口受粉しても全く実が付きません。 剪定、肥料とかはどのようにされてますでしょうか?教えて下さい。
調べてみました⇒"リンゴは吸肥力の強い植物です。とにかく勢いが強いので、木の勢いが落ち着くまでは果実は実りません。そのため、リンゴ栽培ではいかに木の勢いを弱めるかということを意識した肥料散布が行われます。基本的には植え付けの時に肥料を入れていれば、あとは次の冬まで散布する必要はありません。アルプス乙女は成木になるまでに比較的長い時間を要しますし、大木になります。「矮化(わいか)苗」という樹勢の弱い台木に接ぎ木している苗が手に入れば、早くから収穫することができ、大木化するのが遅くなるとのことがネットで載っていました。 なので@green_lineさんのアルプス乙女はまだ木の成長段階なので実がならないのではないでしょうか(憶測)?? そういった事を考えるとこの長寿りんごは43型のプランター(直径43×高さ34.5cm)で育てていますので、それほど大木になることはありません...なので実がなるのでしょう。それとプランター栽培なので成長勢いも地植えとは違い遅いので4年たった今でも剪定をしたことはまだ一度もありません。肥料は花が咲く頃と収穫が終わった冬に醗酵油粕を与えています。
@@gin_garden TH-camの中で植え付けて七年も経つのに実が付かないとか色々なコメント見てきました。私もなぜかなぁ~って思って疑問でした。 色々とお調べ頂き詳しいアドバイス、かなり参考になります。これからは肥料は控えめにして樹高は毎年切り戻しをかけて2メートル以内に抑えるような管理をしてみます。 りんごは長く伸びた枝先には結実しないみたいですから落葉後、今年新しく伸びた長い枝は枝先から1/3程度、切り詰めるようにして試験的?栽培を試みてみます。 貴重なコメントありがとうございます🙇
肥料のタイミングや株分けのタイミングなど様々勉強に成る素晴らしい動画でした。
壁際は風通しが悪いのか、すぐうどん粉になりますよね、薬が効いて良かったですね、うちは効いたためしないです。ちりちりで葉がボロボロです。
ユーストマ(トルコキキョウ)は、戸外で-5℃でも冬越し大丈夫ですよ。以外ですが、暑さにも強いし、寒さも強いです。秋に根本から新芽が出てきます。遅くても春に新芽が出てきます。高性種の金魚草も暑さに強さ寒さにも強い多年草です。ネット上に散在する情報は誰が流布したのかわかりませんが間違っています。
コメント.最新の情報有難うございます。試しに冬越しチャレンジしてみます😊✨✨
今日は3月20日..5ヶ月が経ちました。ユーストマは冬の間もずーと外で過ごし.更に下のほうから新芽が上がってきています。確かに寒さにも負けずに強かったです💖本当に確かな情報ありがとうございました🤩今また新たなユーストマの種を撒いて更に増やしています。
衝動買い分かります。私もやってしまいます。ご存知とは思いますが、ロサオリエンテイスのホームページに品種毎の、強さのタイプが出ていますね。そこを参考に、強い品種だけに絞って、購入は強い品種にしています。デビッドオースチンは、トッタリングジェントリーや、キューガーデン、小さな花ですが可憐です。賃貸の鉢植えです。
薔薇の美しさの魔力には敵わないですね😚💗まだまだ私も薔薇の扱いにはド素人に近いので強健薔薇が一番です😝
素晴らしいです!!。
ありがとうございます(*´ω`*)💖
花が終わると水も肥料も与えず堀上を待ちますか?
実際の正解はわからないので参考になるか...😞うちの場合は葉が枯れる時までと堀りあげ直前まで水を与えてます(でも水の与えすぎは避けて。カラカラになってからにしています)。肥料は植え付けの時に元肥1回と7月の花が盛んに咲く頃に東商 醗酵油かす 入混合 粉末を与えて終わりにしてます。
ダリアのタネ袋をしてます。去年今年と頑張ってます。今年は念願の白、それも八重で、中心が黄色く、鉢植えで買えば398円ほどかな、今、品種名考えてます。他にも赤やピンクや黄色たち。間引かずに全部咲かせたい😅。
白の八重咲きとは羨ましいですねぇ~😆うちでは今年のダリアの種まき..なんと全部黄色でしたよ😑それに今年の暑さでかなりバテています。なので見応え時は短い期間で終わりそうです💦
とても参考になりました。私もアリエッタ、ポンポネッラ、カインダブルー、買おうと思います。ありがとうございました。
ダリア綺麗ですねー芋のような根っこのような球根なんですね(⊙⊙) 掘り上げないと寒さに耐えれないんですねー? 何処かで人間の顔のような大輪のダリアの花を見た事があって オレンジ色に白の覆輪の大変綺麗な花で来年ネットで探して植えてみようかな?って思ってます。
この株分けしたダリアたち...6月まで順調に豪華に花咲かせてくれていたのですが.その後のこの猛暑と湿度でかなりバテてますぅー😞 うちにも一つありますよ大輪のダリア...それもオレンジ色に白の覆輪でダリアリドっといいます😊
@@gin_garden 早速探してみますね〜笑笑
四季折々色んな園芸植物がありますね〜特に春のお花は色もキレイで美しいですね〜〜(*•̀ᴗ•́*)👍
植物を育てる事に目覚めたら、その後.日々園芸に取り憑かれる事.間違いなしです(o゚v゚)ノ例でいうと...最初は.あの花育てたい・この花も育てたいと欲が出て最終的には手に負えず仕事のない日は朝から晩までお庭にいるのがこの私です( ̄_ ̄|||)
@@gin_garden 花は美しいですからねーーー手をかけて応えてくれたら取り憑かれちゃいますね(*•̀ᴗ•́*)👍
お花いっぱいのお庭は素敵ですね〜色とりどりでチューリップ🌷も品種が増えてあまりの美しさにビックリです!! 自分は去年から いきなり薔薇の栽培からスタートした園芸初心者で今年の夏はハイビスカス🌺と多肉植物(エケベリアとセンペルビウム)を始めました お花🌸🌼ってイイですねー(*•̀ᴗ•́*)👍
わぉ😲去年からいきなりの薔薇70株ですか...チャレンジャーでステキです( •̀ ω •́ )✧👍
外構(エクステリア)は業者さんに入ってもらったら すぐ100万円超えてしまうと聞いた事があるから 自分でDIYできるのであれば 自分で工事するのが良いですね笑 やればやる程 腕前も上がりますしね〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
お金いっぱい持っていたら業者に頼めるんですがねぇ~笑 でもDIYは一度やるとハマっちゃいます😚
@@gin_garden自分の庭は大型のツル薔薇をいっぱい植えてるのに何も構造物が無くて野菜用のイボ竹を支柱に使ってるレベルですので DIYするにもかなり時間がかかっちゃいます😅 もちろんお金も無いです笑笑
自分も去年5月からバラ栽培始めて衝動買い70品種買っちゃいました それもほとんどツル薔薇です。 フェンスやアーチ等全く用意出来て無くて物凄く枝が伸び放題で野菜用のイボ竹にナイロンのヒモでくくって育ててます。 それにしても1季咲きのランブラー系ツル薔薇の恐ろしいほどの成長は頼もしいです。特に フランソワジュランビルやポールズヒマラヤンムスクやユキコの3種のツルの長さと多さに圧倒されてます。
(ノ・ω・)ノオオオォォォ- 70品種とはそれはすごいですね✨フランソワジュランビルやポールズヒマラヤンムスクやユキコの3種を調べてみましたが、どれもきれいでかわいらしいピンク花で素敵ですね💖特にフランソワジュランビルが欲しくなっちゃいました。買おうかな😆
@@gin_garden フランソワジュランビルは花持ちもいいから1季咲きだけどオススメですよぉー大型のツル薔薇も剪定でコンパクトに育てる事もできるからね〜(*•̀ᴗ•́*)👍
@@神聖-x9s いい情報ありがとうございます💖
薔薇苗の衝動買い最高ですね🎉 我が家の薔薇達全て地元のコマツガ−デンさんで買ってますがまだ衝動買いという大人買いはしていません(笑) カインダブルー素敵ですね🎉 欲しくなりました😂
もう完全に薔薇の素敵さに魅了されまして、近くにガーデン屋さんがあると.私なんか何かに取りつかれたかのように衝動買いを通り越して爆買いしそうです😝
@@gin_garden さん お返事ありがとうございますm(__)m 自分も不思議な薔薇の魅力の虜になってしまいました(笑) 子供を育てながら薔薇も育てています(笑) 近くにバラ苗専門店のコマツガ−デンさんがあるので誘惑に負けちゃいます(笑)
わが家のサハラ毎年花後葉がハラハラと散ります毎年のコトともう諦め二番花も小さくちょぼちょぼ、もう秋、来春ように古枝抗体で首都出すための剪定をし、新しい葉を出さます、
お花が小さいのは何が原因なんでしょうかね?一生懸命育ててるのに、とてもお辛いですね😔
Wow Lovely flowers 💐 Thank you for good sharing 😊 Include LIKE 1 , I leave 3 presents 🎁 My friend, always Stay connected. Have a nice day 😊 & Welcome to my channel ~~
Thank you for watching
Lovely Planting ^~^ Like 10❤️ My friend, thank you for good sharing 😊
10 likes ✧*。(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡❀....Thank you
ビオラの隙間から覗く鳥たちがかわいかったです♬ この映像ではまだお庭に雪が。 もう雪は溶けましたか? 春の様子も楽しみにしています♬
コメントありがとうございます。映像後は大分気温も上がり、すっかり雪も解けましたよ💕ただ朝晩冷え込むときは、室内に全部取り込んでいます。今の季節それがちょっと面倒ですね🤔ビオラの鳥さんは100均で買いましたぁ~😁
ラベンダーからしましたか〜😅 私もやらかします😅 水のやり過ぎかな~と思ってるんですが 他のお花さんに水やるときついついやってしまいます😅
水のやりすぎもラベンダーさん嫌がりますよね ☹過保護もダメだし、ほったらかしもダメだし難しいですね😋
ほんとに!
あ、そうだった〜はなかんざしのおはな、買ってこないと〜忘れてた忘れてた〜.きっと、可愛いでしょうね❤️
河原ナデシコ綺麗に咲かせてますね。やはり再度種購入して挑戦してみます。直ぐに鉢に上げて助けるなんて知らなかった❗️とても参考になりました。ありがとうございます。あっ!それと軽石ではなく赤玉土を使うのも参考になりました。
河原なでしこイイですよね❤私も今、室内でいろんな花の種まき始めたところです。 赤玉土を軽石代わりに使うのは実は私も、他の方のガーデニングユーチューバーで知りました(*'ω'*)
はじめまして🌱 お花の育て方勉強になりました。私は買ったら直ぐに地植えしてたけど、一旦鉢に植えて様子見てから地植え、、、知らなかった😂秋に宿根草かなりネットで購入し、霜にやられて半分は溶けて居なくなりました。 3月からは種撒きに挑戦する予定でネットで珍しい種ばかり集めて野菜室はパンパンです。4~5年はもつだろうと買いすぎました😅 挿し芽もやってみたいです。そしたら植え場所が無くなりそうな予感です。初心者はいきなりは駄目でした。知らないことばかりです。薔薇苗8本はもう地植えしてます。新芽が出てるから枯れてはないみたい。ドリフトローズも三種類地植え、さし木で凄く小さい苗です。掘ってポットに植えたが良いでしょうか?
きみさん こんにちは!宿根草は耐寒性の植物ですか?それだと冬場は苗自体枯れてなくなりますけど、根がちゃんと残っていれば春先からまた芽が出てくるので、そのままで大丈夫ですよ(⋈◍>◡<◍)。✧♡それに宿根草は秋植えが一番ベストですので心配いりませんよ。 地上部がなくなっても今の冬の時期は根を成長させている時期なんですよ✌ ドリフトローズは地植え大丈夫です。かなり丈夫です。初心者向きのバラなので強健です。冬場は休眠期に入っているので枯れたように思いますが、今の時期はドリフトローズは茎に栄養を蓄えてる最中です。今年の春から芽吹いて初冬までいっぱい花を咲かせるでしょう。地植えなので3倍くらい大きくなりますよ。心配いりません!😋
@@gin_garden おはようございます。そうなんですね🎵ありがとうございます。種まき、さし木頑張ります。徒長してるけど枯れてはないからこのまま育てて4月に庭に植えれたら嬉しいです。🙌
わたしも「今日は園芸コーナーに寄らないぞ!」と思っていても、ついつい寄ってしまい子どもに「ママ、行かないお約束だったでしょ!」と怒られています(笑)お花は時期ものなので、来週行ってもなくなっていることの方が多いですからね(;'∀')お得にgetしたプリムラ。無事に復活されるといいですね!!
そうなんですよねぇ~☺共感💕
PWのマーガレットはスカビオサに雰囲気が似ていて、とてもかわいいですね!初めて見たので、わたしも探してみたいと思います。ありがとうございました(*^-^*)
コメントありがとうございます💖共感出来てとてもうれしいです😍 ちなみにマーガレットはこちらで購入しましたよ。もう数が少なくなってきてますので、参考までに…✨✨✨✨item.rakuten.co.jp/honeymint/10006470/?s-id=ph_pc_itemname 店名はハニーミント www.rakuten.co.jp/honeymint/
棚田みたいで可愛くステキ。 ウチも結構な斜面なので、ストッパーあちこち刺してます。 作業もアクロバット並みで、夜中に足がつったり🦵 ホリホックの赤、来年は植えてみたいです❣️
アクロバット。。いい発想です🤣🤣ほんとその通りです😋
ホームセンターでも売ってる花もありましたが お値段変わらなければ 通販のほうが 楽でいいですね 金額が気になりまして〜(*^^*)
花苗の金額は、ほぼ変わらないのですが通販だと送料が500円から1000円かかってきます。ただし何千円以上購入の場合送料無料とかあるので、上手に活用するのもありかと思います。うちでは、なんせ田舎なのでホームセンターあっても園芸(お花苗は)にあまり力を入れていない感じで、ありきたりの物しかないです。その点通販はバリエーションが豊富なので、プランター・用土・花苗を購入して送料無料とかで購入利用していますよ😋
やっぱりリラックス動画で1番いい所は、コメント欄が平和だし、 唯一知らない人にも「おやすみ」
お疲れ様でした。かわいいお庭になりましたね! 経過報告楽しみにしています。
ありがとうございます💖
はじめまして! わたしもいちごを育てていますが、まだ株を増やしたことはなくて。ランナーをポットにさして増やす方法でされていますか? たくさん収穫できたようで、うらやましいです🎵
はい もちろんポットさしで増やしましたよ(*'ω'*)簡単なので是非、来年でも試してみてくださいね♡たくさんの収穫はイチゴの種類にもよると思います。こちらは四季咲き性ローズベリーなので、たくさん採れたと考えられます。でも味はとても酸っぱいものでしたよ(-_-)
こんばんは あらあらりんご🍎飴美味しそうです寝。子供の頃夜店で売っていましたね。食べた事ないですがね。かわいですね🍎 動画ありがとうございまず。
おはよう御座います ネコちゃんのお話し悲しいですね。内も可愛いネコちゃん2匹居ます何時も癒されてます。 お花💐🌼🌸楽しみですね。 ありがとうございました。
こちらこそコメントありがとうございます💖
おはよう御座います 初めまして宜しくお願いします。りんご🍎可愛いですね 育てて見たいのですが身がつきますかね。楽しい動画ありがとうございます😊
コメントありがとうございます💖初めて育てたときは実がつくかドキドキで1年目は全く実がつかずがっがりしたものです。3年目でようやく花がたくさん咲いてウキウキでした。その割に実が少なくて・・・それでもうれしかったのを覚えてます。りんごのお花がとても可愛いので、是非やる価値はあると思いますよ(●´ω`●)
こんにちは❗奥さん😱逆だよ!逆!と言いながら拝見しました😂自分は何事も『設計図』を組立てて着手してます😄キレイになって良かったです❤️
お見苦しいとこをお見せいたしました・・(笑)慎重性がなく私の悪い所で、結果出来上がりに時間がかかり効率が悪くなってしまいます💦以後気を付けます(●´ω`●)観て頂きありがとうございます💖
@@gin_garden いえいえ😂女性ならではの可愛さがあって良いでは無いですか🤗
こんばんは こちらのような素敵なフェンスを探していました。 どちらで購入されたのか教えていただけますか。
ガーデン@ガーデン楽天市場 www.rakuten.co.jp/atgarden/ 商品:アイアンフェンス ハイフェンスサポートベース 2個セット item.rakuten.co.jp/atgarden/fsbs-blk-2p/?s-id=ph_pc_itemname 商品:アイアンフェンス アイアンローズフェンス ハイタイプ item.rakuten.co.jp/atgarden/ifrose220cp2p/?s-id=ph_pc_itemname こちらの店舗には他にもいろいろなフェンス取り扱ってますよぉ~(●´ω`●)
可愛く仕上がって素敵です!!
そう言って頂いてうれしいです😍ありがとうございます💖
土留めストッパーはどこで購入されましたか??ホームセンターなどでもありますかね?良かったら教えてください。
私の場合はほとんどが通販の楽天市場で購入しています。楽天市場で「土止めストッパー」と検索かけるといろんな店の商品が出てきますので、ホームセンターでなければ、一度試してみてください(>_<)
こんにちわ🎵来年の春のチューリップ達、楽しみにしていますね。 天国に旅立った福ちゃんのお話、なんだか涙が出てきちゃいました🥲ウチはワンちゃんでしたが、寝たきりになって半年間ずっと看ました。今ワンちゃんが走り回っていた裏庭をお花いっぱいのガーデンにしようと大改造しています。作業の途中でいろんな思い出が甦って自然と涙💧が…。これからも動画楽しみにしています。
ワンちゃんへの思い察しいたします。お庭をお花いっぱいにしたら、きっと遊びに来てくれるとお互い嬉しいですね(*'ω'*)ペットとの思い出は一生の宝です♡思い出してあげることは、その子の供養になると聞いたことがあります(⋈◍>◡<◍)。✧♡
ありごとうございます。そうですね、ヤンチャでおバカちゃんな子だったからお花畑をグッチャグッチャにして走り回っていることでしょうね🤭お花を愛する人は動物にもやさしいですね。