- 22
- 5 267 836
JARAB
เข้าร่วมเมื่อ 15 มี.ค. 2014
福島交通1000系 営業運転開始初日
福島駅~飯坂温泉駅を走る福島交通飯坂線(飯坂電車)に26年ぶりに投入されたという新形式車両1000系の走行映像です。
東急電鉄1000系中間車に運転台を設置した車両で、在来車を代替するため2019年まで順次投入予定だそうです。
別々に鳴らせる空気・電子警笛と、動画には無いですが車両中央ドアだけを閉めるドアカット機能が付いているようです。
東急電鉄1000系中間車に運転台を設置した車両で、在来車を代替するため2019年まで順次投入予定だそうです。
別々に鳴らせる空気・電子警笛と、動画には無いですが車両中央ドアだけを閉めるドアカット機能が付いているようです。
มุมมอง: 3 315
วีดีโอ
茨城交通 「常陸大子駅前」バスウォッチングビデオ13
มุมมอง 6K7 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・都市部などから移籍してきた車両も写ってますが、型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2016年9月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの13番目として、常陸大子駅にやってきた茨城交通を撮影した動画をまとめてみました。 有名な水戸駅前と比べて、やってくる台数はかなり少ないものの、種類は豊富でなかなか面白いです。 ----------------- 収録車両 水戸22あ1807 水戸200か897 水戸200か1043 水戸200か1140 水戸200か1325 水戸200か1590 水戸200か1614 水戸200か1697 -----------...
岩手県交通 「花巻駅」バスウォッチングビデオ12
มุมมอง 9K7 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・都市部などから移籍してきた車両も写ってますが、型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2014年12月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの12番目として、岩手県交通バスを花巻駅で撮影した動画をまとめてみました。 盛岡市内にはあまり姿を見せない、花巻営業所に所属する車が主かと思います。 いすゞ車を中心に国際興業バスからの移籍車や、西工や富士重ボディの車も映っています。 ----------------- 収録車両 岩手22き1020 岩手200か417 岩手200か992 岩手200か1032 岩手200か1152 岩手200か11...
士別軌道 道北バス名寄線 「士別駅前」バスウォッチングビデオ11
มุมมอง 5K7 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・都市部などから移籍してきた車両も写ってますが、型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2016年12月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの11番目として北海道の上川地方の士別駅前にやってきた、士別軌道と道北バスをまとめてみました。 士別軌道バスは士別駅から市内各地への路線バスのほか、一部のスクールバスも運転しているようで、地域密着という感じです。 車両は日野車中心でバリエーションがあり面白いです。 一方で道北バスは旭川から名寄までの長距離路線が士別駅前を通っていました。 自社発注車と、元は神奈川中央交通から移籍してきたというバスの...
鹿児島交通ほか 「鹿児島駅前」バスウォッチングビデオ10
มุมมอง 19K7 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・都市部などから移籍してきた車両も写ってますが、型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2016年1月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの10番目は、鹿児島駅前にやってきたバスをまとめてみました。 今回は台数が多く20分ほどの動画となりました。 鹿児島のバス会社では南国交通、鹿児島市営バス、JR九州バスもこの地点で見られるものの、鹿児島交通(いわさきバスネットワーク)車が多くなっています。 同社の一般路線バス車については近年新車を導入していないようで、各地から来た様々な仕様の車が見られるためなかなか面白いです。 南国交通車も少数なが...
南越後観光バス・北越後観光バス・東頸バス 「十日町駅」 バスウォッチングビデオ9
มุมมอง 11K8 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・都市部などから移籍してきた車両も写ってますが、型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2016年7月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの9番目として、新潟県の雪まつりで有名な十日町駅にやってきたバスをまとめてみました。 駅ロータリーには、越後交通系の子会社である南越後観光バスと北越後観光バスのほかに、頸城自動車系の東頸バスも乗り入れてきています。 特にこのエリアでは、越後交通系の2社で運転されるバス車両はバリエーションが豊富で、本数は多くないながらも見ていて面白いです。 ----------------- 収録車両 東頸バス 長岡...
加計呂麻バス バスウォッチングビデオ8
มุมมอง 3.5K8 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・型式などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2016年6月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの8番目として、加計呂麻バスをまとめてみました。 鹿児島県の奄美大島、その南部の古仁屋港から船で渡った先にある加計呂麻島を走るバスで、奄美からの[フェリーかけろま]が到着する瀬相港と生間港を拠点に、フェリーに接続する形で発着し島内の各集落を結んでいます。 昭和55年に開業したそうで、旅客輸送だけでなく荷物や新聞も運んだりフェリーの係留作業を手伝いも行うなど、地域密着という感じのバス会社ですね。 路線は、瀬相港と生間港を結ぶ経由の異なる2路線のほかに、 ...
北越後観光バス 「柏崎駅」 バスウォッチングビデオ7
มุมมอง 6K8 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・都市部などから移籍してきた車両も写ってますが、型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2016年3月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの7番目は、新潟県の北越後観光バスをまとめました。 長岡を拠点とする越後交通の地域子会社ですが、今回は北越後観光バスの本社がある柏崎市の柏崎駅周辺にて撮影しました。 越後交通は半世紀ほど前まで東急グループと関係があったようで、その時の名残か塗装は東急バスと同じ銀色に赤帯なうえ、車両も東急バスからの移籍車が多く、この動画でも元東急車が多数あります。 近年入っている移籍車には、東急と同様のNon-Ste...
北鉄能登バス・能登島交通ほか 「七尾駅」 バスウォッチングビデオ6
มุมมอง 5K8 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・都市部などから移籍してきた車両も写ってますが、型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2014年12月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの6番目は能登半島の「七尾駅」にて、北鉄能登バスと能登島交通、七尾市の「やまびこ号」をまとめてみました。 前半は北鉄能登バスで、能登島交通などは後半にあります。 北鉄バスグループの北鉄能登バスには、チョロQとも呼ばれてる車体が短い車や他事業者からの移籍車が居ますし、能登島交通は2台のみの撮影でしたが、日野レインボーⅡの幕車が居たりと、なかなか面白いですね。 七尾駅よりもっと海側には、北鉄奥能登バス...
北海道中央バス・空知中央バス 「滝川ターミナル」 バスウォッチングビデオ5
มุมมอง 6K8 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・都市部などから移籍してきた車両も写ってますが、型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2015年12月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの5番目は、北海道の大手バス会社の北海道中央バスと、系列の空知中央バスを、滝川駅そばの「滝川ターミナル付近、新十津川役場付近で撮影した動画をまとめてみました。 空知中央バスは後半にあります。 冬のため時折雪が降る事もあれば晴れてる時もある、北国らしい天気の下で寒さに耐えながらの撮影でした。 なおこの動画はレンズにゴミが付いた状態というミスを犯してしまいました。ご容赦ください…。 車両は自社発注と思...
ブルーライン交通ほか 「川棚・肥中」 バスウォッチングビデオ4
มุมมอง 4.9K8 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2014年・2015年に撮影したため、既に除籍や異動で見られない車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの4番目は、山口県を走るブルーライン交通と、親会社のサンデン交通(1台のみ)を撮影した動画をまとめてみました。 ブルーライン交通は山口県の北西部にいくつか拠点があるようですが、そのうち「川棚温泉」・「肥中」の2つと、山陰本線滝部駅にて撮影したもので、川棚温泉にはサンデン交通車も乗り入れるため、最後に1台撮影出来た車も入れてあります。 サンデン交通の子会社という事で同社から転用された車両も居るものの、一部のバスは独自で調達しているらしく車両バリ...
糸魚川バス 「糸魚川駅」 バスウォッチングビデオ3
มุมมอง 6K8 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・型式などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2014年12月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオの3番目として、新潟の西側は糸魚川市内を拠点に走っている糸魚川バスをまとめました。 頸城自動車等と同じ系列の事業者のため塗装も殆ど同じで、車種もいすゞ車が大多数を占めています。 日本海沿いの街を走っていく糸魚川バス、北陸新幹線の開業で東京駅から2時間ほどで見に行くことが出来るようになりました。 ----------------- 収録車両 長岡22か1182 長岡22か1227 長岡22か1277 長岡22か1343 長岡22か1344 長岡200か...
三州自動車 「鹿屋」 バスウォッチングビデオ1
มุมมอง 11K8 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・都市部などから移籍してきた車両も写ってますが、型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2015年9月に撮影したため、既に除籍や異動で見られなくなった車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオとして、今まで撮影してきたバス車両の動画を今後出していきたいと思いますが、 その1番目として、九州南部は鹿児島県や宮崎県の一部など大隅半島を中心に営業している、「三州自動車」をまとめてみました。 三州自動車が拠点としていて、多くのバスが走っている「鹿屋」にて撮影したなかで、①では鹿児島200か900番台~と宮崎200か~を中心にしてあります。 近年は都市部などからの移籍車を投入し続けているため、仕様...
庄内交通 「あつみ温泉駅」 バスウォッチングビデオ2
มุมมอง 4.7K8 ปีที่แล้ว
↓ご了承ください。 ・手もち撮影のため手ぶれなどがひどいです。 ・事情により動画の一部を加工しております。 ・型式や移籍元などの車両の詳細情報は知識の都合で載せていません。 ・2016年7月に撮影したため、既に除籍や異動で見られない車両も写っている場合があります。 ・記載内容に間違いがあった場合は申し訳ありません。 バスウォッチングビデオバスの2番目は、山形県の日本海側を走る「庄内交通」を撮影した時の動画です。 かつてグループ会社であり近年統合されたという、あつみ交通が走っていたエリアの拠点駅、羽越本線あつみ温泉駅にて撮影したものになります。 5台写っているうち最初の赤いバス(庄内200か53)のみ鶴岡駅方面から来たものの、ほかの黄色い車両は温海営業所からあつみ温泉駅を経由した後は、鶴岡駅には行かない運用に入っていました。 これらには他事業者からの移籍車も入っているようです(4台とも...
京王線新宿駅の降車側ドア閉…の真似
มุมมอง 23K8 ปีที่แล้ว
京王れーるランドに設置してある6000系の車掌体験ブースでは、客用ドアの開閉が出来るという事で、段階ドアとも言われてる京王線新宿駅で降車側ドアを閉じる時の特徴的な動作を、閉館間近の人が少ない時に試しに真似してみました。 京王新宿駅の名物とも言われる、注意を促すため?の動作ですが、現在はホームドアの導入に伴い、見る機会が減っているようです。 このような動作は東武や南海など、京王新宿駅と構造の似てる鉄道駅でもたまに見る事が出来ますね。 かつて京王線はよく利用してた事があったので、車掌により動作は色々でしたが今回は今まで見てきた中で個人的に良いと思った動作を真似てみてます。 なかなか上手く動かすのは難しいですね…。
ヤザン、ハンブラビ撃墜された後、ティターンズ辞めてJR西日本に転職したのか〜。
吹替やん
てかめっちゃ聞き心地いい
いいですか? 落ち着いて聞いてください まもなく終点です
スゴ〜〜〜〜イ!!!!
似てるってか、まんまやん……
これ絶対俺の行き道と思って話してるだろ。
おしよきだべ
去年と今年に2回岡山に旅行に行ったんですが、この車掌さんにあたりました。ラッキーです♬ 2025年も声は健在ですよ♪
他の方が言われてるように 思った以上に本人だった。
鶴見中尉?
これ絶対意識してるよなぁ。
いい声過ぎる
先週も瀬戸大橋線マリンライナーで聞けましたよー!!😮😮😮
モノマネして欲しい😂いや本人やろw
この人が声優界へ先に踏み込んでたら大塚さんいないだろうなwww
2024年12月時点でもまだ現役のようで時々この方の電車乗りますね
この人にアドリブで芳忠さんのセリフ言って欲しい
「声優詳しくないから聴いてもわからんかもなー」と思いながら再生したら一瞬でわかったほど似てた。
ほうちゅうさんだwwww
聞いた事あるなと思ったらこの人か!ww通学中普通に聞いてたわwww
京王井の頭線にも大塚芳忠さんに声似てる車掌さんいたような
ビスケット・オリバが車掌をしていると思うとちょっと可愛い笑笑 山陽本線は利用するからまだ乗務されてるなら聞きたい
こんな素晴らしいお声ならさぁ明日も電車に乗ろうって気もなるし一度お顔をお伺いしてみたい
顔も似てたら確定
この列車から生きて帰れる自信がないw
寄せてる? にしても激似
こういう声の車掌さんってあまりいないなと。イケボですな
今年の夏、初めて227系Uraraに乗った時、この車掌さんですごく興奮した。
ご本人じゃないの!?ほんとに!?
仙道「まだ慌てる時間じゃない!」
これ本人だろw
これゼロライナーだろ
寝過ごした乗客に「まだあわてるような時間じゃない」と言ってほしい
この前電車に乗ったらたまたまこの車掌さんで見に行ったら白服に白髪でハンチング帽子被ってたんだよね
金曜ロードショー流れてるんかおもたわ
ヤバい……似てる……えっ?ご本人様?ってなるくらい似てるよwww
大塚偽忠と名乗れるレベル\( 'ω')/
当事山陽に住んでて何度か当たりました。 この車掌さんだったときはラッキーってなってました。笑
似すぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
寝過ごした時に「あなたが眠っていたのは....9年です」って言って起こして欲しい
電車が遅延して不満気な乗客に「まだ慌てるような時間じゃない」って煽って欲しい
昔小田急に松岡禎丞さんそっくりな人いたな…
バンキシャ笑
目を閉じて聴いてるとなぜかフルハウスのダニーおじさんが思い浮かんで微笑ましい気持ちになりましたw
イヤホンして音楽聴くより楽しい
モハのロードショー 主演:ケ備後スナー
せ、仙道ダァ…………!
この声で「駆け込み乗車はお止め下さい」と言われると、「まだ慌てるような時間じゃない」と脳内変換しそうになります(笑)
仙道が運転してるみたい😂