- 50
- 112 154
お坊さんの映像制作
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 19 มี.ค. 2019
こんにちは。お坊さんの映像制作 裕径(ゆうけい)です。
こちらでは、法要の様子・日本文化のダイジェスト動画をアップしています。
映像が仏教を伝える方便となれば幸いです。
#仏教 #お坊さんの映像制作 #お寺 #法要pv #japan
こちらでは、法要の様子・日本文化のダイジェスト動画をアップしています。
映像が仏教を伝える方便となれば幸いです。
#仏教 #お坊さんの映像制作 #お寺 #法要pv #japan
【弘元寺】ご開帳法会/短編ハイライト
今回は広島県福山にあるお寺「石切大師 弘元寺」ご開帳法会の様子を撮影させていただきました。
こちらの法会は秘佛であるご本尊「弘法大師」さまが京都の仁和寺より修復ご勧請され百年を迎えた記念として執り行われた法会であり、朝から晩まで法会・特別拝観・境内での護摩修法が厳修されました。
その様子をハイライトでまとめました。雰囲気が伝われば幸いです。
【弘元寺公式ホームページ】
kougenji.or.jp
【今回使用した機材】
カメラ
・Blackmagic Design bmpcc6k
・SONY zve1
レンズ
・ZEISS21-100m APS-C
・SIGMA18-35m APS-C
・SIGMA24-70m フルサイズ
・SIGMA28-70m フルサイズ
ジンバル
・DJI RS3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お坊さんが運営する映像制作会社
↓慈優株式会社ホームページ
jiyucreate.com
こちらの法会は秘佛であるご本尊「弘法大師」さまが京都の仁和寺より修復ご勧請され百年を迎えた記念として執り行われた法会であり、朝から晩まで法会・特別拝観・境内での護摩修法が厳修されました。
その様子をハイライトでまとめました。雰囲気が伝われば幸いです。
【弘元寺公式ホームページ】
kougenji.or.jp
【今回使用した機材】
カメラ
・Blackmagic Design bmpcc6k
・SONY zve1
レンズ
・ZEISS21-100m APS-C
・SIGMA18-35m APS-C
・SIGMA24-70m フルサイズ
・SIGMA28-70m フルサイズ
ジンバル
・DJI RS3
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お坊さんが運営する映像制作会社
↓慈優株式会社ホームページ
jiyucreate.com
มุมมอง: 909
วีดีโอ
【神仏習合の七夕星祭2024】星の道場 常光寺 × 星田妙見宮 【星の都 佐用町】
มุมมอง 1.2K5 หลายเดือนก่อน
兵庫県佐用町にあるお寺「星の道場 常光寺」にて毎年執り行われる七夕星祭の様子を撮影させていただきました。こちらの法会は、前動画の「大般若会」に引き続き常光寺へ移動して執り行われました。 法会の中で時間と共に日が落ち、炎や蝋燭、月、本堂が輝きを増していく様子はまさに息を呑むという言葉が形容する雰囲気に包まれます。 こちらの法会は神職、僧侶方々が神さま、仏さまをお祈りする神仏習合。日本の思想、文化を映像で感じていただければ幸いです。 星の道場 常光寺ホームページ www.bunritsu.com 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HP jiyucreate.com
【神仏習合 大般若会】 星の道場 常光寺 × 八幡神社 【星の都 佐用町】
มุมมอง 2.1K5 หลายเดือนก่อน
今回は佐用町にある高野山真言宗のお寺「星の道場 常光寺」七夕星祭の前に執り行われました「八幡神社」での大般若会の様子を撮影させていただきました。 神社でお坊さんが集い法要が厳修される様子はまさに神仏習合が体現されているように感じます。その雰囲気がお届けできれば幸いです。 星の道場 常光寺ホームページ www.bunritsu.com 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HP jiyucreate.com
【法要】高野山 普賢院 夏季祈法要
มุมมอง 1.3K7 หลายเดือนก่อน
【普賢院 夏季祈法要】 今回は、高野山にあるお寺「普賢院」夏季祈法要の撮影をさせていただきました。 夏季祈法要とは、この時期に毎年行われる法要で高野山内のお坊さんが集まり、普賢院境内にある「摩尼殿」にて読経が行われます。 真言宗には「散華」という花を散らし道場を清める作法があります。一般的には花びらの形を模した紙を使用することが多いのですが、こちらの法要では生花を使い作法が行われていました。 荘厳な雰囲気で行われる法要の様子が映像方便でお届けできれば幸いです。 今回撮影に伺ったお寺「普賢院」ホームページはこちら www.fugen-in.com 【今回使用した機材】 カメラ ・Blackmagic Design bmpcc6k ・Blackmagic Design broadcastG2 ・SONY zve1 レンズ ・ZEISS21-100m APS-C ・SIGMA18-35m ...
【晋山式】兵庫県神戸市にあるお寺「聖徳院」
มุมมอง 1K8 หลายเดือนก่อน
【晋山式の撮影】 今回は、兵庫県神戸市にある「聖徳院」晋山式を撮影させていただきました。 晋山式とは、新しく御住職として命を受けたお坊さんがそのお寺に入る際に執り行われる儀式のことです。お坊さんの就 式ですね。 動画では伝わりきらないかもしれませんが、とても感動的な式典でした。 今回撮影に伺ったお寺「聖徳院」ホームページはこちら www.syoutokuin.com 【今回使用した機材】 カメラ ・ブラックマジックデザインbmpcc6k ・ブラックマジックデザインbroadcastG2 ・ソニーzve1 ・ソニーα6400 レンズ ・カールツァイス21-100m APS-C ・SIGMA18-35m APS-C ・TOKINA11-20m APS-C ・SIGMA24-70m フルサイズ ・SIGMA28-70m フルサイズ ジンバル ・DJI RS3 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜...
【お彼岸法要】法隆寺 お坊さんが撮影する法要
มุมมอง 44010 หลายเดือนก่อน
【法隆寺 春のお彼岸法要】 今回は、令和6年3/26に執り行われました兵庫県神戸市にある真言宗御室のお寺「真野山法隆寺」の法要の様子を撮影させていただきました。 檀信徒のみなさんはもとより、一般の方々でもお参りができ、法話の時間を含め約2時間の荘厳な法要が粛々と行われます。 ↓真野山 法隆寺のホームページはこちら manosanhouryuji.com 【今回の使用機材】 ・カメラ bmpcc6k ・スタビライザー DJI RS3 ・レンズ SIGMA18-35 【編集ソフト】 ・DaVinciReslrve 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HPはこちら jiyucreate.com
【柴燈大護摩供】白菜加持法要 お坊さんが撮影する法要
มุมมอง 586ปีที่แล้ว
【白菜加持法要】 今回も群馬県前橋市にあるお寺「天明寺」にて、毎年12月第2土曜日に執り行われます柴燈大護摩供の様子を撮影させていただきましたのでお届けいたします。 柴燈大護摩供、天明寺では通称「白菜加持法要」との名前で親しまれており名前に白菜というだけあってたくさんの白菜がお供えされているのが印象的です。また、境内でたくさんの修験道により厳修される法要は迫力があり、その場にいるだけで功徳をもらえそうな雰囲気を味わえます。 参拝者の方々もその荘厳な壇上に入り、火渡りの行ができるのも魅力的です。 法要の前後にはマジックや大道芸、またキッチンカーによるフードや新鮮野菜の販売などがあり、1日中楽しめる行事になっています。 音楽は弊社と覚声共同制作の天明寺さん完全オリジナル楽曲「天明寺♪」 【今回の使用機材】 ・カメラ bmpcc6k ・スタビライザー DJI RS3 ・レンズ SIGMA1...
【護摩法要】高野山 成福院 護摩法要 お坊さんが撮影する映像
มุมมอง 2.5Kปีที่แล้ว
【成福院 護摩法要】 今回は、世界遺産 高野山にある「成福院」にて早朝に執り行われました護摩法要の様子をお届けします。高野山には高野山真言宗のお寺がたくさん立ち並んでいますが、成福院さんも高野山内にある大きなお寺です。 特徴はお寺のすぐ隣に「ビルマ塔」という建物があり、普段 堂内を無料で参拝することができます。 今回はそのビルマ塔にて法要が厳修されました。 厳かな空気の中、祈りを捧げられる様子は映像ではお伝えしきれないかもしれませんが、少しでも雰囲気を感じていただければ幸いです。 【使用機材】 ・bmpcc6k ・DJI RS3 【編集ソフト】 ・DaVinciReslrve ↓成福院公式HPはこちら koya-jfk.travel.coocan.jp 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HPはこちら jiyucreate.com
【新隆寺の大護摩供】お坊さんが撮影する法要ダイジェスト
มุมมอง 2.1Kปีที่แล้ว
【元旦の大護摩供】 今回は埼玉県にあります真言宗豊山派のお寺「新隆寺」の元旦に厳修されました大護摩供 法要の様子をお届けします。 新隆寺では毎年、1月1日〜1月3日まで10:00・12:00・14:00より法要が執り行われます。荘厳な空気の中、迫力のある太鼓の音、お経、燃え上がる炎はまさに新しい1年の始まりを感じられます。 その様子が少しでも映像方便でお届けできれば幸いです。 また、お坊さんだからこその撮影、編集をお届けできれば幸いです。 【今回の撮影】 ・SONY zv-e1(手持ち撮影) ・XAVC-I HD S-Log3 10bit4.2.2 ・当日編集 ↓新隆寺 公式ホームページはこちら kongozanshinryuji.com 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HPはこちら jiyucreate.com
【柴燈大護摩供】弘元寺 修験道 石鎚山 広島
มุมมอง 615ปีที่แล้ว
【柴燈大護摩供】 今回は広島にある石鎚真言宗である「弘元寺」の柴燈大護摩供を様子をお届けします。 こちらの法要は「入仏記念法要99周年」という、まさに記念すべき年で来年の100周年の節目を迎えます。 この長い歴史の中で守られてきた篤い信仰が、撮影中もひしひしと感じられました。その言葉にできない行者、参拝者みなさまの想いが映像方便でお届けできると幸いです。 ↓弘元寺ホームページはこちら higiridaishi-kougenji.com/index.html 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HPはこちら jiyucreate.com
【得度式】お坊さん入門の儀式 お坊さんが撮影する映像
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
【得度式】 今回は福岡県飯塚市にあります高野山真言宗のお寺「観音寺」さんにて、得度式を撮影させていただきました。 〜得度式とは〜 お坊さんになるために行う仏教の儀式。仏門に入るための「最初の儀式」とも言われ とても大切にされています。 今回は、なんと5歳のお子さんが得度式を受けられます。 儀式へ、真摯に向き合う5歳のお子さんの姿が映像方便で届けばこれほど嬉しいことはありません。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HP jiyucreate.com
【大阪 太融寺】大施餓鬼会 お坊さんが撮影する法会
มุมมอง 1.6Kปีที่แล้ว
【大阪市北区にあるお寺】 今回は「太融寺」の大施餓鬼会の様子を撮影させていただきました。 施餓鬼会とは、飢えに苦しむ地獄にいる者に供養を捧げる法会のことで、主にお盆の時期に執り行われます。 太融寺では、毎年8月19日13:00より本法会がひらかれ、たくさんのお坊さんにより有縁無縁の餓鬼に供養が捧げられます。 ↓太融寺 公式ホームページ taiyuji.net 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HP jiyucreate.com
【神仏習合の七夕星祭】星の道場 常光寺 × 星田妙見宮 【星の都 佐用町】
มุมมอง 4.3Kปีที่แล้ว
今回は兵庫県佐用町にあります「星の道場 常光寺」で執り行われます七夕星祭を撮影させていただきました。 こちらのお寺では毎年8月7日に境内で護摩修法(火を焚き仏さまの供養をする密教の修法)が行われます。僧侶と神職方々が集う珍しい法会で、儀式が進むにつれ あたりが暗くなり、お護摩の炎や蝋燭の燈が煌々とあたりを照らす様子はまさに息を呑む雰囲気。 また今回は、儀式の前に演奏、踊りが奉納されました。 全体の雰囲気を映像で感じていただけましたら幸いです。 星の道場 常光寺ホームページ www.bunritsu.com 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HP jiyucreate.com
【兵庫県 瑠璃寺】きゅうり封じ
มุมมอง 464ปีที่แล้ว
【瑠璃寺 きゅうり封じ】 今回は兵庫県佐用町にある別格本山「瑠璃寺」きゅうり加持の様子を撮影させていただきました。 こちらのお寺は少し標高が高く 冬に撮影をさせていただいいた際には、雪が積もり境内がきれいな銀世界でしたが、夏は涼しく過ごしやすい温度でお参りをさせていただくにとてもいい心地でした。 【きゅうり封じとは?】 きゅうりに筆で呪文を書き、独鈷杵(密教で用いられる修法)で穴を開け そこにお札を納めるといった病魔を封じ込める加持 修法のこと。「瑠璃寺」では衆生の身体健全を祈るため毎年 夏にお坊さんが集い、きゅうり封じの修法が行われます。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 お坊さんの映像制作 ↓慈優株式会社HP jiyucreate.com