NPO法人共存の森ネットワーク
NPO法人共存の森ネットワーク
  • 60
  • 108 495
きく・かく・えがく~東京のふるさと・自然公園
★都内在住の中学生、集まれ!★
中学生向けプログラム「きく・かく・えがく」では参加者の募集を開始しました!
申込締め切りは7月16日(土)!限定20名の募集です!
★詳細はこちら
www.kikigaki-jr.net/
★参加申込フォーム
forms.gle/cQvkGhHnknJ98xov7
=================
■きく・かく・えがくについて
都内の中学生が、東京の自然公園が広がるエリアで働き、暮らし、自然との関わり方を熟知している「名人」の知恵や技術、生き方などについて「聞き書き」を行うことを通じて、自然公園が広がるエリアと都内のその他エリアとの交流、青少年と熟年者の世代間交流を図るプログラムです!
3年目となる2022年度は、夏休みに奥多摩町を舞台に聞き書き体験を行います。
中学生の皆さん、ぜひ奮ってご応募下さい!
・Twitter
kikukakuegaku
・Facebook
kikukakuegaku
=================
■プログラム日程(全3日間)
①8/20(土)
日帰りで奥多摩町を訪ね、グループごとに名人を取材に行きます!取材の方法は大学生サポーターがレクチャーします!
※参考:2018年度の様子
th-cam.com/video/3ijVFTuvA-I/w-d-xo.html
②8/21(日)
取材した内容を振り返りながら、原稿用紙に「ものがたり」を書くワークを行ないます!
③11/27(日)
発表会を開催!プロの影絵師さんと一緒に、ものがたりを基にしたオリジナルの影絵芝居を上演!(影絵協力:川村亘平斎さん)
※参考:2018年度の様子
th-cam.com/video/yyrT6UXhp_o/w-d-xo.html
2019年度の様子
th-cam.com/video/LGg96o6R4hU/w-d-xo.html
=================
■応募について
応募対象:
都内在住の中学生
募集人数:
20名(多数の場合、選考を行います)
応募締切:
7月16日(土)
=================
■主催
「第3回きく・かく・えがく 東京のふるさと・自然公園」実行委員会
(東京都、奥多摩町、NPO法人共存の森ネットワーク)
■協賛
東京ガスグループ「森里海つなぐプロジェクト」
■協力
株式会社ベネッセコーポレーション 進研ゼミ中学講座
■助成
トヨタ環境活動助成プログラム
มุมมอง: 189

วีดีโอ

きく・かく・えがく Vol.2(2019年度活動ダイジェスト)
มุมมอง 3524 ปีที่แล้ว
都内の中学生が「東京のふるさと」をめぐるプロジェクト第2弾。今回は檜原村とあきる野市をおとずれました。ぜひご覧ください! ■きく・かく・えがく WEBサイト www.kikigaki-jr.net/ ■影絵制作 川村亘平斎 www.kawamurakoheysai.com/ ○主催: 「第2回きく・かく・えがく 東京のふるさと・自然公園」実行委員会 (東京都、あきる野市、檜原村、NPO法人共存の森ネットワーク) ○協賛: 東京ガスグループ「森里海つなぐプロジェクト」 ○協力: 株式会社ベネッセコーポレーション 進研ゼミ中学講座 ○助成: トヨタ環境活動助成プログラム
【影絵の発表会!】きく・かく・えがくの活動紹介(発表会 編)
มุมมอง 6495 ปีที่แล้ว
きく・かく・えがく~東京のふるさと・自然公園~の活動紹介ムービーです。 初開催となる2018年度は、檜原村を舞台に開催! 檜原村で「名人」から聞いたお話を基に中学生が書いた「ものがたり」を、オリジナルの影絵芝居として上演した発表会の様子をご紹介します! ■影絵制作 川村亘平斎 www.kawamurakoheysai.com/ ■タイムライン 00:00 OP 00:23 きく・かく・えがくについて 02:07 主催者挨拶(東京都) 03:00 影絵芝居の上演 05:20 アフタートーク 10:49 ED ■きく・かく・えがく(2018年度)について 東京都、檜原村、NPO法人共存の森ネットワークが主催するプロジェクト。都会の中学生が東京都唯一(島しょ部を除く)の村、檜原村を訪問。そこで林業家や川漁師、山荘を経営する方々に取材をしました。林業体験や川遊びも満喫。初めて見て、聞いて、感...
【取材や自然体験!】きく・かく・えがくの活動紹介(聞き書き体験 編)
มุมมอง 1765 ปีที่แล้ว
きく・かく・えがく~東京のふるさと・自然公園~の活動紹介ムービーです。 初開催となる2018年度は、檜原村を舞台に開催。2泊3日で「名人」への取材や自然体験などを行ないました! この動画では、檜原村で行なった活動の様子をご紹介します! ■タイムライン 00:00 OP 00:17 ①林業の名人 00:31 ②川漁師の名人 00:45 ③メープルシロップづくりの名人 01:03 ④山荘の元女将さん 01:24 ⑤造林の名人 01:35 檜原村ってどんなところか聞いてみよう 02:31 取材の準備をしよう 02:51 ED ■きく・かく・えがく(2018年度)について 東京都、檜原村、NPO法人共存の森ネットワークが主催するプロジェクト。東京の都会育ちの中学生たちが、檜原村を2泊3日で訪問。林業家や川漁に関係する方、山荘のおばあちゃん、神事の総代など、檜原の自然と生きる方々に取材をしまし...
【聞き書き取材レクチャー⑧】取材が終わったら…
มุมมอง 1445 ปีที่แล้ว
第17回聞き書き甲子園 夏の研修(2018年)で使用した映像資料を公開! 「聞き書き甲子園」 www.kikigaki.net/ 聞き書き甲子園とは、毎年全国から選ばれた100人の高校生が、農林漁業に長年携わっている「名人」(マタギ、漁師、伝統工芸士など)100人を訪ね、一対一で「聞き書き」をし、名人の仕事やひととなりを記録するプロジェクトです。 2002年からはじまり、農林水産省・文部科学省・環境省などと共に、NPO法人共存の森ネットワークが主催しています。 ■Facebook  kikigakikoshien/ ■Twitter  kiki_gaki 【団体概要】 NPO法人共存の森ネットワーク www.kyouzon.org/ 団体理念は「人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会をつくる」。 高校生100...
【聞き書き取材レクチャー⑦】取材の注意点
มุมมอง 1525 ปีที่แล้ว
第17回聞き書き甲子園 夏の研修(2018年)で使用した映像資料を公開! 「聞き書き甲子園」 www.kikigaki.net/ 聞き書き甲子園とは、毎年全国から選ばれた100人の高校生が、農林漁業に長年携わっている「名人」(マタギ、漁師、伝統工芸士など)100人を訪ね、一対一で「聞き書き」をし、名人の仕事やひととなりを記録するプロジェクトです。 2002年からはじまり、農林水産省・文部科学省・環境省などと共に、NPO法人共存の森ネットワークが主催しています。 ■Facebook  kikigakikoshien/ ■Twitter  kiki_gaki 【団体概要】 NPO法人共存の森ネットワーク www.kyouzon.org/ 団体理念は「人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会をつくる」。 高校生100...
【聞き書き取材レクチャー⑥】録音機のセット方法
มุมมอง 1645 ปีที่แล้ว
第17回聞き書き甲子園 夏の研修(2018年)で使用した映像資料を公開! 「聞き書き甲子園」 www.kikigaki.net/ 聞き書き甲子園とは、毎年全国から選ばれた100人の高校生が、農林漁業に長年携わっている「名人」(マタギ、漁師、伝統工芸士など)100人を訪ね、一対一で「聞き書き」をし、名人の仕事やひととなりを記録するプロジェクトです。 2002年からはじまり、農林水産省・文部科学省・環境省などと共に、NPO法人共存の森ネットワークが主催しています。 ■Facebook  kikigakikoshien/ ■Twitter  kiki_gaki 【団体概要】 NPO法人共存の森ネットワーク www.kyouzon.org/ 団体理念は「人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会をつくる」。 高校生100...
【聞き書き取材レクチャー⑤】取材で気をつけたいこと(悪い例)
มุมมอง 1435 ปีที่แล้ว
第17回聞き書き甲子園 夏の研修(2018年)で使用した映像資料を公開! 「聞き書き甲子園」 www.kikigaki.net/ 聞き書き甲子園とは、毎年全国から選ばれた100人の高校生が、農林漁業に長年携わっている「名人」(マタギ、漁師、伝統工芸士など)100人を訪ね、一対一で「聞き書き」をし、名人の仕事やひととなりを記録するプロジェクトです。 2002年からはじまり、農林水産省・文部科学省・環境省などと共に、NPO法人共存の森ネットワークが主催しています。 ■Facebook  kikigakikoshien/ ■Twitter  kiki_gaki 【団体概要】 NPO法人共存の森ネットワーク www.kyouzon.org/ 団体理念は「人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会をつくる」。 高校生100...
【聞き書き取材レクチャー④】事前に準備すること②
มุมมอง 1335 ปีที่แล้ว
第17回聞き書き甲子園 夏の研修(2018年)で使用した映像資料を公開! 「聞き書き甲子園」 kikigaki.net/ 聞き書き甲子園とは、毎年全国から選ばれた100人の高校生が、農林漁業に長年携わっている「名人」(マタギ、漁師、伝統工芸士など)100人を訪ね、一対一で「聞き書き」をし、名人の仕事やひととなりを記録するプロジェクトです。 2002年からはじまり、農林水産省・文部科学省・環境省などと共に、NPO法人共存の森ネットワークが主催しています。 ■Facebook  kikigakikoshien/ ■Twitter  kiki_gaki 【団体概要】 NPO法人共存の森ネットワーク www.kyouzon.org/ 団体理念は「人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会をつくる」。 高校生100人が参加...
【聞き書き取材レクチャー③】事前に準備すること
มุมมอง 1545 ปีที่แล้ว
第17回聞き書き甲子園 夏の研修(2018年)で使用した映像資料を公開! 「聞き書き甲子園」 kikigaki.net/ 聞き書き甲子園とは、毎年全国から選ばれた100人の高校生が、農林漁業に長年携わっている「名人」(マタギ、漁師、伝統工芸士など)100人を訪ね、一対一で「聞き書き」をし、名人の仕事やひととなりを記録するプロジェクトです。 2002年からはじまり、農林水産省・文部科学省・環境省などと共に、NPO法人共存の森ネットワークが主催しています。 ■Facebook  kikigakikoshien/ ■Twitter  kiki_gaki 【団体概要】 NPO法人共存の森ネットワーク www.kyouzon.org/ 団体理念は「人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会をつくる」。 高校生100人が参加...
【聞き書き取材レクチャー②】アポの取り方(良い例)
มุมมอง 2355 ปีที่แล้ว
第17回聞き書き甲子園 夏の研修(2018年)で使用した映像資料を公開!
【聞き書き取材レクチャー①】アポの取り方(悪い例)
มุมมอง 3015 ปีที่แล้ว
第17回聞き書き甲子園 夏の研修(2018年)で使用した映像資料を公開! 「聞き書き甲子園」 www.kikigaki.net/ 聞き書き甲子園とは、毎年全国から選ばれた100人の高校生が、農林漁業に長年携わっている「名人」(マタギ、漁師、伝統工芸士など)100人を訪ね、一対一で「聞き書き」をし、名人の仕事やひととなりを記録するプロジェクトです。 2002年からはじまり、農林水産省・文部科学省・環境省などと共に、NPO法人共存の森ネットワークが主催しています。 ■Facebook  kikigakikoshien/ ■Twitter  kiki_gaki 【団体概要】 NPO法人共存の森ネットワーク www.kyouzon.org/ 団体理念は「人と人、人と自然、世代と世代をつなぐ活動を行うことで、持続可能な社会をつくる」。 高校生100...
【千葉】高校生・大学生が森づくり!「鶴舞創造の森」での活動紹介!
มุมมอง 5256 ปีที่แล้ว
千葉県市原市にて、関東圏の高校生・大学生が集まって活動中! NPO法人共存の森ネットワークでは、市原市鶴舞地域にて、2004年から地域づくり・森づくりの活動を行なっています! 活動フィールドは、豊かな自然が残る里山「鶴舞創造の森」と、その近隣にある50戸ほどの集落「山小川(やまこがわ)」。 「鶴舞創造の森」では、遊歩道の草刈りや、朽木や倒木の伐採を行なったり、植物観察・採集を行なったりしています。それらを通じ、「人が集まる森」、つまり現代における「里山」の新しい在り方を考え、模索しています。 同じNPOに所属し、それぞれの地域で地域活性化等に取り組んでいる全国のメンバーと連携を取りながら活動できるのが私たちの特徴です! ※本活動は「NPO法人共存の森ネットワーク」の「共存の森づくり」事業として行われています。同事業では新潟から福岡まで全国7地域で地域づくりの活動を行っています。 【団...
NPO共存の森全体合宿2016 1日目 リフレクションムービー
มุมมอง 3166 ปีที่แล้ว
総勢30名以上のメンバーが参加した、共存史上最大規模のメンバー合宿。 この合宿参加者の学び、気づきをより深いものにするためのリフレクションムービーです。 【合宿の詳細はブログにて】 *1日目 kyouzon.blog114.fc2.com/blog-entry-438.html *2日目 kyouzon.blog114.fc2.com/blog-entry-439.html *3日目 kyouzon.blog114.fc2.com/blog-entry-440.html 【合宿参加メンバー】 聞き書き甲子園学生スタッフ、ond疾走コース、ond創造コース(共存の森各地区の活動)、インターン生、秋田プロジェクト、高校生プロジェクト、若手理事 【参加メンバーの活動について】 ■聞き書き甲子園学生スタッフ kyouzon.blog114.fc2.com/blog-category-1.ht...
NPO共存の森全体合宿2016 2日目 リフレクションムービー
มุมมอง 2626 ปีที่แล้ว
総勢30名以上のメンバーが参加した、共存史上最大規模のメンバー合宿。 この合宿参加者の学び、気づきをより深いものにするためのリフレクションムービーです。 【合宿の詳細はブログにて】 *1日目 kyouzon.blog114.fc2.com/blog-entry-438.html *2日目 kyouzon.blog114.fc2.com/blog-entry-439.html *3日目 kyouzon.blog114.fc2.com/blog-entry-440.html 【合宿参加メンバー】 聞き書き甲子園学生スタッフ、ond疾走コース、ond創造コース(共存の森各地区の活動)、インターン生、秋田プロジェクト、高校生プロジェクト、若手理事 【参加メンバーの活動について】 ■聞き書き甲子園学生スタッフ kyouzon.blog114.fc2.com/blog-category-1.ht...
リーダーズキャンプ2018 1日目 リフレクションムービー【第17回聞き書き甲子園】
มุมมอง 7236 ปีที่แล้ว
リーダーズキャンプ2018 1日目 リフレクションムービー【第17回聞き書き甲子園】
リーダーズキャンプ2018 2日目 リフレクションムービー【第17回聞き書き甲子園】
มุมมอง 4266 ปีที่แล้ว
リーダーズキャンプ2018 2日目 リフレクションムービー【第17回聞き書き甲子園】
第13回 聞き書き甲子園 夏の研修会3・4日目
มุมมอง 5086 ปีที่แล้ว
第13回 聞き書き甲子園 夏の研修会3・4日目
第13回 聞き書き甲子園 フォーラム
มุมมอง 2486 ปีที่แล้ว
第13回 聞き書き甲子園 フォーラム
第13回 聞き書き甲子園 夏の研修会1・2日目
มุมมอง 5956 ปีที่แล้ว
第13回 聞き書き甲子園 夏の研修会1・2日目
第14回聞き書き甲子園「フォーラム」の様子
มุมมอง 4586 ปีที่แล้ว
第14回聞き書き甲子園「フォーラム」の様子
リーダーズキャンプ2017 リアルタイムドキュメンテーションムービー(第16回聞き書き甲子園)
มุมมอง 3306 ปีที่แล้ว
リーダーズキャンプ2017 リアルタイムドキュメンテーションムービー(第16回聞き書き甲子園)
聞き書き甲子園フォーラム ワークショップの様子【第12回聞き書き甲子園】
มุมมอง 3926 ปีที่แล้ว
聞き書き甲子園フォーラム ワークショップの様子【第12回聞き書き甲子園】
【レシピ動画】5人の名人の知恵が1つに!高校生発案の「名人汁」
มุมมอง 1406 ปีที่แล้ว
【レシピ動画】5人の名人の知恵が1つに!高校生発案の「名人汁」
高校生プロジェクト2016 ハンドメイドボールペン作り
มุมมอง 1436 ปีที่แล้ว
高校生プロジェクト2016 ハンドメイドボールペン作り
高校生プロジェクト 活動報告@第15回聞き書き甲子園フォーラム
มุมมอง 3036 ปีที่แล้ว
高校生プロジェクト 活動報告@第15回聞き書き甲子園フォーラム
参加高校生が語る、聞き書き甲子園への意気込み!(第15回聞き書き甲子園)
มุมมอง 3806 ปีที่แล้ว
参加高校生が語る、聞き書き甲子園への意気込み!(第15回聞き書き甲子園)
第16回聞き書き甲子園 リーダーズ紹介Movie
มุมมอง 3346 ปีที่แล้ว
第16回聞き書き甲子園 リーダーズ紹介Movie
【新潟】高根地区で棚田の稲刈りとまち歩き!
มุมมอง 4.4K7 ปีที่แล้ว
【新潟】高根地区で棚田の稲刈りとまち歩き!
高校生プロジェクト2015 活動の軌跡
มุมมอง 3778 ปีที่แล้ว
高校生プロジェクト2015 活動の軌跡

ความคิดเห็น

  • @user-jy4hg1mo3d
    @user-jy4hg1mo3d 5 หลายเดือนก่อน

    私も林業人ですが、スゴイと思います。いにしえからの技術に感動します。貴重な記録ありがとうございます。

  • @三昧
    @三昧 2 ปีที่แล้ว

    こういう御苦労があって、立派な杉が出来るんですね、勉強になりました。

  • @user-dx7ns7cg2y
    @user-dx7ns7cg2y 2 ปีที่แล้ว

    私は、高いところは苦手です

  • @user-dx7ns7cg2y
    @user-dx7ns7cg2y 2 ปีที่แล้ว

    同姓同名です

  • @soumendrashome2664
    @soumendrashome2664 3 ปีที่แล้ว

    OMG👍👍🙏

  • @soumendrashome2664
    @soumendrashome2664 3 ปีที่แล้ว

    Very beautiful 👍👍

  • @user-gq7mt5jq7b
    @user-gq7mt5jq7b 3 ปีที่แล้ว

    あすけ里山ユースホステルのファンです。よい活動ですね。

  • @troy4219
    @troy4219 3 ปีที่แล้ว

    A flip line could save your life and energy

  • @paramita4026
    @paramita4026 5 ปีที่แล้ว

    This is Japanese Thuja.

  • @paulstanding7267
    @paulstanding7267 5 ปีที่แล้ว

    How old is the gentleman and he has a lot of years as knowledge 😀😀

  • @2010Blackviking
    @2010Blackviking 5 ปีที่แล้ว

    What kind of wood is that?

  • @untyocokamo
    @untyocokamo 5 ปีที่แล้ว

    懐かしい これに出ていっぱい学べて 現在林業の管理の方で働いてます! たのしくてコミュ力とか色々勉強できてよかった あの頃の友達のデータはトイレに流してしまったよ

  • @user-ou5jy5te2u
    @user-ou5jy5te2u 5 ปีที่แล้ว

    これぞ伝統的な職人技ですね。 本物は長年使うことで味が出てきますね。