- 8
- 108 338
キタガレch
เข้าร่วมเมื่อ 11 มิ.ย. 2022
昔、家業で酒屋を営んでいたスペースをガレージとしてバイクライフを楽しんでいます。
俺流のメンテナンス方法、カスタムなど紹介していきます。
皆さまのお役に立てれば嬉しいです。
俺流のメンテナンス方法、カスタムなど紹介していきます。
皆さまのお役に立てれば嬉しいです。
キタガレ流バイクチェーンメンテナンス チェーン洗浄 汚れない 片付け簡単
いつもキタガレchをご視聴頂き、ありがとうございます。今回は私がいつも行っているバイクチェーンのメンテナンス方法を紹介します。特に皆様に提案させて頂きたいのがホームセンターに売っている養生テープを使用する方法です。バイク、作業場所周辺をチェーン洗浄時に発生する汚れから守ってくれるだけでなく、片付けも簡単です。ぜひお試しください。皆様のバイクライフに少しでもお役に立てると嬉しいです。
มุมมอง: 79 921
วีดีโอ
レブル250 デイトナ製タコメーター取付け レブル250 デイトナ製タコメーター
มุมมอง 19K2 ปีที่แล้ว
いつもキタガレchをご視聴頂き、ありがとうございます。今回のカスタムはレブル250にデイトナ製タコメーターを取付けしてみました。タコメーターは実用的ですし、何より見た目が凄くカッコよくなります。 取付けに関しては初めての方でも問題無いと思いますのでぜひチャレンジしてください。この動画を参考にして頂けると嬉しいです。 皆様のお役に立てれば幸いです。
CT125ハンターカブ デイトナ製タコメーター装着 ハンターカブカスタム デイトナ製タコメーター
มุมมอง 4.7K2 ปีที่แล้ว
いつもキタガレchをご視聴頂き、ありがとうございます!今回のカスタムはタコメーターの装着です。装着するタコメーターはデイトナ製です。ハーネスや設置するベースもセットになっており、説明書も解り易いので難易度もそこまで高くありません。何よりタコメーターは実用的ですし、とてもカッコいいのでオススメです!!是非、チャレンジしてみてください。皆様のお役に立てれば嬉しいです。
CT125ハンターカブ ハンドガード取り付け
มุมมอง 4962 ปีที่แล้ว
いつもキタガレchをご視聴頂き、ありがとうございます。 今回のカスタムはハンドガードの取り付けです。オフロード走行では手を守ってくれるので欠かせない装備です。寒い日は風避けにもなります。今回取り付けるハンドガードはネットオークションで購入したものです。ハンターカブ専用品との事。日本製みたいです。ノーブランドで説明書も無い為、今までの経験と勘で取り付けしました。ハンドガードの装着を検討されている方は是非参考になさってください。皆様のお役に立てると嬉しいです。
CT125ハンターカブ 可倒式ミラーに交換 破損防止
มุมมอง 3542 ปีที่แล้ว
いつもご視聴ありがとうございます。 今回の動画はオフロード走行時での転倒や接触によるミラーの破損を防止するために可倒式ミラーに交換する手順をまとめました。簡単ですので是非チャレンジしてみてください。 皆様のお役に立てると嬉しいです。
ハンターカブCT125 シフトガイド取り付け ハンターカブCT125 シフトガイド
มุมมอง 1432 ปีที่แล้ว
いつもキタガレchをご視聴頂き、ありがとうございます。 今回はシフトペダルのシャフトを補強する為のシフトガイドの取り付け方法を解説しています。 この部品により、シフトペダルのシャフトを補強する事でシャフトのしなりを抑え、シフトフィールが向上するという事でカブ系では定番のカスタムだそうです。 簡単に取り付けが出来て効果もありそうなのでぜひチャレンジして頂きたいです。 皆様のお役に立てると嬉しいです。
ハンターカブCT125 ハンドルの高さをスペーサーで上げるカスタム ハンターカブCT125カスタム ハンドル高さ変更
มุมมอง 1.9K2 ปีที่แล้ว
キタガレchをご視聴頂き、ありがとうございます。初めて動画を作成してみました。今回のカスタムは純正のままだとハンドル位置が低く、立ち乗りがしにくいのでスペーサーで3cm高くして立ち乗りの姿勢が楽になる様にする事を目的としています。 今後このハンターカブはオフロード仕様していく予定です。 皆様のお役に立てれば嬉しいです! この動画を良いと思って頂いた方は高評価とチャンネル登録をお願い致します。
これすごくいい方法ですね
Hi, what is the wire extender model at 3:11? Thank you
養生テープじゃなくてマスカーですね
教えてください。タコメーター黄色線(回転シグナル?)とイグニッションコイル入口と繋げたのですか?
養生テープ、今まで思いつかなかったけど、めっちゃいい方法だと思いました👍
ウエスって😅ちゃんとSHOPタオルって言った方が良いと思う
この動画を見て長年連れ添った段ボールちゃんとお別れする事にしました😢君の事は忘れないよ!
クリーニングスタート位置は、チェーンの継ぎ目があるのでそこから始めればマジックいりません。 後の作業は個人の宗教みたいなものなので・・・
作業しやすいようにチェーン張ったんですか?
段ボールでやってますが、固くて良い形に整形するのが面倒、いつもあるとは限らないって事で、このアイデアはとても良いと思いました。 後は流れ落ちるクリーナー対策を、もっと小型化できると良いなぁと思いました。
目からウロコです!ずっとダンボールで養生してたんですが細かいところまで養生できなくて困ってました、これなら洗車のときにシートにかぶせたりと応用が効きそうですね早速真似させていただきます。
スプロケット終わってる気がする。一度プロに見て貰うことをおすすめします。
近年チェーンのメンテやってない(T_T)見たら錆びだらけで干からびてた!
養生テープもいいかもしれませんが、デカい段ボールに車軸部分や折り曲げ部分だけ切れ込みを入れたものを一度作成しておけば、メンテナンスに数十回使えますよ あと、クリーナーはチェーンに噴くよりもブラシに噴いた方が、ブラシの汚れも落ちるし、遅乾性も伸びるので飛散防止的にもコスパ的にもいいですよ お試しください