- 102
- 486 399
703ベース
เข้าร่วมเมื่อ 23 ก.พ. 2022
ワンコと夫婦でバイクとキャンプを楽しんでます
703号 GSX1300R 隼 2006
Z嫁号 Z1000 2007
愛犬チョッピー♂2010仕様ポメラニアン
キャンプは、子供達が小さい頃からのリターンキャンプになります
キャンプ・DIY・バイク・ラーメン・旅行
夫婦の記録となりますので参考になるのか?
どうぞご覧くださいませ!
※北海道走ったらハマってしまいました
703号 GSX1300R 隼 2006
Z嫁号 Z1000 2007
愛犬チョッピー♂2010仕様ポメラニアン
キャンプは、子供達が小さい頃からのリターンキャンプになります
キャンプ・DIY・バイク・ラーメン・旅行
夫婦の記録となりますので参考になるのか?
どうぞご覧くださいませ!
※北海道走ったらハマってしまいました
「サンガーデン キャンプフィールド」プレオープン中に行ってきました!
2025年1月初キャンプに選んだのは
茨城県 土浦市にプレオープン中の
「サンガーデン キャンプフィールド」さんへ
開拓工事がどんどん進んでますので行ってみたら
動画よりも進化してると思いますね
オープンが楽しみなキャンプ場です
茨城県 土浦市にプレオープン中の
「サンガーデン キャンプフィールド」さんへ
開拓工事がどんどん進んでますので行ってみたら
動画よりも進化してると思いますね
オープンが楽しみなキャンプ場です
มุมมอง: 1 654
วีดีโอ
光がつくるアート水郷桜イルミネーションへ
มุมมอง 4121 วันที่ผ่านมา
霞ヶ浦水郷公園の第13回「光がつくるアート桜イルミネーション」 毎年キッチンカーが増えてるので見学者も多いのでしょう イルミネーションも増えてる様でした
2025年初走り🎍Z嫁タイヤ交換シェイクダウン❗️
มุมมอง 130หลายเดือนก่อน
年末にZ嫁号タイヤ交換したのですが 装着出来ず年越してしまいからの初走りへ! 霞ヶ浦湖畔沿いを走り道の駅たまつくりへ 無事に初走りと皮剥き完了✌🏻 今年もどうぞよろしくお願いいたします
年末キャンプは「朝霧CampBaceそらいろ」へ(後編)
มุมมอง 1.2Kหลายเดือนก่อน
2024年末キャンプに行きました! 「朝霧CampBaceそらいろ」(後編) 薪ストーブ・ペレットのテント内こんな感じになります テント内でのガス使用注意と初心に戻りました サイト内での引越しから絶景🗻満喫しました 二泊三日のどっぷりサイトとなります
年末キャンプは「朝霧CampBaceそらいろ」へ(前編)
มุมมอง 498หลายเดือนก่อน
2024年末キャンプに行きました! 「朝霧CampBaceそらいろ」(前編) ー8℃キャンプのテント内こんな感じになります 新たなアイテムも増えました 次の日まさかの引越しへと 二泊三日のどっぷりサイトとなります
温泉♨️入り放題キャンプ!と🍁狩り!「塩原グリーンビレッジ」
มุมมอง 1622 หลายเดือนก่อน
急遽!当日に予約取れたので紅葉🍁⛺️に行きました 「塩原グリーンビレッジ」さんへ ペットも🙆♂️⛺️宿泊者用の源泉掛け流し♨️あり トイレも綺麗です オフシーズンなのと連泊割でお安くなるので毎年利用させて頂いております ワンコとキャンプしてる夫婦記録動画になりますね
2024 Moto GP日本サーキット2泊3日車中泊❗️
มุมมอง 6522 หลายเดือนก่อน
2024 Moto GP🇯🇵もてぎへ サーキット観戦🏕️2泊3日車中泊をしてきました 今年はS4指定駐車場(コレクションホール隣奥)になりました 毎年の事ですがこんな感じで応援観戦した記録となりますのでサーキット観戦の参考にしていただければと思います #サーキット車中泊 #サーキットキャンプ #ワンコとキャンプ
塩那道路🍁紅葉狩り最高じゃん❗️
มุมมอง 1042 หลายเดือนก่อน
塩那道路❗️那須塩原♨️側から上りました 塩那スカイライン有料道路として完成されなかった道路へ 今は廃道とか言われてますが スープ焼そば行列回避にドライブしました 塩原 〜板室間は山岳区間の廃道となり 那須山麓側の無料開放された板室 〜那須間は観光地を結ぶ一般的な県道となってる様です ※検索して 廃道・🍁絶景スポットに行ってみてください
勝浦担々麺ツーリング「江ざわ」へ
มุมมอง 1603 หลายเดือนก่อน
202408勝浦担々麺を食べにわざわざ走りました 整理券を取るのに朝6時集合して11時の開店1番を目指しました! オープン前の待ち時間に養老渓谷と山猫茶屋へ 無事🍜食べたので成田⛩️航空神社へ そんな記録となります
磐梯山🍁日帰りで554km走る❗️夫婦ツーリング
มุมมอง 1003 หลายเดือนก่อน
三連休 2024年10月12日 🍁ツーリングへ 磐梯山の三大スカイラインを走ってきました 日帰りなので 朝6時半出発して20時半に帰宅 往復554km走りましたの記録 ※今年の紅葉🍁は一週間早かったですね
Honda Sound Demonstration NSR500 (1989) Eddie Lawson エディ・ローソン
มุมมอง 3.1K3 หลายเดือนก่อน
Honda Sound Demonstration NSR500 (1989) Eddie Lawson エディ・ローソン
よみがえるホンダサウンド! M・ドゥーハン!NSR500 1997年 & RC166 1966年
มุมมอง 1.9K4 หลายเดือนก่อน
よみがえるホンダサウンド! M・ドゥーハン!NSR500 1997年 & RC166 1966年
Honda sound Demonstration McLaren HONDA MP4/5 ホンダ エンジン始動 マクラーレンMP4/5 アラン・プロスト アイルトン・セナ(フロント側)
มุมมอง 3.1K4 หลายเดือนก่อน
Honda sound Demonstration McLaren HONDA MP4/5 ホンダ エンジン始動 マクラーレンMP4/5 アラン・プロスト アイルトン・セナ(フロント側)
Honda sound Demonstration McLaren HONDA MP4/5 ホンダ エンジン始動 マクラーレンMP4/5 アラン・プロスト アイルトン・セナ (リア側)
มุมมอง 30K4 หลายเดือนก่อน
Honda sound Demonstration McLaren HONDA MP4/5 ホンダ エンジン始動 マクラーレンMP4/5 アラン・プロスト アイルトン・セナ (リア側)
20240824 2&4RACE 雷と雨でサーキットキャンプはもう無理です!
มุมมอง 1195 หลายเดือนก่อน
20240824 2&4RACE 雷と雨でサーキットキャンプはもう無理です!
強風からのペレットストーブinDODタケノコテント2(中編)にこにこキャンプ場
มุมมอง 1.2K8 หลายเดือนก่อน
強風からのペレットストーブinDODタケノコテント2(中編)にこにこキャンプ場
よみがえるホンダサウンド! ピットウォークイベント HONDAエンジン始動❗️F・スペンサー ホンダCB750F DAYTONA RACER(#19) 1982
มุมมอง 5K9 หลายเดือนก่อน
よみがえるホンダサウンド! ピットウォークイベント HONDAエンジン始動❗️F・スペンサー ホンダCB750F DAYTONA RACER(#19) 1982
よみがえるホンダサウンド! ピットウォークイベント HONDAエンジン始動❗️ホンダ CB750 レーサー(1970年)ディック・マンデイトナ200マイル優勝車輌
มุมมอง 1.4K9 หลายเดือนก่อน
よみがえるホンダサウンド! ピットウォークイベント HONDAエンジン始動❗️ホンダ CB750 レーサー(1970年)ディック・マンデイトナ200マイル優勝車輌
703ベースさん こんにちは😃 茨城の土浦市にこんな山で絶景の場所が有るんですね〜 「サンガーデンキャンプフィールド」さんにはお邪魔したいです。紹介有難うございます。 キャンプ場の完成が楽しみです
N・C・Lさん ありがとうございます まだプレオープン中ですが 本当 絶景キャンプ堪能できました 是非行ってみてください! (その際には僕も料理食べさせてもらいに伺います)
早々の配信にも関わらず、素敵な仕上げていただき、ありがとうございます❗️🙇🏽♂️🥹 また、お時間がある時にお待ちしております。 下段の小屋は完全撤去になりました🎉
先週はお世話になりました 絶景満喫してリフレッシュできました またリピしに行きますね 小屋の撤去したの はやっ! 進化楽しみです😊
素晴らしい眺望‼️ 牛久大仏も富士山も両方観れちゃうなんて‼️ 完成が楽しみです😊 走り屋防止のボコリンコが凄いですね😅 プレオープンの場合も料金は通常料金何ですか⁉️
オープンが楽しみですよね オープン料金については?ですが プレオープン中は一泊5000円でしたよ 二輪通行禁止の朝日峠なのでバイクは🙅ですよ ヒデにゃんチャンネル いよいよ最終話なんですね
ありがとうございます‼️ 行くなら車ですね😊 早く完成したキャンプ場が見てみたいです✨ 何とか最終回まで出せましたよー 703さんのコメントありがたかったです😊
@ さん 車で車中泊なら天気気にしなくて大丈夫だからね それもアリでしょう🙆 バイクからの視界・匂い・体感が 車からだと快適過ぎてしまいますけどね 703は犬連れで車でしたので😅
失敗作と言ってる人多いけど、ポテンシャルが高いから、禁止になったんだよ。
ご視聴いただきありがとうございます
冬キャンプサイコー😊 茨城も大好きー😍
プレオープン中の「サンガーデン⛺️場」に来ております 冬キャンプ最高ですよね😊
光がつくるアート水郷桜イルミネーションへ はいいですね。映像が綺麗です。ほっこりします。ご案内ありがとうございます。
はじめまして ご視聴いただきありがとうございます 凄く嬉しいです😊 私は京都へ修学旅行でしか行ってませんので 京都の行事ごとなど拝見させて頂きます! どうぞよろしくお願い致します🙇
703さーーん😊 なかなかキラリンコしてますね✨😅 ハートのイルミネーションが ラブ○みたいで😍 若い時はイルミネーションなんて眼中になく、女の子ばっかり見ていた様な…😅 でも治安良さそうだ行ってみたいです😊
ヒデにゃんさん😊 そう!若い子達が❤️のイルミをバックに 写真撮ってた 703夫婦は若い子達の巡回に行ってたんですよ! 悪いこしてないかね
お引越しお疲れ様でした〜 あのgearの量 薪ストまであるのにそしてあと1泊なのに凄い 富士山パワーですね どっぷりサイトがいいんですね 覚えておきます❗️ 赤富士見られて羨ましいです まだ一度も見れたことないので😢 久しぶりに富士山が見えるキャンプ場に行きたくなりました 撤収3時間かかりますよね でも薪スト掃除までしてなら早いですね そしてそして、今更気がつきましたが、あの量をそのお車に積載しちゃうってびっくりです さすがです また楽しいキャンプ動画待ってます😊
えむさん せーこさん 是非!赤富士見てくださーい! 綺麗できっと感動しますよ! 今回はどっぷりサイト予約したので サイト内での引越しして少しでも富士山を😅ね 行く際は 「しっぽりサイト」の方がよく見えると思います 少し小高くなってる場所おすすめ! 703もキャンプの大きい車が欲しい😆
703ベースさん 今年もよろしくお願いします そらいろ また行かれたんですね いつも車内の定位置からのチョッピーちゃんのモフモフ姿可愛くて癒されます😊 そして富士山🗻みるとテンション上がります⤴️ 年末でも充分寒いですね -3℃なのに鍋とはいい外でお食事は凄すぎます😮 我が家では絶対やれない🤣 gearカッコいいですね 統一感あって素敵です ストーブ天板👍だと思いました いつも少し不安ながら乗せてるから安全そう でカッコいいです これならスケルトン 見せるテントありありだと思います そしてそしてgearの数 703ベースさんもなかなかの重量キャンパーさんですよね😂 それなのにお引越し😱 あっぱれです😂😂😂
えむさん せーこさん 今年もどうぞよろしくお願い致します チョッピー🐶癒しになってるなら嬉しいです😊 富士山はどうしても見たくなるんです 特に☃️被った時に キャンプギアでコメありがとうございます どうしてもワンオフ品で楽しみたくて 無理言って作ってもらってるんですよ😅 富士山の為に初めて引越しやりましたが もうやりたくないで〜す😱時間がかかり過ぎますね 僕達はお二人のサップが楽しそうでいつも気になっております!
703さーーん😊 霞ヶ浦の周りは走れるんですね😢 道幅が狭いから僕達は無理かも😅 茨城県の道の駅はけっこう良いですよね、千葉県は微妙な道の駅が多いです😅
ヒデにゃんさん毎度! 動画では一部しか走れてませんが サイクリングロードとなってますのでバイクも車も走れますよ 車が擦れ違えるのでバイクなら全然大丈夫 ジャーリー道は無いですからね 北の大地走られてるヒデにゃん御夫婦なら行けますよ😊
おお‼️ まさか大晦日に後編も観れるなんて🎉🎉 チョッピーちゃん出演多めで癒されました😍 おでんだー‼️ 車キャンプは豪華ギアのオンパレードです、羨ましい〜 あんなにキャンプ道具あって3時間撤収は凄いですね😊 薪ストーブも専用ブラシがあって片付けが大変だと知りました😮 炊事塔の側は便利ですが、夜中とかうるさいかもしれませんね😅
@@ヒデにゃん さん 年末に2本何とかできました いつもおっしゃる通り本当に編集するのは大変ですよねー いつもコメントありがとうございます🙇 良いお年をお迎えくださいませ!
703さーーん😊 楽しい動画ありがとうございます😊 ポリフェノール補給して撤収設営…💦 なかなかやりますね😅 バーナーは使ってみたいと思ってました‼️ チーズが良い感じで溶けてる感じですね😊 自分も最近編集していて、自分の食事風景撮るのどうなんだろうと、少し思ってたんですよね😅 でも自分で自分の食事風景は微妙に見えますが、他の人からはそんなに気にする事ないと知り合いに言われました😅 チョピーちゃんも観れて楽しかったですよー😊 素敵な動画をありがとうございました😊 来年も応援してます😊
ヒデにゃんさん ありがとうございます😊 朝🍷飲んでしまってましたが 12時からキャンパーさん来る前に引越ししてみました(後からやらない方がいいと思いました) 実は🍕ガストーチで炙るのやりたかったんですよ 少しずつ夫婦キャンプ楽しんでみてます また来年もよろしくです ヒデにゃんご夫婦 良いお年をお迎えください!
ブルーインパルス? トップガンやん。
百里第3飛行隊さんのF-2戦闘機ですね 近くで見れたので楽しかった
703テーブルもつくったんや!
703天板だけなんですけれど 同じ物無いので嬉しいですよ😊
703さん.久しぶりの、チャッピーちゃん😊 歯が抜けリンコしちゃってましたけど、以前我が家のワン子も同じ位の年齢で歯が抜けリンコしました😢 一度だけの人生だから、楽しんだもん勝ちですね😊 自分達の生きた証みたいなのがTH-camに残ってるって凄い事ですよ😊 30年後に今の自分達を映像で観れるって、きっと感動すると思います😊
ヒデにゃんさん こんにちは やっと⛺️に戻りましたー! ワンコ飼ってたんですね👍🏻 できるだけ一緒に連れて行く様にしてます 動画で残せるのもっと前からやれてたらと残念ですが こんな50代夫婦記録どうぞよろしくです🙇 ヒデにゃん御夫婦の北海道キャンプツーは 後で何度見なおしてもおもしろいと思いますよ!
703ベースさんこんにちわ😊 久しぶりのキャンプですね(笑) 塩原グリーンビレッジの紅葉/温泉/キャンプいいですね〜私たちも愛犬たちと行った思い出のキャンプ場さんです 温泉最高ですよね♪また行きたくなりました チャッピーは何歳になったんですか? 愛犬ロスになってる私たちには羨ましい限りです またキャンプ動画楽しみに待ってます👍
natural camping laboさんご無沙汰しております 久しぶりのキャンプらしい⛺️してきました アリスちゃんと塩原グリビレに行ってたのですね やはり♨️入り放題は最高ですよね ♂チョッピーは今月🎂14歳になります えむさん、せーこさんのキャンプ&車中泊旅 あと料理❗️参考にさせていただいてますね😊
@@703ベースさん チャッピーくん14歳でしたか まだまだ元気に一緒に遊べますね 14歳のアリスも絶好調でしたよ😂 今月の🎂は盛大にお祝い🎉でしょうか🤭 ラストのウトウト💤も癒されました〜 またのアップも楽しみにしてます😊
@@naturalcampinglabo1368 さん そうですよね🎉お祝いしてあげないとですね 忠実にキャンプ⛺️お出かけに付き合ってくれてますのでそうします〜❗️
703さーん‼️ おじゃましまーす😅 氣志團の髪型凄いですね、キングコブラみたいです😅 仮設のシャワー室持って行くなんて凄すぎますよ🤩 能登地震の時に見たことありましたけど💦 僕達はほとんど知識無いですが、熱狂的ファンが多いですね😮 因みに炒飯推しです😊
ヒデにゃんさん いつもありがとう! ステージライブは夜のイベントでした 氣志團面白かったですよ Moto GPは特に人が多いですからね 入浴施設も激混みなんです😅 703も同じく炒飯で👏🏻
レーサーNR750か。確かトルクとレスポンスが凄くてホイールとタイヤがズレて専用のタイヤを作ったとか。リッター、リッターオーバークラスのバイクでもそんな話聞いたことない。今は技術が上がっているからなのか?信じられない話ではあるけど。
そのお話は、当時ルマン24に出場された『根本ケン氏』排気量を750ccに上げたマシンのNR750を、開発から携わられたの回顧録のお話ですね! 正しくは、『NRプロト』を750ccに排気量を上げた際に、楕円ピストンエンジンのポテンシャルを確認するために作られた試作エンジンです。 因みに、その時の仕様は、(V型4気筒32バルブ750cc188PS/18.500rpm)でした。 そのエンジンを、当時のレーサーRVF750の車体にフレームの一部に加工を施し取り付けたものを鈴鹿サーキットで試走したそうです。 その際にメカニックから『300km以上はフレームの関係で出さないでください』と言われていたそうで、その時に一緒に試走していたワークスマシンNSR500をバックストレートの立ち上がりで抜き去って行ったそうでした。 後からスパイ針で確認した所、300kmは優に超えていて、更にタイヤとホイールの位置までもがズレていたそうで、NRのパワーに負けて空転していたのが判明しました。 当時はRVF750を流用していた為で、以後NR750には空転防止のために、ビートの幅を広げた専用品を使用する事で対応しました。
@@潔-s5v 先日、NR750のパワーの話の続きです。 ・根本ケン氏が試作エンジンのNNR750を元にルマン24仕様のNR750を開発するベースを決める際にメカニックと相談した時に体感したワイドトルクバンドの話を言うと、話を聞いたメカニックは一瞬曇らせ『もし必要ならばトルクを消す事は出来ます』との意見を聞いた根本ケン氏は、『それはもったいない!ルマン24のレースではどのような状況になっても前に走らせるようトルクは広いほうが良い』との事でワイドトルクバンドを元にギヤ比を求めると5速で良い事になり、もし間違って6速に入れた場合はどうするか?との話に『5速と6速は同じギヤ比にすれば問題ない!』との事で、ルマン仕様のNR750は5速仕様に決定しました。 これも、楕円ピストンエンジンのワイドトルクバンドのお陰でした。 その時の根本ケン氏の話の続きで『もし、500ccのNR500がドライバーの求める2サイクルと同じ二次曲線的なトルクバンドになるような下のトルクを消す設定にせず、ワイドトルクを活かす5速仕様にすれば、当時ネックだった回し過ぎによるバルブスプリングの折損を防げたのではないか?』ともいわれていました。 ・次に、当時の楕円ピストンエンジンの試作エンジン車両NNR750は、試作エンジンを設計した時の馬力は200PSだそうでした。 これは、約40年前に設計されたエンジンも含め現在であっても破格のパワーで、現在のモトGP マシンの1000cc換算で270PSを発揮するもので、現在のモトGPマシンでも馬力は達成していません。 因みに、同じバルブ面積の場合、 真円ピストン8気筒は4気筒より30%もの充填効率が良く、楕円ピストンと比較すると更に14%もの充填効率が発揮されるため、同じバルブ面積の場合、真円ピストン4気筒と楕円ピストン4気筒では、44%もの充填効率の差が開けます。 そう言った事から、もし、カワサキのH2と同じ1400ccにした場合、市販車の場合で320PS、レースベースで400PSを過給器無しの状態で達成していた事に成っていたでしょう!
703さーん、おじゃまします😊 落ち葉トラップが…怖い😨 急勾配過ぎの坂道が💦 チョッピーちゃん久しぶりに登場ですね😊 車は運転する方は大変ですよね、気持ちわかります😅 もう秋も終わりですね。 今年もあと少しです😊
ヒデにゃんさんバイクには落ち葉🍂危険ですよね 上まで走れば眺望は最高でしたよ 今年も後少しですねー
Good 2ストローク
@@Ngapak_Dewek さん みてくれてありがとうございます😊
子供の口から「シビック」の名が出るのが何か嬉しいね。
@@azunyanyk さん ご視聴いただきありがとうございます 確かに言ってますね 私世代はミニカーから車種名を覚えたりしてました 車・バイク離れしてると聞きますが 「シビック 行け〜!」嬉しいですよね
3台目はシビックタイプRかな❓😅。
ご視聴いただきありがとうございます 白色 シビックタイプRでしたね
子どもたち大喜び😮
ご視聴いただきありがとうございます 車が代わるたび興奮してました😃
ここを走る時はサンバイザー付近に視線をやらないと道路の先が見えない。ジェットコースターと同じ理屈なのだ。速度もバンク角やRにもよるが最低でも120km/hは出さないと下へずり落ちてくる。ある程度スピードが乗ればハンドルから手を離しても勝手に曲がっていく。
ご視聴いただきありがとうございます 体験で乗せていただいたのですがドライバーさんも ハンドルをきってないようでした 確かに前を向いてたらバンクをみてますよね! 縦Gなのか少し上から押される感じがして 本当に貴重な体験できました
今や日本車は🚘の総合性能では世界一だからこの程度の走行は当たり前だろうこれが30年前ならやばいだろうが普通に走行してるじゃないのこの走行のどこがやばいのかわからないね
ご視聴いただきありがとうございます おっしゃる通りです🙏 どの車も180キロ位のスピードにてオーバル走行してました ビューイングポイントにて車が来た時に 風圧とスピードで子供達が興奮しての「やばい」を 使ってしまいました 説明不足ですみません🙇
全開サウンドはいつ聞ける?
ご視聴いただきありがとうございます モビリティリゾートもてぎさんのHPから ホンダコレクションホールのイベント告知になりますかね いつ開催されるかは?になります
703さん、勝浦担々麺いかがでしたか? 実は自分達もニンジャとZの納車祝いにと、知人の方々が勝浦担々麺ツーリングを企画してくれて行きました😊 このお店ではないですが、終始無言で食事、食べ終わると誰も何も言わなかった事が印象に残ってます😅 成田神社行ったみたいです⛩️ 知りませんでした😅 因みに千葉県民の僕達が言うのも何ですが、 普通の担々麺の方が美味しいかと思ってしまいました😅
@@ヒデにゃん さん 癖になるんだよ 辛さは普通でしたけどね😅 千葉の三大🍜はツーリングがてらに食べに行くとかになってるからか 違う味とか求めたくなるのかな😆 ラーメンは人それぞれ好みの味とか違うから 何ともねー🤨 703的には魚粉・煮干し系が苦手ですが 同じところに通うと飽きるのでいろんな🍜食べ歩いてます😆 成田神社⛩️飛行機が頭上に来る時狙ってみてください!
703さーん、久しぶりのバイクですね😊 けっこうな標高の高い場所で渋滞とかちょっと驚きました‼️ 往復だとかなりの距離ですね、しかも山道😢 自転車とかもいましたね😅 一度は走ってみたいです😊
@ヒデにゃん さん 磐梯山ツーは毎年恒例としてまして🍁紅葉時期は混むから下道にしてるんですよ 動画にしたのも初めてだし帰り道は夜だから動画無理だしね 標高高いから🍁この時期冬装備で走らないと寒いです 因みに2023年は11月11日から冬季閉鎖になってました 2025年の開通した際に雪の回廊を楽しむのも良いかと思います 北海道走ってるヒデにゃんご夫婦は心配ないですね🙆 本当に703夫婦も北海道を走りたいです!
他の方の動画だと海外からも見学者が居る様子ですが、外国人の方々も多いのですか?
@@サンパチ-o4o さんご視聴いただきありがとうございます😊 9月21日に開催されたエンジン始動でしたが 外国人の方も見かけました 多いかは?ですがモビリティリゾートもてぎに来られてる方は海外からの方いますよね
アクセル全開のV10のサウンドは、最高です
ご視聴いただきありがとうございます😊 高回転サウンドたまらないですよね
これは今年ですか?!去年ですか?!
ご視聴いただきありがとうございます😊2024年9月21日になります 詳細に追加致します🙇ありがとうございます
エディの移籍に因って、その後のホンダ車に劇的なハンドリング性能向上をもたらされたとか…?結局さっさとヤマハへ戻っちゃったけど(笑)😊
@@ricknellhoward3915 さん ご視聴いただきありがとうございます😊 そうだったんですね ヤマハに戻ってた😅 そうやってライダーからマシンが進化していく事もあるんでしょうね MotoGPもライダーシャッフルしてますもんね!
3500CC.ホンダV-10 最高ですね。
@@マーク2-i1x さん ご視聴いただきありがとうございます😊 703もV10 NAサウンド最高と思います👍🏻
@@703ベース FW 14B Renault V10 3.5L too
@@alejobuc50 さん ご視聴いただきありがとうございます😊
乗る人が乗るとすぐにタイトル取る😂✌️🏍️💨💨💨
@@賢二太田 さん ご視聴いただきありがとうございます😊 ですよねー タイトル取ったライダーが勝ち🏆 メーカーもウェルカム望んでるんでしょうかね
2ストエンジンの素晴らしさもあるけど、やはりこの時代のレーサーとレプリカはデザインがカッコ良くて美しい。
@@きき-i8u さん ご視聴いただきありがとうございます😊 現代の最先端ウイングとかと違うけど 当時の最先端仕様やカラーリング(タバコロゴ)もカッコイイですよね 703も共感です👍🏻
703さーん‼️ 出たー‼️ ホンダサウンド‼️ 必殺技の威力は凄過ぎます😅
@@ヒデにゃん さん コメありがとう😊 必殺技は?ですが MotoGP開催の時にエディ・ローソン号のエンジン始動を記録してきました✌🏻 趣味を兼ねてですがなかなか大変なんですよ😅 寒くなってきたので⛺️もはじめます
食材売ってるのですか?
@@スラッシュリカケ さん ご視聴いただきありがとうございます😊 リゾート内には食材は売ってませんね 近くのスーパー・コンビニで用意してとなると思います 車で10〜15分走るとスーパーがありますよ
RCBはめちゃくちゃいいですね! 見てて飽きないですね!!
yusukeさん いつ見てもRCB・RCどちらも見てて飽きません‼️ カッコイイですよねー ピカピカのバイク乗られてますか? ご視聴しててくださりありがとうございます😊
703さーーん、久しぶりのキャンプですね😊 7時半撤収は少し厳しいかもしれませんね😢 朝のコース走れるのは楽しそうです😊 因みにテントのメーカーはわかりませんが、40年前だと日本経済絶好調の時代だから、良い素材で作ってる感じはしますけど😅 骨組みも頑丈そう ゴムも劣化してないし、コンパクトだから、たけのこちゃんとは使い分け出来そうですね🎉
ヒデにゃんさん いつもありがとうございます😊 久しぶりの⛺️テストキャンプでした サーキットクルーズは先導車がいて安全なスピードでした😅 テントは新品のままでしたのでビックリした品物なんですよ これからのキャンプで使ってみますね
去年、衝動買いでNS250Rを買ってしまいました。 案の定、苦労してますが、小学生の頃の思い出のバイクに乗れるとは(涙) 色々言われたバイクですが、アッパーカウルの丸みがカッコいいのです‼️ 事故に気をつけて、お互い愉しいバイクライフを👍
@@tommy-zakk さん ご視聴いただきありがとうございます😊 NSR購入凄いです! 貴重マシンですのでくれぐれも キズ・事故・ケガ などなさらない様に お互いバイク楽しみましょう
残念⤵️ NSRではなく、NSですよ(^-^;
本当だ!ごめんなさい🙏 最近間違い多くて気を付けます🙇 どうぞよろしくお願いします
2号車はプロストですね…
ご指摘ありがとうございます! アラン・プロスト号でしたすみません🙏 早めに教えてくださり助かりました 感謝! ご視聴いただきありがとうございます😊
@@703ベース 言わないでおこうかな… なんて思ってましたがどの道突っ込まれそうな気がしたのでお早めにさせていただきました☺️
今後もどうぞよろしくお願い致します🙇
オヤジ世代がうわーとかおーと言って大いに盛り上がる
@@ウルトラセブンX-g6b さん ご視聴いただきありがとうございます 確かにオヤジ世代が乗ってたバイクですからね😆
真後ろとは最高のポールポジションでしたね 羨ましいです チャンバー4本から出るサウンドとオイルの匂い 6本マフラーから図太く甲高い排気音 頭がとろけそうだったでしょう やはり生で間近で見ると見た当時の夜の晩酌わおかずいりませんね いい動画THX
ご視聴いただきありがとうございます😊 白煙浴席ポールポジション👍🏻なるほど📝 とろけましたー! お褒めのコメ励みになります🙇
公式練習の暖機でたまたま隣でNSR250がしてました。気温がやや低く、かぶるかと思う程低回転で暖機してました。ワークスマシンを間近で見る事が多かったのは今思うととても良い思い出です。
ご視聴いただきありがとうございます😊 ワークスマシンを見れる機会があるのは 羨ましい限りですす 低回転の暖機も生で運転みたいです!
RC166格好良すぎでしょ…生で見てみたいな~。
ご視聴いただきありがとうございます モテギに来られるのでしたらチャンスありますよ! MotoGP開催の際にエンジン始動やるみたいです
目の前で見れたのは羨ましい限りですわ 左後輪の延長上に居た女性排気ガスが不快だったのか眉をひそめて鼻と口を押えていますねwww
ご視聴いただきありがとうございます 703もすぐ近くにて排気ガス浴しておりました 熱風に近かったので慣れない人には真後ろだと厳しいかもですね スーパーGT開催中もエンジン始動やるようですね
mc18乗りだった私としては、たまらん映像😭
ご視聴いただきありがとうございます😊 ハチハチ乗りだったのですねー👍🏻
やっぱりこのマシンが一番好きですね。 最後の方に私がいました。笑 南コースで動体確認テスト、またやらないですかね。
@@gas1031 さん ご視聴いただきありがとうございます😊 動体確認テストっていつやるのか?ですよね わかれば生で走行みたいものです
私も行きました。ホンダサウンド最高でしたね😀
ご視聴いただきありがとうございます😊 生のサウンド痺れますよね ミニMcLaren❗️可愛かったですね👍🏻
次の機会に絶対に行きたい。ユーチューブと感動の具合いが違うかと
703さーん😊 必殺のホンダサウンド‼️ これで登録者500突破ですね‼️ 今のマシンの方が重たいんですね😮
ヒデにゃんさん😊 北海道も仕事休めずに諦めるしかなく ⛺️は暑いのでモータースポーツ観戦してました 夫婦のおでかけ記録ですので 楽しんでゆっくりやってます
703さーん😊 703さん御夫婦が次に北海道へ行くまで、少しでも有意義な情報出せる様に頑張ります😊
@@ヒデにゃん さん いつも楽しく見てますよ 大変参考にさせて頂いてます😊