
- 687
- 594 713
超兄貴
เข้าร่วมเมื่อ 17 ก.ค. 2022
วีดีโอ
【英傑大戦】隠密状態でため計略を使ったら相手からどこにいるか見える?の検証(柵の間にいます)
มุมมอง 301หลายเดือนก่อน
【英傑大戦】隠密状態でため計略を使ったら相手からどこにいるか見える?の検証(柵の間にいます)
【英傑大戦】呂布vs簡雍の無血開城知力戦闘で乱戦したらどちらが勝つの?の検証
มุมมอง 542หลายเดือนก่อน
【英傑大戦】呂布vs簡雍の無血開城知力戦闘で乱戦したらどちらが勝つの?の検証
早速ありがとうございます! 微妙すぎますねぇ
@@iwaseteruyoshi 微妙だから動画を上げてなかったのですが、微妙だと分かるように動画を上げる必要があったんだな!という話ですね
騎馬で城ダメ与える短計の検証してもらえませんか?暇な時で良いので。 チャンネル登録させて頂きました!
@@iwaseteruyoshi この動画の検証の時に試していたのですが、微妙すぎて需要が無さそうなので動画にしてませんでしたがアップしました 結論から言えば6.7時→4.7C(短計リロード30%軽減らしい)ので舞いをしてまでやる事かは疑問です
@@超兄貴-n5f ありがとうございます! 微、微妙...
すげぇ!
イルカショーかな。
特に意味はないのですが、見たかったのでやりました 言われればそれっぽいですね
くっ…予想はしてたが貫通させて貰えないのかっ
落とせなかったか。でも見応えあったよ
手動これが再現できるかもしれない そう武田観柳のガトリングなら
@@ツヅキ-x4u ガ〜トガトガトガトは城門へ撃ち続けたり出来そうなので期待してます
飛翔ダメージと斬撃ダメージが別に判定されるので、接近した相手に着地を当てるなら(その後の乱戦で撃てない事を考慮すれば)相当強いと思います。
飛んでいる間は座標としては戦場に存在はしているということでしょうか。
この検証だと分かりにくいので蜂須賀正勝の武力上昇の陣で検証し直したのですが、陣形を張った武将が空中にいる時でも陣形自体の効果は発揮されています ただし陣形内にいても空中にいる場合は陣形の効果は受けられない って感じですが、塗り陣形だと空中飛んでる時には塗れないとかあって陣形のタイプによっても差があります
ビミョ~かも〜
@@ゴンベー-q3g 悪く言えばバッタが跳ねている感じに見えます 飛天御剣流とは一体…となります
赤橋で貫通突撃したら突撃中断されるのかな?
@@クロカン-k7l 試した結果、赤橋さんは跳ね返されて飛んでる途中に「貫く」と言ってました
知盛の計略中に吹っ飛ばされたら、飛んでる最中は色塗りされんのかな?
@@ピョン也くん 試した結果、着地までは塗れませんでした
騎馬幼稚園のがきんちょどもが左ノ介兄ちゃんに遊んでもらってるようにしか見えんw
馬が空を飛んでるのに目を瞑ればば、なんか楽しそうに見えますね 左之助も最後は体力が切れたようです
たすかる
@@j0jmadm 実戦で使えるんでしょうか?見た目には面白いですが…
エスカノール、田中、本庄のコンボが合計必要士気16+時間制限付きだから こっちの方がコスパはいいけど 3勢力+武力1が2枚、武力2が1枚を必ずデッキに入れる事になるのがネックになるのかな?
武力も知力も99でカンストという文武両道で最高の武将を作るのが目的だったので、知力も99にするコンボが欲しいです
惜しい!落城して欲しい…
途中の士気バックは岩崎?
@@user-recuiemu すいません、あれは岩崎ですね お試しで色々やろうとして入れてたものの、 タイミングミスったのど、特にやる意味ないという結論になってそのまま動画にした結果、無駄な士気バックになってます
ヒィ
費禕
三国志大戦の呂布勇次郎も、同じく隠密状態には無反応でしたね。 良い検証でした
篤姫さん 六文銭は勇気の証! 六文銭は絆の証!
エスカノールという簡単に99が作れる武将がいるのにコンボで99を作ってるところに拘りをみた
エスカノールをネタ検証で使った事もあるんですが、検証する時は全く思いつかなくていつも通りおうので検証しました 言われてみればエスカノールでよかったですね
すげぇ・・・
結構な回数突撃する必要がありますが、単体でこれだけ騎馬で城を削れるのはロマンがありますね
チェストーで悪さ出来そうですね。
計算式が割算ぽいので、知力ゼロとの比較も見てみたいですね
このBGMの名称何でしょうか(本編関係なくすみませんいつも見てます)
初代三国志大戦の「Remaining Snow」という曲です 英傑大戦のターミナルでは「祁山」というタイトルで販売されています
妙玖の出番か!
陳宮の伏兵&士気3献策もデメリットあるけど捨て難いです
えぇ、、これは以外でした
アンパンマンだとっ!?😊
下からアングルみたいな視点になるのを考えてなかったので、毒沼と拠点をもう少し下げて口は直線っぽい方がそれっぽくなったかも
愛と勇気しか友達がいない人?かな。そして戦国大戦で次元の極みで絵を描く動画思い出したw
その人?です 下からアングルみたいな視点を計算に入れてなかったので、毒沼と拠点の位置をもう少し下げて口は直線に近い方がそれっぽくなったかも 戦国大戦では動画はあげた事ないけど次元の極みで星型(七芒星)は描いた事あります
星だったかw記憶が薄れてますね・・・。ちなみに私は示現の極みをSS亀寿姫でねじまげてましたね(ニコニコの某動画主の影響
Hだろこれは
この様な場所に上様がおわすハズが無い(伏兵を踏んだ人)
投獄中で不足してたから助かる
暴れん坊将軍w
@@pepereke-game 「世の顔を見忘れたか?」と「成敗!」は間違いなく暴れん坊将軍というか松平健の声で脳内再生されますね
ミーム系セリフすき
今でしょ!は汎用性が高いので日常会話でも伏兵台詞でも使いやすいですね
おもしろい。普通にプレイしてたら見られず埋もれていくなんて勿体ないなあ。検証thx
寵臣に設定してる武将はAimeのカード読み込み時に台詞を聞けますが、ここで流派ボタン押して他の台詞を聞いてると、ごく稀に伏兵台詞が出る事があるので一応周姫実装前から伏兵じゃない武将の伏兵台詞は認知されてました 個人的には伏兵から現れた時に伏兵について解説してくれる鵜殿が好きです
とても熟成された(半年以上前に出来た)カレーはお口に合ったようで…
コメント失礼します。 卜伝の一の太刀中の斬撃は引っ張られてしまうのでしょうか?
マーヤ命!?
COJ時代にマイユニットの仲良しレベルを初めてカンストさせて「まーや様ファンクラブ会長」の称号を贈られた者としての務めを果たしました
@@超兄貴-n5f 流石でございます🙇
マーヤの台詞カッコいい
絆武将のセリフは本家COJでのフォイルカードのセリフですね
通常武将もノーマルカードのセリフになってますね
ラブリー❤
味方を愛の力で復活させてる…のかも!?
@@超兄貴-n5f なるほど! 必ず最後に愛は活(>_<)b
ハート❤️なのが芸コマ
せっかくなので強渾身の効果を活かそうとした結果、こうなりました
??「北斗有情破顔拳。」(例のBGM)
ケンシロウではなくトキをチョイスするのは侮れませんね
アレガ デネブ アルタイル ベガ
季節は夏なのですね
ちょくそぎよ!
空耳は一度そうだと思うと他の言葉に聞こえなくなりますよね
原作的にナギは「通しまへん」だと思うんだけど、実際聞くと微妙やな…
そう聞こえたので書きましたが、言われる通り関西弁で「通しまへん」が正しいと思います 茨木童子との会話イベントも関西弁繋がりみたいな内容ですし
意図をかし
さゆりんのじいちゃんばあちゃんが銀行員で、さゆりんのひいおじいちゃんが東大卒で、さゆりんのご先祖が裁判官だったのか
いとあわれw
特に狙っていたわけではないのですが、タイミングが良かったので入れました
まじっすかああああああああああああ!! やっぱり毘沙門関連であったか! ・・・とはいえ、追加側にあったのはボイス追加しやすさ(コスト含め)なんでしょうけど、特殊ボイス増やす動きは良き! 兄貴、検証お疲れ様でした!
歳三、あまりにおいたわしい
一番お労しいのは (片方は自分が作ったとはいえ) この怪獣大決戦に巻き込まれる 半兵衛だと思います。