瀬木芸術財団
瀬木芸術財団
  • 19
  • 142 261
ユーフォニアム奏者 佐藤采香さん インタビュー / SATO Ayaka's Interview
■佐藤采香(ユーフォニアム) / SATO Ayaka(Eup.)
1992年生まれ、香川県高松市出身。8歳でユーフォニアムを始める。
高松第一高等学校音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。卒業時にアカンサス音楽賞及び同声会新人賞を受賞。同大学大学院音楽研究科修士課程、スイス・ベルン芸術大学スペシャライズドソリスト修士課程修了。これまでにユーフォニアムを船橋康志、村山修一、齋藤充、露木薫、トーマス・リューディの各氏に師事。
2014年韓国・チェジュ国際金管打楽器コンクールユーフォニアム部門第2位、2015年日本管打楽器コンクール ユーフォニアム部門第1位及び文部科学大臣賞、東京都知事賞、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団特別賞、2016年米国・ITECコンペティション第2位を始め、国内外での優勝・入賞多数。
2018年にはフィンランド・リエクサ国際コンクールユーフォニアム部門にて優勝。1998年のコンクール創設以来、全部門を通して日本人、そして女性として初の快挙を成し遂げ、新進気鋭のユーフォニアム奏者として海外からも注目を集めている。
2017年香川県文化芸術新人賞受賞。2018・19年度ロームミュージックファンデーション奨学生。
NHK-FM「リサイタル・ノヴァ」をはじめ、TV・ラジオ・雑誌・新聞等メディアに多数出演。
これまでにソリストとして東京フィル、東京シティ・フィル、瀬戸フィル、東京藝大ウィンドオーケストラ等と共演。録音は、2018年「Beans」(オクタヴィア・レコード)、2021年1月2ndアルバム「軒下ランプ」(MClassics)リリース。
2019年にピアニスト・清水初海と共に、ユーフォニアムの発展と音楽の喜びを共有するための組織 E-tree Production(イーツリー)を発足し、レッスンやミュージックキャンプ、コンサートツアー等プロジェクトを進行。
桐朋学園大学音楽部門特任講師。ぱんだウインドオーケストラユーフォニアム奏者。
【使用楽器】Willson TA2950UKAS-L (Ayaka Satoモデル)
Twitter ataro_eu
ユーフォニアム奏者のための情報プラットフォームE-tree production e-tree.simdif.com/
ウィルソン社ユーフォニアム佐藤采香モデル www.global-inst.co.jp/misc/ta2950ukas-l.html
■清水初海(ピアノ) / SHIMIZU Hatsumi(Pf.)
宮城県出身。国立音楽大学演奏学科鍵盤楽器専修(ピアノ) 卒業。アンサンブル・ピアノ・コース修了。同大学院音楽研究科修士課程器楽専攻(ピアノ)修了。
在学中、成績優秀者として選ばれ岡田九郎記念奨学金を授与される。大学卒業時に皇居にて御前演奏の機会を賜るほか、日本ピアノ調律師協会主催新人演奏会、読売新人演奏会等に出演。
2012~15年まで慶應義塾幼稚舎音楽科専任教諭として勤める。現在は声楽・器楽のリサイタル伴奏や7枚にのぼる共演CDのレコーディング、オーケストラへの客演、NHKテレビ、ラジオへの出演等、アンサンブル・ピアニストとして多岐にわたり活動している。
釜山国際音楽祭、済州国際ブラスコンペティション(韓国)、神宝国際音楽祭(中国)、ITEC・SERTEC(アメリカ)等、各種国際コンクールや音楽フェスティバルの公式伴奏者として海外からも多数招聘され、国内外の数多くの著名演奏家と共演する。
2019年よりユーフォニアム奏者・佐藤采香氏とE-treeプロダクションを主宰し、活動を展開している。
これまでにピアノを齋藤なほみ、渋谷淑子の各氏に、伴奏法を河原忠之氏に師事。
---
■企画・制作:一般財団法人 瀨木博尚記念芸術文化振興会(略称 瀬木芸術財団)
sekifoundation.org
■収録・動画編集:Salon d'Art サロン・ダール
salondart.art
■撮影会場:マリーコンツェルト
malykoncert.com
มุมมอง: 1 336

วีดีโอ

C.ドビュッシー / 美しい夕暮れ 佐藤采香(ユーフォニアム) C. Debussy / Beau Soir
มุมมอง 4K7 หลายเดือนก่อน
■佐藤采香(ユーフォニアム) / SATO Ayaka(Eup.) 1992年生まれ、香川県高松市出身。8歳でユーフォニアムを始める。 高松第一高等学校音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部器楽科卒業。卒業時にアカンサス音楽賞及び同声会新人賞を受賞。同大学大学院音楽研究科修士課程、スイス・ベルン芸術大学スペシャライズドソリスト修士課程修了。これまでにユーフォニアムを船橋康志、村山修一、齋藤充、露木薫、トーマス・リューディの各氏に師事。 2014年韓国・チェジュ国際金管打楽器コンクールユーフォニアム部門第2位、2015年日本管打楽器コンクール ユーフォニアム部門第1位及び文部科学大臣賞、東京都知事賞、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団特別賞、2016年米国・ITECコンペティション第2位を始め、国内外での優勝・入賞多数。 2018年にはフィンランド・リエクサ国際コンクールユーフォニアム...
ファゴット奏者 古谷拳一さん インタビュー / Kenichi Furuya's Interview
มุมมอง 3248 หลายเดือนก่อน
■古谷拳一(ファゴット) / FURUYA Kenichi(Fg.) 1994年大阪府生まれ、千葉で育ち9歳の時にファゴットと出会う。千葉県立幕張総合高校卒業、東京藝術大学にて卒業時にアカンサス賞並びに同声会賞受賞。 東京藝術大学卒業後、スイス文化庁の奨学生としてスイスチューリッヒ芸術大学院に入学、満場一致の満点で同学院ソリストコースを卒業。スイス在学中にはベルリンフィルカラヤンアカデミーのオーディションに合格し2019~2021年在籍。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団日本ツアーやジルベスターコンサートなどにベルリンフィルの一員として参加した。室内楽ではハンスアイスラーベルリン音楽大学の室内楽修士課程にPacific Quintetとして在籍。Japan National Orchesterメンバー。 スイスMuri国際コンクールファゴット部門優勝、プラハの春国際コンクールで2位を...
G.フォーレ / 夢のあとに 古谷拳一(ファゴット) G.Fauré / Après un rêve
มุมมอง 1.1K8 หลายเดือนก่อน
■古谷拳一(ファゴット) / FURUYA Kenichi(Fg.) 1994年大阪府生まれ、千葉で育ち9歳の時にファゴットと出会う。千葉県立幕張総合高校卒業、東京藝術大学にて卒業時にアカンサス賞並びに同声会賞受賞。 東京藝術大学卒業後、スイス文化庁の奨学生としてスイスチューリッヒ芸術大学院に入学、満場一致の満点で同学院ソリストコースを卒業。スイス在学中にはベルリンフィルカラヤンアカデミーのオーディションに合格し2019~2021年在籍。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団日本ツアーやジルベスターコンサートなどにベルリンフィルの一員として参加した。室内楽ではハンスアイスラーベルリン音楽大学の室内楽修士課程にPacific Quintetとして在籍。Japan National Orchesterメンバー。 スイスMuri国際コンクールファゴット部門優勝、プラハの春国際コンクールで2位を...
W.A.モーツァルト / ファゴット協奏曲 古谷拳一(ファゴット) W.A.Mozart / Fagottkonzert B-dur K.191
มุมมอง 4.7K8 หลายเดือนก่อน
■古谷拳一(ファゴット) / FURUYA Kenichi(Fg.) 1994年大阪府生まれ、千葉で育ち9歳の時にファゴットと出会う。千葉県立幕張総合高校卒業、東京藝術大学にて卒業時にアカンサス賞並びに同声会賞受賞。 東京藝術大学卒業後、スイス文化庁の奨学生としてスイスチューリッヒ芸術大学院に入学、満場一致の満点で同学院ソリストコースを卒業。スイス在学中にはベルリンフィルカラヤンアカデミーのオーディションに合格し2019~2021年在籍。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団日本ツアーやジルベスターコンサートなどにベルリンフィルの一員として参加した。室内楽ではハンスアイスラーベルリン音楽大学の室内楽修士課程にPacific Quintetとして在籍。Japan National Orchesterメンバー。 スイスMuri国際コンクールファゴット部門優勝、プラハの春国際コンクールで2位を...
C.サン=サーンス / 白鳥 古谷拳一(ファゴット) Saint-Saëns / Le Cygne(The Swan)
มุมมอง 8698 หลายเดือนก่อน
■古谷拳一(ファゴット) / FURUYA Kenichi(Fg.) 1994年大阪府生まれ、千葉で育ち9歳の時にファゴットと出会う。千葉県立幕張総合高校卒業、東京藝術大学にて卒業時にアカンサス賞並びに同声会賞受賞。 東京藝術大学卒業後、スイス文化庁の奨学生としてスイスチューリッヒ芸術大学院に入学、満場一致の満点で同学院ソリストコースを卒業。スイス在学中にはベルリンフィルカラヤンアカデミーのオーディションに合格し2019~2021年在籍。ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団日本ツアーやジルベスターコンサートなどにベルリンフィルの一員として参加した。室内楽ではハンスアイスラーベルリン音楽大学の室内楽修士課程にPacific Quintetとして在籍。Japan National Orchesterメンバー。 スイスMuri国際コンクールファゴット部門優勝、プラハの春国際コンクールで2位を...
A.ポンキエッリ / イル・コンヴェーニョ - 亀居優斗・三界達義(クラリネット) A.Ponchielli / IL CONVEGNO
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
■亀居優斗(クラリネット) / KAMEI Yuto(Cl.) 1995年7月27日生まれ、愛知県出身。 愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京藝術大学を卒業。 2017年度 青山音楽財団奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生。 第15回クラリネット アンサンブルコンクール 一般部門 第1位併せてグランプリ。 第87回日本音楽コンクール 入選。 第17回東京音楽コンクール 第3位、併せて聴衆賞受賞。 第30回日本木管コンクール 第2位。 第10回日本クラリネットコンクール 第2位。 第19回東京音楽コンクール 第2位(最高位)、併せて聴衆賞受賞。 第90回日本音楽コンクール 第1位、併せて瀬木賞、E.ナカミチ賞受賞。 読響、新日本フィル、名古屋フィルなど各オーケストラと共演を重ねる。 これまでに浅井崇子、井上京、伊藤圭、亀井良信の各氏に師事。 R.ギュイオのマスタークラスを受講。 T...
三善晃 / 2本のクラリネットのための彩夢 - 亀居優斗・三界達義(クラリネット) Akira Miyoshi / RÉVE COLORIÉ pour 2 Clarinettes
มุมมอง 1.7Kปีที่แล้ว
■亀居優斗(クラリネット) / KAMEI Yuto(Cl.) 1995年7月27日生まれ、愛知県出身。 愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京藝術大学を卒業。 2017年度 青山音楽財団奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生。 第15回クラリネット アンサンブルコンクール 一般部門 第1位併せてグランプリ。 第87回日本音楽コンクール 入選。 第17回東京音楽コンクール 第3位、併せて聴衆賞受賞。 第30回日本木管コンクール 第2位。 第10回日本クラリネットコンクール 第2位。 第19回東京音楽コンクール 第2位(最高位)、併せて聴衆賞受賞。 第90回日本音楽コンクール 第1位、併せて瀬木賞、E.ナカミチ賞受賞。 読響、新日本フィル、名古屋フィルなど各オーケストラと共演を重ねる。 これまでに浅井崇子、井上京、伊藤圭、亀井良信の各氏に師事。 R.ギュイオのマスタークラスを受講。 T...
F.メンデルスゾーン / 演奏会用小品第2番 亀居優斗・三界達義(クラリネット) F.Mendelssohn / Konzertstück Nr.2 d-moll op.114
มุมมอง 12Kปีที่แล้ว
■亀居優斗(クラリネット) / KAMEI Yuto(Cl.) 1995年7月27日生まれ、愛知県出身。 愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京藝術大学を卒業。 2017年度 青山音楽財団奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生。 第15回クラリネット アンサンブルコンクール 一般部門 第1位併せてグランプリ。 第87回日本音楽コンクール 入選。 第17回東京音楽コンクール 第3位、併せて聴衆賞受賞。 第30回日本木管コンクール 第2位。 第10回日本クラリネットコンクール 第2位。 第19回東京音楽コンクール 第2位(最高位)、併せて聴衆賞受賞。 第90回日本音楽コンクール 第1位、併せて瀬木賞、E.ナカミチ賞受賞。 読響、新日本フィル、名古屋フィルなど各オーケストラと共演を重ねる。 これまでに浅井崇子、井上京、伊藤圭、亀井良信の各氏に師事。 R.ギュイオのマスタークラスを受講。 T...
クラリネット奏者 亀居優斗さん・三界達義さん インタビュー / KAMEI Yuto and MIKAI Tatsuyoshi's Interview
มุมมอง 1.3Kปีที่แล้ว
■亀居優斗(クラリネット) / KAMEI Yuto(Cl.) 1995年7月27日生まれ、愛知県出身。 愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京藝術大学を卒業。 2017年度 青山音楽財団奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生。 第15回クラリネット アンサンブルコンクール 一般部門 第1位併せてグランプリ。 第87回日本音楽コンクール 入選。 第17回東京音楽コンクール 第3位、併せて聴衆賞受賞。 第30回日本木管コンクール 第2位。 第10回日本クラリネットコンクール 第2位。 第19回東京音楽コンクール 第2位(最高位)、併せて聴衆賞受賞。 第90回日本音楽コンクール 第1位、併せて瀬木賞、E.ナカミチ賞受賞。 読響、新日本フィル、名古屋フィルなど各オーケストラと共演を重ねる。 これまでに浅井崇子、井上京、伊藤圭、亀井良信の各氏に師事。 R.ギュイオのマスタークラスを受講。 T...
C.ドビュッシー / シリンクス - 瀧本実里(フルート) C.Debussy / Syrinx
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
■瀧本実里(フルート) / Takimoto Misato(Fl.) 栃木県出身。 東京音楽大学を卒業。 フルートを坂本しのぶ氏、工藤重典氏に師事。 2019年に日本音楽コンクール フルート部門、東京音楽コンクール 木管部門、びわ湖国際フルートコンクールで立て続けに優勝した他、コンセールマロニエ21 木管部門、三田ユネスコフルートコンクール、日本フルートコンヴェンションコンクールフルート・ソロ部門、仙台フルートコンクール、全てで優勝。 2016年~2018年小澤征爾音楽塾 塾生として、ラヴェル作曲・歌劇「子どもと魔法」、ビゼー作曲・歌劇「カルメン」、プッチーニ作曲・歌劇「ジャンニ・スキッキ」に参加。 2018年度ロームミュージックファンデーション奨学生。2018年東京音楽大学短期交換留学奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生として、リュエイユ=マルメゾン音楽院(フランス)に留学。 こ...
G.エネスコ / カンタービレとプレスト 瀧本実里(フルート) G.Enesco / Cantabile et presto
มุมมอง 27Kปีที่แล้ว
■瀧本実里(フルート) / Takimoto Misato(Fl.) 栃木県出身。 東京音楽大学を卒業。 フルートを坂本しのぶ氏、工藤重典氏に師事。 2019年に日本音楽コンクール フルート部門、東京音楽コンクール 木管部門、びわ湖国際フルートコンクールで立て続けに優勝した他、コンセールマロニエ21 木管部門、三田ユネスコフルートコンクール、日本フルートコンヴェンションコンクールフルート・ソロ部門、仙台フルートコンクール、全てで優勝。 2016年~2018年小澤征爾音楽塾 塾生として、ラヴェル作曲・歌劇「子どもと魔法」、ビゼー作曲・歌劇「カルメン」、プッチーニ作曲・歌劇「ジャンニ・スキッキ」に参加。 2018年度ロームミュージックファンデーション奨学生。2018年東京音楽大学短期交換留学奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生として、リュエイユ=マルメゾン音楽院(フランス)に留学。 こ...
G.フォーレ / ファンタジー op.79 瀧本実里(フルート) G.Fauré / Fantaisie op.79
มุมมอง 19Kปีที่แล้ว
■瀧本実里(フルート) / Takimoto Misato(Fl.) 栃木県出身。 東京音楽大学を卒業。 フルートを坂本しのぶ氏、工藤重典氏に師事。 2019年に日本音楽コンクール フルート部門、東京音楽コンクール 木管部門、びわ湖国際フルートコンクールで立て続けに優勝した他、コンセールマロニエ21 木管部門、三田ユネスコフルートコンクール、日本フルートコンヴェンションコンクールフルート・ソロ部門、仙台フルートコンクール、全てで優勝。 2016年~2018年小澤征爾音楽塾 塾生として、ラヴェル作曲・歌劇「子どもと魔法」、ビゼー作曲・歌劇「カルメン」、プッチーニ作曲・歌劇「ジャンニ・スキッキ」に参加。 2018年度ロームミュージックファンデーション奨学生。2018年東京音楽大学短期交換留学奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生として、リュエイユ=マルメゾン音楽院(フランス)に留学。 こ...
C.サン=サーンス / ロマンス op.37瀧本実里(フルート) C.Saint-Saëns / Romance op.37
มุมมอง 26Kปีที่แล้ว
■瀧本実里(フルート) / Takimoto Misato(Fl.) 栃木県出身。 東京音楽大学を卒業。 フルートを坂本しのぶ氏、工藤重典氏に師事。 2019年に日本音楽コンクール フルート部門、東京音楽コンクール 木管部門、びわ湖国際フルートコンクールで立て続けに優勝した他、コンセールマロニエ21 木管部門、三田ユネスコフルートコンクール、日本フルートコンヴェンションコンクールフルート・ソロ部門、仙台フルートコンクール、全てで優勝。 2016年~2018年小澤征爾音楽塾 塾生として、ラヴェル作曲・歌劇「子どもと魔法」、ビゼー作曲・歌劇「カルメン」、プッチーニ作曲・歌劇「ジャンニ・スキッキ」に参加。 2018年度ロームミュージックファンデーション奨学生。2018年東京音楽大学短期交換留学奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生として、リュエイユ=マルメゾン音楽院(フランス)に留学。 こ...
フルート奏者 瀧本実里さんインタビュー / TAKIMOTO Misato's Interview
มุมมอง 2.3Kปีที่แล้ว
フルート奏者 瀧本実里さんインタビュー / TAKIMOTO Misato's Interview
G.フォーレ / 子守唄 瀧本実里(フルート) G. Fauré / Berceuse
มุมมอง 7Kปีที่แล้ว
■瀧本実里(フルート) / Takimoto Misato(Fl.) 栃木県出身。 東京音楽大学を卒業。 フルートを坂本しのぶ氏、工藤重典氏に師事。 2019年に日本音楽コンクール フルート部門、東京音楽コンクール 木管部門、びわ湖国際フルートコンクールで立て続けに優勝した他、コンセールマロニエ21 木管部門、三田ユネスコフルートコンクール、日本フルートコンヴェンションコンクールフルート・ソロ部門、仙台フルートコンクール、全てで優勝。 2016年~2018年小澤征爾音楽塾 塾生として、ラヴェル作曲・歌劇「子どもと魔法」、ビゼー作曲・歌劇「カルメン」、プッチーニ作曲・歌劇「ジャンニ・スキッキ」に参加。 2018年度ロームミュージックファンデーション奨学生。2018年東京音楽大学短期交換留学奨学生、瀬木芸術財団短期海外研修奨学生として、リュエイユ=マルメゾン音楽院(フランス)に留学。 こ...
オーボエ奏者 山本楓さんインタビュー / YAMAMOTO Kaede's Interview
มุมมอง 854ปีที่แล้ว
オーボエ奏者 山本楓さんインタビュー / YAMAMOTO Kaede's Interview
R.ヴォーン・ウィリアムズ / イギリス民謡による6つの習作より 山本楓(オーボエ) R.Vaughan Williams / Six Studies in English Folk-Songs
มุมมอง 3.3Kปีที่แล้ว
R.ヴォーン・ウィリアムズ / イギリス民謡による6つの習作より 山本楓(オーボエ) R.Vaughan Williams / Six Studies in English Folk-Songs
C.サン=サーンス / オーボエ・ソナタ ニ長調 Op.166 山本楓(オーボエ) C.Saint-Saëns / Oboe Sonata in D major Op.166
มุมมอง 13Kปีที่แล้ว
C.サン=サーンス / オーボエ・ソナタ ニ長調 Op.166 山本楓(オーボエ) C.Saint-Saëns / Oboe Sonata in D major Op.166

ความคิดเห็น

  • @kierinich
    @kierinich 23 วันที่ผ่านมา

    せっかくの良い演奏をもう少し良い環境で録音していただきたい

  • @heimizhou450
    @heimizhou450 หลายเดือนก่อน

    sound from heaven

  • @heimizhou450
    @heimizhou450 หลายเดือนก่อน

    her performance is so beautiful and graceful.

  • @heimizhou450
    @heimizhou450 หลายเดือนก่อน

    so beautiful!

  • @user-uv1qz3xv4h
    @user-uv1qz3xv4h 2 หลายเดือนก่อน

    心に優しく響きわたります。🎶🎶

  • @gfa5473
    @gfa5473 3 หลายเดือนก่อน

    1月の佐倉でのコンサート生拝聴しました🎉感動しました❤また来てください

  • @cvludvigsen
    @cvludvigsen 3 หลายเดือนก่อน

    Fantastisk! Du spiller smukt.

  • @nanakamiyama5132
    @nanakamiyama5132 3 หลายเดือนก่อน

    素晴らしいな

  • @cello2ears
    @cello2ears 3 หลายเดือนก่อน

    Thank you both so much for sharing your very beautiful and touching performance. It's a great joy to listen to you! My best wishes to you! 👏😊👏☺️

  • @FranzKaernBiederstedt
    @FranzKaernBiederstedt 3 หลายเดือนก่อน

    Very good performance, beautiful tone, intelligent phrasing, nice dynamic colors, brilliant articulation and a very congenially accompanying pianist as an equally sophisticated and tasteful musical partner! Also a wonderful cadence in the first movement. Who is it from? Have you written it yourself? Thanks for sharing!

  • @user-zr2zn3sb1e
    @user-zr2zn3sb1e 4 หลายเดือนก่อน

    ファゴットの落ち着いた響きとピアノの軽やかな伴奏が合っていいですね。☺️

  • @kaledoik
    @kaledoik 4 หลายเดือนก่อน

    Bravo !

  • @rino1222
    @rino1222 4 หลายเดือนก่อน

    3:35

  • @DouggieDinosaur
    @DouggieDinosaur 5 หลายเดือนก่อน

    Amazing! 🎶❤

  • @user-ud5wi8kv9u
    @user-ud5wi8kv9u 5 หลายเดือนก่อน

    💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕ピアノもフルートも素晴らしいです。

  • @user-ud5wi8kv9u
    @user-ud5wi8kv9u 5 หลายเดือนก่อน

    💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕ピアノもフルートも素晴らしいです。

  • @user-ud5wi8kv9u
    @user-ud5wi8kv9u 5 หลายเดือนก่อน

    💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕ピアノもフルートも素晴らしいです。

  • @user-ud5wi8kv9u
    @user-ud5wi8kv9u 5 หลายเดือนก่อน

    💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕素晴らしいです。

  • @user-ud5wi8kv9u
    @user-ud5wi8kv9u 5 หลายเดือนก่อน

    💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕ピアノもフルートも素晴らしいです。

  • @yuusaku9254
    @yuusaku9254 5 หลายเดือนก่อน

    bravo!

  • @tsuneonishioka3118
    @tsuneonishioka3118 6 หลายเดือนก่อน

    素晴らしいです。何度も言わせてもらいますが、Euphoniumの歴史を変える方だと私は思っています。 音楽の氷山をEuphoniumで解明していってくださいね。それで世界中のEuphoniumist、管楽器奏者、音楽家、音楽愛好家を繋いで行ってくださいね。

  • @celestealvarado4865
    @celestealvarado4865 6 หลายเดือนก่อน

    Amazing articulation! What amazing performance, good work for the both of you!! I am playing the Presto for my recital next week! (I've already played the Cantabile)

  • @dasteufelhund
    @dasteufelhund 7 หลายเดือนก่อน

    There is just too much reverb.

  • @m6337
    @m6337 7 หลายเดือนก่อน

    音色も響きも素敵なんですが、作曲家の楽譜をはずれて自由過ぎるような気がするんですが。 たしかに、この曲は、時代的にも作曲家の個性からも、かなり自由に動いてもいいと思います。 けど、自由に動くにも、やはりはずしてはいけない枠があると思います。 この曲は、そういう意味ですごく難しいと思いました。

  • @fukutama
    @fukutama 7 หลายเดือนก่อน

    ピアノの優しく軽やかなイントロが始まると、フルートも優しく軽やかに歌いだし、あっという間に、フォーレの美しい世界へ。 ピアノの絶妙なアンサンブルに包まれたフルートの一音一音が、一音ごとに見事に心に沁みわたってきて、感動の子守歌となりました。 短い曲なので、何回も繰り返し、聴いてしまいました。 素晴らしい音楽をありがとうございます。

  • @mustafamessaoudi6850
    @mustafamessaoudi6850 8 หลายเดือนก่อน

    Schôn bravo ihr beiden

  • @HA1W
    @HA1W 8 หลายเดือนก่อน

    銀らしいすごく美しい音色(下手に金に変えないでほしいです)で音楽も凄くて思わず涙ぐみました。

  • @janicecook1353
    @janicecook1353 8 หลายเดือนก่อน

    Translation?

  • @user-gs8jt6ky2i
    @user-gs8jt6ky2i 10 หลายเดือนก่อน

    演奏をお聴きして心が躍りました❤

  • @user-zg5ev3ch1d
    @user-zg5ev3ch1d 10 หลายเดือนก่อน

    瀧本さんの響ホールでのコンサート仕事を休んでききにいきました。最初の音から引き込まれフルートの素晴らしさがまるで夢を見ているかのようでした。もっともっと多くの人が聴くべきだとおもいました。

  • @Cubasenet33
    @Cubasenet33 11 หลายเดือนก่อน

    So well played... Thank you!

  • @madraven07
    @madraven07 11 หลายเดือนก่อน

    Cor anglais is one of the best instruments to adapt for these pieces. That said, beautifully played.

  • @violetraysgarage1765
    @violetraysgarage1765 ปีที่แล้ว

    This is a wonderful sounding horn ..

  • @flutemusing
    @flutemusing ปีที่แล้ว

    Her sound is very beautiful!!

  • @user-jw9yt3ye4k
    @user-jw9yt3ye4k ปีที่แล้ว

    素晴らしい演奏です。

  • @user-ol9rp3bq6i
    @user-ol9rp3bq6i ปีที่แล้ว

    本日、3月12日の下田公演聴きに行きました。生で聴く、瀧本さんの演奏はとてもふくよかで、柔らかい響きで とても感激しました。最初のシリンクス、素敵でした。低音から高音まで、音色が素晴らしく、テクニックも抜群です! 最後のボルヌのカルメン幻想曲は圧巻でした。五十嵐薫子さんのピアノ伴奏が秀逸で、お二人の共演のCD化を切望いたします。

  • @user-zg5ev3ch1d
    @user-zg5ev3ch1d ปีที่แล้ว

    私も30年近くフルート吹いていますが、実里さんは天性のフルーティストですね。音の美しさ、伸び、そして音楽性、感動して涙がでてきます。今まで聴いた最高のフルーティスト!

  • @kitamuram4389
    @kitamuram4389 ปีที่แล้ว

    フルートとピアノの音色と音量に室内の残響の加わり具合でバランスが良い印象でした。

  • @MartinDoyler
    @MartinDoyler ปีที่แล้ว

    Incredibly Beautiful What a musical story teller

  • @ayakosaito7323
    @ayakosaito7323 ปีที่แล้ว

    この財団は日本人以外の方も支援しますか

  • @hage528
    @hage528 ปีที่แล้ว

    サムネが笛を吹くアヌビス神のよう

  • @user-qi9ec1ql4n
    @user-qi9ec1ql4n ปีที่แล้ว

    すばらしい音色。艶かしい低音。いつまでも聴いていたい!間違いなく世界トップレベルの音楽家ですね!

  • @Brown_Mackerel_Tabby
    @Brown_Mackerel_Tabby ปีที่แล้ว

    あら、こんな素敵な演奏をありがとうございます🎶

  • @SM-xl7vs
    @SM-xl7vs ปีที่แล้ว

    👏👏👏👏👏👏👏👍

  • @fumioflute2684
    @fumioflute2684 ปีที่แล้ว

    世界中、何人ものこの曲の演奏を聴いて来ました。フルート曲の中でも素晴らしい曲。そして初めて聴かせて頂きましたが、素晴らしい演奏。感激です。有難うございました。

  • @christmascactus40
    @christmascactus40 ปีที่แล้ว

    Bravissimo

  • @user-hn3lp5mq4t
    @user-hn3lp5mq4t ปีที่แล้ว

    Bravo;!Beautiful playing! Where did you get this music sheet?

  • @Luciusoboe
    @Luciusoboe ปีที่แล้ว

    Love your personal interpretation of this so known piece

  • @yu_____achan
    @yu_____achan ปีที่แล้ว

    下の音がしっかり鳴ってて素敵な音です!🫣でも音割れしてるからちょっと残念、、、 私もこんな音になれるようがんばります!!

  • @user-zt7xz8ub8h
    @user-zt7xz8ub8h ปีที่แล้ว

    先般は、瀧本さん、五十嵐さんの演奏を2日間連続で生で聴くことが出来、至福の時間でした。 瀧本さんのフルートの音色は聴いている私の中にスーッと染み入ります。そこに五十嵐さんのピアノの音色が加わり、何と心地良いお二人の演奏なんでしょう。